全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日で八月も最終日で、夏休みが終わりました。晴チャンも明日から登校ですが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは9月中頃まで北海道に留まります。流石にこちらは真夏の暑さに見舞われた日はほとんど無く過ごしやすい夏でした。8月後半は天候不順でほとんど曇りか小雨の毎日でしたが、あっちこっちにドライブして楽しい夏休みでしたね。9月の始めに婆っちゃんの弟妹たちが北海道旅行に来ますので、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも同行します。主に函館周辺を中心に回るので札幌方面には来られませんが・・・・。このツアーが最後の北海道で、10日過ぎにフェリーで帰宅します。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、天津飯夕、
2018年08月31日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌に来てからはいつも関西で利用のスーパーにはご無沙汰しています。今日はこのスーパーチェーン店の特売日と言うことで久しぶりに出かけました。食品・雑貨・ペット用品等々沢山ゲットしました。今日の札幌は終日小雨模様で、昨日の旭岳は大正解でしたね・・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、鮭茶漬け夕、天津飯
2018年08月30日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 例年頑張ってロープウエイで大雪山旭岳に登ることにしていましたが、今年はこれからの予定と運転がキツので行かないことにしていました。だけど未練がましく、数日前にネットで旭岳のライブカメラ画面を見ていたら、CM欄の定期観光というのをクリックしちゃいました。驚くなかれ毎日旭岳行きの定期観光バスが出ているじゃないですか。札幌駅8時発で昼食付、ロープウエイ乗車付で日帰り7700円というプランでした。自分で運転して行っても、そこそこの値段がかかりますので、これは頂きですわ。早速天気予報を見ながら今日のチケットをゲットしてしまいました。と言うことで今日は中央バスの定期観光で旭岳登山となりました。朝から、札幌駅のバス窓口でお金を払いバスへ、40人乗りのバスに今日の参加者が17名という少なさで旅立ちました。何時も自分で運転しているコースですが、バスだと周りの景色もゆっくり観察出来寝たり起きたりが可能で実にゆったりと乗れました。11時過ぎにロープウエイ駅に到着、食堂で昼食を頂きロープウエイで山の中腹まであっという間に到着出来ました。天気は曇りがちでしたが、2キロほどの散策路を2時間弱で踏破し、花はリンドウとチングルマの綿毛とアキノキリンソウが見られました。夫婦池・姿見池も周囲の山々を写して雄大な大雪山系を見、噴火口の噴煙も豪快に噴き上がっていて十二分に満足しました。下山時に突如もの凄い霧が発生、全く何も見えなくなり、大急ぎで下山しました。で、下界は晴れてましたわ・・・・。2時発で次は美瑛の丘の見学に向かいました。緑の拡がる美瑛の丘は流石にひろびろしており、その中に四季彩の丘お花畑は対照的に見事でしたね。こちらは旭岳と反対に超満員の人人人で溢れかえっていましたが、これはそれで楽しかったです。名物のソフトクリームも頂きました。今日の日程はここまでと言うことで札幌へ戻りました。6時に無事帰宅出来ました。東川町のハンバーグ定食 美瑛の丘美瑛 四季彩の丘◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、東川野菜ゴロゴロハンバーグ定食夕、ごはん、鮭の味噌焼き、冷や奴、野菜サラダ
2018年08月29日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 住居のすぐ近くに北海道神宮が有りますが、今回まだ一度も訪ねていませでしたので、今日はお散歩を兼ねてお参りしました。広大な敷地ですので、まことに静かで気持ちが安らぎました。茶店の六花亭で御饅頭の「はんがんさま」を食べましたが100円も払いました。数年前までは無料で好きなように頂いていたのが不思議ですワ。参道から円山の遊歩道を通って帰りましたが、途中で可愛いいエゾリスチャンが遊んでいました。都会の真ん中で野生のリスが見られるとは流石に北海道ですネ・・・。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、冷や奴夕、ごはん、鮭の味噌焼き
2018年08月28日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌は霧か小雨かというお天気でしたが、朝から中山峠越で羊蹄山を回り赤井川に向かいました。羊蹄山は場所によって、よく見えたり、雲に隠れたりとまちまちに見えましたが、全行程としてはまずまずという処でしたネ。北海道の美しい村スタンプラリー10カ所をあっちこっちのドライブ中に見つけては押印してきました。で、今日8個目の赤井川村になったわけで、次の黒松内は別の機会に行く予定です。ラストの1個は江差町ですが、ここは妹弟たちとの函館旅行で達成です。帰路に真狩で羊蹄山湧水を汲み、ニセコ、ルスツの道の駅経由で大滝村のきのこ王国で昼食。メニューは持参のおにぎり、100円きのこ汁、キノコの天ぷらを美味しく食べました。大滝から支笏湖を周遊して、夕方4時過ぎに無事帰宅出来ました。道の駅 あかいがわ雲が半分の羊蹄山◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、おにぎり、きのこ汁、キノコの天ぷら夕、ごはん、焼き鮭
2018年08月27日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 関西は猛暑日という毎日のようですが、こちら札幌は秋の涼しさの朝晩です。雨の日も時々混ざりますが過ごしやすい天気ですワ。札幌の各所では夏祭りが行われており、今日は乱拍子さんが出演の高齢者団体主催の菊水夏祭りを応援に行きました。乱拍子は3日間の知床公演から帰ったばかりですがお疲れの様子も見せず、元気の良い太鼓と獅子舞の演技を見せて戴きました。 沢山の出店も出て、昼食に焼きそばと串焼きを購入、美味しかったです。今日は北海道マラソンで道路の渋滞を心配しましたが、うまく間を抜けられて走れ、新川のスーパーへお買いものにも寄れて早く帰宅出来ました。今週いっぱいは特に出かける計画も無く、思いつきだけで動くことになります。来週は婆っちゃんの兄弟姉妹が函館にやって来て忙しくなります。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、焼きそば夕、ごはん、鮭のホイル焼き
2018年08月26日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 1週間旅行に明け暮れて、今日はひたすら休養日になりました。旅行で撮った画像の整理とブログへの貼り付けに終日かかりきりながら休憩を兼ねて過ごせました。結構印象に残った旅行を思い出しながら、今回で北海道の外回りをホボ完了出来たようです。車での北海道巡りは今回が最後になりそうで、次回からはバスツアー等で気楽に回れればと考えています。やはり夏場は関西の暑さを避けて北海道の気候にはまります。一番印象に残った襟裳岬◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、御茶漬け夕、ごはん、焼きホッケ、野菜サラダ
2018年08月25日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 旅行の最終日になり、生田原のホテルノースキングを8時すぎにスタート。100キロ先の西興部(シオコッペ)村へ向かいます。西興部村「木夢」コムの木工指導員として勤めている孫の友紀君に逢うのが目当てです。順調にドライブ、10時には興部町の牧場ノースプレインファーム・ミルクホールに到着し、名品のソフトクリームを賞味。ミルクの味が濃厚で美味しかったです。 その後、木夢へ向かい無事友紀君に対面。色々お話をしながら、お土産のやりとりをし、1時間ほどでお別れしました。 帰路は名寄でお買いものを予定、BEKERY SHIDA(ベカリーー石田)さんでラスクを購入する予定でしたが残念ながら売り切れとのこと、結局お奨めのパンをどっさり購入しました。続いて、道の駅「もちごめの里名寄」へ移動、名物の米粉を使った大福を沢山ゲット。ここで、先ほど購入したイシダさんのパンの昼食。美味しく頂きました。 後はひたすら札幌へ向かい、士別からは高速道。何度か休憩を取りながら走りきりました。札幌圏に入ると台風の影響か土砂降りの雨になり、ひたすら安全運転で5時前には無事帰り着きました。20日から始めた5日間のドライブツアーの走行距離は車のメーターを見ると約1800キロメートルになっていました。20日 積丹半島21日 襟裳岬22日 オンネトーから津別23日 野付半島から生田原24日 西興部村お疲れ様で明日は休養日です・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、名寄で購入のパン夕、鰊そば
