しがないリーマンの徒然HobbyLife!

しがないリーマンの徒然HobbyLife!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

さいようみのる

さいようみのる

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025

Comments

TARIN_2c @ Re:アクセルワールド第3巻特装版(08/15) ご無沙汰です。 黒雪姫。ねんどろのは可愛…
TARIN_2c @ Re:プラモをつくる時間がほしい。(03/07) ですねぇ。 うちにも作りかけのRX-7…
TARIN_2c @ Re:ゼイドラついに出撃(02/26) うぅぅ、すっかりエイジ難民です。 フリ…
TARIN_2c @ Re:MGデュエルガンダムアサルトシュラウド発売!(02/18) MG版、前の1/100とはエライフォルム変わ…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

いぬ みのらーさん
実績生活崩壊中 ・… mr913333さん
がんばるクマさんの… ま〜くまさん
サイコロード~祭道~ 鯨波 耕平さん
Jan 18, 2010
XML
カテゴリ: ゲーム
BLEACHのPSP用ゲームでヒート・ザ・ソウルシリーズというのがありまして、

現在6まで発売されています。

TVアニメ開始当時にPSPが発売されたため、PSPのカタログにも掲載されていました。

1の時は確か5名ほどしか選択できなかったのが、

現在の6では、なんと56ものキャラクターから選択可能!

当初は単なるキャラゲー扱いだったかもしれませんが、

弱・強攻撃があるのはもちろん、投げ技もあり、必殺技が2種類使えるキャラクターもいます。

このシリーズの特徴というのが、攻撃の3すくみ関係でして 

通常攻撃>霊圧開放>ガード>(通常攻撃)が成り立っています。



なんともブリーチの世界観をよく捉えたもので、単純に攻撃・ガードだけよりテクニカルに攻める必要があります。そのため、慣れるまでは結構難しく感じるかもしれませんね。

その最新作6では、これまでのTV及び劇場版のストーリーを網羅しており、

なんともお得感のある内容です。

今作のストーリーは、仮面の真実が語られた過去編と劇場版FateToBlack~君の名を呼ぶ~

が追加されています。TV版同様のオリジナル声優なので「あんなシーンあったな」

的に臨場感たっぷりに回顧することができるでしょう。


6では、ストーリーモードのほかに、チャンピオンシップと呼ばれるオリジナルトーナメント
(F~Sクラスまである)、アーケード、対戦(フリーバトル、サバイバル、グロトネリア)
、通信対戦、ソウルカスタマイズ、トレーニング、鑑賞モードがあります。

ちなみに、5から引き継いだタッグバトルも可能で、全キャラから選択できます。
特定のキャラ同士だと必殺技がタッグ専用になるなど隠し要素を見つける楽しさもありますよん♪


また、タッグ以外では戦闘中にパワーアップ(卍解)もできます。霊圧ゲージを2本溜めれば

パワーアップ状態となり、ゲージが光っている間は必殺技が使い放題です!

逆にタッグでは最初から卍解状態も選択できるので、選べて楽しいです。

さらに、ソウルカスタマイズは6で導入されたシステムです。

まず、ソウルコードというのがありまして、キャラクター選択時に体力アップ、霊圧上昇など


この他に、オフェンシブスタイル、スピーディースタイル、テクニカルスタイル、

から選べます。オフェンシブスタイルだとガードしても一定のダメージを与えられ、

スピーディーだと背後からの攻撃ダメージアップ、テクニカルだと霊圧ダッシュでダメージが

発生という設定がなされます。

ちなみに、フェイタルバックアタック(背後攻撃)は4のヴァイザードの能力に由来しています。

一方、ソウルコードを選んだ場合には先に述べたように、アーケードクリアなどで入手した

いろいろなキャラクターの特性を使用することができます。

ここで、さらにソウルカスタマイズで作成したソウルコードを使用することができます。

ソウルカスタマイズでは、簡単に言うと能力の割り振りを行います。通常、上限値が20

あり、ここに能力を加えていきます。オフェンシブスタイルなどで使われている設定も可能です。

しかし、強力な能力ほどのコストオーバーする可能性が高くなります。

逆に弱攻撃無効などマイナス補正をして、上限値を増やすこともできるので腕に自身のある人も満足な仕様。

僕は、必殺技威力増加、霊圧上昇率増加、体力自動回復などを使っています。

個人的なオススメキャラは、浦原店長と平子ですね。

喜助は、必殺技「啼け紅姫」もヒットしやすいのですが、通常攻撃が特殊で、

↑○で発動する紅姫の防御が使いやすく、エルディレクトや白雷もガードできます。

また、意外に初極⇒二極⇒卍禁開放のコンビネーションがヒットしやすいので

オールレンジ攻撃型な万能キャラなのです。

次に平子真子ですが、→○で発動する攻撃は、瞬歩で切りかかる上、2撃目が背後からの

攻撃となりガードされにくい傾向にあるようです。

また、虚化時のセロ・封殺型(必殺技)は一旦飛び上がるため、発動技を潰されることが

少ないです。その上、ガードされない限り、どの距離でも初撃はヒットするため

非常にオススメな技と言えます。霊圧開放で隙を作れば必ずといっていいほど当たります。

ちなみに、過去編の浦原隊長は別キャラ扱いで鉄裁さんとタッグを組めますよ。

それと一護の卍解はオーソドックスで非常に使いやすいため初心者向きですが、

虚化を使いこなすとかなり素早い攻撃ができ、月牙天衝のムービーも変化しますので

お試しあれ!

以上ブリーチ・ヒートザソウルの解説でした。5は新要素こそあれ、割りとお粗末な内容でしたが6はかなり“買い”な内容でございます。

<おかいものこーなー>


ブログホームでも紹介しているけいおん!DVD7巻です。2期もやりまする。


ヒートザソウル6。かなりオススメです。


新作カットも盛りだくさんのSDアクション、ソウルカーニバル2です。
エフェクトなども豪華。カットインアニメもたくさんあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 18, 2010 04:52:46 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: