全7件 (7件中 1-7件目)
1
こんばんは、路字山 吟の妻です。今日は午後から二つの集まりに出かけ、マスク姿で地元・東村山をうろうろしていました。二つのうちの一つは昼間のお勉強の会、もう一つは夜のお楽しみの会。特に夜の会は、初対面ではないものの今まであまりお話ししたことがなかった方ともご一緒できて、楽しかった~お店の方にもとても良くしていただきました。ありがとうございま~す。それにしても。私の実家は東村山の隣の市にあり、私も結婚するまで14年間住んでいましたが、市内の学校に通った期間はほんの1年半だったし、今では付き合いのある友人もいなくて、「ホームタウン」という気が全然しないんですね。それ以前も、わりとこまめに引っ越ししていたから、自分の出身地は東京なんだけど具体的にはどの地域なんだろう?っていつも思います。もちろん単純に生まれた土地という意味でなら答えられるし、まあ「多摩っ子」であることには間違いないんだけど。といった具合で、これまでは、「居住地であること以上の愛着」という意味合いでの「地元感覚」や「地元意識」というものを、あまり持つことなく過ごしてきたのですが、最近になってやっと「ここ(東村山)は地元なのかな~」と思えるようになったかも。常に狭い範囲内で小さく小さくまとまっているのもどうかと思うけど、身近に素敵なお仲間がたくさんできるのは、やはりとってもうれしいことですねというわけで、地元の皆さん、これからもよろしくお願いしま~す~土曜日の路字山 吟情報~毎週土曜日は出勤で早起きの路字山 吟。そのせいか、土曜日の飲み会はいつも途中で居眠りタイム・・・
2009年01月31日
コメント(0)

こんにちは、路字山 吟の妻です。最近、「着込み過ぎで肩凝るんだよね~」が口癖の私です。大げさではなく本当に、お風呂入る時に着ているものをバサッと脱ぎ捨てると、体が凄ーく軽くなるのがわかります。が、しかし、重ね着は止められませぬ。でもって、先日通販でこんなものを購入してしまいました。じゃ~ん、ロングルームシューズてか、これもうブーツじゃん。もちろん部屋用なので、柔らかくて軽い。そしてあったか~いおまけに内側もタオル地のようなふかふか素材で気持ちいい~思わず頬ずりしたくなるところですが、一応足突っ込むものだから、やめておきます。夫は「なんかプロレスラーみてぇだな」と言ってましたが。これ履いて戦闘モードにはなれないです。それにしても私、家の中でも薄手のマフラー巻いてブーツ履いて、って外に出る時とあまり変わらない恰好をしているような・・・それでもなお、どこまで着込めるか挑戦中、なのでありました。~本日の園情報~ケージの中ではネストボックスの上がお気に入りの園。後ろの方はまだ少し余裕があるのに、なぜかわざわざはみ出るようにのっかっています。今日もほら、片方の前足が、だら~ん。
2009年01月27日
コメント(0)

こんばんは、路字山 吟の妻です。今日は夫も私も仕事が休みの日だったのですが、こういう日は朝起きたとたん、「あ~お昼ごはん何にしよ」って考えてしまうことが多いのです。職場のお仲間もほとんどの方が主婦なので、よく「休みの日のお昼ごはんって困るよね~」という話をしています。ちなみに我が家は、朝お米を食べたら昼はパン、朝パンだったら昼は麺類、みたいな取り合わせが多いのですが、今日もこのルール(?)に従って・・・と。朝パン食べたから、昼は麺だねちょうど素麺のストックがあったので、これを食べることに。しかし、マンションだから多少は暖かいものの、暖房使わない部屋で真冬につめたーい素麺を食べるというのは、何とも寒々しいものでありまして。そんな時におススメなのが、お肉や野菜を入れたあったかおつゆで食べること。冷蔵庫に中途半端に残った麺つゆがあったので、それを出汁で割ってしょうゆとみりんを加え量を増やし、そこに玉ねぎとなすと豚肉少々を投入。そのまま少し煮て、できあがり実は私、その細さゆえなのか、素麺って食べた時に喉に引っかかる感じがしてちょっと苦手だったりします。でもこのおつゆがあれば、スイスイ入っちゃう~♪この素麺、私の実家の両親からの小豆島土産だったのですが、そのとき一緒に貰ったのがこれ。写真で見るとなんじゃこれですが、オリーブの漬物なんです。これ、んま~いいいなっ、小豆島。~最近の路字山 吟情報~近頃のヒズブームなのか、ブルースのCDを爆音で聴くことが多い、路字山 吟。ブルース祭りは私にはちょっと濃ゆ過ぎる・・・かな
2009年01月26日
コメント(0)
こんにちは、路字山 吟の妻です。昨日洗濯をして、さて干そうかと、洗濯機のふたを開けた時のこと。洗濯物に混じって、なんか見たこともない白いぶよっとした物体を発見。とりあえず、恐る恐るつまみ上げてしばし観察。この少しつーんとした匂い(←一応かいでみた)・・・「あ~湿布だぁ」そういえば、数日前、夫が腰が痛いといって、湿布貼ってたのです。きっと、シャツを脱ぐ時ついでにベロンとはがれて、そのまま一緒に洗っちゃたんだね・・・それで、洗われた湿布くんは、薬の部分がとろ~りとろけて・・・白いスライム状のものが他の洗濯物にこびりつく、という悲しい結果に前にも、貼るカイロをはがすの忘れて一緒に洗濯してしまい、白いシャツを茶色く染めてしまったということがあったので、最近は特に気をつけてたんだけどな。まさか湿布薬とは・・・皆さんも洗濯物を洗濯機の中に放り込む前に、ティッシュ・カイロ・湿布のチェック、忘れずに~~昨日の路字山 吟情報~昨日は福生でセッション大会に参加した路字山 吟。新バンドでのパフォーマンスもなかなか上手くいったみたいです。ただし、英語はめちゃくちゃだったそうですがMCで事前に「英語はテキトーですから」と言い切ったらしい。なるほど、その手があったかなんてね~
2009年01月25日
コメント(2)

