全25件 (25件中 1-25件目)
1

ハウステンボスで有名なお土産はチーズケーキ。もういっぱいお菓子持ってるし~と思ったけれど、味見させてもらったら美味しかったのでついつい。セロファンはがしたらハゲハゲになっちゃった。1600円くらいだったと思うけれど、小さい。昨今これくらいはしょうがないか。カットして見て気づいた! 中にチョコレート!濃厚なレアチーズケーキ、美味しい、美味しい。チョコレート入れなくてもなーと初回は思ったけれど、2回目食べた時これはこれで合うのに気づく。ホテルヨーロッパのチーズケーキはもうちょっとお高くて冷凍品、2時間で解凍されてしまうそう。美味しそうだったけれど、持ち帰れないなら仕方ないもんね。アンおばさんのフレッシュチーズケーキも美味しくて良かった。↑ベイクドっぽいのは普通だった。
July 31, 2018
コメント(10)

佐賀にいる時にさが錦のばら売りを見つけちゃった。これなら塊じゃないもんねー。まずは抹茶。山芋でふんわりさせた生地(浮島)をバームクーヘンでサンド。バームクーヘン部分はわかるとして、この緑の部分は浮島って言うんだ。浮島とは・・・餡を主原料として玉子、上新粉、小麦粉などを加えてふんわり蒸したもの。へー。知らなかった、佐賀錦の場合はそれに山芋が加わるんだ。薄いものの、プラケースに入ってるのでスーツケースに入れられなくとも持ち運びにはあまり気を使わなくていい。こっちは栗が入ったもの。ふんわりしてるけど、しっかり甘いから2個食べちゃおうって誘惑はない。これも元々は家族で眼鏡さんに教えていただいたもの。* ちょっと香港に行ってきます~ *
July 24, 2018
コメント(14)

福岡空港のANA FESTAでラーメン購入。一風堂はhusが大好き。シンガポールでも食べたくらい。これ1人前で550円だったような・・・。キクラゲは入ってるけど、麺とスープだけで550円は高い? 安い?1人前とは言え、我々の世代なら多分1箱1人で完食するのはちょっと我慢大会になる量かな。赤丸はスープにコク、白丸はあっさりめだけど辛さがあるタイプ。両方、脂は浮かないタイプだからラーメン、ラーメンしてないかな。どちらかというと私は赤丸が好き。
July 23, 2018
コメント(8)

朝ドラを見て、husが五平餅、五平餅と騒ぐ。そんなこと言ったって五平餅は札幌でなかなか手にはいるもんじゃないでしょー。あ・・・三越で催事に来た!ドラマと同じようにクルミ味噌。お餅というより秋田の「だまこ餅」(きりたんぽの丸いの)みたいな。クルミ味噌って独特なコク。ドラマ効果で五平餅は例年の10倍売れてるとか。珍しい俵型のさくら餅。へぇ、こんなのあるんだ~。五平餅なんて絶対手に入らないと思ってたけど、念じれば通じるんだ。
July 22, 2018
コメント(6)

福岡に行ったら絶対買う物の1つ、博多通りもん。これを美味しくないと言ってる人って会ったことないかも。ふぅ~♪ 久しぶり~~~♪博多西洋和菓子ってのはわかる。でも今気づいたけど、西洋休日ってどーゆーこと??あ~、相変わらず、しっとり~~~♪何回食べても絶対美味しい、もらうと嬉しい、また食べたい博多通りもん♪
July 21, 2018
コメント(4)

会計中に味見したら美味しくて「これもお願いします!」って追加しちゃった、ハウステンボス、アンおばさんのチーズチョコレートクッキー。なかなかこれは大人が嬉しい出来栄え。チーズの味、香り、しっかり。わかんなかったけどお酒もちょっと入ってるみたい。ルタオのチーズクッキーよりは甘いからワインと合うかはわからないけど、お酒の飲めない私にはすごく美味しかった。アンおばさん物は同じパッケージなもよう。10枚なんて2人であっというまに食べちゃった。もう1つ買って来たらよかったかな・・・。
July 20, 2018
コメント(12)

へ、へ、へっへーAudiで買ってもらった熊、旅行のバッグにつけちゃった。赤のオーバーオールで可愛い♪いつものクッキーと、アロエとナタデココが入ったレモンスカッシュとタピオカ入りのミルクティー。レモンスカッシュは美味しかったけど、タピオカが美味しくなかった。そしてなかなか用が終わらず・・・飽きて、飽きて不機嫌に。するとhusがこれを買ってくれた♪いろいろあったけど、季節物の衣装だと夏過ぎたらカッコ悪いかなと思い、通年バージョンで。そしていつも買ってから何につけようと思いあぐね結局旅行鞄におさまることに。お蔵入りになりそうだった春の飲み物もだしちゃおうっと。抹茶ラテも桜のラテも美味しかった♪タピオカが美味しくなかったの珍しいなー。今年も仁木までサクランボを買いに行ったんだけど・・・。今年のサクランボはいつもほど甘くないかも。佐藤錦はまだいいけど、紅秀峰と南陽はもうサクランボとして成り立たないくらい。ずーっと、ずーっと雨だと水分すっちゃって甘味が飛んじゃうんだって。こればっかりはどーしようもないもんね・・・。他では相変わらず3000円で売ってたけど、関井農園さんは良心的に1500円。プライドを感じる。
July 19, 2018
コメント(6)

これも味見して美味しくて買っちゃったもの。なんだかレアっぽい線も入っててそそられる♪やまやのふんわりめんたいだって。いろいろ作ってるんだな~♪ちらちらっとドライめんたいこみたいのがかかってて、ふんわりエアタイプのおかき。塩気も上品気味で明太子としてのクセはそんなになく、でもやっぱり明太子だよねって感じ。これすごく美味しくてすぐなくなっちゃった。めんたいこ物じゃなかったとしてもおかき自体が美味しい。また買いたいな。
July 18, 2018
コメント(4)

ツアーでカステラの和泉屋のお店も。聞いたことあるけど、食べたことない和泉屋。綺麗な店舗でほぼ全商品味見できる。選んで、選んで、チーズカステラ。↑チーズとカステラってどうなのといぶかしがって食べてみたらベイクドチーズケーキみたいで美味しい。コクもあって、カステラのふわっと感はそのまま。これは珍しいし、美味しい♪上品な甘さの和三盆。お店の一番のお薦め。チーズも美味しいけど、和三盆も捨てがたい。予めカットされてるのも食べやすいし、(6カット)美味しくて良かった。ザラメもしっかり。また食べたいな。
July 17, 2018
コメント(6)

門司で見つけた福岡さ産のびわ。生のびわを食べたことないような気がするので大事に大事に持って帰ってきた。これが美味しいびわだったのか、甘かったのか微妙にわからない。生のびわの糖度ってどれくらいなんだろう・・・。ツアーで行った福岡の名産品のお店で買ったふく富の明太子。すごーく1腹が大きくて2つ入って1080円。なかなかこんなに立派な1腹って見ないし、無着色、自然な味付けがとても美味しかった♪ツアーで行くお店って昔は時間の無駄で嫌だと思ってたけど、最近は良い物が買えてびっくり。
July 16, 2018
コメント(4)

菓遊庵で見つけた、かまくらカスターの焦がしキャラメル。キャラメルって見るとついつい買ってしまう。かまくらカスター美味しいし~♪ちょっと大人っぽいキャラメルクリームにまわりはいつもと一緒。これ好きだなぁ、季節限定っていつまでなんだろう。
July 15, 2018
コメント(2)

1人1個食べするにはあまりに大きいコストコのマフィン。これはアールグレイ。2週間前買ったアールグレイマフィンは・・・・こんなんだった・・・・・・。どーして?!中身はふわっとアールグレイの香りがする同じタイプ。半分サイズで全部カットしてラップにくるんで冷凍。1個は食べられないもん。こっちはバナナクランブル。これって・・・作る人がトッピング間違えちゃったのかな?その後もずっとアールグレイは1枚目のクリームがけ、バナナはクランブル。きっと・・間違っちゃったんだよね? 仕様変更じゃないよね?巨大マフィン6個入りx2で900円弱だったような・・・。そこそこ美味しい、アメリカンだけど。
July 14, 2018
コメント(4)

