2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
今朝早くに弟のところへ男の子が生まれました。写真は、メールで見ました。元気そうです。昨年から今年の前半は、出産ラッシュでした。みんな、元気におおきくなってほしいです。お祝いしなくては・・・
2009.03.31
コメント(0)
近所の印刷屋と同級生の会社と少林寺拳法の元師匠の所へ行ってきました。近所の印刷屋へは、パンフの最終データを持ち込み、同級生のとこは、データを持ち込み、先生のところは、納品へ行きました。先生のところでは、色々、アドバイスをもらいました。「やりたいことがあるなら、早めに行動移すこと。」残りの人生を逆算したら、何年働ける?等など・・・今まで何をしていたのか・・・と反省もありますが、できることをやって行きたいです。
2009.03.30
コメント(0)
実家から、コーポに帰ってきた嫁と娘です。嫁は、保育園の保母さんに近いことをしていたらしく、お疲れモード。娘も風呂に入るときとでるときは、ずーっとないていたようです。例え1週間でも環境が変わると、赤ちゃんでも分かるんですね。夕方、早めに娘を風呂に入れてみんなでご飯食べました。早めに休みました。
2009.03.29
コメント(0)
40歳が近くなると、友人の中でも社長がポロポロいます。デザインしている人もいれば、警備会社している人もいれば、焼き鳥屋のオーナーもいれば、多種多様。色んな同級生や、学校の違う人にも助けられています。ありがたいと感謝してます。最近、特に実感します。
2009.03.28
コメント(2)
僕の場合の体のガタは、主に運動不足と、体重増加によるものです。4日ほど前は腰。昨日は膝。何じゃこりゃ?状態です。膝はもういいですが・・・暖かくなってきたので、少林寺拳法の復活を考えてます。当分は、体操ですが・・・
2009.03.27
コメント(4)
今年の年度末は、不況のあおりをもろに受け、かなり辛いところまでいったが、乗り切れそうだ。色んなものの、納期が4月にずれ込みそうなのもきついですが、来期のスタートは、そこそこいけそうな感じも受ける。あとは、ホームページのリニューアルもしないといけないですね!
2009.03.26
コメント(0)
大きなプリンターでも、メンテしないとすぐにメーカーを呼ばないといけません。なので、今日は作業の空き時間にヘッド周りの掃除をしました。ステッカーを作るには、機械が正常に動かないといけませんからね・・・小ロットの仕事も多いので、時々点検しないとイザというとき仕事にならないので・・・午後からは、留守番しながらゴソゴソしてます。身の回りもきれいにしないといけないのですが・・・最近、嫁と娘は午前中に帰ってしまうので、少し寂しいですががんばってやらないと・・・
2009.03.25
コメント(0)
さっき、テレビを見てみたら、WBCで韓国を下し、優勝しました!決勝戦らしい、緊張感のある試合でした。メジャーリーガーのイチローがいいところ見せてくれました。今までの不調を払拭してくれました。野球ファンではないけど、世界の厚い壁を野球として見られました。ダルビッシュもやばかったですが、大舞台で投げれて、いい投手に磨きがかかるでしょう。皆さんお疲れ様でした!
2009.03.24
コメント(0)
バタバタして段取り悪いです。私の車は、嫁さんと乗り合いっ子してるのでありません。なので、足がありません。何かあるときは、誰かに送ってもらうのですが、大体遅刻です。困ったモンです。
2009.03.23
コメント(0)
今朝、嫁の妹が女の子を産みました。安産です。妹のところは、4人目で3姉妹です。上の兄が良く泣かされているようです。実家に嫁さんがご飯の段取りとかしに行く予定です。私も今日は晩出るのですが、腰が痛いのがよくなるかな?私の弟の所の第一子が25日の予定なんですが、ちょっと伸びるかな・・・?今月中に生まれれば、うちの子と同級生になるなぁ~おめでたいことが続いていいです。うちの子も含め、みんな元気に育ってほしいです。
2009.03.23
コメント(0)
時々腰が痛い事はありましたが、こんなに痛いのは、ぎっくり腰依頼です。最近は、特に運動するわけでもなかったので、至極きついです。寝るか、斜めすわりか、正座。何が原因かな?変な体勢で動いているわけでもないし、土曜日に重いもの持ったけど、大した重さではないし・・・困ったもんです。
2009.03.22
コメント(0)
今日から、春の選抜が甲子園で始まったのですが、我が母校は、開会式の初戦。私が応援すると負けるという変なジンクスがあるので、あえて応援せず。延長戦になり、逆転サヨナラ勝ちだったらしい。初戦勝てるだけでも、内心はすごくうれしい。良かったなぁ~「倉工」
2009.03.21
コメント(4)
休日が、休日でないシール屋ようくんですが、久しぶりにゆっくりできました。夕方、オート○ックスにいって、ホーンを変えようとお願いしたら、閉店なので着けれません!と断られました。ちょっとショック。どうやら「ETC」とタイヤの組み換えが多いらしい。自分でつけるのも面倒なので、やめましたが・・・その前に「BMW」の中古車センターに見に行きましたが、高いなぁ~と思いつつ帰りました。でも、やっぱほしいなぁ~
2009.03.20
コメント(0)
車をラッピングにする、するといって何もできていなかったのですが、とりあえず写真撮りました。施工をする業者にも取引先に聞いてみて、「とりあえず、やってみよう!」という話になりました。デザインをどんな感じにするかが、思案のしどころです。シールの宣伝を全面に出すか、見せる車にするかで迷ってます。これがうまくいけば、お互いにとってメリットがあると思います。費用面でも節約になると思います。失敗できないけど、効果はかなりあると思います。
2009.03.19
コメント(0)
私は、色んな異業種交流会に首を突っ込んでおり、商談をする目的の物から、勉強を主体にする会。公のものまで、入れると片手ぐらいある。その中で、お互いに即商談できる会は、そうない。久しぶりにそう思った。2次会でも盛り上がり、名刺やシール・看板の話など・・・こじんまりしていて楽しい。私も、少し元気が復活した!会に元気があると、こっちも元気になるんだと実感しました。誰か、誘ってみようかな?
2009.03.18
コメント(0)
仕事をしているのがもったいないような陽気の倉敷です。体も楽に動くし、頭も回ります。こういう気候がすきなのですが、なかなか続かないのが春らしいですね!昨日までのバタバタは、落ち着いてきてますが、自分のしたい事は進みませんけど・・・今日は、嫁さんと娘は、祖母のところへ顔見世に行きました。私は、午後から留守番と接客です。
2009.03.17
コメント(0)
買う側からすれば、お金があればいい時代かもしれない。憧れの「BMW」が安くなっている。いずれにしても、キャッシュで買えないけどね。ツイツイそっちに気が向いてしまう今日この頃・・・儲けて、キャッシュで買うのも夢だけど、中古でもいいからほしいなぁ~うちの会社の宣伝カーにして、まわりを「あっ!」と言わせたいシール屋ようくんでした!
2009.03.16
コメント(2)
午前中は、くらしき朝市に行き、午後から仕事をしていたシール屋ようくんです。ホントは、土曜日も仕事したし、日曜日も!となるときついのですが・・・遠路を着てくださる方に簡単に「お休みですから・・・」とも言えず、内容をお聞きしました。シール、パンフ、写真撮影等・・・まずは、お見積もりです。安さで行けば、ネットや田舎の印刷屋さんでしょうけど、デザインから色んなものができるんです!という説明もしておきました。さぁ~、どういう話になるかな?そのあとは、イラストをお願いされていたところへ簡単な打ち合わせにいきました。色々しすぎかな?しなくてはいけないのです。ちょっと、時間が足らないなぁ~今週の途中から嫁さんが、実家に帰るのでバタバタするかな?
2009.03.15
コメント(0)
休日に限り、会社から呼び出しのあるシール屋ようくんです。見積もりを早急にほしい。受注分のシールはいつできるか?ポスターできる?シール納品分の文字のかすれ(ご意見)等など・・・午前中は、友人のチューニングショップのカッティングステッカーの作業と仕上げをしてたので、何とか対応できました。今、会社の中で色んな事が起きています。しかも、簡単なミスです。今までは、問題が起こったことのないような内容です。事務所で先日から話し合い、業務に支障が起こらないように、簡単な書類を作成して、内容の共有をできるようにしている途中です。個人商店的なところから、企業へ転換できるチャンスかもしれません。きちんとできて当たり前なんですが・・・こういうパターンが今週多かったので、気をつけます。
2009.03.14
コメント(0)
定時は過ぎているものの、今日は早く帰りたいシール屋です。昨日は、色々あって帰ったら10時でした。バタンキュウ。今日は、一区切りついたので、帰ろうかな?おなかもすいてきたし・・・
2009.03.13
コメント(2)
今朝は、パンフの校正に出向き嫁さんも交え打ち合わせ。「やっとここまできました!」って感じの1日。午後からは、嫁さんの仕事が立て込んでおり、テンヤ、ワンヤ。明日、関東方面の出荷の仕事もせねばならず、犬の手も借りたい感じでした。初稿で、間違いに気づかずあるところにfaxしたら、大しかられ・・・気を使わなければならない時に、事故はおこります。印刷物には、よくあることですがフォローもまずく反省。何とか事態を丸く収めましたが・・・何かとハードな1日でした。早く帰って、娘を風呂に入れねば・・・
2009.03.12
コメント(2)
先日、車を直しに出したのですが、きれいになって返ってきました!夕方だったので、上がりが見えずらいですが、ばっちりです。明日から、気分良く乗られます!がんばりまーす!
