全2件 (2件中 1-2件目)
1
『今、いっとかなきゃ、もうすぐアジアの仏教もおかしくなっていくからなぁ』私の心の師、世界遺産・薬師寺執事 大谷徹奘和尚は私にそう言われました。『なんで、カンボジアとタイなんですか?』私の問いに対しての応えでした。経済が発展し、仏教がおかしくなっていくから、今が最後のチャンスなんだと。。。経済が発展することで、なんで仏教がおかしくなるのか???今までスピリチュアルどっぷりの時期があった自分にしてみれば、ニュアンス的に捉えることはできますが、あくまでもそれはニュアンスであり、肌で感じるものではないわけで、私が同じように大谷和尚に同行したインドや敦煌もそうです。インターネットなどで情報は集められても、その場の匂いや音までは感じることはできません。同じように経済にどっぷりになった経験のないのに、スピリチュアル的な情報だけで経済を否定するのも本質までは感じれないのかもしれません。とにかく行ってみて初めて感じるものがあります。いえ、ありました。。。経済の発展で失われていくもの。。。確かにあったのです。それをちゃんと肌で感じることができました。。。どちらにもどっぷりな経験は無駄ではなかったのでした。。。感謝
2008.08.27
コメント(4)
仙台での通算10回目になる講演会の予定が起ちました。何度も何度も呼んでいただいているSSS(仙台セミナースクール)の皆さんに心から感謝いたします。カンボジアから帰国して実は3週間が経ちました。以前なら、帰国する前にそれこそ現地からブログをアップしたものでしたが、、、今の自分は少し形を変えた味わい方をしています。自分探しの旅に、インド、ネパール、敦煌、西安、カンボジア、バンコクと笑われるかもしれませんが、その土地土地で新しい自分と出会ってきました。そして今回も。。。バブル経済に浮かれ、引きこもりニートを経験し、レースの世界に没頭し、ビジネスの世界に復帰して、マーケティングにかじりつき、精神世界に引き込まれ、スピリチュアルの世界にどっぷり浸り、競争世界である経済世界から逃げ出そうとし、中学生の頃から夢だったラジオのレギュラー・パーソナリティーにはなれたものの、ただただ風が吹くまで帆をたたんでやり過ごそうとしていた自分がいました。誰が笑おうと、全部必要なできごと。必要な学び。あれだけ書きなぐっていたこの楽天日記もほとんどアップしない日々が続いています。それでもなお104名の仲間の方々から未だにリンクをいただいていて。。。本当にありがたいと思っています。この一年、実は、再び経済どっぷりの生活を過ごしてきました。そして見えた、今の自分だから観えている世界があります。10回目になる仙台での講演会。【決めていたのは自分 Vol.6】【売れる言葉の法則】と心とビジネス、一見まったく真逆のコンテンツを今の自分を通して表現してみたいと思います。感謝
2008.08.26
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1