帰りの空港、搭乗口付近でやまやの博多おむすび(辛子明太子)。やまやだもんね~、楽しみ、楽しみ。お米も美味しいし、ちょっと焼きの入った?明太子が美味しい♪これはお薦め~。如水庵と言えば、イチゴ大福、こもも大福は食べたことあるけど、トマトってどうなのって思ってた。大福は季節ごとに変わるので選択肢はない。恐る恐る食べてみると・・・。プチトマトがまるごと入ってて、トマトの酸味と大福の白餡がなかなか合ってる。おむすびのあとにさっぱりな口直し。
July 13, 2018
コメント(8)

その日、土砂降りだったにも関わらず、三越に寄ってきてくれたエヴァンさんのケーキ♪●●周年の数字を出すと年がわかっちゃうので加工。いやー、もうこんなことしなくても皆さんとは長いおつきあいだからバレてるか。嬉しかったので、雨よけビニールをはずしたら即玄関で撮影。ジムトンプソンの象くんたちも集まれ、集まれ。エヴァンさんとこのケーキは固めだからうまく持って帰って来れた。husが気をつけてくれるようになったのかは疑問が残る。さ、食べよう~♪♪Xperia画像って、すごい、フランボワーズの「毛」までくっきり写ってる!!!楽天ブログのアプリからアップしたらなんか画像が大きくなっちゃってるんだけど・・・。すごーく気に入ってるリング、三越からのおまけのクッキングヒーター、サプライズのエヴァンさん、良い記念日だった。ありがとう♪
July 12, 2018
コメント(9)

私は三越友の会、会員である。その日・・・・。友の会の積み立てで●●円以上お買い物すると1万円のカタログギフトプレゼント。こんなチャンスは滅多にない、こんな買い物滅多にしない。もう覚悟を決めよう。買ってもらっちゃった!カタログをパラパラとめくってると、ストウブですき焼きをするのに今度買おうかと話してたIHクッキングヒーター発見、即決。使いやすくてとても良い!!!hus「さすが~、でかした~!!」こんな買い物は滅多にないのでついでにブルガリで見せてもらったのも。一人で行くと「主人に見せたいのですが・・」と言うとどこでも協力的に撮影されてくれる。人がしてると素敵だなと思うブルガリも私には似合わない・・・。ダイヤがルビーになってもまだ似合わない・・・。この太いリング幅がダメなのか、はたまたあか抜けた人じゃないとダメなのか。これは可愛かった、心が動いた。かなり悩んだけど左手との統一感を考えて・・・。こ、これは・・・。大富豪じゃないんだから・・・・。絶句。
July 11, 2018
コメント(4)

今日で結婚●●周年。ティファニーを買ってあげるというので春から見せてもらってた。左手薬指にはもう前のがおさまってるので、人差し指にして右手をフリーにする案。人差し指にリングをするとダイエット効果もあるそうだけど、ちよっと邪魔だ・・。ん~、やっぱり右手か。しっかりした円形タイプって他の指に当たって気になる。同じTのデザインでも華奢の方は・・と思ったけど、ニットにひっかかりそう。ひっかからない、お上品だけどもうちょっとインパクトが欲しい・・・。んんんん・・・・太いのが似合わない。手がちっちゃすぎ?最後まで候補だったインフィニティ。んんんん・・・迷っちゃうな~、そもそもこんな高いの買ってもらう身分?鍵のデザイン。この時プラチナしか在庫がなかったのでイエローゴールドのペンダントトップでイメージさせてもらう。神戸でピンクゴールドを見て肌の色と近く、派手になりすぎないのを確認。札幌でこうして見せてもらってる間、●●人のカップルが私の後ろにピタっとついて・・・。いろいろ出してもらってる黒のビロードのトレイにすごく接近。もしかしてピンクパンダ?なんてドキドキ。盗まれちゃうんじゃない?とドキドキMaxに達した時、にこやかで丁寧な店員さんが・・・。にこやかで丁寧なまま、しかも私の目を見て話しながら、まるで食器がいっぱい置いてあるテーブルクロスをパっとやる技のようにトレイをさっと引き上げた。その間、一切の目の動きも緊張感もなく、まさしくプロの技。あわやピンクパンダのカップルは直後サっと消えた。ティファニーの店員さんってどんな訓練受けてるの?
July 10, 2018
コメント(6)

