全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりに土日休みだったので、録画しといた映画を見ました。やっと、レッドクリフ(三国志)を見ることができました。結構、歴史ものが好きなので、アニメ最強武将伝三国演技とかSD三国伝を見ています。しかし、エキストラの数が半端ない。後半の火責めシーンがえらいことになっとりますな。結構長編だったので、夜中になってしまいました。途中から見るのってテンションが途切れるのでだめですよね?それはさておき、日曜の三国演技のアニメの方がテンポが速くて、ストーリーが面白いのは内緒です。
Jan 30, 2011
コメント(0)
今月からプロバイダをSo-netへ乗り換えました。以前はYahooBBだったのですが、やはり回線速度が遅いためか安定感に欠けていました。日によっては、突然回線が落ちたりと少々ストレスもかかってました。というのもダウンロード速度のベストエフォートが8Mなのに、基地局から2キロ以上離れているためもともと通信自体が保障されたエリアではなかったのです。まあ、しかし当時は学生で自分で料金を払っていたため、期間限定で2188円プラン(ずっと定額)に入ることにしたのです。現在は、So-netの50Mプランなのですが、これも期間限定価格で加入したのでコスト増であってもそれほど負担はありません。また、起動の遅かったノートPCの使用を控え、モンハンも楽勝なデスクトップを使っています。なので、ブログの読み込みも早く、アフィリエイトの貼り付け中に通信が止まることもなくなりました。やはり、ある程度の環境を作らないと、かえって時間や金をとられるということがわかりました。今回、ブログデザインも若干変更しました。今年もぼちぼちやっていきたいと思います。[オススメ]IS(インフィニット・ストラトス)。1月の新アニメのコミック版です。女性しか使えない強化アーマー・ISを唯一動かせる男の物語。ぶっとんだ設定ですが、アニメの戦闘シーンはマクロスのスタッフが担当しているだけありすごいです。サウス・バニングの例の機体です。優秀造形!MGにも引けをとりませんな。ガンダムA付属のスタントをつかいませう!
Jan 23, 2011
コメント(1)
週末は雪が降りそうですね。先日もチラチラ降ってたみたいですが、積もりはしませんでした。雪といえば鉄道のダイヤの乱れですが、うちのローカル鉄道はしょっちゅう止まります。廃線の危機ゆえに1時間に2本しか電車が来ないにも関わらず普通に遅れたり止まったりします。そんな事例をいくつか紹介したいと思います。ケース1電車が駅に近づき、ポイント交換に差し掛かったその時、突然停止。視界に電車が入っているのにまったくホームに来ない。苛立つリーマンたち。どうやらポイントが凍って切り替えができなかったらしい・・・せっかくポイント部分の下に焚き火ができるスペースがあるのに。いつも準備不足な名鉄です。しかも、それは始発ではありません。始発はどうやって通り抜けたのかは不思議でした。ケース2大雪警報で全線が停止。昼まで復旧せず。支線は中継駅まで折り返し運転のため、中継駅のホームは人でごったがえし、まさに地獄絵図。くそまじめにすぐ出勤したことが仇となる。ケース3台風の影響で河川の氾濫し、トラックが流され線路が水につかる。暴風雨で帰宅できず。職場へターン。本線は復旧するも支線が停止。河川の氾濫は電車・駅で通達されず。(←名鉄へ抗議)復旧まで1日以上。翌日帰宅するも昼まで動かず。仕方なく2時間かけて徒歩で帰宅(ちょっとした武勇伝)9月?だったので大量の汗をかく。気合さえあればやってやれないことはないと自信がついた。そして、けいおん!!を見逃す。(笑)といったことがありました。今思っても・・・いい思い出ではありません。
Jan 15, 2011
コメント(1)

前回ご紹介した1/144ブレイヴですが、とあるヤマダ電機で33%OFFのため購入してきました。デザイナーの福地仁先生曰く、スサノオのデザインにうまくフラッグを取り入れられたとのこと。実際、設定上も世間体悪化により生産継続が困難となったアヘッドに代わり制式機として取り入れられたスサノオをベースにしています。スサノオの前段階であるマスラオも、実はオーバーフラッグス隊所属のダリル機がベースとなっています。そのため、グラハムとカタギリの執念が垣間見える一品といえます。武装は、GNビームライフル・ドレイクハウリング、サイドバインダーのGNキャノン、GNビームサーベル、胸部機銃(実弾)、GNグレネード、GNミサイル(脚部コンテナに収納)クルーズオプションに変形が可能で、ライフル・キャノンの同時攻撃「トライパニッシャー]が使用可能。ソルブレイブス隊では、指揮官機、一般機6機で編成しており、未だ機能検証が行われている。隊長機はサイドバインダーにGNドライブ2機を搭載しているが、一般機は背部に1機搭載。ドライブ2機の使用は扱いが困難という理由が大きいが、今後の制式部隊編成時に熟練パイロットと一般兵用の機体とを分けるべきかすらもソルブレイブスでの検証対象とされている。とまあ、こんな具合ですが、劇中では序盤からCBの窮地を救うなど見せ場が多かったです。サイドバインダーのキャノンが連射できるせいか、個体数が多いELSには有効だったようですね。ダブルオークアンタのELS本体への突入時は、ELSに侵食を受けながらもドライブを臨界状態にし、自爆することで突破口を開きました。しかしながら、刹那君のそっけない一言「あの男・・・・」で全国1万人のフラッグファイターが涙したでしょう!初登場から最後まで見せ場の多い方でした。彼にも伝えたかったですね「あえて言おう、死ぬな!」と。
Jan 10, 2011
コメント(0)
![]()
皆様、明けましておめでとうございます。さて、新年早々、ガンダムダブルオーの劇場版を見ました。以下、ネタバレがありますので未見の方は見ないようにお願いします。劇場版は一口でいえば、外宇宙との邂逅です。ETならぬELS(エルス)が木星から来襲し、地球上の乗り物にトランスフォームし、人々を襲います。以前、地球から木星へ向かった探査船に取り付いてきたのですが、地球連邦の攻撃で破片となり、地表に到達しました。実は、ELSは母星を失い、外宇宙へと繰り出し、そこで見つけた地球人と意思疎通を図るために姿を似せていたのでした。しかし、地球人にとっては迷惑な話で、脳量子波の強い人間が対象とされ、どんどん襲われていきます。そこで、細々と活動を続けていたCBもこれに対処を開始し、刹那の駆る急ごしらえのダブルオーライザーでトランザムライザーをかけ、ELSと接触を図ります。しかし、膨大な情報により刹那は脳細胞にダメージを受け昏睡状態に。そして、始まるELS本体の襲来。地球連合とCBは協力してこれに対処するも、兵器をコピーされ劣勢に立たされます。そんなとき刹那が復活かねてより開発していたGNドライブ2機を搭載したダブルオークアンタに搭乗し、ふたたびELSとの接触を図る。ELS内部に突入した刹那はドライブを直結しクアンタムバーストを発動し、ELSの意思を読み取る。これによりELSの活動は収束し地球は救われた。「きたるべき対話」というフレーズが繰り返し使われた本編の流れを汲むストーリーが展開されました。内容は結構ベタですが、ダブルオーの集大成といえるお話です。CBの圧倒的な力がクローズアップされた本編でしたが、今回は連合の方も負けていません。グラハム率いるソルブレイブスがかなり活躍していました。結局、グラハムはELS内部へ突入するクアンタのために自爆してしましましたが。最後まで、お互いの名前を知らずに競い合った二人は切ないですね。「生きるために戦えと言ったのは君だろう。」と刹那を叱咤するグラハムが印象的でした。人と人は分かり合えるをテーマにした劇場版であったといえます。【お買い物コーナー】【取寄せ品】【新品】【HG】1/144 (071) ブレイブ 指揮官用試験機【ガンダム00(ダブルオー)】【...価格:1,327円(税込、送料別)【30%OFF!】MG 1/100 GNT-0000 ダブルオークアンタ(ホビー)価格:3,300円(税込、送料別)ガンダム関連商品の品揃え豊富!!【送料無料】劇場版 機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)-A wak...価格:7,480円(税込、送料込)
Jan 4, 2011
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