こんばんは、路字山 吟の妻です。近頃めっきり登場機会が減ってしまいましたが、我が家の愛兎「園」は元気ですさすがに歳のせいか足腰弱ってきたのかなと思うこともありますが、まだまだ毎日元気に走り回っております2000年4月7日生まれの彼女。目指せ、9歳といったところなんです。そんな我が家の園ですが、最近気になることが。歳を取るにつれて、なんだか異様に食べることに対する執着心が出てきたような・・・とにかくすごい食欲なのです若い時よりは運動量も減ってるはずなのに。それに、以前は食事中もすぐに気が散って、という感じだったのに、今は一心不乱に食べてますからね。歳取ると栄養の吸収も悪くなるのだろうし、もしかしたら、こういうことで生命力を維持しようとしているのかな~人間みたいに「最近油もの(←ま、うさぎは食べないですけどね)受け付けなくて~」みたいなことはないのだろうか。おばあちゃんになっても不思議がいっぱい。園との楽しい生活はまだまだ続きます~来月の路字山 吟情報~来月のライブの予定も続々決まっております。後日改めてお知らせしますので、ひとつよろしく~
2009年01月24日
コメント(0)

こんにちは、路字山 吟の妻です。昨日、国立リバプールにて路字山吟ライブが行われました。観て下さった方々、どうもありがとうございました今回はライブの直前に仕事が忙しくなり、一度はやってみようかと盛り上がったことが結局出来なくなってしまったのですが、それは次回のお楽しみということになりました。(ちなみに次回のリバプールでのライブは、4月に行われる予定です!)私が加わった3曲のうち、2曲は静かでスローな曲だったのですが、こういう場合バイオリンは曲の邪魔をしない程度にしたいと思っていて、今回はそれが出来たのではないかと思っています。出るときはガンガンに前に出ますけどねただし、キャラクターは前に出るタイプではないから、音だけ、ねところで話は変わりますが、今の時期は暖房が効いていても手が冷たくなりやすいので、ライブの時の必需品はカイロ。でも、かさかさした使い捨てカイロの肌触りがちょっと苦手だなぁと思っていたら、先日こんなカバーを見つけました。中にカイロを入れると、しっとりした肌触りとほんのりしたあったかさで気持ちいい~しかもうさぎ型今冬はあったかグッズに凝っているので、毎日寒い寒いと言いながらも結構快適に過ごしているかも。皆さんもあったかくしてお過ごしくださいね~本日の路字山 吟情報~本日1月24日(土)、福生にある「UZU」というライブハウスでセッション大会に参加する予定の路字山 吟。その中で英語の歌を披露する予定なのですが、歌詞が覚えられないんだそうですさて、どうする、どうなる路字山 吟
2009年01月24日
コメント(0)

おはようございます、路字山 吟の妻です。いつの間にかもう1月も半分以上終わってる今さら「明けまして・・・」はない、と思いますが・・・今年もどうぞよろしくお願いいたします今年に入ってから冷え込み厳しい日が続いていますが、今シーズン我が家では暖房をあまり使用していません。エコなのかケチなのかは微妙なところですが、なんとなく我慢できているという・・・そんな私の愛用品がこちら↓これ湯たんぽなんです。家庭教師をやっていた時の元教え子、妹分のAちゃんがクリスマスプレゼントとしてくれたもの。昨シーズンは、ペットボトルにお湯入れて湯たんぽ代わりに使っていたのですが、たまに熱すぎちゃってやけどしそうになったこともあり・・・それに、最近湯たんぽって可愛いのもいろいろ売ってるから、ちょうど欲しいなと思っていたところで。これはとても嬉しいプレゼントでした。しかもハート型かわいいハートといえば、そろそろスーパーやデパートなんかでバレンタイン用の売り場を見かける時期ですね。この期間は手作りコーナーも充実しているから、ただ眺めてるだけでも飽きないです。普段からわりと手作り派なので、いつもは近場でなかなか手に入らない材料がすぐ買えるというのも嬉しい今年のバレンタインデーは土曜日なので仕事はお休みですが、その前後に何か作って職場に持って行けたらいいな(ちなみにお仕事仲間は全員女性ですが)でもでも・・・新聞で読んだのですが、「実は手作りのものをもらうのは苦手」っていう人、結構多いんですってそ、そうなんだぁ・・・理由は「美味しくなくても気を使ってほめなきゃいけない」とか「衛生的に心配だ」とか・・・職場に手作りお菓子を作って持っていくのはこれが初めてではなく、今のところ私の周りの方々は喜んでくださっているようですが、衛生面はやはり気をつけなくてはいけませんね。手洗いをしっかりするのはもちろんですが、なんならマスクも着用しますか、ね。「ヘンタイ的にマスク好き」ですからね、私。それにしても、何作ろうかな~まあ、バレンタインデーはまだまだ先の話ということで。その前に控えてますのが、路字山吟ライブ。次回は1月23日(金)、いつもの国立リバプールで7時45分頃スタート。「路字山 吟見に来ました」で、1200円(ドリンク代込み)になります。今回もバイオリンは3曲。ひとつよろしくお願いします年末年始でバタバタしているうちに、もう今週の話ではないですか練習しなきゃ~最近の路字山 吟情報~体重を気にしているにもかかわらず「飲んだ後のラーメン」の誘惑に勝てず・・・何度も言うようですが、バンドのフロントマンはやっぱりやせてなきゃ
2009年01月18日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1