柳川と言えば、お堀、琴奨菊、さげもん。時間が余ったので立花邸へ行くことに。(2度目)白い洋館が青空に映える。ん? そてつたちが丸坊主なのはどーして?!葉っぱがないといそぎんちゃくみたいで違和感ある・・。洋館の天井。東京の前田邸よりは飾りや調度品があるけれど・・・。立花邸に来るならやっぱり3月が華やかでいいと思う。さげもんがなければ殺風景だろうな・・・。お雛様があった時はそれはそれは壮観だった。日本家屋の方。左上にちょっとだけ光ってるのは「兜」というか、兵士のヘルメット。これは2階から写した画像だけど、縁側に座るとこの松濤園が目の前。立花家って麻生財務大臣の祖先でもあるみたい。
July 9, 2018
コメント(6)

門司港レトロで人気No.1のお土産、焼きカレー。その中でもNo.1の門司港ホテルの。カレーとホワイトソースが入ってて、レンジで温めてからタマゴとチーズを落としてオーブンで焼く。↑ これはhusの分。レトルトの割には手間もかかるし、洗い物も出るけど、これは美味しい♪考えてみればこれは自分でも作れる。あ・・・でも大量になっちゃうから連日で食べたら太るかなぁ。もう1つは三井倶楽部の。こっちはホワイトソースが入ってなくて思いっきりチーズを投入。タマゴを落としてオーブンに入れるのは同じ。じゃっかんこっちの方が辛くて大人っぽいかな。
July 8, 2018
コメント(6)

柳川のちっちゃなスーパーで見つけた、長崎産のパパイアメロン。そんなに大きくはないけど、小さくもない、よく持って帰ってきたなー。パパイアの味がするのかな?あ・・・・。身はパパイア色じゃない、真っ白ー。皮がパパイアってことなのかも。夕張や富良野の赤肉激甘メロンに慣れてる舌にはかなりあっさりめ。梨のような瓜のような。あ、糸島は福岡か。甘夏ってものすごーくすっぱいイメージだけど、伊予柑に近くて美味しかった♪重いお土産になっちゃったけどそこでしか買えない物をゲットできた時の喜びってハンパない。
July 7, 2018
コメント(4)

2度目の柳川。川下りというか、お堀巡り。今回は船にのらずゆっくり街をぶらぶらすることに。おお~、たくさんの方が乗ってる。ツアーで御花立花邸の鰻を申し込む気まんまんだったのだけれど・・・。添乗員さんが「鰻の高騰で鰻のせいろ蒸しは・・鰻が2切れになってしまいました」え゛っ、2切れ?!それは・・・・。前に来た時も食べてるお店だし、2切れなら悲しいし、やめとこうか。添乗員さんがお魚定食のお店やちゃんぽんのお店なんかを地図で紹介してくれた。お魚定食のお店が見つからず、ちゃんぽんを食べることに。わわわ、ちゃんぽんって皿うどんタイプかと思ってたら、スープの中の麺なんだ。暑いのに・・・。でも旅先の野菜不足解消されるかも。食べても、食べても全然麺に到達できない・・・。これ完食できるのって部活男子しかいないと思う~!!!1食800円で観光地のどまんなかでなんと良心的な!!と思ったら、地元の方男性4人のお会計が4人で1200円と言っててびっくり。うどんは300円だったみたい。ふ~、いい景色~♪このお堀のカーブの場所が一番それっぽい気がする。
July 6, 2018
コメント(6)

弓張の丘ホテルの朝、イルマーレからの眺めがキレイ過ぎて食べ物の写真撮るの忘れた。ちょっとリゾート風、日本じゃないみたい。島のポコポコがいい感じで~♪晴れて良かった、こんな景色、なかなか拝めない。多分、こっちが西海国立公園だと思うんだけど・・・。九十九島ってこと?こっちは佐世保港だと思う。だって、だって、これ、軍艦でしょ?ドックだもんね、ってことは佐世保港だよね。海都さん、あってますか?ハウステンボス内に泊まるかどうか迷ったけど、こんな景色が見られて温泉も入ったし、これで良かった。フロントが上にあって、客室は地階、すぐ芝生に出られる。プールサイドも素敵だった。
July 5, 2018
コメント(6)

一番楽しみにしてたハウステンボスのイルミネーション♪♪18時過ぎたくらい、19時集合なのでそんなに遠くには行かないでおこう。実際はもっと暗く感じたけど画像で見るとまだまだ明るい感じがする。おおお~、水面もきれい、キレイ♪あれ、なんかカップルが増えたような気がする。あ~、歩いた、食べた、買った、キレイだったハウステンボス♪ドムトールンはタワーから水が流れ出してるような演出で屋根の方は洪水みたいに見える。なぜ洪水演出なのかは謎だけど運河周りの静かなイルミとの対比で目立つ。メリハリある演出かも。薔薇もライトアップされててキレイ。おっ、そろそろゲートに向かおうっ。さよなら~ハウステンボス、キレイでしたー♪
July 4, 2018
コメント(6)

珍しく観覧車に乗ってみた。←高所恐怖症。あ、そうか、柱っぽく見えてた薔薇、実は全部アーチになってたんだ。来た時はそれなりに人が歩いてた気がするけど、みんなどこ行っちゃったんだろう。おおお~♪こんな風になってたとは歩いてる時には全くわからなかった。へーーーーー。これは維持するのにお金かかりそう。多分、マックスに高いくらいの位置。真下を見るのは苦手だけど、レンズ越しだとブロガーの血なのか怖くない。おおおお~、オランダの街並みにちゃんと見えてる~。手前の運河、ポツポツと犬小屋みたいのがゴンドラの船着き場らしい。ずっと向こうに見える島はなんだろう。こっちは海とは反対側の入り口側。この付近は住所が「ハウステンボス」だもの。(ゲートの外でも)高級住宅があっと言う間に完売したらしい。
July 3, 2018
コメント(4)

ハウステンボス内、佐世保バーガー認定店・SEAFOODWAAG DAMでエビフライロールを。せっかく佐世保なんだもの、佐世保バーガー食べる!!!と意気込んでいたけれど・・。お昼、あれだけ伊万里牛だもの、もうお肉は無理・・・。全然お腹すいてなくてお肉じゃなくてもほんとは食べなくてもいいくらい。ハンバーガーは早々と諦めて大好きなエビフライを食すことにした。出来上がるまで20分。(予めアナウンスはあり)↑ずーっと歩いてたから休むのにちょうど良い。出て来て海老の大きさに感動♪♪♪揚げたてだから衣はサクっ、ちゃんと海老が大きくて衣は薄め。あ~、もう何も食べたくなかったけど、これは美味しい~♪エビフライ大好き~♪♪なんと、とらふぐバーガーっていうのもあり。フグと牛は今回はもう無理。ハウステンボス内だからか、海老が高騰してるからか、飲み物も頼んで1人1000円以上は払った記憶が。平日だった為か園内はほぼ高齢者ばかりだったので我々以外お店にはいない。静かでいいや。佐世保バーガー・・・返す返すも残念。次回、九州上陸の際にはトライしたい。お店の周りは桟橋っぽいつくりになってる。帆がはってあるともっとインスタ映えしたかも。ゲートの向こう側にはヨットが見えた。
July 2, 2018
コメント(8)

ブリヂストン美術館展は北海道立美術館で開催。知らないうちに美術館の斜め向かいに北菓楼ができてた・・・。素通りできないこともないけど、ちい誘われて・・・。いくつかの店舗でしか買えない、アップルパイ。パリっとして、リンゴの酸味もあり、美味しい。わかりづらいけど、1人で食べたらもう大変なことになりそうなジャンボサイズ。こっちもずっしり+どっしりのジャンボサイズ、夢不思議って名前のシュークリーム。ほんとにずっしり・・・・。美味しい、期待は裏切ってない、カスタードの満足感もある。でもアップルパイはんぶんとシュークリーム1個食べちゃったらお腹の脂肪が大変なことに・・。
July 1, 2018
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1