2018年08月24日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 宿舎の森つべつは渓流の中のセラピーも中々熱心で朝から森の中の遊歩道を散策後、温泉でゆっくり朝を過ごしました。 旅行三日目は、先ずは朝食のバイキングで洋食系をいろいろ選択、パンが主食になりました。お天気は曇りで時々青空が見える状態でまずまずの日和です。今日の目的地は根室方面・野付半島で津別からは2時間ほどで到着しました。今回は遊覧船でトドワラへ向かい、途中の海では沢山のアザラシたちを観察出来て良いスタートになりました。 到着した目的地のトドワラの枯れ木群がほとんど全滅状態で、全面砂地になっていたのにはガッカリでした。環境の変化がどんどん自然を壊してきている代表ですわ・・・。 続いて摩周湖を目指し、表摩周はは霧で見えないことが多いので、今回は初めから裏摩周展望台を目指したのが正解・綺麗な摩周湖に満足でした。ここで手持ちのおにぎりで昼食を取り、そのまま近くの神の子池に移動、綺麗な青色の池とオショロコマの群れに感激・・・。これで今日の計画は終了、清里・美幌を経由して生田原のホテルノースキングに5時頃に無事に到着、美味しい晩ご飯には満足・・・。摩周湖展望 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、おにぎり夕、ホテルの会席
2018年08月23日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ・・・・・・・・・・・・朝食のバイキングは大満足で美味しかったです。朝から降り始めた雨が激しくなり緊張の運転で、ひたすらオンネトーへ。途中で予定変更を考えたのが、何と到着30分前には劇的に晴天に・・・・。予定通り11時過ぎに無事到着しました。沼を見る前に今回初めて奥にある「湯の滝」を目指して歩きました。今まで何度となくオンネトーに来ましたが、難コースと思いあきらめていました。今回、それほど難しい行程でないらしいと知り、それでも心配しながら挑戦。ところが、予想以上に歩きやすいハイキングコースで30分ほどで到着できました。しかも、着いた場所もすばらしいところで感動。なんで今までチャレンジしなかったんだろう。マンガンを含んだ水でかつては露天風呂まであったそうですが、今は綺麗な水の流れる細やかな滝になっていました。少しだけ昔の面影のある場所へ冒険しましたが、結構大きな滝も残ってました。滝の広場で手持ちのパンで昼食を兼ねました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オンネトーの本来の沼色も今日は素晴らしい緑色で、後の阿寒岳との対比も素晴らしかったです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・続いてスタンプラリーで鶴居村へ向かいましたがカーナビの選んだ道が何と山のジャリ道だったため無視して別道を選んだのがおかしくなり結局30分余り無駄にして到着はできました。続いては屈斜路湖を経由して津別峠からの湖の景観を観賞。今までに何度も来ましたがまともに見えたことがありませんでした。今回は少し霧が出てぼやけましたが今まで来た中では一番良く見えました。今夜の宿舎は津別のランプの宿 森つべつです。食事は漁も質も満足出来、温泉も大変良かったです。津別峠からの屈斜路湖道の駅でアイスを◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇今日のお食事朝、バイキング昼、パンなど夕、ホテルの会席
2018年08月22日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日から、ふるさと納税で頂いた宿泊券を使っての旅行を計画していました。で、一寸した家の事情で午前3時過ぎに起床したので、そのまま襟裳岬へドライブすることにしました。高速で日高道を一気に走り、浦河から地道をトコトコ、休みながら襟裳岬まで。9時前に無事到着しました。岬はまだ人でも少なく、先端まで散策、風の館でゼニガタアザラシを望遠鏡で見ました。思ったよりでっかいのが驚きでした。2時間余り風の館と周辺を散策して、次は広尾まで移動、サンタランドを見学、クリスマスカードの発送を予約しました。さらにそのまま大丸山展望台へ上り、手持ちのおにぎりの昼食を食べました。後は、十勝を経由して、今日の宿泊の新得町屈足(しんとくちょう くったり)のトムラウシ温泉へ向かいました。途中、色んな道の駅で休憩しながら何とか4時には宿舎の東大雪荘に到着出来ました。ここの温泉は源泉掛け流しで地元でも有名・日帰りでも沢山の方がこられていました。夕食の懐石料理は大変美味しかったです。高校野球の決勝をラジオで聞きながらでしたが、やっぱり桐蔭の圧勝でしたが、金足もよく頑張りましたね。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、おにぎり夕、宿舎の会席
