弥勒のしあわせさがし

弥勒のしあわせさがし

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

miroku073

miroku073

Calendar

Favorite Blog

未来「あなたの本」 New! dr2006さん

***昼下がりの退屈*** かおりん(*^ー ^*)さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
いづみくんの日記 いづみくんさん
the Day -be free- にぃ-さん

Comments

miroku073 @ Re[1]:訪問者(08/08) dr2006さん >そうやいっても、やっぱりぎ…
dr2006 @ Re:訪問者(08/08) そうやいっても、やっぱりぎょっとします…
miroku073 @ Re[1]:新年(01/01) dr2006さん 明けましておめでとうございま…
dr2006 @ Re:新年(01/01) 弥勒さん、あけましておめでとうございま…
miroku073 @ Re[1]:見えない障害バッジ(06/23) dr2006さん >知りませんでした。 >人に…
dr2006 @ Re:見えない障害バッジ(06/23) 知りませんでした。 人によってとらえかた…
miroku073 @ Re[1]:八分咲き(03/31) dr2006さん >同じ時期に杏も花が咲きます…
dr2006 @ Re:八分咲き(03/31) 同じ時期に杏も花が咲きますね。同じバラ…
2007.07.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
母の命日は、明日なのですが、公休の今日、お寺でお経をあげてもらいにいってきました。


実は、家の母、自分の葬式には、この浅草のお寺の住職にやっていただきたい、なんてごねたほど、住職の唱えるお経に惚れこんでいたのですw
もちろん、お通夜と葬儀は、菩提寺の住職にきていただいて、お願いしたのですが、お通夜の前に、浅草の住職は檀家さん(母の仲間です)と一緒に、お経をあげてくださいました。
それが、とってもあたたかくって、親戚の叔父や叔母が涙ぐんでいたほどです。
その後のメインの菩提寺の住職のお経には、クスクスっと笑いが・・・www
「お通夜だから、笑っちゃいかんw」と笑いをこらえていたそうな・・・w

そんなわけでして、母が亡くなったあとも、ずっとこの浅草のお寺さんとは、お付き合いがあるわけです。
法事は、新潟で行うけど、毎年の命日には浅草w

私としても、かなりお世話になっているので、行ける時は顔を出すようにしとります。
お寺に勤めたときも、お世話になったし。
忙しくて、行事にもなかなか参加できなくなってしまったけど、行くとホッとする場所でもあるし・・・
ずっと、お経をあげてもらうことは、母との約束でもあるし、母の願いでもあるの。
もう、14年も経ってしまったんだけどね・・・
早いなぁ・・・w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.05 18:16:57
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: