2011.02.09
XML
「コーヒービジネスを考える(5)」です。

日曜日に、長男がお世話になっている美容院で
カットとカラーをしてきました。

長男はカラーリストなんで染めてもらい、
先輩のI店長にかみさんがカットしてもらって、
僕は後輩のT君にカットしてもらいました。

その時に、I店長からこのブログを読んでいると聞いたので、
今日は理美容院にもからめてみようと思います。

理美容院から考える消費者と顧客です。


労働集約的なビジネスですから、
大きく成りづらく、
又倒産も少ないといった特徴があると思います。

で、自ずと常連さん相手の顧客商売だったですね。

で、日本の成長期には、人口は増えるし、
さらに都市部や周辺の住宅地は流入がありましたから、
真面目に商いしていけば、
店舗付き住宅建てて、食べていける位の稼ぎが当たり前だったと
思います。

そこへ、成長期からライフスタイルがどんどん変化し、
ファッション性が比重を増して、


まず、元々流行に敏感だった美容院にスターが現れ、
有名店がチェーン化したり、
地域の繁盛店が支店展開するようになっていきました。

そこで、
顧客と消費者が入り乱れるようになったように感じます。


基本は1対1の接客、技術業ですからね、
あくまでも顧客商売なんですが、
それだと生産性が上がらない。

もっと稼ごうと思ったら、
システム化して、
スタイリストとアシスタントを組み合わせ、
客数をこなしたい。

さらに、雑誌等にも積極的に露出して、
遠くからもお客さんを呼びたい。

すると、顧客商売から消費者商売になってしまう。

難しいですね。

理容店は、その点、ファッション性が低いので、
ご近所の顧客相手と言えます。

そこに1000円カットの消費者相手のチェーン店が出現し、
一気に制圧してしまいました。

うちの近所でも、
個人店なのに、
1000円カットにしたり、
平日1000円カットメニューを取り入れたりする理容店があります。
どう対応してよいか困っているんでしょう。

これは、顧客商売なのに、
実は、ご近所ということに甘えて、
消費者商売してきたからではないかと感じています。

美容院が、たんにカットするのでは無く、
きれいになる喜びを売っているのに対して、

理容店は、伸びた髪をカットすることを売っているんだと
思ってます。

僕は1000円カットに通っていたんですが、
I店長にカットしてもらようになったら、

髪を手でかきあげるだけでも気持ち良い快感を知ってしまいました。
腕が良いと、こんなに違うんだと感心したものです。

おっさんでさえそうなんですから、
女性はなおさらでしょうね。

きれいになった女性は本当に嬉しそうです。

ソリューションビジネスとよく言われますが、
問題解決でしょうか、
理容店はソリューションビジネスでしょう。

しかも、髪はひと月たてば勝手に伸びますから、
そこの需要が発生しますね。

そこに甘えたように感じます。

勿論、優秀な繁盛店、一流店は素晴らしい顧客ビジネスを
していると思います。

美容院は、
その点、ひとりひとりの喜びを売っているように思いますので、
ソリューションよりも、
クリエーションの部分は大きいと思います。

まぁ、どちらにしても、
消費者相手にコモデティビジネスを展開するのか、
顧客相手にクリエーションなビジネスをするのか、
明確にすることからスタートすることがポイントだと
思います。

顧客が明確になれば、
そこから先は、無限の可能性が広がってくると思います。

どのようなカスタマーにどのような喜びを提供するのか。

カスタマーオリエンテッドですね。

そうそう、
理美容院で生産性を上げるポイントは、
客待ち時間を如何に減らすかでしょう。

飲食店も同じなんですが、
ピークタイムは、追われて、仕事が雑になりやすい。

そして、
アイドルタイムはすることが無くなってしまう。

この客待ち時間が大きな無駄を生みますから、
生産性が下がり、
その分、お客様への還元も出来なくなります。

営業だと移動時間に置き換えられますね。

生産性ゼロの時間です。

よく、無理無駄ムラと言いますが、
全体から細かいことまで、
無理無駄ムラを無くすことが基本でしょう。

ビーンズショップも理美容もそれほど大儲けできる
ビジネスでは無いのですが、

だからこそ、生産性を上げないと、
無理無駄ムラだらけで、
お客様に大きな価値を届けることも出来ないと思います。

全てが、
カスタマーオリエンテッドに繋がることが大切だと思います。


一年程前に書いたブログをご紹介します。
スペシャルティコーヒー・スモールビジネスマーケティング


さかもとこーひーのHPのバックナンバーから、
「独立を目指す君へ」
でも、色々と書いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.09 14:01:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:プロのつぶやき1340「自営業のリスク」(11/16) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
青森県南の稲刈り@ Re:プロのつぶやき1331「コーヒーは平和な仕事」(09/14) 青森県南の稲刈りについては、 089624018…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
T.E55@ Re:中古焙煎機でました、FUJIROYAL R101 半熱風(06/06) 焙煎機購入検討したくお見積りをお願い致…
岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: