全3件 (3件中 1-3件目)
1
金曜日、初の在宅勤務だった。仕事だから仕方ないけど、家で対応出来ないこともあるし、本来自宅はリラックスしたい場所だからあまり気はすすまない。 パソコンが一台しかないからオットと同じ日に在宅勤務は出来ない。自分のためだけにお弁当を作る気にはならないので、オットご在宅勤務でもオットのお弁当は作ります。用意して行かないと多分カップ麺とかになりそうだから。 そんなわけで今日は作り置きを作るデー。 チリコンカーン、切り干し大根、きんぴら、昨日はミニコロッケを作りました。
April 19, 2020
コメント(0)
娘の中学校(だけじゃないけど)がまた休校になった。この機会にホームベーカリーでパン🍞を焼くことを覚えさせてみよう。 次男が進学で家を出てから、食費が安くなった。2人の息子に仕送りするのは楽ではなく、上手にやりくりしたい。 我が家では冷凍食品は買わない。材料をアレンジした方が節約になるて思ってる。キャベツの芯だって、刻んでコロッケの具やお好み焼きの具にする。少量のひき肉だって、分けて使えばコロッケの具とチリコンカーンに変身する。冷蔵庫の余った材料をどう使うか考えるのも楽しい時間。
April 18, 2020
コメント(0)
今日は次男の大学の入学式の予定だった。が、コロナウィルス関連で中止。上京も出来ず、今日を迎える。せめて、と大学のホームページにアクセスし総長の入学式の祝辞を聞いた。次男の同級生数名は地元に帰ってきているらしい。長男は自分たちが知らないうちに感染していてウィルスをばらまくかもしれないので止めた方がいいと帰郷しない旨を伝えてきた。次男がどう思っているかはわからないけど、仮に今は無事でも、帰省途中に感染する可能性はある。自宅で私、オット、娘に感染するのを恐れている。高齢の両親の世話でたびたび実家へ行く私は感染リスクは避けないといけない。会社もそろそろ在宅勤務を言い出している。在宅で出来る仕事ではないけどなにかを考えてそうしないといけない。せめて、と先週は時間年休を取り、オットと買い出しに行き、長男次男の家に干物や食料品を送った。長男の友人は借り換えたアパートの入居が来週末なのだが、滞在していたホテルから非常事態宣言を受けて退去を要求されたらしく長男のアパートへ身を寄せている。それもリスクがあったのだろうけど、宿がない友人を見て見ぬふりは出来ないもんなあ。非常事態宣言を受けても日々感染者が増えている。自分が感染するなんて・・・対岸の火事だと思ってはならないということだろう。息子たちにいつ再会が出来るのかという不安はあるけれど、どうにか終息するのを祈るしかない。
April 12, 2020
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


