「さて、さて、さては南京玉簾~ !」
えっ、南京玉簾って聞いたことはあるけど、見たことない、どこ?

あれが玉簾なんだ。
70代くらいの女性二人がぱっちりとmakeなさって、「さて、さて、」と言いながら色んな形を作って行く。
結構激しい動きなのか、マイクから「はぁ、はあ」と言う息切れも聞こえてくる。
また、ちょっと歩いて炭火小屋へ。

喫煙所でhusが煙草を吸ってると、ガサガサガサ。
この音は~ !

やっぱりリスだった。
GW中はリスづいている。

ピンクが可愛い、浦河支庁庁舎。

看板が可愛い大正時代の染め物屋さん。
「腹減った~、何か買ってくー」
この我慢のなさが肥満への道へと続いてると言うのに、

明治34年創業の老舗らしい。
お店の小さなお嬢さんたちが仮設テントの店番をしている。
お姉ちゃんが「1000円だからぁ、40円のお釣り!」と妹に1000円札を渡した。
「え? 40円じゃないよ。 400円だよ~」

大福みたいに柔らかいお餅じゃなくて、しっかりしたタイプ。
餡の量、甘さがちょうどよかった。
お姉ちゃん、算数頑張らないと、おばちゃんみたくなるからね。
★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
トドック焼 & じゃがいもの謎 September 8, 2025 コメント(4)
☆彡 胡椒餅専門店・雉虎 ☆彡 August 21, 2025 コメント(2)
八紘学園でソフトクリーム☆彡 August 20, 2025 コメント(4)
Calendar
Category