2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日貼り付けたみた「今日の運勢占い」顔3つだった。24時を過ぎたので占いをみてみると顔5つに変わっていた。今日は生徒さんの合格発表日。みんな大吉を引いて欲しい。
2005年06月29日
コメント(2)
私の子供ではない。ロスアンゼルス近郊に住む親友の子。名前は「TOKIO」というらしい。確かアメリカで日本人が出産すると、子供は国籍を選べるのだっけ?母親も日本人なんだけど・・・とにかく元気な男の子でよかった!この時間になっても気温が下がらず生徒さんもキツイだろう。水シャワーを浴びてから夜間講習に向かおう。
2005年06月28日
コメント(3)
書店に並ぶ多くの書籍の中、見覚えのある写真を見つけた。「自分の・・・ということ」女性向けのよう・・・だったが、同じスクール(塾)を志す私にとってと思い購入させていただいた。以前からユリちゃんより女性起業塾さんのHPを紹介いただいたり、「マツケンイベント」の話を聞いていた。「女性ならではのサービス」「女性だからこそ」といった貴重なご経験や意見の中に男である私が新しい目標やプランを見出すことが出来た。
2005年06月27日
コメント(2)
サッカー日本代表が世界ランク1位のブラジルとの試合に引き分けた!ワールドカップで何度も優勝している「サッカー大国」ブラジルに日本チームは「まず勝てないだろう」と世界中の誰もが思っていたことだろう。結果は2対2の引き分け・・・審判のミスが無ければ日本が勝っていたかもしれない。世界王者ブラジルに勝るとも劣らない試合内容だった。もし日本代表選手達が試合が始まる前から「まず勝てないだろう」なんて考えていたとしたら・・・このような結果にはならなかっただろう。きっと日本代表選手達は「世界を見返してやろう!」とか「皆をアッと言わせてやろう」と思っていたに違いない。「これは無理だ」と初めから出来ないと思っていたことはないだろうか・・・目の覚めるような中村選手のシュート!サッカー日本代表チームに教えられた。
2005年06月23日
コメント(1)
大企業で一所懸命働いたって、せいぜい部長止まり。それからどうするって?俺みたいに海へ出てみろよ・・・年齢は関係ない。やる気があれば何でもできる!これは最高齢の記録となる71歳でヨットによる単独無寄航世界一周を成し遂げた方の言葉。三浦を出航してすぐにヨットの電気系統が故障して冷蔵庫や電気機器などすべて使えなくなったらしい。そこで甲板に飛び込む「トビウオ」を干物にしたり、星を見上げて現在地を把握しながら約6ヶ月をしのいだ。まれに人の生き方は大海原での航海のようにたとえられる。私も以前海の上で「もう駄目かも・・・」という経験があった。しかし、いまこうして生きていられる。諦めなければ航海に終わりは無いのだから。
2005年06月21日
コメント(3)
と今日も誘われた。お酒は好きなのでよく誘っていただく。「明日は朝一から病院の付き添いがあるんで・・・」と断るしかなかった。(本当は迷ったが)飲みはじめると長い時間飲んでしまうほう・・・今月はのんびりくつろぐといった時間がなく睡眠時間も短い日が続いている。きっとあっという間に「いい感じ」になっているだろう。闘病している母親を車に乗せ、「二日酔い」で診察室に入るわけにはいかなかった。申し訳なかったが酒好きには分かってもらえるだろう。次回はこちらから誘おう!
2005年06月20日
コメント(3)
が釣れ出している。釣果を拝見させていただくと東京湾のシロギス、イワシなど型も良い。伊豆○○島付近でナブラを見つけ17キロのマグロを・・・とラッキーな方の情報も!今年の黒潮蛇行のせいだろうか?海に遊びに出たいがしばらく行けそうにない。しかし明日は楽しみ・・・初めて行く温泉旅館での講習会。
2005年06月15日
コメント(2)
「尊敬する人はだれですか?」と聞かれ「父親(または母親)」と答える人は少ないだろう。私の父は、定年直後に脳梗塞をわずらい手足に後遺症が残った。そんな手を使いながら今でも包丁をにぎる姿(調理師の資格を持っている)を見ると思い出す。たしか私が小学生低学年くらいの頃。自転車の「補助輪」(子供用自転車の両サイドに付いてるやつ)をはずして「2輪走行」の練習をしていたときのこと。近所の友達が後ろから支えながらを押してくれていた。スーパーに向かう下りカーブにさしかかる・・・すると自転車のスピードがつき過ぎ押していた友達が手を離した!当然、まだ曲がれない私は自転車ごと放りだされてしまった。アタマから血を流す私の姿を見て友達は逃げてしまう。そこにたまたまスーパーから買い物を済ませた父親が・・・私を両手で抱きかかえた父親は病院ではなくなぜか「最寄り駅」へと向かって行った!どうやら大量の出血を見て気が動転したらしい・・・父親は大企業の役員でもないし職人でもない・・・いちサラリーマンを過ごし今は定年生活をしている。唯一の楽しみは「宝くじ」。私の大学資金にするために!?30年前から買い始めたらしい。今日はその宝くじの抽選日。当たるはずがないっ!(私は大学に行ってないから)本人の前では言えないが、私はそんな父親を尊敬している。
2005年06月15日
コメント(8)
「偽造キャッシュカード被害対策法案」(長ったらしい)が国会に提出されたらしい。この法案はスキミングやフィッシング詐欺などと呼ばれる銀行カードの被害を銀行側に保障させるもの。最近では、偽造対策としてICチップ内蔵や手のひらの静脈認証といった偽造されにくいカードが出ている。だが、こういった新しいカードを持っていたり使っている人はあまり見たことが無い・・・(自分も含め)「自分だけは大丈夫!」と皆思っているのでは?「引き出し限度額があるから大丈夫!」「暗証番号はペットの誕生日だから知られるはずがない!」とか・・・コンビニなどで24時間引き出すことができるのも便利なのだが考えもの・・・偽造されたらあっというまに残高ゼロに。「偽造キャッシュカード・・・」なので通帳による被害は保障されないらしい。また被害者と通謀する詐欺(いわゆるなりすまし)も考えられる。やっぱり最終的には自己防衛しかないのでしょうか?
2005年06月14日
コメント(0)
昨日、横浜で実施された国家試験の合格発表日。合格発表の日は生徒さんと同じくらい楽しみ。(というかドキドキする)そして講習させていただいた生徒さんが無事に全員合格した!海に繰り出す新米船長の後姿を見送る。この瞬間が何よりも嬉しい・・・
2005年06月13日
コメント(2)
今日は蒸し暑い一日だった!車のエアコンを操作していて思い出した。「クール・ビズ」という国家プロジェクト。通常26度に設定している企業内のエアコンをノーネクタイ、ノージャケットによりエアコンの設定を28度にする。2度の温度差により省エネルギー・環境保全を目的としたもの。個人的には賛成だ。しかし、職業柄または企業内の風潮・伝統などによりネクタイを外すのは・・・という人も多いだろう。地球温暖化による海水温の上昇は深刻・・・通常は赤道方面で発生する台風が昨年のように日本近海で発生し被害をもたらす。また海面の上昇によりモルディブ諸島をはじめ多くの海岸線が侵食され海に沈んでいる。私達が生きている間に日本の海岸線(砂浜)が海に沈んでしまうなんてことはない・・・かもしれない。しかし何百年、何千年先はどうだろう?「潮干狩り」、「海の家」、「ビーチバレー」という言葉がなくなる・・・のでは!?ひとりでも多くの人の「軽装」が日本の海岸線を守ることになるのかもしれない。
2005年06月09日
コメント(5)
サポーターもなしのサッカー日本代表W杯予選。後半戦の途中からしか見れなかったが、TV中継の画面からはなぜか日本サポーター達の大声援が聞こえてきた?はじめは効果音?と思ったが違っていた。なんと北朝鮮との試合が行われているタイのスタジアムの外からの応援らしい!スゴイ!・・・はじめて見る光景だった。その日本サポーター達の応援に感動もした。私はTV画面からでしか応援できないがこれからも世界中のサポーターと一緒に応援したい。おめでとう日本代表!そして世界中のサポーターさん!
2005年06月08日
コメント(2)
スクールの無料説明会が終了した。飛び入りで説明会に参加された方即日、スクールに申込みいただいた方など皆さんの熱心さに私のほうが身の引き締まる想いでした。転勤されるH店長はじめ、ご協力いただいたスタッフの皆様ありがとうございました。
2005年06月06日
コメント(7)
がする魚がいる。幼魚の頃は海に近い下流で群れとなって過ごす。そして成長するとともに上流へと川をさかのぼりそれぞれが縄張り意識を持つようになる。まるで流れに逆らう人間の生き方のよう・・・この魚を釣り上げるとなぜ「スイカ」の香りがするのだろう?個性的な生き方や存在感のある人には異種独特な「匂い」がある。魚も同じなのだろうか?たった一度の人生・・・どうせなら他とは違った匂いの生き方をしたい。6月になると各地の川でこの魚釣りが解禁となる。私の自宅前を流れる川でも明後日が解禁日。今年もスイカの香りを楽しみに鮎(アユ)釣りに出かけよう。
2005年06月03日
コメント(5)
全14件 (14件中 1-14件目)
1