2009.03.11
コメント(0)
先輩の写真屋さんがいるのですが、商品の撮影をするのに、僕の腕では無理?とおもい昨日遅くに行きました。スタジオで撮ると、やっぱいいです。変な反射も起きないし・・・価格も安くて、段取りもいいので助かります。うちもそういう、シール屋というか印刷屋というか看板屋というかなりたいですね!カメラは、好きなので大体のものは撮るのですが、全部が全部というわけにはいかないです。勉強します!今日からインクジェット出力がたくさんです。納期に間に合わせないと・・・(汗
2009.03.10
コメント(0)
嫁がいない時間にイラストレータをいじっていると思うように使えないシール屋ようくんです。まだ、娘が小さいのであまり嫁さんに負担をかけるわけにもいかないので、早く帰ってもらうのですが、何かして!というと時間もかかるし、先にすすみません。もう1人オペレーターいないかな?パートでもいいんだけど・・・僕が、覚えるのが早いかどうかですけどね!
2009.03.09
コメント(0)
早いもんで、無事娘も百日のお祝いできました!風邪を引いたりしましたが、何とかなりました。親としてできることは、したいなぁ~と思います。嫁と母親は、着付けと美容室に始まり神社と自宅で「御食い初め」などしました。お宮参りとかは、早めにするのが普通かもしれませんけど・・・こういうことは、親も疲れますね!娘は、愚図らずこなしてくれました。ちょっとひと段落。無事に成長してもらいたいですね!
2009.03.08
コメント(2)
同じ異業種交流会に入っている方に、板金お願いしました。ブログ友達?!でもあります。昨日、数十キロ離れたところから、代車に乗って来てくださいました。多分、想像以上にうまい方だと思います。ブログ見ていて感じます!約1週間は、代車ですが車が返ってきたら、やってみたいことをしたいですね!ネタはあるんだけどね!うまく、商売につなげれると面白いです。良くない事の後は、必ずいいことがあると信じて・・・
2009.03.07
コメント(2)
今朝、事務員の報告で取引先の倒産を知りました。最初から、「何かおかしい・・・?」と思っていたのも事実です。事務所に行った時も「お客さんと話すテーブルもない」と感じたのですが・・・うちの事務所に来られて、注文が多い(変なこだわり)。こういう人もしくは、担当者任せ。見抜けなかった私も私ですが・・・こういう方は「要注意」かな?誠意を感じない。感謝の気持ちも感じない。ウソの多い人もだめですね。こういう人たちは、特に長続きしない傾向があるようです。私は、人をだましてまで儲ける気はありませんし、波長の合わない人とも付き合いできない不器用なタイプの人間です。もともと、工員上がりなのでおべんちゃらは言えません。金額も小額だったので、まだ良かったですが、気にかかる会社もあります。経営者の端くれとして、必要なことは、言わないといけませんね!自分の反省もしつつ、次のことを進めて行きたいですね!朝一からブルーな報告を受けましたが、コツコツ新しい物も作りたいです。
2009.03.06
コメント(4)
小さな会社の経営者には、「スキ」も必要ですが、「スキ」のありすぎるシール屋ようくんです。内容はともかく、色んな勉強になります。自分の甘さも感じつつ、色んな事を学んでます。知人の不幸もありましたが、自分のミスもあります。誕生日が来ると、30代最後の歳になります。もう、そろそろ今後の方向性も決めないといけませんからね!今日は「パーフェクト」って言う日は、ほとんどないですね!反省しつつ、明るい将来のためにがんばるぞ!!
2009.03.05
コメント(0)
昔、同じ道場で少林寺拳法を習っていた1つ上の先輩が亡くなりました。今年40歳。しかも、肺がん。今の歳で?って感じ。何回か、遊んだ事がありますがあまりにも早い「死」。取引先でもある、同じく少林寺拳法の先輩が教えてくれました。成人してからは会ってないけど、昔のその頃の事を思い出します。何もいえません。そう思うと、「今の自分のままでいいの?」と感じるシール屋ようくんでした。
2009.03.04
コメント(2)
今年の冬は、暖冬なので雪はほとんど降りませんでしたが、ボタ雪ですが降ってました。娘が雪を見るのは、初めてかな?まだ良くわかってないでしょうけどね!そういえば、今日は「ひな祭り」です。今まで、男兄弟で育ってきたのでこういうのは初めてです。無事に育ってほしいものです。春先に、真冬に戻った感じの倉敷です。
2009.03.03
コメント(2)
クレームは、損と考えるときばかりではないシール屋です。間接的に、市の仕事で看板系の仕事をしました。印刷方法が、違うというので、はなから同じものはできないのですが、出来上がったものを見ると全然違います。これから、そういう仕事も時々あると思うので勉強になります。慣れたことばかりもいいのですが、新しいクレームは、仕事の巾が増えるきっかけになりますからね!また、違う仕事してみたいです!
2009.03.02
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


