らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

英語でFF7 Part13 Blackさん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2011.02.08
XML
カテゴリ: 読んだ本
1984年4月 徳間書店より

貴族連合軍との内乱に勝ったラインハルトは、帝国内の実質的支配者として地歩を
かためつつあった。そんなある日、ラインハルトのもとに、ヤンのいるイゼルローン要塞
攻略の計画がもちこまれた。それは、貴族連合軍との決戦場となったガイエスブルク要塞を
ワープによってイゼルローンの前面にまで運ぶというものであった。
そしてついに、要塞対要塞の戦闘になったのだが、このときヤンは、イゼルローンを離れ、
首都ハイネセンに召還されていた。ヤンははたしてイゼルローンを守りきれるか!?

(表紙裏 紹介文より)


この巻では軍人としてデビューしたユリアンの初陣に始まり、
同盟の政治家が行った査問会に呼び出されたヤン、
イゼルローン要塞vsガイエスブルク要塞の戦いが書かれています。

ユリアンの初陣となった戦いは、イゼルローン付近でたまたま同盟軍と帝国軍が
出会ってしまった遭遇戦で、戦略上の大きな意味があったものではありません。

要塞戦の方は、要塞をワープさせてイゼルローン攻略に使うといった作戦を
ラインハルトが試してみようと思ったもので、いわばお試し感覚の

大がかりではありますが、ガイエスブルク要塞の指揮はラインハルトではなかったし。
司令官がカール・グスタフ・ケンプ提督、副司令官がナイトハルト・ミュラー提督。

でも、被害がスゴいんですよね。
艦艇15000隻以上、戦死した将兵180万以上って想像できない。
こんなに人が死んでいいものか、と思いました。
どんな大義名分があったとしても戦争はしちゃいけないね。

【送料無料】銀河英雄伝説(3(雌伏篇))

【送料無料】銀河英雄伝説(3(雌伏篇))
価格:819円(税込、送料別)



これ以降は後の自分のための覚え書きとなり、当然ですが全てネタバレとなります。
ご注意ください。


















首都ハイネセンで行われた査問会がとても不愉快でした。
これが行われたのはフェザーンの差し金。
「人望があって大きな軍事力を持ったヤン提督が、同盟で権力を握ろうとしたら
 困るんじゃないですか。ヤン提督がそれを狙ってるんじゃないですか」
と同盟の政治家達を焚きつけたのです。


やり込めるので幾らか爽快なシーンもあるんですけどね。
査問会の間、ヤンは一人で宿泊所に軟禁中。
外出はもちろん、外に連絡も取れない。
副官のフレデリカはヤンを救おうと熱心に活動を続けるけど、なかなか埒があかない。
この状況がちょっと怖かったです。


ハイネセンにいる反戦活動家達の様子を示しているんだけど、
法はあるけれど、その法を取り締まるべき組織が権力者の手にあるという状況。
集会をしようとしても不当な弾圧、雇われた暴力集団による暴行、
その暴行も反戦家たちが仕組んだのだという冤罪による逮捕、
そして報道機関が全部押さえられていて、世間に不当を訴える術がない。
国家ってやろうと思ったら何でもできちゃうよね。
今はネットがあるからなんて思っても、プロバイダや通信会社を押さえてしまえば同じ事。
怖いなあと思いました。

そしてそんな査問会からヤンを救ったのが、ガイエスブルクを運んできた帝国軍。
ありがとう、ラインハルトって感じでした。

査問会でヤンをいびり倒している真っ最中に「イゼルローンへ帝国軍の進撃」の
知らせが入って、真っ青になる査問会の出席者達。
すごくイヤなんだけど、掌を返して、すぐにイゼルローンへ戻って帝国と戦うよう
ヤンに頼まなくちゃいけないわけです。
部屋を出て行くヤンの最後の一言、
「帝国軍が侵攻してくる時期をわざわざ選んで、小官をイゼルローンから
 お呼びになった件に関しては、いずれ責任のある説明を していただけるものと
 期待しております」 
が痛快でした。

しかしまあ、こんなダメな政治家達のために戦う意味なんてないと思うんですよね。
帝国は今ラインハルトの下で、民衆のための公正な政治が行われる国に
生まれ変わろうとしている。
ヤンもたまたま同盟に生まれただけなんだから、帝国に亡命しちゃえばいいのに。
イゼルローンを丸ごと引き連れてさ。
たぶんラインハルトは大喜びで迎えてくれると思います。
ヤンが軍人にならずに歴史家として過ごしたいと言ったとしても。(笑)

そうなればイゼルローンは帝国のものとなり、ハイネセンはラインハルト軍の統治下に。
ダメダメ政治家は一掃されるだろうし、完全に国家間バランスが変わるわけだから
フェザーンへの粛正も行われる。
いいこと尽くし♪

なのに、ヤンはイゼルローンの危機をミラクルに救ってしまうんですね。
いや、イゼルローンにはヤンの仲間達がいて、ヤンにとっても安らぐ我が家なので
危機を救うことはいいんですけど、亡命は夢のまた夢だなあと思って。

そしてケンプは戦死、ミュラーも重症を負って撤退していきます。
ミュラーって何となく好き。
真面目で頭も良いし、部下に対しても誠実で、何というかかわいい人なんですよね。

ガイエスブルク要塞が爆発する瞬間の帝国軍兵士達のパニックは
読んでいて痛ましくてつらかった。
絶望の中、必死で助かろうと殺し合いまでして、結局誰も助からないって悲しい。
絶望って怖いよね。(T_T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.10 12:41:46
コメント(0) | コメントを書く
[読んだ本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: