全5件 (5件中 1-5件目)
1

イナズマロック終了後、近江八幡で宿泊しました。夜遅くまで男二人で盛り上がっていた?ので寝たのは13時をまわっていました。会場を抜けられたのは20時過ぎだったのですが、バス降りてからも行きと同じ遠回りのルートだったため予想外に時間がかかってしまった。そんなわけで寝不足気味で迎えた19日は京都旅行!次の日が仕事なので午前中しか散策できないのが残念ですが、滋賀から京都は近いのですね。そんなわけで今回はエリアを絞っていきました!選んだのは“嵐山” それは、けいおん!!第4話の修学旅行の観光地だからとです!とりあえず、京都駅で荷物をあずけてJRで嵯峨嵐山まで行きました。嵯峨嵐山駅のすぐそばにはトロッコ列車の駅があり、博物館と軽食が食べられるスペースがあります。いきなりスクリーンショットで恐縮ですが、向かって奥が渡月橋です。左端の店が「月子」という八つ橋を売ってて、栗入りを購入。京都市内のお土産屋にはだいたいあります。この近くには美空ひばり記念館があります。画像の右側。けいおんでは、渡月橋を渡り、嵐山モンキーパークに行っていますが、右の天龍寺に行きました。(後で紹介します。)渡月橋比較。台風前だったので風が強かったです。でも、なかなかの絶景ですね。南に渡った先の茶屋で抹茶アイスを食べました。まだまだ暑かったのでおいしかったです。こちらが天龍寺。足利尊氏が後醍醐天皇を弔うために建立したお寺です。庭園を含めるとけっこうな広さがあります。人力車のおにいさんが名古屋のお客さんに名古屋ドーム2個分と説明していたのが聞こえました。玄関ではだるまの絵がお出迎え。寺内には庭園があり、絶好のロケーション。紅葉したら裏山もさらに綺麗なんでしょうね!嵐電嵐山駅が一見土産物店の中にあったりと面白いんですが、裏道に入ると住宅地なのでけいおんみたく迷うかもしれません。駅からは順路や看板が出ているのでメインストリートを歩く分には問題ないのですけど。ちなみに、画像の上の道路はJR嵯峨嵐山駅から嵐山に向かう途中、頭上にあります。JR線とクロスしてる感じですね。今回、台風が来そうなせいで大丈夫か?と思っていましたが、結構楽しめました。嵐山はこの他のも寺院が多く、トロッコ列車に乗れたりと楽しめるスポットが沢山あります。京都の名所をくまなくめぐりたい場合はバスツアーがおすすめですが、今回みたいにポイントを絞ってゆっくり見るのも非常に楽しいです!来年のフェスに行けたら今度は金閣寺と北野天満宮あたりにいきたいと思います。ではでは(^^ )ノシ
Sep 25, 2011
コメント(3)
イナズマロックフェス201118日開催のイナズマロックフェス2日目に参加しましたよ!熱冷めやらぬうちに詳細を記録しておきたいと思います。8時過ぎに名古屋を出発し、会場の草津には11時頃到着。近江鉄道のシャトルバスがピストン輸送されていましたが、発着場のグラウンドまでが結構遠い!しかも、交通整理で目の前の信号が渡れない始末。どうにかバスに乗り20分揺られて烏丸半島に到着です。会場は既に入場できたため、首掛けできる会場案内図をもらいスケジュールを確認。オープニングは14時からなんで、アーティストショップへ行きました。まだ時間が早かったのでわりとゆっくり見れました。ただ、17日のabingのグッズが買えなかったのが残念です。今回参加を決定したのが遅かったのでC5エリア(後列右端)しかとれませんでしたが、もっと遅ければバックヤードに回る羽目でした。。。それはそうと昨日の豪雨で芝生が堆肥と化しておりました。靴がドロドロに、チョーぬかるんでます。しかも臭い。スリッパ&クロックスの皆さまご愁傷さまでした。。。さて、本ライブに先駆けてMAN WITH A MISSIONが13時から登場!初見でしたが、なかなかノリのよい曲でした。被り物の上からタオルで汗を吹くシーンがうけました!1.DANCE EVERYBODY2.DON`T LOSE YOURSELF3.新曲4.FLY AGAINそしてOP。草津市長の開会宣言で会場は一気にヒートアップ!はじめはFLOWが登場!今回の目当てでもあります。はじめがCOLORS(ギアスOP)なのがサイコーでした!Around the world は名曲ですね。会場の一体感が感じられまいた。かなり安定したテンションで盛り上がれました。個人的にはかなりポイント高いです。開会3回目にしてやっと参加できたと喜ばれていました。1.COLORS2.1/3の純情な感情3.DAYS4.流星~夕日の坂道ver~5.Hey!!!6.NUTS BANG!!!7.GO!!!8.Around the world 続いて、芸人のフォーリンラブが登場!前列にいたおじさんが結構ノリがよくて絡んでました。Hilcrhymeヒッキーなナンバーが多いんですが、春夏秋冬みたいな曲の方が人気出てると思う。ラップは何言っているかわからないですね、ノリです。でもDL世代なのにわざわざライブに来てくれてありがとうというメッセージはよかったです。また、ルーズリーフは未発表の詩を公開するという特典も!1.トラヴェルマシン2.RIDERS HIGH3.No.1O94.no one5.春夏秋冬6.ルーズリーフ ここで芸人のハライチが登場!「みんなぬかるんでるか~い!!」が大ウケ!会場にいる人しかわからない苦悩を共有しました。一番反応があったかも。Aqua Timez今回目当てでもあったAqua Timez。メジャー曲が多く入りやすかったです。ALONESはキタ━(゚∀゚)━!って感じでした。ただ、決意の朝にあたりからみなのテンションが↓ノリのよい曲を求めているようですね。あと、グラフィックアーティストのAZIさんとコラボで本番中に空の絵とバンド名を描ききりました。1.等身大のラブソング2.ALONES3.虹4.自転車5.決意の朝に6.真夜中のオーケストラ7.長すぎた夜に このあと芸人のライセンスが登場。CMネタがいつの間にかディズニーネタに。「無職のクマ」ってなんのことかわかる?the GazettEは相棒があんまり好きじゃないんで、軽食と小休憩に!TMR用のエネルギー回復するためだぜ。18:30からはついにTMR登場! さすがに大御所、西川貴教の人気は違いますね!主催者だけあって、TMR目当ての方がほとんどでした。この頃になると会場も暗く、ステージのイナヅマ太鼓が色とりどりに光ってました。そして、闇夜に轟く重低音!初っ端からFLAGSで飛ばし、続く曲もハイテンションなものばかり。結構印象深い曲ばかりだったのでみんなノリノリで一体感を味わえました。西川さんは当初衣装のマントを着ていましたが、ちょびちょび衣装を脱ぎ甲冑ぽい服装に。BASARA採用曲を意識しているからでしょうかね?アップテンポなナンバーばかりでテンションMAX!盛り上がりは半端ないですね。途中「西川が嫌いでも滋賀は嫌いにならないで」っていうメッセージが良かったですね!3回目のフェス開催はぎりぎりまで迷ったそうですが、東北に元気を与えるために決定したとか!TMRのセットリストは以下のとおり。新曲名は名前が覚えられなかった。毎度のびっくり企画はアーティストコラボ!しょこたん、HOMEメイド家族のMICROらが登場しました。晴れ男の西川に対し、しょこたんは雨女。しょこたんのライブ時のみ豪雨となったことを謝罪してました(笑)昨日の本ライブトップバッターだったんですよね。1.FLAGS2.Naked arms3.HEART OF SWORD~夜明け前~4.新曲5.Save The One, Save The All6.SWORD SUMMIT7.The party must go on8.空色デイズ(with 中川翔子)9.Lakers(with MICRO)10.CHASE/THE THRILL 今回フェス初参戦だったんですが、すごく楽しめました。オールスタンディングだったんですが、疲れもわりと感じず、ほとんどの曲を聞くことができました。TMRは半端ないですね!西川マジックで次回参加を約束させられてしまいましたので、来年も行きたいと思います。
Sep 19, 2011
コメント(2)
イナズマロックフェス真っ最中。 今琵琶湖湖畔の烏丸半島にいます。 朝からFLOW、AquaTimesと盛り上がってます。 今は焼きそば買ったりして休憩してます。 これから締めのTMRを聞きに行きます。 西川さんは今年はどんな仕掛けを用意しているのやら。 楽しみです。
Sep 18, 2011
コメント(0)
西川貴教が主催する地域密着型野外フェス、イナズマロックが17日、18日と琵琶湖湖畔で開催されます。既に参加されている方も多いと思いますが、遅ればせながら明日参加します!本当はabingdon boys schoolが今日出演してたので行きたかったのですが、チケット代2日分はつらかとです。明日は、早朝から名古屋を発ち滋賀に乗り込みたいと思います。一応泊まりなので20時まで弾けますぜ!ちなみに、FLOW、AQUATIMESも出演なので見逃せません。チケット取るのが遅かったのでどれほど見えるかはわかりませんが、フェスの一体感を味わってきます。17日参加の方がいましたらコメントもらえると嬉しいです。
Sep 17, 2011
コメント(2)
ちょっと更新が安定してきたかと思えば、また間が空いてしまいまいた。さて、みなさんが最近見ているアニメは何がありますか?僕は、夏目友人帳やぬらりひょんの孫、TIGER&BUNNY、セイクリッドセブン、ガンダムダブルオー(再放送)、逆境無頼カイジ~破壊録編~などなど。というか妖怪系の話がおおいですね。セイクリッドも化け物の出ている話だし。セイクリッドはサンライズのオリジナルアニメです。コードギアス好きにはにやりとする場面、メカもあります。話自体はなかなか面白いです。2期OPはぐりぐり動きますので必見です。夏目友人帳はティエリアこと、夏目君が主人公なのですが、にゃんこ先生の愛らしさがとってもいい感じ。中身はおっさんですが、仕草がねこちゃんですね。さて、秋の新作アニメも楽しみです。フェイトゼロも始まるようですし。ガンダムエイジは・・・とりあえず見てみます。追伸SD<真>翔烈帝龍装劉備ガンダムが半額セールだったので買ってまいりました。HGより金ぴかパーツがふんだんで、パーツ組み換えがいろいろできるので楽しめます。小学校のときSDはよく作っていましたよ。定価500円程度だったのもよかったですね。
Sep 12, 2011
コメント(3)
全5件 (5件中 1-5件目)
1