全13件 (13件中 1-13件目)
1
土曜日は物件のテレビ共聴設備の改修工事を実施してきました!!朝10時に現地で職人さんと待ち合わせ・・・私は当然のことながら通いなれた道なので、それほど迷わないと思っていたのだが主要道路からちょっと入ったところに物件があるのではじめて来る人にはちょっと迷う所在のようでした・・・職人さんが揃ったところで作業内容の確認を注意点を打ち合わせ作業を実施していただく・・・作業に入る前に当然”大入り袋”を手渡す!!中身はジュース代程度だが・・・これで俄然ヤル気を出してくれたようだ!! 私はというと・・・物件の敷地内の掃除、草むしりを実施 2棟一日で行なう予定で1棟目で要領を得えたらあとは早いかと思っておりました・・・午前中は現在空室の部屋で画像チェックなどを出来たのでだいぶ作業がはかどったのですが2棟目のほうが・・・予期せぬ事態があり調整に時間がかかってしまいました・・・それでも地元の職人さんで地域のテレビ受信に詳しい方だったので何とか夕方には完了出来ましたこれでこの物件も1.地上デジタル受信標準装備2.衛星放送受信可能の記載が出来るようになりました!!あっ!!4月から満室なんだ!!そうだ!!入居希望者募集中でいこう!!入居希望待ちの物件にしたい・・・ということで満室になると何だかうれしいんだかさびしいんだかで・・・ 改修工事完了後近所の物件視察に行って来ました!!隣の県になるのですが車で比較的近くにあるのでいっぺんに管理できそうだ!!物件自体はまぁまぁだが入居率が悪い・・・投機的な物件だ!!鬼のような指値をしてみたいと思う・・・進捗は随筆でまた・・・
2008.03.29
コメント(0)
今日も本業で新築物件の取説に行って来ました。今日の取説対象者はマンションの管理会社の方たちです。比較的ベテランの方が多く説明中もとりたてて質問されることもなくすんなり終了!!比較的早い時間帯で終了したの寄り道をしてから事務所に戻ることにした。いつもお世話になっている工事店さんの事務所へ寄ってみた。すると私の人生の師匠がいました!!新卒で入社した会社の最初の上司で今でも相談に乗ってくれる良き理解者であり人生の師匠・・・お互い会社は変わったが会えば厳しく指導されていたときのことを思い出す・・・その方からはあらゆる意味でよい指導を受けた!!ちょうど昼時だったのでランチでもしながら近況報告ということになった昔いろいろといわれたことが当時は半分程度しか理解できていなかったが今ではほぼ完璧に理解できるようになった!!自分なりに成長できたのだろう・・・ただ、下地がないと育つものも育たない・・・ランチタイムの短い時間だったが非常に内容の濃い時間を過ごすことができた!!これも偶然⇒必然に出来たことだ!!最近このようなことが多くあり非常にウレシイそろそろ不動産の神様が降りてくるころだろうか・・・チャンスをしっかりゲットできるようアンテナを広く張り巡らせておきたいと思う!!
2008.03.25
コメント(4)
ちょっと遅い更新ですがせっかくの記念なのでアップしました!!4月から満室経営(といっても8室ですが・・・)ということでおなじみの・・・自分へのご褒美!!といってもアパートメントを取得してからはじめてのご褒美なんです・・・1室空室の物件を購入してから数ヶ月・・・自分なりに試行錯誤を繰り返していたところ繁忙期の波に乗り遅れることなく無事入居希望者が現れ、無事満室となった次第です。(随筆を読んでいただいている方はご存知のことですが・・・)ということで自分へのご褒美はというと・・・ふぐ料理です!!ビバ!!フグ!!実は先週行く予定をしていたのですが本業の都合で1週間延期になったのです・・・それが功を奏しナント行く予定をしていたお店のほうからメールがきてそれがナント”てっちり半額感謝祭!!”でした!!これも偶然⇒必然 なのかなぁ・・・とにかく安く食べられることはいいことだ!!ということで予約をしてしっかりフグを満喫してきましたやっぱりフグはいいですね!!サイコーに満喫できました!! 4月からは満室経営!!あとは定期的に巡回、清掃を実施するぐらいです。そろそろ次なる物件を物色中です・・・が!!なかなかいい物件無いですねぇ・・・まぁ焦らずキャッシュをストックしていつでも勝負できるようにしておきたいと思います!!
2008.03.23
コメント(4)
今日の関東地方は一日雨降りでした。気温も低かったのでここぞとばかりに家のことをやりまくりました。まず、掃除!!本業で帰宅が遅いとついつい億劫になってしまうので休みの日はいつも掃除からスタートします何かと散らかってしまい整理するのに結構な時間がかかります。ただ、今日はいつもより花粉が少なかったので過ごしやすかったですが・・・整理が終わると買出し!!ほぼ1週間分の食材を購入し保存しておきます。その後はというと・・・やっと去年の確定申告が終わったばかりにもかかわらず今年の1月から3月分の領収書の整理を始めました。基本的に出納帳は付けているので出納帳に基づきカテゴリー別にわけ保管するようにしてます。とりあえず何でも領収書をもらって経費になりそうなもの、そうでなさそうなものを定期的に分けてます。こうすると確定申告時にもバタバタせずに済みますので・・・今はまだ不動産所得と支出がそれほどないので管理は出来てますが残りの9ヶ月で破壊的に物件を所有してしまったらそれどころではなくなってしまうのでと妄想しながら伝票を整理する自分がイタ!!今日も4月から入居が決まっている部屋の畳の表替えの請求書のFAXが来ていた・・・カギ交換の費用もある。収支が増えるがその前に支出はイタイ・・・これがギリギリのキャッシュフローだったらかなりシビアになっているだろう・・・幸いワタクシの物件はそうでもないので助かる4月から満室経営!!この期間にキャッシュを蓄積したいと思う!!
2008.03.20
コメント(3)
3月5日の勝間和代さんと山田真哉さんのトークショーに参加してから自分の中で何かが変わった気がする・・・漠然としていた何かだったが・・・それはいくつかあった1.行動に習慣づけをする2.giveの精神が強くなる3.飲酒の減少4.テレビの視聴時間の減少5.すき間時間の有効活用まだ他にもあるがこんなところだろう。 1.行動に習慣づけをすること これは以前からやろうと思っていたことを習慣づけするという意識ではじめたことがある 1)晩酌を減らす(ほぼ無くす) 以前の私は帰宅するとほぼ毎日晩酌をしていた(量は少ないが) これが週に1回程度に減った!! 自分でもビックリしている 2)昼食後の歯磨き 昼食後の歯磨きもやろうやろうと思いながらたまにたまにしか実施していなかったのがほぼ毎日やっている。 他にも習慣付けているとまでいえないことがいくつかあったがその多くを習慣づける事が出来た!!2.giveの精神が強くなる これもそうだが自分が与えられることよりも与えることのほうが格段に多くなった気がする。本業もそうだし、不動産投資のほうもなんとなくそのようになった気がする。当然人から教わるときは謙虚に聞くようにしている(誠実に・・・)3.4は割愛して5.すき間時間の有効活用 朝起きてからの時間配分が大体決まっておりいつも大体同じ時間で行動している。 本業のほうは電車での移動が比較的あるのでその時間(すき間時間)を最近非常に有効活用している。 かばんの中には常に書籍2冊と全賃(ゼンチン)を入れている。移動時間(すき間)時間に合わせて読むものを変えている。そうすると頭の活性化(3種類のストーリーを頭で整理して読書する)が出来非常に有効だ!!近々勝間さんも山田さんもセミナーを実施するようだが勝間さんのセミナーは女性限定のようで残念ながら参加できない・・・山田さんのほうは4月20日にセミナーがありこちらには参加する予定だ!!セミナー(投資フェスティバル)はこちら↓↓↓http://www.f-academy.jp/seminar/1954.htmlJFA主催です無料セミナーでも実りのあるものは多くあります。貴重な自分の時間を投資するに値するセミナーをうまく選別して参加しましょう!!万人に共通なものは一日の時間です。一日24時間はどんな人でも変わりません。どのように使うかで人の価値は変わってゆきます。この言葉を聞いてから毎日充実して過ごせている気がします!!ということで明日も張り切ってゆきたいと思います!!
2008.03.19
コメント(3)
このところきちんと日々随筆を更新しています・・・さて、今日は本業で携わっていた新築賃貸物件の管理会社向けの取り扱い説明会に出席してきました。どこの業界もそうなのかもしれませんが仕事の流れが受注 ⇒ 現場対応 ⇒ 検査 ⇒ 取説 ⇒ 引渡しという流れです。だいたい2月中旬くらいから3月はじめは検査の期間でこの時期が一番忙しいです!!まさに24時間労働力投入状態ですでもって無事検査が終わると今度は新築分譲マンションの場合 ⇒ 内覧会 ⇒ 管理者への取説新築賃貸マンションの場合 ⇒ 物件管理業者への取説といった流れです。もう、かれこれ十数年もこの業界に居るので大分なれましたがやはり忙しいです自分にとってふと思うことは・・・「物件を所有していると、空室対策をする時期も重なるなぁ・・・」どちらを優先すべきなのだろう・・・と思ったりします。まぁ比較的フリーで動けるのでうまくやりたいと考えてます話しがそれてしまったので戻すと・・・取説会も物件によってかなり違います!!新築分譲物件の場合、入居者(購入者)への対応は売主からなりうるさく言われます。でもって新築賃貸はというと・・・だいぶユルいです!!管理会社の営業マンも管理物件を複数持っているので適当に聞いている感じでした。こちらも雰囲気を察知し適当に説明して終わらせました。 今年は新築分譲物件をかなり見たのでだいぶ見る目が付いたと思います。不動産投資を真剣に始めてから自分が住むための物件を探すという目で見なくなってしまった気がする。新築マンションは当たり前のように2000万円以上する・・・2000万円あったら中古のアパートを購入したいと思ってしまう自分がいる。最近駅においてあるフリーの雑誌には頭金を作るために1.節約(年間○○○万円節約しましょう!!)2.親からの贈与を受ける方は購入者全体の約4分の1くらいいますといった記事がある・・・ひとそれぞれ価値観が違うからコメントしがたいが・・・自分は自分の思うとおり進んでゆきたいと思う10年後、20年後の将来を見据えて・・・
2008.03.18
コメント(1)
今日は確定申告書類の提出期限日!!私も昨日深夜まで最後の記入をしていたいくつになってもやっぱりやってしまう・・・期限ギリギリの提出・・・小学生のときの夏休みの宿題から大学のレポートまでいつもラストスパートにかけるタイプでした競馬で言うところの第4コーナーからの末脚勝負!!たまに不発に終わり涙を飲むこともあったそれはさておき今日は朝、現場直行だったので(直行にした)自宅の近所の税務署に行ってから現場に向かうことにした。8時30分からの受付とのことだったが少し早めにいったらすでに列が出来ていた書類はまとめていたので順番を待つだけだったのだが結構かかった・・・現場に間に合うギリギリの時間で受理されこれで確定申告もひと段落!!暫くは落ち着いて過ごせそうだ さて、物件のはなし・・・本日帰宅すると物件の管理会社から毎月恒例の『お支払精算書』が届いていた。14日に入金額の確認は出来ていたがいつもより少なかったので少し気になっていた・・・明細見てビックリ!!2名未納が出ていた!!管理会社から連絡を受けていたがやはり明細で見てしまうとヘコむ・・・定期的に巡回しているのだがいまだに一度もあったことのない入居者が滞納している不定期な仕事をしているらしくなかなか連絡も取れない・・・ここらで大家からビシッと言わなければと決意を決めて望みたいと思う・・・長く入居してもらうことは大事だがルールを守らない入居者は毅然とした態度で臨むべきだと思う!!やっぱり一番の悩みは滞納問題なのかなぁ・・・めげずに頑張りたいと思う!!
2008.03.17
コメント(0)
連続での随筆更新です土日と物件の手入れやらセミナー参加やらでバタバタしてましたがやっと確定申告の書類がまとまり無事提出可能な状態になりました。去年11月に1棟目の物件を取得したので家賃収入はほとんどなく赤字決済だろうから還付申請になるのかな・・・と考えていたのだが終わってみたらほぼトントン・・・いわゆる経費と判断できる領収書もたくさんあったがあまりだしすぎてもいかがなものかと思いこのような申告にしました!!今年も物件を取得するために出来るだけ納税しておいたほうがいいかと判断した部分もありますやはり納税者には銀行も融資してくれるのでは・・・ 申告書類を作成している中でふと思ったのだが・・・来年度の申告は今の物件の家賃収入はフルになる・・・本業の所得とあわせるといったいいくらぐらいになるのだろう・・・ふと計算してみた・・・ビックリ仰天!!本業の源泉徴収税額の4倍だ!!この金額を来年は納税しなければならないのだ!!今から来年の確定申告に向けて準備する意気込みが湧いてきた!!やはり今年の申告は税理士に相談したほうがいいような気がしてきた・・・不動産投資に精通した大家の気持がわかる税理士さんを探そうと思う・・・まずは領収書の整理からはじめなければ・・・ ひとまずは19年度の個人の決算が終わったことにお疲れ様と言おう
2008.03.17
コメント(2)
今日は増山塾へ行って来ました今回のテーマは『木造アパートのウラの裏!?』攻めの予防(アグレッシブ・ディフェンス:AD)経営不動産の真の価値は「建物の価値」!木造編不動産投資をどのようにとらえているかは人それぞれですが私は不動産は人と人とのコミュニケーションを提供してくれるモノ・・・と考えております。入居者(店子)とオーナー(大家)の思惑が一致すれば満室経営が実現でき、退去のない状態が続けられると考えております。不動産投資を始めた頃は高利回りのボロ物件をリフォームして賃貸に出せばボロ儲けできるだろうと安易に考えていたが今はちょっと考え方が変わってきた・・・築年数がたっていても新築時、その後の手入れがいいか悪いかで物件も大きく違う!!当たり前のことだが築15年以上経過している物件は特にその差が大きい!!物件を愛している大家さんのアパートはキレイだし入居者の表情も明るい手入れの行き届いていない物件の入居者はなんとなくうつむき加減・・・のような気がする今日のセミナーで感じたことは木造の築年数のそこそこ行っている物件こそ十分調査し購入するべきだと感じた。利回りだけで判断せずに物件の本当の姿、いわゆる耐用年数切れになったときに実際にあとどれくらいの残存価値があるかを見極めてから購入出来る目を養えればと思った。徒然なるままに書いてしまったので脈絡のない文章になってしまったがお許し下さい。今日はやっと確定申告書類が完成し明日朝一番で提出に行く予定です。土曜、日曜と深夜まで画面に向かい書類を書いていたので脳みそが興奮状態ですクールダウンしてから休みたいと思います。
2008.03.16
コメント(6)
久々の随筆更新だ・・・本業が忙しく更新が滞っていた・・・六本木で完全徹夜作業やら奴隷プレイが続いていた・・・しかし週末に物件に行きいろいろやることを考えていると結構ストレスがたまらない自分にとってはいい効果になっている!!さて、物件の資産価値向上のためアパートのテレビ共聴設備の改修を実施スルため入居者様への連絡をしに物件にいってきた!!3月2日に案内を送付し月末に行なう旨伝える・・・作業予定日を何日か提案していたので確定日の連絡だ!!何せ改修作業中はテレビが見れない私はほとんどテレビを見ないので特に気にはならないかもしれないが週末の昼間・・・多くの人がテレビを見ているだろう!!ということで3月29日に作業を行なうことを伝える。4月入居予定の1室も畳の表替えが完了し着々と入居に向けて準備が進んでいる。(イグサのイイ香りがした!!)物件に行くといつも掃除や草むしりをしている。入居者に会うと自然と挨拶を交わす・・・ベランダで布団を叩いている奥様ともフレンドリーに会話をするまるで我が家のように・・・おっと話しが脱線してしまった!!アパートのテレビ受信改修の件・・・今回は地上デジタル放送受信の改修とBSアンテナ設置の予定だ北京オリンピックも近いしインフラを整えておけばあとは使用する方の意思で選択できるテレビドアホンへの更新、地上デジタル放送受信、衛星放送受信これで入居者の囲い込みはバッチリだろう・・・少しでも住みやすく退去のない物件を目指してゆきたいと思う明日(日曜日)は久々のセミナー!!増山塾に行く予定です。(ってもう参加後の更新ですが・・・)
2008.03.15
