コメント新着
昨日は夕方前まで東京で仕事して、
そのあと、新橋駅を降りて15分ほど歩いて、
虎の門にあるそば屋に行きました。
2年前くらいに行ったことのある店。
確か黒い壁の店でした。
記憶を頼りに辿り着くと、
グレーに変わっていました。
相変わらず、のれんも看板もなく、
外観はとてもそば屋には見えません。
入口に小さな表札。
港屋という立ち食いそば屋です。
午後3時過ぎに来たんで営業してるかも分かりにくいのですが、
店内に人がいたので入りました。
店内は黒を基調とした作りで薄暗く、
店内もとてもじゃないですけど、
立ち食いそば屋には見えません。
前払いで注文して、10分ほど待ちます。
この待ち時間も立ち食いそばではあり得ないです。
声が掛かりそばを取りに行きます。
このセルフサービスは立ち食いそばだなぁ・・・。
冷たい肉そば850円。
価格、見た目は立ち食いそばとは思えません。
以前は、生卵は取り放題だったのですが、別皿に変ってました。
天かすは今でも取り放題でした。
見た通りのつけそばです。
なので、ドンブリのそばは、汁が入っていないので、
全部そば。
これで普通サイズなので、ボリューム素晴らしいです。
ねぎがたっぷり、肉も中にたっぷり、
大さじ1杯のごまに、溢れんばかりの刻みのり。
汁は濃厚でラー油がたっぷり。
濃くて辛いので、生卵は必須。
ココに黒い田舎風の太いそばを入れていただきます。
そばは弾力凄くコシがあります。
噛み切れないほどですが、しっかりとそばの味がしてきます。
量、質ともにすばらしいそば。
そばも旨いです。
お客に女性の姿は見えませんでしたが、
正直男のそばというカンジのガッツリ系のつけそばです。
量もたっぷりで、サラリーマン、学生にはぴったりのそばですね。
店内外はとてもそば屋には見えませんが、
そばにはこだわりあるカンジのお洒落なそば屋でした。
ちなみに昼時は長蛇の行列になってるそうです。
夕方はそばなくなり次第終了です。
ですので、今回自分が行った時間帯がさほど待ち時間もなく
食べる事が出来るかと思います。
ま、初めて行く人には看板ものれんもなく分かりにくいので、
あえて昼時に行って、行列を目安に見つけるのも手かなと思います。
港屋は こちら 。
自分的には、東京で一番好きなそば屋でした。
クチコミでは賛否両論ですけどね・・・。
こんなくだらないブログですが、
よろしければ応援クリックをいかがでしょう
ら生門ラーメン食べました。 2025年11月07日 コメント(1)
丸亀製麺で豚つけ汁うどん食べました。 2025年10月09日 コメント(7)
山岡家でスタミナもつ醬油ラーメン食べま… 2025年09月09日 コメント(7)
PR
New!
ダニエルandキティさん
New!
そら豆さんカテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
カレンダー