2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
このところ、何時にも増して 更新がのんびりモードのまるこです、、。 背中がゾクゾクしながらも、 インフルエンザには 、嫌われたらしく 元気一杯です。 やっと、息子2号も元気になりました。 2日間タミフルを飲み、熱が 飲まなくても平熱になったので やはり、インフルエンザだったと、薬剤師さんに判断をしてもらいました。 再検査を拒否したので 診断書はもらえず ただの風邪、、という事で 欠席扱いですね。残念! 熱が平熱に収まってからも お腹の調子が悪くて トイレと仲良しをしていました。 軽い腸炎を起こしていたみたいです。 もう元気と、今日は家の近くの医院でお腹の具合を見てもらいに行きましたが ビオフェルミンだけしか処方されずに 帰ってきました。 ひとまず、安心です。 それと、 我が家に 2台目のパソコンがやってきました。 ネットで購入しましたが、つなげ方がわからずに お隣のご主人に全て たすけていただきました。 いつもお世話になっております、、、。 これで、パソコン収奪戦は、なくなります。 ありがたい!
2006年01月28日
コメント(8)
昨日、息子2号が早退してきた事は 昨日 書きましたが、、。 1時前に帰ってきて おにぎりを食べて 頭が痛いと バファリンを呑み、5時前まで ゲームをしていました。 そのときの熱は 37,3℃ 5時に寝る、、というので 熱を測ったら 37,5度 少し上がってるので 寝させて、、。8時に暑いというので 熱を計ったら 38,6度 およよ、、! 上がってる、、。急いで 時間外診療で 病院へ連れて行った。 8時半に病院で計ると 39,1度、、、、どつぼ! 案の定、やばい。 お決まりのインフルエンザの検査、綿棒を鼻の穴に入れて、、、20分待つ。 なんと、結果はマイナス! この検査は高熱が出てから 5~6時間経たないと プラスの反応がでないらしいです。 あせって早く 診察に行ったから 早すぎてマイナス判定でした。 しかし、39度あるし、、という事で タミフルと解熱剤いただいてきました。 今朝は38度、学校は休みました。 インフルエンザだと 診断書をだせば公休になるのですが、 マイナスだったので 書いてもらえませんでしたし、もう1度行って、 再検査は痛いから 嫌だ! って言うし、、、。 びみょ~~~! この中途半端な状態 最悪だわ。 今日、明日は たちまち 休ませますが、 只の欠席あつかい! なんか、損してる? ちなみに 現在夕方の7時、熱は37、0度 少し微熱。 私、なんか、背中が ゾクゾク、、、どうよ、この状態! 今晩は早く寝ましょ。
2006年01月25日
コメント(12)
もう 嫌だ! 寒すぎるぞ! この冬は一体全体どうなってるの? 昨年の冬は雪なんて2回しか降らなかったし スタッドレスタイヤに変えたことさえ 損した、、なんて感じたぐらいだったのに。 日曜日の夜から少し降り出して 昨日の朝はあたり一面 真っ白! 1日ちらほらしながらも お日様も顔を出して 夕方には雪は溶けていた。今朝、少し道路の端っこが 凍って怖かった。 今は、お日様が顔を出しているのに チラホラ 雪が飛んでいます。積もる感じじゃないですが 洗濯物は外に干せませんから、乾燥機に。 しわくちゃになるの嫌だなぁ。 おまけに息子2号が早退してきた。頭が痛くて 熱があるから帰らせます、、、と、中学校から電話があった。 家で測ると37,7度で マァ、、確かに平熱が35,7度の次男にしては2度も高くて しんどいらしいです。 バファリン を飲ませましたが、 寝るはずはなく、ゲームしています。 このまま高熱になれば インフルエンザ の可能性もあるし、、、 最近、中学校でも 少しかかる子がでてきたらしいので 心配だ。 お熱、あがりませんように、、。 まるこ、今日はお仕事はお休み。 のんびりします! 寒いから、暖かそうな画像を ゴールドコーストの ブーゲンビリア
2006年01月24日
コメント(10)
朝から、ラブちゃんを車に乗せて 病院行ってきました。 やはり、先生からお叱りを受けました、、、。反省です。 勝手に通院を辞めないで、、、って、言いましたよね? はい、、、すみません、、、行く予定だった年末には 毛の艶も良く、フケもなかったんです、、、。 言い訳をしても だめですね! 本職さんの言う事は聞かないと、後で後悔することになります、、、。 はい、またもや 飲み薬10日分、3種類、1日2回 6000円でした。 29日に まるこだけ また報告に行くことになりました。状態悪いそうです、、。がっかりです! 今年も、通院は続くのか? わんこにも健康保険適用してほしいなぁ、、。 憂鬱まるこです。 息子2号が最近、携帯や ミュージックプレーヤーに曲を取り込むのに 凝っていまして 友達まで連れてきて、わいわいがやがや、、、、、。それだけならいいんですが まるこのうちには パソコンは1台。しかも、まるこの寝室&リビングにデスクトップで設置しているので、、、困っています! なんと、義母がノートパソコンを1台買ってくれる事になりました。1階のリビングに置く予定です、これで 一件落着です。 子供が大きくなると 色々と大変ですね。
2006年01月21日
コメント(14)
東野圭吾の小説のドラマ化ですが、オンエアされると知ったときから 楽しみにしていました。 結構サスペンスと言うか、ドキドキするような展開のものが好きです。 1話、2話と見て どうしても小説が読みたくなりました。ほんさっきまで ブックオフとブックマーケットと言う リサイクル本屋さんに行って 物色してきましたが 2軒とも、ありませんでした。 残念です、、。 アマゾンででも買おうと思いましたが たちまち楽天ブックスを見ましたら 送料が無料になっていました。 多分、前はお金がいったはず、、、? ま、、代引きで申し込みました。 早く、届かないかなぁ、、。 今晩から冷え込み 近畿地方の平野部でも、雪が降るそうですが どうなんでしょう? 明日は、雪が降っていなかったら ラブの病院へ行ってきますね、、。先生に怒られそうだよ、、、、、。たじたじ、、、。
2006年01月20日
コメント(2)
最近、不調そうなラブちゃんをシャンプーしました。 またもや、カイカイで フケもでるし、、、。 お風呂で綺麗に洗いました。 酢酸シャンプーですよ、、もちろん! 写真のアップも怠けていたので 久々に撮りました。 色黒美人の入浴姿です! かわいいでしょう? 見てあげてね!
2006年01月18日
コメント(14)
最近 ご無沙汰のラブちゃんですが、元気です! しかし、、、大好きなお日様をあまり、浴びれないせいか? またもや、フケ! たれ耳の内側にも、あやしいブツブツ、、、 時々、ブ~ッ、、とかうなりながら 背中をカイカイしてる。 目に見えて、皮膚の部分に おかしい部分はないのだけれど、油断をしていたので またもや カビ菌にやられたのかなぁ? 明日は仕事が休みだから お天気が悪くても ラブちゃん、またシャンプーします。21日の土曜日 またもや 動物病院行き決定! 年末に、来いといわれながらも 皮膚が綺麗だったから 無視して通院を勝手に取りやめたから、、、罰があたった? やはり、、、勝手にやめてはいけませんねぇ、、、。反省!
2006年01月17日
コメント(6)
あ~、、、やせたいと書きながら 食べてきました。 かにフルコース! かに刺し、かにすき、たらばのてんぷら、かに酢、かにぞうすい、、、、おいしかった! まるこの街の町内会には、昔の名残で婦人会なるものが 残っています。 何にもしないのですが、1年に1回だけ お昼ごはんを食べに行きます。お金を少しずつ積み立てて、毎年 お正月明けに会食です。 大体30歳から50歳まで 20人ぐらいなのですが 段々 古株になってきました(笑) 近くに住みながらも、普段普通に生活しながらも なかなか 会えない人も一杯いて 楽しいです。 お腹が一杯で 晩御飯はパスしました、、、。作るのも嫌なので お留守番をして 義母、旦那、息子達には 外食を薦めてしまいました、、、。 あ~、怠け者ですね。 明日からは、ちゃんとしますから、、、なにをって? ダイエットもどきです、、。間食絶ち! がんばれ まるこ!
2006年01月15日
コメント(6)
最近、急に太ったみたいで ジーンズがきつい! 体が重い、動くのが面倒、、、 駄目駄目な ぐうたら生活をしていたためか、お正月太りでは 済まされないほどだ。 やっと、重い腰を上げてパートに出てみたので 仕事に言ってる間には 間食はできないし 一応、ウロウロと売り場を歩いているし お昼のお弁当以外は お菓子類は断って食べていない! 今の所 週に3~4回の勤務なので 大丈夫そうです。 無理な事をしても、続かないだろうし せめて昼間の間食をやめます。 おやつとして、夕食前に控えめに、、。2キロ~3キロやせたい。 間食やめて、運動もどきをしていたら 何とかなるだろうか? ラブにライバル出現! お腹がやばいまるこに なりつつあるなぁ、、。なんか、むりせづ、実行できるダイエット法 誰か教えてくださいな!
2006年01月13日
コメント(8)
あ~ん、最悪! 昨日の朝、石油ファンヒーターをつけたところ、急に白い煙?がでて、ぼっ!と、大きな音がしました。 そのまま、うんともすんとも動かない、、、。 潰れたみたい、、、。97年製 約8年使用。寿命か? まだ、大丈夫そうなんだよな、、8年で潰れるのか? 詐欺だ~、、CORONAの馬鹿! 朝1でみどり電器に行きました。 今度はシャープにしました。急な出費36700円、、、あ~初パート代 半分ぐらいヒーター代に消えます! ツマンナイよ~~~、、ため息が出るわぁ 電化製品って、なんで いつも 思いっきり急激に 何の前触れもなく ぶっ潰れるんだろう、、、? 腹立ちます、、、。
2006年01月11日
コメント(6)
皆様、応援ありがとうございました。 まるこの予想どうり 滋賀県立野洲高校がやり遂げました。 監督が同級生であり、サッカー好きのまることしては、県大会からズ~ット注目していました。 3年前のベスト8から 3年ぶり2回目の出場で 初優勝! 奇跡みたいです、、。しかも、野洲高校は全校生徒が400人いない小さな普通課高校 男子生徒の3分の1がサッカー部という おもしろいことになっています。 ほとんどが滋賀県内の子供たちで 主にクラブチームで練習をしてきた子供たちが中心みたいです。 そこに、監督は野球とレスリングしかしていなかった サッカー経験はドイツ留学1年間のみの山本君、、。自分が高校サッカーをしていなかったからこそ 野洲スタイルの個人技重視の異質な体質ができたのかもしれません。 なにはともあれ 野洲高イレブン、おめでとう! 来年もヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ、、旋風を吹き入れてください 期待しています!
2006年01月10日
コメント(6)
行ってきました! 寒いし、家にいてもゴロゴロしそうだし、、働いてきました。 今回でやっと 出勤8日です。 まだまだ、なれません、、。 DVD,ビデオの場所(配置)は、やっと半分ぐらいは覚えました。 なかなか、覚えるのが大変です。 覚えても、配置換えが激しくて すぐに場所が変わってる、、、。 レジは何とかこなせますが、まだまだ、遅くて お客様を待たせてしまいます、、、。1人前になるにはあと20回ぐらい入らないと駄目かも、、? ま、、ぼちぼち がんばります! 3年近く家で ぼ~っとしていたから 未だ、リハビリ状態です。 明日は、高校サッカー決勝戦! まるこの同級生の監督さんのいる滋賀県代表 県立 野洲高校! 初めての優勝を狙います、、応援してあげてきださいね! がんばれ! 明日も仕事行きますから、ビデオにとって 帰宅後、見ます。
2006年01月08日
コメント(14)
手に汗握って テレビ観戦いたしました。 仕事もお休みだったので 1回戦の鹿児島実業 対 遠野を見て3-1で鹿実が勝ったのを確かめて ソファーに陣取り 80分間動かないつもりで 観戦です。 予想どうり 前半攻めまくりましたが 点は入らず 0-0のまま 後半になり やっと ヘディングシュート で1点取りました。12番の瀧川君です。 エース青木君の4点目に期待しましたが 惜しい所でいつもバーに邪魔をされ 点には繋がりませんでした。結局1-0で山口県代表の多々良学園に勝ちました。 監督の山本君もうれしそうでした。 彼の中学、高校時代を知っているだけに 人の一生は 人との出会い、学問との出会いで 色んな展開をするんだなぁ、、なんて、考えてしまいます。 レスリングの選手だった人が 大学での出会いから ドイツに留学するまでサッカーにめり込み そして、教え子たちを全国1を選ぶ選手権決勝まで連れて行った、、、すごいことです。 あさって、全国大会の常連、優勝経験豊富な 鹿児島実業高校と戦います。 勝てなくても当たり前! 胸を借りるつもりで 野洲らしい クリエイテブな個人技の光る ドキドキする試合をしていただきたい。 ざんねんながら9日は仕事なんだよねぇ、、、。 頑張れ 県立野洲高校!
2006年01月07日
コメント(5)
もりあがっています! まるこ、サッカー大好きなんです、、。 今日は地元 滋賀県の 野洲高校 ベスト4に進出いたしました! ばんざ~い! 2回目の出場 3年前はベスト8、今回はどこまでがんばれるか? エース青木君はJリーグ入団も決まっているし、個人個人の技術がすごい!高校生とは思えないぐらい、パスさばきがうまい。 なんと、監督の山本君は、中学、高校とまるこは一緒でした。 でも、彼は中学では野球、高校ではレスリングをしていた。 大学は日体大にレスリングの体育推薦で入ったはず、、、。 何で、サッカーなんだろう??? 大学在学中にサッカーのコーチングの勉強をしたらしい、、。本場ドイツにも1年間行っていたみたいだし、、。 人間、どんな転機が来るか わからないものですね。 攻撃的なサッカー、独創的で劇的な試合を見せてもらいたいです。夢の国立での準決勝は7日午後2時15分から 多々良高校との対戦です。 野洲高校のリズムで 決勝への駒を進めていただきたい! 皆さんも、応援してあげてください。野洲高校のサッカー ちょっと、その辺の高校サッカーとは一味違いますから、、。
2006年01月05日
コメント(6)
平成18年、西暦2006年がはじまりましたね! 皆様、いかがお過ごしでしょうか? まるこは昨日 映画を見に行きました。 男たちの大和 戦後60年、大和の乗組員たちは 日本の愛する人たちを守るために 敗戦を知り、その時期を早める事も1つの目的として 自ら志願して アメリカ軍が優勢な沖縄海域を目指し 帰りの燃料も積まずに 特攻軍艦として戦闘に望んでいった、、、という、お話しでした。 今の日本の平和な生活も 戦争で亡くなった方たちの 貴重な犠牲があったからこそ、、なんですよねぇ、、元日から 色々と考える事の多い良い映画でした。 獅童君、好きなんです、、。 そして2日、今日は家で DVD三昧です! 喪中とはいえ、置き楽な生活を楽しんでおります! 今晩は家族のための晩御飯の用意をしてから 出かけて お友達の家で お鍋をする予定です! 皆様も、楽しいお正月を楽しんでくださいね!
2006年01月02日
コメント(14)
全15件 (15件中 1-15件目)
1