コメント(0)
今日は予告どおりセミナーに行って来ました!!『勝間和代&山田真哉 お金 トークショー』です!!日経新聞の広告をみてこれは!!と思い参加申し込みをしました。たぶん無料だし結構な倍率になるだろうと思い私の持っているメールアドレスすべてを使用し参加申し込みをする!!数日後1通の招待状が届いた!!今日のセミナーで知ったのだが本当にすごい倍率だったようです!!定員 300名に対し約1700名の応募があったとの事競争率約6倍!!かなりラッキーである!!19時からのセミナーで15分ぐらい前に到着したのだが会場は8割ぐらいの入り・・・・開始時刻になるとすでに満席状態!!久々に熱気あふれるセミナーの雰囲気!!セミナーの内容はというと・・・無料とは思えないすばらしい内容でした!!勝間和代さんと山田真哉さんの軽快なトークの中に情報があふれておりあっという間に1時間が過ぎてしまった!!トークの最後に勝間さんが言われたセレンディピティ(serendipity)意味はというと・・・偶然の中から必然を見つける能力・・・との事言われてみると納得する部分が多くあった!!まず、このセミナーを発見できたこと招待状が来たこと参加しスバラシイ話を聞けたことこれは偶然的なことだが自分が選択した行為・・・必然に変える事!!人との出会いという偶然から必然を探せる能力を磨くことでどんどん自分を光らせること!!最近非常に感じるのだが人とのコミュニケーションは自分が心を開き相手のことを受け入れると流れがスムーズになる気がする。これは何においてもそうであると感じる。本業、それ以外のことすべて・・・それにしても勝間和代さん・・・スゴ過ぎです!!パワーが溢れてました!!早速書籍を大人買いしたいと思います今日のセミナーは本当に無料とは思えないセミナーでした
2008.03.05
コメント(4)
3月に入り本業のほうがかなり忙しくなってきた!!移動範囲が広くなり移動時間が長くなった・・・こんなときこそ読書タイムだ!!ということで明日はセミナーに行ってきます!!セミナーのタイトルは・・・『勝間和代&山田真哉“お金”トークショー!』です!!日経新聞にセミナー開催の記事があり参加申し込みをしたところ幸運にも当選し招待状が来ました!!さおだけとグーグル化!!どんな話しが聞けるか楽しみだ
2008.03.04
コメント(0)
週末もあっという間に終わってしまった土曜日は本業で出勤・・・朝の朝礼から夜8時近くまで労働力投入・・・新築の物件で金曜日に消防の検査があり指摘事項ありでの是正作業・・・やむをえない・・・気を取り直して日曜日!!行きつけの床屋に行くために実家に行く。かれこれ10年以上同じ床屋で散髪をしてもらっている座ればあとはお任せの床屋である!!床屋の話はさておき物件のはなし・・・入居者も決まり4月1日の入居に向け最後の手入れをするために現地へ向かう・・・途中太陽マークの電器屋(コジ○デンキである)に行き火災警報器を購入する。値段が高く入居者が決まったら設置しようと考えていた・・・設置台数はというと・・・煙感知器 2台と火災感知器 1台設置の義務化(新築、既存建物)のため設置をする・・・電池の寿命は2年のものと10年のものがある迷わず10年のものを購入・・・価格の差は1台あたり2千円ぐらいの差だ・・・入居者が決まり長く入居されるならば2年ごとのメンテナンスもいかがかと思い思い切っての選択・・・私の住まいは共同住宅なので感知器は設置され定期点検もされている。今日行なった物件の手入れはというと・・・1.スイッチの交換これは換気扇のスイッチと3路スイッチを光るタイプに交換した(スイッチが入っていると赤く点灯するので消し忘れに有効)2.台所の照明の交換ファミリータイプの物件なので気持ちよく料理をしてもらうため3.感知器の設置リビングダイニング、寝室(洋室、和室)の3箇所設置4.物件の清掃今の会社に入り業務命令的に取得した資格がある・・・第2種電気工事士と消防設備士(甲種4類)だ・・・これがまた使える資格だ!!一般住戸の電気工事は問題なく出来る!!本当にとってよかったと思う(しかも会社のお金で)それと、客付け業者様へ挨拶と謝礼・・・先日購入した大入り袋にお手紙を封入して渡す・・・効果はバツグンだ!!(炎タイプに水って感じで)客付け業者は今後は管理(ガス、水道)をしていただく予定だ!!これだけの作業をすると1日丸まるかかってしまう・・・物件が車で1時間ぐらいでいけるので非常に助かる今週、来週がピークだ!!気合で乗り切りたいと思う Shindy3110
2008.03.02
コメント(7)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

