2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
★★月末の苦労★★ やっと今月も支払いがぎりぎりで、できました。 来月はどうしょうかな・・・ 毎月、月末は胃の痛む思いをします。 早くスムーズな支払いができるようになりたいでものです。 お金さん早く私のところに帰ってきてください。 今まで出したお金がすべて私のところに帰ってきますように 毎日祈っています。??? 祈ってお金が還ってくれば奇跡ですようね。 奇跡を信じたい私です。 お金に感謝 masuko
2005.08.31
コメント(0)
:::傷ついた子猫ちゃん:::可愛い子猫が車にはねられたらしく、駐車場で横たわっていました。若い男性が二人で子猫ちゃんの横で、猫ちゃんをなでながらがんばれよと、声を掛けていました。無類の猫好きの私としてはほっとけなかったのですが、二人の男性が子猫ちゃんを介抱している姿を見て、口出しはするまいと思い、思い切って素通りしました。20分ほどして駐車場に帰ると子猫ちゃんも二人の男性もいませんでした。おそらく二人が病院にでも連れて行ってくれたのかなと一安心しました。毎日ニュースでは恐ろしいような事件ばかりおきているけど、傷ついた動物を見捨てることのできない若い男性がいたことは心の救いでした。あきらめない日本、とどこかの党首がいっていますが、まだまだ日本は捨てたものではありません大丈夫です。子猫ちゃんを助けてくれた若い男性に感謝masuko
2005.08.30
コメント(0)
***小泉劇場の終焉*** マスコミは以前として小泉劇場を放映していますが、意外と有権者は劇場と新実を見極めているような気がします。 私の周りの政治に一切興味のないような人たちが、真剣に政治を考えだしてきてますし、また郵政民営化の内容にも触れてきだしています。 そうした中で、政権をどこに委譲させるのが良いのかを自分で見極めて答えを出そうとしているようです。 もちろん民営化は重大な問題です。しかしそれだけが国民の生活のすべてでしょうか? 年金問題、社会保険庁の問題、私なんぞ今まで病気ひとつしたことがないのに毎月25000円もの社会保険を払っています。 実際問題として少ない収入の中から出すのは大変です。でも支払わなければいけませんので本当にがんばって支払っています。 税金は必要です。それだけに私達のお金の使い方には、きちんと説明してほしいものです。 今度は小泉さん、郵政だけでごまかさずに、国民の取り上げてほしい問題もきちんと解決してください。 勝ち組だけの政治、強いものだけの政治にしないで下さい。 素晴らしい国、日本を大事にしてください。 感謝 masuko
2005.08.29
コメント(0)
★可愛いメイヘ楽天のさわやか日記を偶然見つけたと、姪が掲示板に「誰だっか分かる」などといって書き込みをしていました。めったに書き込みやコメントなどないのにいったい誰?と見て驚き、偶然私のブログを見つけたらしく、子供の頃の懐かしい思い出を話を書き込みしていました。私しか分からない話ですから、すぐにわかりすよね。しかも賢いメイなどと・・・確かに幼い頃は賢い子供ではありましたが。今はどうかな?妙に大人ぶって屁理屈が少し多いかな?・・・今年卒業して就職浪人ですが、大学時代からアルバイトをしているFBSTV局をまるで我が物顔で歩いているような生意気を言っていましたが・・・でも、ひとつだけほめてあげたいのは、子供の頃からの志がぶれることなく、変わることなく、真直ぐに進んでいることです。自分の進み道があるので中途半端な就職活動で志を壊したくないらしく今まだがんばっています。これだけは私には、真似のできない立派なことだと、ほめてあげてもいいかなと思います。まっ、若い時代はそう長くはないからせいぜい青春を謳歌してください。姪っ子ちゃん、これをまた見ることができたら何かまたコメント書いてね。可愛い姪へ
2005.08.26
コメント(0)

夏の終わりに・・・暑い、暑いといった夏もお盆が過ぎると、朝夕涼しくなり、寝苦しい夜がやっと解消されてきました。暑いからといって一晩中クーラーや扇風機を掛けて寝る、などということをはできない性質で、夏は暑いに決まっている、などといって結構汗をかきながらやせ我慢の夏をすごしてrきました。昔は夏になると、路地に番台を出して内輪片手に夕涼みをやったものです。昔はアスファルトではなく、路地裏はまだ土でしたから、夕方打ち水をするだけで涼を感じたものでした。確かにアスファルトでも、打ち水の効果は多少あるでしょうが、土の自然の効果にはかないません、結局今のこの地球温暖化による異常な暑さは、自然から土が消え、ビルが立ち並びコンクリートの壁やアスファルトに熱が反射し、よりいっそう暑さを増しています。自然の木立にそよぐ風などという夏は、田舎にでも行かなければ味わえないと思っていましたが、数十年ぶりに初盆で帰った母の実家である田舎でも味わえませんでした。先ず木陰でちょっと一休み、なんてできるところなんかなく、結局コンビニでアイスクリームを買いクーラーをがんがん効かせた車の中で時間待ちをすごしました。車から降りて自然を味わいたかったのに、残念でした。まっ、なんだかんだ言っていても、暑い夏も終わりに近づくとなんとなく寂しさが漂ってきます。毎年夏の終わりはこんな感じだったなぁ~と、妙にしんみりと真夏に味わえなかった、そよぐ風のような夜風を楽しんでいます。 感謝masuko
2005.08.25
コメント(0)
名取美和さんの講演を聞いて・・昨日帰ってきたのが夜中の12時すぎでした。もちろんとっても良い話であることにはまちがいありませんが、ちょっとショックだったのが、先進国でエイズ感染の患者が増えているのは日本だけだそうです。他の先進国はエイズ患者数は下降線をたどっているのに、日本だけは上昇しているそうです。問題は低年齢化によるセックスだそうです。学校での性教育もままならないうちに、知らず知らずして子供達はエイズに感染しており、潜伏期間が長いので気がついたときは手遅れの状態がエイズ感染者の増幅につながっているそうです。強制的に検査をするとか、もっと子供のときから性の大事さを教えるとか・・早く大人が何とか手を打たなければ子供達をエイズから守るために・・・手遅れになる前に・・・政治家がもっと子供の将来を真剣に考えなければ日本は取り返しのつかないことになりますよ!!日本を背負ってたつ未来ある子供の教育を、もう少し大事に捉えてほしいと願います。自由すぎる風潮と大人の無関心が子供を傷つけていることを知ってほしいです。子供を守る義務が我々大人にはあるのではと思います。感謝おせっかいおばさんmasuko
2005.08.24
コメント(0)
今日は福岡に名取美和さんの講演を聞きにいきます。名取美和さんは、タイのHIV孤児の施設ban rom saiの代表をされていて、私は少しだけボランティア活動で間接的にお手伝いさせていただいています。まっそんな関係で今日講演を聞きに行きます。講演の感想はまた明日書きます。仕事仲間が福岡にいるので良く福岡は行きますが、小倉と新幹線で20分しか離れていないのに、なんと文化の違うこと・・・「小倉は田舎だわ~」、「福岡は都会だな~」とつくづく思います。北九州は政令都市ですから、福岡県にお世話になっている感覚がなく、どうも県から北九州は埋没させられているような気がします。北九州人も福岡県民なんですから、県知事さん北九州の発展にもう少し協力体制を引いてください~と、ここで大きな声で言わせてください。北九州を愛する市民の一人より感謝masuko
2005.08.23
コメント(0)

**太陽の子向日葵**ひまわりを向日葵と呼ぶのはどうしてかなぁ~、などと向日葵を見ながら、子供の頃に聞いたことを思い出しています。「ひまわりは、太陽の動きに合わせて花の向きが日の当たる方を向くのよ、だから向日葵と言うのよ」と教えてもらい夏休みにひまわりの観察を、一日中したことがあります。花言葉で向日葵は「私はあなただけを見つめる」だそうです、向日葵の太陽をまっすぐに向いた姿は、ほんとにあなただけをじっと目をそらすことなく見つめていますといってるようです。一生のうちに、夏のような熱い思いで、その人の人生や行動をじっと見つめていれるような人物に出会いたいものです。夏の終わりに今一度、向日葵の花を見ておきましょう。感謝 msuko
2005.08.22
コメント(0)
=買いすぎてしまう100円ショップでの“お買い物”=意味なく100円ショップをふらついているだけで、「エッ!!こんなものまで100円」安い!!と、思ったら必要もないのに、ついつい買ってしまうのが100円ショップ、事務用品に家庭用品に雑貨品にいたるまで・・そして気がついたら両手にいっぱいの買い物袋、結局不必要なものまで買ってしまい無駄使いになっているのにやめられないこの現実、特に女性は、買い物をすることでストレスを解消しているところがあり、買ったという満足感が味わえるのがうれしいのです。たったの100円の価値は品物にあるのでなく、買ったという満足感に大きな価値を感じているのであり、100円ショップの魅力は安さだけでなく、女性の心理を上手く捉えた商法が成功したのだと思います。しかし、お金の価値が低くなった時代に100円の価値を引き上げた商法には立派だと思う反面、生産者に対しては、コストが低いだけに大変だろうなとつい余分なことを考えてしまいます。まあ、なんにしてもその時代にあった商法が生まれるものですよね。100円に感謝masuko
2005.08.20
コメント(1)
***パフォーマンス上手な政治家達***今回の郵政解散などと小泉さんが勝手に名付けた衆議院の解散劇の中身は自民党のコップの中の嵐なのに、さもこれが改革のすべてのような見せ掛けの小泉パフォーマンスを連日取り上げているマスコミを見て腹立たしくなります。郵政民営化の必要性よりも、今私達が一番感心があるのは、国民年金の問題、社会保険庁のお金の使い方、景気の問題、少子化問題、そして環境問題です。クールビズもひとつの方法ではありますが、もっと考えなければいけないことはたくさんあります。クールビズなどとノーネクタイで気軽な議員さんたちは似合わない服装をして国会に出入りされていますが、それこそ私は国民に対して失礼だと思います。大事な国の方向を決める仕事場である議会などに気軽な服装とは何事かといいたくなります。先ず仕事で人にあうのにきちんとした装いをするのは礼儀であり、心構えも変わってきます。服の乱れは、心の乱れにつながるといいますし、気軽な服装をするところと、きちんとしなければいけないところを、わきまえることが大事です。国を預かる政治が軽装で仕事をすることは、中身も軽くなってしまうような気がします。少なくても、国会議員である以上は、礼節をわきまえた服装をしてほしいものです。クールビズは、土・日だけの仕事などと、やはりけじめをつけるべきではないでしょうか。クールビズの前に地球環境を守るためには、環境破壊につながる干潟の埋め立てを中止し山を守り木を守り、自然保護に力を入れることのほうが大きな意味の環境を守ることにつながるのに、小池百合子元環境大臣は何を見てるのかと首を傾げてしまいます。何でも原因を追究し改善しなければ結果はよくなりません、目先のことだけのパフォーマンスを政治家さんは上手にされますが、結果が今の日本です。もっと深く真剣に考えてもらいたいものです。今回の選挙では政策はさておき、刺客だの、造反者だのと政治とは無縁の言葉が飛び交い、そんなことで国家を守る政治家が決まるなんてとんでもない話です。少し愚痴っぽくなりました。ごめんなさい感謝 masuko
2005.08.19
コメント(0)