2018年08月21日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良の三姫、二日目の北海道は積丹半島を一周することになり、三姫はレンタカーで、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんはマイカーで、高速の金山インターへ集合することでスタートしました。札樽道小樽で下りて先ずは余市のニッカウイスキー工場を見学しました。ドラマまっさんで有名になり今も大勢の方が訪問されて試飲も評判です。場内の見学と試飲で1時間余り過ごし、次は積丹半島巡りでまずは島武意海岸を見学しました。風は強いですが快晴で素晴らしい海の色にも感動、ここでも多くの観光客で賑わい、外国語も盛んに飛び交っていました。丁度お昼時になり、人気の食堂で皆さんお好きな海鮮丼を注文しました。やはりウニは人気で、今日は地元の漁が無く利尻のバフンウニでしたが甘くて美味しかったです。午後は今日の目的地のナンバーワン、神威岬へ移動、最近とみに有名になったので月曜ですが沢山の車で駐車場もいっぱいでした。で、なんとなく雰囲気がおかしく感じて岬への入口へ向かいましたが、強風のため立ち入り禁止で閉門でした。何時もは人の少ない丘の上まで人でいっぱいになっていたのはその影響でしたわ。残念無念 (/_;。) ウッウッウッ・・・・。そこで今回は時間が取れないと諦めて、当初は予定に無かった神仙沼を歩くことにしました。ニセコパノラマラインを走るので、岩内まで1時間余りで移動。ここは爺(⌒o⌒)婆 ちゃんのお奨めの場所で、当然ながら綺麗な湿原と沼には皆さん満足して戴き良かったです。見学はこれで終了、今日の宿舎のニセコビレッジには5時頃無事到着、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは2時間余りかけて札幌へ戻りました。今回の三姫旅行はまだ続きますが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは今日でお供はお終いです。気を付けて旅行を続けて下さいネ・・・。ニッカ見学島武意海岸昼食・海鮮丼神威岬通行止め岬へ続く道海岸から岬をバックにパチリ神仙沼で高校野球はラジオで聴きました。桐蔭と金足の決勝は明日です。どちらも頑張ってね ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、海鮮丼夕、カレーライス
2018年08月20日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良からの三姫を札幌でお出迎えしました。千歳に到着後自力のレンタカーで大倉山ジャンプ場で落ち合い、リフトで山頂へ、札幌の景色を観賞しました。その後、姫たちはホテルでチェックインし取りあえず休憩・・・・・。。夕方爺(⌒o⌒)婆 ちゃんがホテルへお迎え、夕食に北海道名物のスープカレーを試食してもらいました。とても美味しいという感想でお誘いした甲斐が有って良かったです。夜は藻岩山の夜景を見ていただき、満足いただけたと思います。大倉山ジャンプ場でスープカレーを藻岩からのテレビ塔 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、御茶漬け夕、外食・スープカレー
2018年08月19日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 奈良の自治会所属のお友達が3名、北海道旅行でやって来られます。飛行機で千歳へレンタカーで4日間、道内を回る予定です。天候が心配ですが、明日は札幌宿泊で爺(⌒o⌒)婆 ちゃんが案内しますが、大倉山、藻岩山からの景観の鑑賞で宿泊です。明後日は爺っちゃんの先導で、小樽から島武意海岸、神威崎、見学でニセコで宿泊予定です。楽しく過ごしていただきたいですね・・・・。今日は一応藻岩山の下見をしましたが、日曜の夜間は超混雑になりそうです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、御茶漬け、漬け物夕、ごはん、かやくうどん
2018年08月18日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌在住4年間で乱拍子の保護者の方と親しくしていただき、沢山のお友達が出来ました。以来、何かとお付き合いが続いており、毎年札幌に来ると連絡を取り合ってお話し会を持ってきました。今日も昼食を一緒にして色々と情報交換をしました。乱拍子の団員の子どもたちは、ほとんどが未成年から脱し結婚している子もいますが、親たちのお付き合いは細々と続いています。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、お好み焼き夕、ごはん、マグロのザンギ、野菜サラダ
2018年08月17日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 昔からの乱拍子仲間と保護者が集まりお好み焼きパーティーを開催しました。皆さんに声かけをしたら豪雨の中10人余りが集まってくれ、夕方から始めました。以前は時々集まっては、やっていたパーティーでしたが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃんが関西に帰ってからは久しぶりの集まりになりました。ネタは婆っちゃんが造り、爺っちゃんが焼き役で数十枚のお好み焼きを皆さん大喜びで食べました。久しぶりでしたがとても美味しいと言ってくれて良かったです。また機会があればやりたいですワ・・・。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、海鮮ちらし寿司夕、お好み焼き
2018年08月16日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 明日は元乱拍子の仲間達に呼びかけ、爺(⌒o⌒)婆 ちゃん家でお好み焼きパーティーを開くことにしました。その為の材料仕入れに石狩の産直とスーパーへお買いものに行き、色々お買いものをしました。何とか10人分くらいの材料が揃い、準備は完了です。帰路には知り合いの方のお奨めで札幌西区西野の手打ち蕎麦「やま賀」さんへ昼食を食べに行きました。10台ほどの駐車場が満員で駐車待ち、店内も順番待ちで驚きの混雑でした。1時間余り待ってお奨めの天ぷらせいろをいただきました。桜エビと野菜天がついたざる蕎麦で真っ白なのがここの売りだそうで、少し固めのおそばで美味しかったです。一食1200円が高いのか普通程度なのかは人それぞれ????出る時も行列が出来てたのでそこそこ有名の様です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 熱闘甲子園も中盤で今日は奈良大付属と日大三の試合を応援しました。奈良県は天理か智辯かという上級のレベルの中で今回はうまく勝ち上がってきたようですが全国レベル的にはいまいちのようですね・・・。まあまあ頑張りましたがこれまでと言うことで、お疲れ様でした。近畿は平安が頑張ってますね・・・。今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、桜エビせいろ夕、海鮮寿司
2018年08月15日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今宵も円山の夜の動物園は小雨ながら超満員でした。今夜は先日見なかった竹あかりコンサートを鑑賞しました。雨のためホールでの公演になりましたが、シンガーソングライターの木歩さんの舞台を鑑賞しました。楽しかったです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、焼き魚、野菜サラダ夕、ちらし寿司
2018年08月14日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ここ数日札幌の天気は不安定で、カラッとした晴れにはなりません。今日も曇り空で天気予報は小雨です。昼食後、久しぶりに円山へ登りました。雨男の爺っちゃんの顔を立てて途中から降り始めましたが、何とか頂上にたどり着き、下山途中も雨が強くなり全身ずぶ濡れで帰宅しました。が、帰った途端雨は止みました。シャワーを浴びて着替えてホットしましたわ。 山頂の三角点山頂から望む◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、お茶漬け、奈良漬け夕、
2018年08月13日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 テレビ観戦でしたが久しぶりに高校野球の醍醐味を味わいました。第三試合 済美(愛媛) 13 - 11試合終了(延長13回) 星稜(石川) タイブレイクで逆転満塁サヨナラホームランを見て満足しました。負けた石川星稜はかわいそうでしたけどね。円山動物園の夜間解放に参加しました。今年から連続5日間というシステムに変わりましたが、飼育員の方のトークショウが色々あって中々大人も楽しめるプログラムが有り良かったですネ。毎日少しずつ替えているみたいですので明日も行っても良さそうですわ。 白クマ館画像真ん中の白っぽいのがシロクマです◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、お茶漬け、漬け物夕、ごはん、サバの西京漬け、冷や奴
2018年08月12日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 毎年恒例のやまびこ座夏祭りが今日明日の二日間開催されます。乱拍子も前夜祭に太鼓と獅子舞で参加しますが今年は天候が悪くホールで開催されました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんも応援に参加しましたが、元気の良い舞台に拍手(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチやまびこ座は耐震工事の立て替えで9月から来年3月まで使えなくなるそうで、年末の公演は芸森ホールに変わります。仕方がありませんが、不便になりますネ。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、エビ天丼夕、外食・虎徹ラーメン
2018年08月11日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 乱拍子さんが初めて江別駅前の「ども」で影絵の公演をされると言うことでみんなで鑑賞に伺いました。午前中は影絵・夜は太鼓の公演でしたが、爺(⌒o⌒)婆 ちゃん等は影絵の方だけ鑑賞しました。色んな劇団がかぐや姫を劇場化されていますが、乱拍子さんなりの解釈の楽しいかぐや姫を見せてもらって感激しました。劇場には主に子どもたちのグループが鑑賞に来られて、ラストで子どもたちにも影絵を実演させ、皆さん大いに楽しんだようです。帰路に長沼で昼食を食べることにして、それなりに有名になった「赤字丼のエビ天」を賞味、更に帰路に牛小屋アイスで混ぜ混ぜあいすも賞味して夕刻に帰宅しました。終日、小雨模様で道路状況も良く無く、地道の長時間運転は少々お疲れ様でした。大学で講習を受けていた友紀君も今日が最終日で夜中には西興部村に帰宅しました。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、外食・エビ天丼夕、エビ天うどん
2018年08月10日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 関東東北方面への台風接近の影響で札幌は朝から重い曇り空です。お陰でかんかん照りの暑さは凌げたので久しぶりに百合が原公園へ花見に訪れました。世界の庭園、日本庭園、温室、ロックガーデンの花を色々鑑賞しました。咲き残りの百合とバラがまだまだ見頃の部分が残ってましたので、2時間余り公園を散策し、最後にリリートレインで園内一周、その後帰路に丘珠空港へ立ち寄り飛行機を観察して、昼前には帰宅出来ました。フクシアスイレンゴクラクチョウ丘珠空港で函館まで40分です◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、かやくごはんの茶漬け、漬け物夕、ごはん、ホッケのちゃんちゃん焼き
2018年08月09日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 ここ数日は外出が主でしたので、休養をカネ自宅待機でした。流石に札幌は関西で暑さを我慢している方には申し訳ありませんが気持ちよい天候で暑さは感じず屋内では長袖を着ています。昨夜は18度の気温で寒さを感じました。今日は終日高校野球のテレビ観戦で過ごしましたが、中々の好ゲームが続いて気分良く観戦しました。今日明日は近畿代表の試合は無いので全部の船首を応援しています。丸亀城西(香川) 0 - 2 日南学園(宮崎) 金足農(秋田) 5 - 1 鹿児島実(鹿児島) 大垣日大(岐阜) 9 - 3 東海大星翔(熊本)鳴門(徳島) 5 - 8 花咲徳栄(北埼玉) ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、豚肉野菜の煮付け夕、ごはん、鮭のホイル焼き、味噌汁
2018年08月08日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 朝に友紀君を駅に送りそのまま高速を利用して美瑛方面へドライブしました。高速三笠から真っ直ぐ富良野経由で十勝岳望岳台へ4時間ほどで直行しました。豪奢な十勝岳に圧倒されながら山麓を散策しました。・可愛い貂(テン)の画像が撮れて良かったですわ・・・。・・・・・・・・・・・・・望岳台から白金温泉へ回り、白鬚の滝と美瑛の青い池を散策しましたが、凄い数の車と人と外国語の飛び交う中を呆れながら歩きました。それでも青い池の画像は中々良く撮れて帰ると早速壁紙に使用しましたよ。続いて美瑛の丘を回りました。今回は人出の少ない三愛の丘と新栄の丘を回りましたが、こちらも外国語が飛び交い驚きでした。美馬牛小学校を回ってから芦別へ向かい、ナビの案内で道道70号線へ導かれました。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは初めてでしたが、道に詳しい方なら知る人ぞ知る酷道70号線でした。13キロにわたる1車線の砂利道峠越え酷道でした。もうもうと立ち上る砂埃の中を何とか克服して芦別へたどり着けました。二度と走りたくありませんね。知らない人に是非お奨めして体験してもらいたいです。帰路は途中、芦別と滝川の道の駅へ立ち寄り、慌てず急がず、高速で5時に無事帰宅出来ました。10時間かけての楽しい???ドライブになりました。それでも9000歩の歩数計の掲示が出ていましたので結構歩いてますわ。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、おにぎり夕、すあげのスープカレー
2018年08月07日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 深夜、西興部村木夢にお勤めの友紀君が夏休みを貰って帰宅しました。約4時間の深夜ドライブで午前1時過ぎに無事到着です・・すぐに就寝・・・。6日間の休暇でそのうち4日間は大学の夏季講習に参加、司書の資格を取るための勉強をします。毎日8時から5時までの各4講座を受け16校時で単位を取得すると言うことです。真夏の勉強を頑張りましょう・・・。時間を見つけて友達とお遊びになる予定・・・。爺(⌒o⌒)婆 ちゃんは時間が空いてますので朝から藻岩山に登りました。勿論ケーブルですが、流石に今日は人が少なくゆっくり見学出来、少しだけ自然観察路をお散歩しました。それほどの暑さも感じず1時間余り楽しみました。ここから石狩の佐藤水産サーモンファクトリーにドライブ、美味しそうな鮭の切り身や加工品をゲットしました。今夜は早速鮭の塩焼きになりますワ・・・。晴チャンからメールが来ました。札幌へ来てから全く音沙汰が無く部活でクタクタの様です。こちらの気温が25度程度と知らせたら35度の中での生活にご機嫌斜めです。それでも今回は北海道へは来ないようで水球一筋頑張るそうです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、お茶漬け夕、ごはん、焼き鮭、豚肉の野菜炒
2018年08月06日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 毎夏恒例の月寒公園平和盆踊りが開催されました。乱拍子も太鼓演奏と獅子舞で前座の公演をするので爺(⌒o⌒)婆 ちゃんもお手伝いを兼ねて見学しました。沢山の子どもたちも盆踊りに集まり楽しいひとときを過ごしました。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、雑炊、茄子の漬け物夕、外食、丸亀製麺
2018年08月05日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 最近色んな会社から電話がかかってきますが、今日はフレッツ光のシステムセンターと言うところから価格が安くなりますという電話がありました。てっきりNTTからだと思って話しましたが、婆っちゃんが怪しいんじゃ無いかと疑問があり、NTTですかと念押しをすると一言もNTTだと申していませんと行って訳のわからない会社名を名乗ったのですぐに断りました。多分料金の引き落としで預金番号を聞き出すようなサギなんでしょうね。かかってきた電話番号が08001708149で、確かに訳のわからない番号ですわ。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、ごはん、豚肉とキャベツの炒夕、ごはん、マグロとネギとサツマイモの煮付、野菜サラダ
2018年08月04日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 今日は外出もせず読書の一日になりました。娘の紹介で乾石智子のファンタジー小説に初めてお目にかかりました。2012年発売と言うことで結構前の物ですが、一寸風変わりなストーリーの小説で、興味の無い人には全く面白くも何とも言えない分野ですわ。爺っちゃんはまあ嫌いな方では無いので読むことにしました。一度読むだけでは理解出来ず2度読みをしないと解らないですね。魔導師の月・大陽の石・沈黙の書と三冊あるので発売の古いのから読み始めました。コワーーーイお話しですヨ魔導師の月こんなにも禍々しく怖ろしい太古の闇に、なぜ誰も気づかないのか。繁栄と平和を謳歌するコンスル帝国の皇帝のもとに、ある日献上された幸運のお守り“暗樹”。だがそれは次第に帝国の中枢を蝕みはじめる。闇をもたぬ稀有な魔道師レイサンダー、書物の魔道師キアルス。二人は人々を破滅に導く太古の闇を退けることができるのか ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、お茶漬け、漬け物夕、ごはん、マグロの刺身、茄子の煮物
2018年08月03日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 札幌には結構美味しいお蕎麦やさんが有ります。友紀君ママ(娘)の紹介で家の近くの「まるやま十六夜そば」へ昼食を食べに行きました。婆っちゃんは近くのお友達のお宅へお出かけしています。そば屋さんは結構流行っていて、昼懐石が3000円という事ですが、今回は単品のお蕎麦を注文しました。10割蕎麦で白っぽくて腰のある冷やしを注文しましたが中々美味しかったです。結構お奨めですので次は婆っちゃんもお誘いします。入口茶碗蒸し 梅と茗荷とおろし蕎麦すだち蕎麦◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、お蕎麦夕、かやくごはん、カボチャの煮物、野菜サラダ
2018年08月02日
コメント(0)
![]()
応援して!クリックするだけで募金できます。一日一回クリック募金。 もう葉月8月になりました。今月はそのまま札幌での生活になりますが、こちらも結構暑いですが夕方になると流石に涼しい風が吹いてきてやはり北海道という雰囲気です。今日は暑さの中、久しぶりに円山動物園に行きましたが、新しい施設が増えていましたが、動物の方が寂しくなった感じです。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 今日のお食事朝、トースト、野菜サラダ、コーヒー昼、かやくごはん、漬け物夕、ごはん、サバの味噌漬け、蒟蒻煮付け、野菜サラダ
2018年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1