全20件 (20件中 1-20件目)
1
昨日の夕方、今年初めてのBBQしました。となりに住むお義父さん、お義母さんも一緒に!じいちゃん達は毎日晩酌をする人たちなので、お刺身あり肉あり。子供たちは大好きなお刺身がたくさんあって、もーお肉そっちのけ子供たちは・・・『肉<お刺身』 だったのです No~~~とうもろこし、ジャガイモホイル焼きとかしか食べないし・・・(ーー;)まぁ、じいちゃんたちもすごく喜んでたし!よかった!よかった!と終わるはずだったんですが・・・・事件が・・・1週間ほど前、朝私が見つけた『コクワガタのメス』の入っている虫かごを、暗くなってから子供3人でガサ、ゴソやっていたら逃げてしまったらしく、息子1が「コクワガタいな~い!」って大騒ぎ。パパさんもじいちゃんも「そりゃそうだ・・夜行性の虫だもん。」って、小声で大人みんなで、そのことを話してもしばらく息子1、2は納得せず、がっくりしてました。パパさんと息子たちは「今度仕掛けを作って採りに行こう」って約束していました。初BBQショットが撮れなくて残念・・・な私。
2006.06.30
コメント(3)

デジカメでもちょっとキレイに撮ってみました。 今は玄関に飾ってます。今週、幼稚園に持っていく予定です
2006.06.28
コメント(2)
ぼやき・・・ですが・・・(-_-;)今日子供たちの真夏用の洋服を買いに行ったんですが、まーーーったく疲れましたっ。言うこと聞かないのは分かっていたんですが、ここまでとは・・あまりに怒れたんで途中息子1、2を車にもどしました!!!”これが平日なら人も少なくって何ともないことなんだけど・・。”小学生なら分かるでしょっ!!”ばあちゃんを連れて行ったのは正解でした無事買い物済み2時頃帰ってきてましたっ。そして、息子2(幼稚園年中)のコロなし自転車の特訓をした私でした。がんばれ息子2よっ!明日も特訓だっ!1日ハードでしたっ
2006.06.24
コメント(2)

前々から、階段下収納部屋に棚がほしくて、昨日パパさんが休みだったので、ようやく作成することが出来ました。午前中に材料の板を買いにいきました。ジャンボエンチョーに買いに行ったのですが”木曜”は”木の日”ということでカットがタダでした。やった~!って知らなかったのは私だけでしょうか?? ☆今まで、パパさんがいないと”電ノコ”でカットしてもらえなかったので”すこの”をフル活用してましたがこれからはJエンチョー”木曜狙い”します!パパさんにちょっとお手伝いなどしてもらいながらでした。(息子2が途中友達の家に遊びに行くというので送ってったり・・集中してできなーい(-_-;))しかも、2度目(久々!)電動ドライバーっていいましたっけ?使ってみました。なかなか重いし、あの回転がコワイッ。でも、棚をドライバーでなく、電動ドライバーで作ってみたかったのですこれで、DIYの幅が少しは広がるかしら~~(~_~;)今度は電ノコに挑戦!!無事出来ましたっ ☆・¨¨・…こんなもんでしょうか…・¨¨¨・☆
2006.06.23
コメント(2)

ここ2日間ほど、幼稚園のバザーで出展しようとしている、”まきまきリング”を夜な夜な作ってますなので、ブログは久しぶりっ!持っている色が少ないので、娘のお昼寝させがてら、手芸屋さんに行って来ました。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。 …………ちょっと写メでは限界が・・(~_~;)………… でもステキなんです。(と、自分で言っているワタシ(~_~;)) …………作品は、玄関に飾ってあります……… 。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。。o ○☆○ o 。今日、もう4個ほど作成して、週末には縫い物に取り掛かりたいと・・一応プランがあります!難しい物は作れなくって、とりあえず、”直線縫い”で出来るものでがんばります&やっぱりデジカメで撮るようにしま~すまた、寝込みそう・・
2006.06.20
コメント(1)
本日から、スタートします。何回までがんばれるのかっパパさんの仕事の帰りが遅いので、簡単!あっさり!日持ち(といっても3日ぐらい?)!の副食を色々考えてます。最近よく!作るのが・・・中華もやしサラダ <材料&レシピ> ◆もやし・・・2袋、しめじ・・1袋 →もやし、しめじ袋を開けそのままレンジ加熱5分。 ざるにあげて湯きり、冷ます。 ◆中華ドレッシング(しょうゆ、砂糖、酢、ごま油、いりごま) 適当に! →タッパーに材料を入れ混ぜておく ◆お好きな(残り!)野菜、わかめ等 →きゅうり、にんじん等は塩もみ ◆卵 →いり卵 →タッパーの中に材料をもやし、塩もみした野菜等はよく水を 切り、混ぜあえて冷蔵庫で保存。 お好みでラー油をたす。 ★もやし2袋なので、うちは2日ぐらいで食べきってしまいます。 ★美味しいです。レンジを活用すると早いで~す。
2006.06.17
コメント(2)
昨日昼頃、買い物で私は家を留守にしてました。なぜか?パパさんから電話が・・・”近所の○○さんが亡くなって・・”と、びっくりしました。隣家なのでお手伝いに行くのですが、家を建てて初めてのことなので何をどうしたらいいものか?実家の母にエプロンを借りたり、情報を聞いてきました。私達が住んでいる辺りは昔からの住宅地であまりお葬式の経験がないらしいです。逆に”しきたり”という情報が少なく、班長さんも色々あちらこちらに聞いていました。・・・・・・・・・・・・1軒の家を建てるというのは、色々な意味で大変なんだなぁ。近所のお付き合いも含めて”家”なんだと改めて思いました。そして、いつまでも若つもりでいても、そのような場に出る年齢になったんだなぁと思う私でした。 ・・・・・・・・・・・・・
2006.06.17
コメント(3)
幼稚園の園祭りが7月初旬にあります。そこで、ママさん達が巾着やバックなど手作りの物でバザーをするコーナーがあるんです。私も、少し協力できればと ★巾着など・・・・(ーー;) ★巻き巻きリング(10本ぐらい) を、がんばって作ってみようと思いました。娘がいるのであまりたくさんは作れないけど、これから2週間ほど時間を作って!ぐわんばって!作成します。&今日は、小学校でプール開きがあります。息子1は楽しみにしてましたが、天気もあまりよくないし、どうかな??たしか2時間目だったような・・今やってるのかな??
2006.06.16
コメント(1)

梅雨の季節、我が家のログハウスは”梅雨知らず~”だなんて、入梅前はちょっとした優越感があったのですが、いざ降ってみると・・。そう!そうなんです!忘れてました!”雨漏り”の存在を。パパさんは去年の教訓を元に水曜日に窓を外側から封印してました。 天井じゃないですよ!ログ壁からです。 風を伴う雨は、窓枠から雨がパッキンを乗り越え部屋に入ってき ます。 ログハウスではよくあることで、最初ビックリしました。 一緒に成長!ですね そう、これからの季節我が家は天気予報をよーく見ておかなければいけないんですっ昨日、昼頃には大粒の雨がかなり降ってきました。よかった~雨対策しといてっもう一つ!ドアが開かない!のです。湿気を帯びたドアは開かない!この梅雨時はダメです・・お勝手口が開かない時は、足で!思いっきり行きます!去年、一回パパさんとメンテナンス人の方がカンナで調整してくれました。毎年削ってくと、20年後にはドアがなくなっているかも・・ ~~パパさんのお気に入りのカウンター~~ カウンターでお酒を飲めるのはいつの日か・・・(ーー;)
2006.06.16
コメント(1)
今日、午前中は息子2の保育参加会&食育講座でした。幼稚園に着いたときは既に、保育参加会が始まっていて(遅刻したわけです(+_+))歌遊びをしていました。息子2は遅れてきた私+娘を見たら急に恥ずかしくなったのか?踊りや、歌などぜんぜ~んしませんあ~~ぁ、遅刻しちゃいけなかった・・と反省すでに遅し!でしたでも最後は楽しそうに先生の読む本を見ていました。ホッそれから、食育講座で簡単メニューなど実際に作り、試食。簡単で美味しい!の後、”おつまみにいいね~”とママ友達と!子供のための講座なのに・・ねぇやっぱり食事は大事!ゆとりはなかなかないけど、がんばって”母の姿”をみてもらおうと思いました!
2006.06.13
コメント(2)
この梅雨の季節がやってきました。家を建てる前はアパートに住んでいました。年中なーんかジメ~としてましたが、ログハウスを建ててからというものほ~んと雨で嫌な思いをしたことがありません!そして、この家に住み始めて3年目を迎えようとしています実は、私の実家の土地なんです。そもそもこの土地に建てた理由というのが・・・パパさんの実家がかなり海に近いということで、津波?!や潮風が強い+α・・・の理由でした。私としては嫁に出た身だし・・な~んて軽く考えていたんですが、いざ自分の家を建てる!ということになると色々パパさんも考えたんでしょう!私の実家は農家を以前していたので、使わなくなった土地を借用しているわけです。私は、住み始めた時”出戻った”みたいで複雑でしたパパはある意味、理想の土地!に理想の家!を建てることが出来、満足のようでしたそして、現在に至るです。建てて、まずパパさんのやった仕事は、照明取り付け、洋服掛け、カウンター作成・・です。また、おいおいパパさんの作品をご紹介していきたいと思いますっ
2006.06.13
コメント(1)
皆様のおかげで、めでたく『1000』。これからも、”おもしろく!楽しい!ログログ生活”してきたいとおもいま~す
2006.06.12
コメント(2)
体調がだいぶ回復してきました。土曜日、病院に行った時「のどが痛いんです」の質問に、病院の先生が「黄砂も関係してるからね」と言われ、「こんな所まで???」とビックリしました。で、そうこうしているうちに息子1が息子2から誕生日プレゼントにか”手足口病”貰ってしまいました。(-_-;)ここまでくると・・・はぁぁぁ・・この記念すべきカウント『1000』に病気のことしか書けない・・悲しいなぁ天気がよくなると前向きになれるっ!!息子1は先程病院で「明日から大丈夫でしょう!」と言われ、私はなんだか調子イイ~じゃない!先程、”梅酢”漬けましたそのために去年漬けた”しそ酢”を保存ビンに移しました。赤しそなので、すごくきれいな色なんですよ。赤ワインみたいなんです。アパート住まいの時同じアパートの主婦さんに教えてもらいました!”酢”ものは1年、2年とマイルドになるし!体もなんか健康になりそうです。明日からがんばりますっっ!
2006.06.12
コメント(1)
先週がんばりすぎたせいか??ついに昨夜ダウンでした(*_*)といっても、熱でうなされたわけでもないのですが・・久々、11時間布団で横になってました。・・・と、ここで速報です・・ドタドタドタ・・バターンたった今、娘が階段から落ちてしまいました。大丈夫のようですが、泣きながら私の飲みかけの梅酢を飲んでます。 ・・・以上速報でした・・・と、まぁ病んでいる場合ではなかった・・とりあえず昨日は1年半ぶり(内科)に病院にいき薬をもらってきました。またこれが苦ーい漢方。子供3人いるから即効性のあるのが欲しかったんですが・・しょうないですね(~_~;)今から、息子2の手足口病の経過を聞きに行ってきます
2006.06.10
コメント(3)