◇◆◇◆◇ありがとうございますの言霊 ◇◆◇◆◇ありがとうございますを実践して奇跡がおきる?本当に奇跡がおきるんですか?奇跡は神様は簡単に起こせるそうです。しかし神様に奇跡を起こしていただくには、やはり心底感謝をしなければいけないそうです。すべてのものに「ありがとうございます」と心から感謝しなければいけません。また自分の全力を使い切って能力すべてを出し切って、尚且つ能力を越えたところに神の奇跡があるそうです。私も毎日神様の奇跡を信じて祈りはするのですが、全身全霊、能力を出し切るところまでの努力はできていません、それは確実に言い切れます。(自分に甘い人ですから)だから私には奇跡はおこらないでしょう・・・残念だけど★ 私の知り得る周りに、まったく違ったの生き方をされている方達がおられます。・先ずは、一般的に成功した人と呼ばれている人達です。(少なくても私から見た場合)彼らは自然と成功プロセスを身につけているようで、彼らを見ていると、とても自然体で、なんでも素直な気持ちを持って受け入れ、好奇心旺盛で何事も明るく前向きに考えている人です。そして彼らは、自分は運が良いと信じてチャレンジ精神が豊かです。また彼らは、向きになって一生懸命努力しているわけでもないのに、すべてが計画通りに上手く進み、一般的には成功者と認知されています。・次に、大変生真面目な生き方をされている人達です。その方達は、自然環境を守らなければいけない、健康に気を使を使わなければいけない、人に良いことをしなければいけない、ありがとうございますを言い続けなければいけない、と常に思いながら一生懸命、全身全霊を傾けて祈り、目いっぱいつもすべてに感謝しながら生きることで運が良くなると信じてあります。そして生活も質素で決っして豊かな暮らしを求めてはいません、精神世界を見て心の中が豊かだからかまわない、また何ものにも捉われていないから周りを気にしないという考えです。が、それにも関らずなぜか表情に、はつらつとした明るさを感じられないのはなぜ?・・言い方を変えれば悟っているから表情がないのだという人もいますが・・どちらも生き方ですが、すべてに対して~をせねばならないと言う生き方は少し私にはきつい生き方です。外から見た限りででは何とも言いがたいのですが、がんばろう・がんばろう・ありがとうと祈りましょうと、一生懸命向きなって生きるより笑顔で前向きに物事を捉え、間違いにきずいたらすぐに誤り、自然体の気持ちで生きるほうが私は楽に生きられるかなと思います。どちらが良い人生かはそれぞれでやはり生き方意識レベルの問題なんでしょうが、私自身があまりも凡人であるがゆえに、楽に生きる生き方でしか考えられないのでしょうが・・・私もありがとうの言葉は大好きですし実践している一人ですが(あまり真剣でないです)やはり衣食住足りて礼節をなすという言葉があるように、ある程度豊かな暮らしをしなければ、精神的なゆとりも明るくもなれないと思う凡人の私です。実は今日、大変厳しい現状を突きつけられて少し沈んでいます。明日は気持ちを切り替えて前向きにがんばります。ありがとうございます。 感謝masuko
2005.08.17
コメント(0)

◇◇◇ たわいもない独り言 ◇◇◇日本全国で13日の夕方は、各地で盆踊りが繰り広げられ、亡くなられた方の霊が弔らわれたものと思われます。子供の頃は盆踊りは全員参加みたいな風潮があり、姉妹おそろいの浴衣を着せてもらい 母親と一緒に踊りの輪に入って踊ったものです。昔は遊びがなかったせいもあり、夏祭りと盆踊りが楽しみの一つで、子ども会とか、婦人会とか青年団など、町内それぞれの各団体が機能し盆踊りを盛り上げていたものでした。この数十年間、地域の盆踊りに参加したことも見ることもなかったのですが、今年久しぶりに見た盆踊りに昔との違いを感じたのは、高年齢の方と小さいお子さんが主で、お嬢さんとか娘さんとか若い衆などと呼ばれる年齢層の方が極端にすくないなぁ~ということでした。夏祭りはそれなりに活発に行われるのに何故、盆踊りは人が少ないのかなと考えてしまいます。一言では片付けられないものがありますが、やはり若い人が参加して踊りたくなるような音楽や衣装も工夫しなければいけないのでは・・・今流行の、よさこい踊りのような若者中心の踊りは、高年齢の方には少しきついかも知れませんが、上手に取り入れることで昔からの踊りと現代風な踊りを 若者達に取り込んでもらい、地域全体が盆踊りに感心を示すようにすることで、地域ぐるみでの互いの感心が涌くのではないでしょうか。年齢を重ねた方に教えていただくことはたくさんあります。土地の風習、習慣、おせっかいな世話やきおじさんの大切さ、おばあちゃんの手作り惣菜のおいしさ、子供の育て方、叱りかた、そして向こう三軒両隣の付き合いから生まれるさまざまな人間模模様が育つことで希薄になっている人間関係を取り戻すことができ、人間は一人で生きているんじゃないよと教えていただき、さまざまな個人が抱える問題も少しずつ解決できるかも・・・と勝手に思う、たわいもない独り言です。感謝masuko
2005.08.13
コメント(0)
☆ ☆ ☆ 静かな日 ☆ ☆ ☆なんとなく今日は静かな日をすごしています。疲れた体が昨日からいうことを利かなくなっています。頭もまったく動かず、しなければいけないこと山積みなのに心も体も静止状態です。今パソコンを打つのがやっとこさです。手がだるい・・頭がだるい・・体がだるい・・なんとなく私の今日の状態を察したのか、今日はまるっきり人が来ません。静かな日を久しぶりにすごしています。毎日あまりにも忙しくて、ほんとにしなければいけないことを忘れているようです。お盆休みにの間に、仕事の内容をもう一度見直す良い時間をもてるかもしれません・・ 忙しさと利益が反比例していることに反省しかり。
2005.08.12
コメント(0)
開店の疲れもなんのその、開店より11日目今日もおかげさまで2号店は大繁盛でした。人間の本の本能があるとすれば、きれいなもの、体に良いものに自然と気持ちが動くのは当たり前です。≪エコフラワー爽華・さわやか≫には、そうした気持ちがどうも動いているようです。特別な宣伝をする訳でもなく、(もちろん資金がないので仕方がないけど)店作りが特別良いわけでもないのに、ありがたいことです。よくお客様が言われるのが、「爽華はお花一本一本が生きているね」「いつまでもあきがこないね」などとのお褒めの言葉を頂きます。それはきっとお花をアレンジしている上村先生の人柄が滲み出ているのだと思います。上村先生はいつもお花にはすべて造花といえども生命が宿っている、一本一本が自分を主張しているのよ、それを良くわかって活けてあげなければと言います。お花たちがそれぞれの収まるところで自分の効果を発揮してくれればこんなにうれしいことはありません、爽華・さわやかやそんなお花です。感謝masuko
2005.08.11
コメント(0)
*=*= 初盆の習慣 =*=* 日本には、お盆とお正月という国民みんながいっせいに同じ方向を向く、二大行事があります。 宗教には関係なく、お盆にはみな仏様を迎える準備をし、お正月には神様に感謝し神様に新年を迎え一年の無事の祈願をします。 日ごろ手を合わせることに無関心な人もお盆は、先祖様や身近になくなられた方にたいして手を合わせ、いつも忘れている先祖様と家族の繋がりを少なからずとも感じる日になります。 一年に一度だけでも、そうしてお互いの見えない部分のつながりが先祖であるということを感じ先祖を知ることで生命の重みを感じ、お盆という行事の中で自然と子供達に伝え継承され続ける行事には日本の心が生き続けてていると思います。 時代が代わり昔と違うといいつつも、心の根底では変わらないものは必ずあるものです。
2005.08.11
コメント(0)
+++ありがとうノート+++ 7月の末頃にお世話になっている社長さんより一枚のFAXが入ってきました。 「ありがとうノート」という小冊子を8月中に10,000冊無料配布をしたいので 少し手伝ってほしいとの内容でした。 その社長は、いつもありがたい、ありがたいと何でも前向きに感謝する方で、 感謝の言葉とありがとうの言葉を広げることで日本が良い方向に変わると言って いろんな市民活動をしながら、自らがありがとうを実践されている方です。 少なからず、私もありがとうの言霊を信じて実践している一人として、100冊の本を預かりました。無料配布とはいえ100人の方にどうして配布しようかと考えている矢先に、弊社に来社される方々が10冊・5冊・8冊と、必要な分だけ喜んで持っていってくださいました。 中には私が強引に差し上げた方も数人いますけど、おかげさまで残り12冊となりました。 本の内容は、ありがとうの言葉は、宇宙につながる言葉で、何故「ありがとうございます」が必要なのか、宇宙のエネルギーと神様と自分を結ぶ言葉が「ありがとうございます」で、祈りの言葉であり真実の言葉であるということが書いてあります。 神様のことを言うと変な宗教と間違えられますので、宇宙と神様のことはこれくらいにして、単純に「ありがとうございます」のきれいな言葉、大和言葉・日本の言葉を広げたいと私は思います。 大和の国に生まれた私達は「ありがとうございます」という本当にきれいな言葉を自然に使わせていただいていることに感謝します。 どんなことに対しても「ありがとうございます」を言うことで、心が優しくなるような気がします。
2005.08.10
コメント(0)
***エコフラワー≪爽華・さわやか≫の効き目について*** 今年の花粉症の時期は、一人の女性の方が、爽華はいいよ、といっていただいた声がいつの間にか広がり、購入された方々から≪爽華・さわやか≫をお部屋に置くだけで息が楽になった。今までの空気と違う、部屋では涙が出なかったなどとたくさんの声を聞きました。 いたって健康で、花粉症の時期でも普段と変わらない生活を送っている私は、正直半信半疑でした。ほんとにぃっ~!!???ていう感じでした。 ただ私の姪は、毎年悩まされていた花粉症が一昨年前より出なくなったのは事実です。 光触媒エコフラワーの効果かどうかは、私はここで断言はできませんけど・・・・ 中型犬が部屋犬として同居してますが、犬の臭いはしないそうです。 他人が言うから本当なんでしょうね、家族はわからないけど・・・ 仏間は線香のにおいは感じません、但し家が家は昔の家で天井が高いので比較的臭いはこもりません。 参考までに我が家には、オリジナル花器(12,000円)・花籠(6,800円)・バンブー120cm一本(25,000円)・佛花一対(2,200円)・壁掛け(3,650円)・小花(800円前後)数種類が、家中に飾ってあります。 2年間ぐらいかけて買い足しました。 母が一番喜んでいるのは、埃が付かないことです。 そのほかは、わからん??といっています。 我が家の真実の声です。
2005.08.09
コメント(0)
*::*::*順調な運び*::*::* 8月1日にオープンしてはや7日目、若松市立病院内での エコショップは大変皆様に好評のようです。 玄関先に可愛いきれいなお花が並んだことで、来院者の方や 入院患者さんは楽しみにエコフラワーを見にこられます。 驚いたのは結構光触媒をご存知の方が多いことと、空気がきれいになるのならほしいとおっしゃる方が多いことです。 エコフラワーは、生花の2倍以上の価格はすると思うのですが、金額の高・低でなく環境と体にに良いものあれば、ほしいと言う方の声を聞くたびに、エコに対する意識が高くなったなと感じます。 エコフラワー爽やかにバンザイ!! なんにせよありがたいことです。
2005.08.08
コメント(0)
やっと迎えました。爽華ショップ2号店開店。紆余曲折の中、2号店を市立病院内のフラワーショップにもてたことに感謝します。お陰さまで来院者の方や、入院患者さんが大変喜んでくださいます。入り口がきれいになったね・・お花が可愛いくて感じがいいね・・環境に委員だって?買ってみようか?母のベッドにおいてあげよう・・ベッドの横に置こうかしら・・先生や、看護婦さんも仕事の合間に見にこられ仕事の終了後にお買い求めいただきありがたいことです。何はともあれ皆様に喜んでいただき、周辺の空気を浄化できることは大変ありがたいことです。お仕事をしながら、自然に環境に良いこと、体に良いことができるなんてこんなうれしいことはありません。ますます皆様に喜んでいただけるエコフラワーをご提供させていただきたいと願っています。感謝masuko
2005.08.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()

![]()