昨日は息子1の誕生日でした。でも、でも・・一昨日から手足口病になってしまった息子2。幼稚園を今週は休むため予定が大幅に崩れてしまったのです。トホホ・・3日前から・・ 1)息子1が小学校から帰ってきたら、みんなで某デパートJに行ってプレゼント購入! 2)息子1お気に入りの回転寿司でみんなで夕食この豪華2点セットをパパさん&息子1で行ってきました。驚いたのは、家族5人で行くと、この2店回るだけでも、4,5時間はかかるというのに、パパさん達は2時間くらいで帰ってきたのです息子1の方がおもちゃ売り場、回転寿司も詳しかったらしく早く済んだらしいです。成長したな~と、こんなことで感じてしまいました。その後、私たち”取り残され組”は”あるもので”夕食をすませました。 私お手製のケーキをみんなで食べました。 このケーキすごく簡単で、よく作ります。あっさりしてGoodです。息子1が”ママお手製のケーキがいいっ”なんてうれしいこと言っちゃってくれたもんだから、風邪っぴきの私はがんばって作りました。★去年のお月見にはクリームを食紅(黄色)で満月をイメージさせたりで、楽しいです。無事に7歳の誕生日迎えられてよかったな。健康!元気!に育ってくれればうれしいなっ。と、願う私でありました
2006.06.09
コメント(1)
昨夜、パパさんがいたので梅酒作り手伝ってもらいました。パパさんは”こんな作るの~”なんて言うんです。なぜかと言うと彼は”梅酒”呑み過ぎてイタイ目にあった経験者なのです未だに”梅酒だけは・・”と弱気になってます。”そうです・・”と今、隣でコメントしてます・・半年後の年末辺りから美味しく呑めるのかしら?うれしいです!あと、梅酢、紫蘇酢をがんばって漬け込んでいきたいです。明日、梅もうちょっと買ってこよーっと!この前サワーを箱売りで買ってきちゃったんですほんとっ楽しみっ真夏の夜、デッキでお酒を呑む!いいですね~自己満足かもしれないけど、間違いなく自己満足!!ささやかな楽しみなんですっ
2006.06.08
コメント(1)
今年もこの”○○漬け”の季節がやってまいりました。結婚した頃からだったか?紫蘇酒や紫蘇酢、びわ酒、梅酢など漬けてきました。きっかけは、妊娠中は薬が飲めない!だったと思います。風邪のひき始めなどは結構これで対処してきました(^.^)/今まで”お疲れ”の時に飲むものが多いです!!今年からは!!もう出産することもないし!!”酒”ものを作っていきたいな・・昨日梅を買い、今日足りないかも??でビンを買ってきました。あとで、アク抜きをした梅をざるにあげ、明日漬け込みます!!またまた楽しみが増えましたっ
2006.06.07
コメント(2)

昨日は少し曇っていて、なかなかの作業日和!と意気込んでましたが・・私偏頭痛でほぼダウンしてましたでも友達がお手伝いしてくれて作業は予定通り終了することが出来ました。ありがとう!!……完成1…… ……完成2…… ……全体みてくださーい!!…… ホントにMちゃん、Sちゃんありがとう!今週は、インターバルの一週間(長すぎ??(~_~;)の予定でーす。といっても、やっぱり24時間営業!の主婦なのです世の中の主婦の皆様今日もはりきってがんばりしょう!!
2006.06.05
コメント(1)

昨日、これでバッチリ!後は芝生貼りだけなーんて思っていたんですが、そうそう肝心なこと忘れてましたそれはレンガ、飛び石というのでしょうか?も一つはばあちゃんち側にも芝生を植えるので、ガーデニングレンガが欲しくなり、慌てて買いに走りました我が家行き着けの某ホームセンターkで購入!私一人だったので、男の人なら1回でいけるところ、あまりの重さに2回往復しました。……レンガ9枚、ガーデニングレンガ16個、木目調レンガ大2、小4…… ……芝生予定地1…… ……芝生予定地2…… パパさんは、仕事の休日が水、木曜なんです。なので、明日の芝生貼り!も、も!!もちろん!昨日、今日の作業も私ががんばったわけです。途中ばあちゃんも手伝ってくれましたレンガ運び、小1の息子に10円/1枚でお願いしたところ・・・10枚運びました。100円というキリのいいところで、弟の所に遊びに行ってしまいました息子!ありがとうねっ!みんなで作っている”庭”ってカンジでとっても楽しいですっこの作業をしている間、一番大変だったのが、ご飯作成。作るのが面倒で…包丁が上がらないし・・普段体使ってないツケが・・(ーー;)でも育ち盛りの息子2人+娘にふりかけだけでは(-_-;)いかんです!明日が勝負!これで一気に終わらせます!!
2006.06.03
コメント(1)
こんばんわ~!!久々にパソコンに向かいました。水、木曜、今日と庭の芝生を植えるための土壌作りをしていたんですようやく一段落したかな??ヤマは超えたような気がします!!あとは芝生を並べていくだけです!がんばりま~~す
2006.06.02
コメント(1)
全20件 (20件中 1-20件目)
1