全12件 (12件中 1-12件目)
1
いよいよ来週金曜日より産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 9月コースがスタートいたします。が、、、マドレボニータHP(応援券でのお申し込みフォームのページ)及び自動返信メールに記載されていた日程に誤りがございました。正しくは●9月5、12、19、26日(金)10:00~12:0 0(全4回)になります。直前にこのような不備がありましたこと本当に申し訳ございませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。そんなわけでございまして9月コース、若干空きがございます。次週より、毎週金曜日、9月5日、12日、19日、26日 10:00~12:00(全4回)「満席だと思ってた・・・まだ間に合うかしら?」「あらやだ、偶然予定が空いてるわ。」という方、それ以外の方もぜひ!お待ちいたしております!お申し込み、お問い合わせくださいませ!!!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 2008年9月コース お申し込み受付中 日時:9月5、12、19、26日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆(日程が誤ったままになっています。ご了承くださいませ。) ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月30日
コメント(4)

(遡っての記載、、一度全部消えたのでTake2。)いてもたってもいられず、会いに行っちゃいますた。まりなっちょに。先週木曜日に会ったときはまだお腹が大きくてなでさせてもらったのだけど、出てきてましたよ、タロ吉が。ホヤホヤすぎて、湯気たってたし(笑)。きゅーん☆を通り越してずきゅーん☆とやられちゃーました。「産褥期って、、、何をしてもらえばいいんですか?」と聞くまりなっちょに、「パイを与える以外すべて。」と答えるわたし。実際どんなふうにして過ごしたかを話しました。なんて偉そーに言ってますが、一人目のときは「産褥期」という言葉さえ知らず、(”じょく”って読めなかったし。)母が「あんまり動かないほうがいいよ。」って言っても「なんで?大丈夫だけど。」などとのたまい、その後家族じゅうに迷惑をかけるのでした。。「やっぱり、助産師さんにはなんとなく遠慮しちゃって・・・」これもすっごいわかるっ!けどここは一つ心を鬼にして(?)しっかり甘えること、わかんないことや、ちょっとでも気になることは、なんでも聞くように伝えました。はい、もちろん一人目のときは忙しそうだからって遠慮して、委ねることができなかったのでした。というか過信していた。2人目のときにはその反省を活かし(?)なにかあるとすぐメモ、助産師さんに質問攻めしてました。ほどなく旦那さんのちくりんとお友達がお見舞いに。「5ヶ月でこんなに大きくなるんだぁ。」というちくりんに「予行練習しときます?」と娘を差し出す母=スライス。抱っこする姿がなかなか板についていました。「お産、どうだった?大変だった?」というお友達の質問に「陣痛ってもっと静かに、乗り切れると思ってたのに まさかあんなに叫ぶとは、、自分でもビックリした。 なんていうの、もう、動物みたいに、、 おけたび?!」残念なまりなっちょ・・・産後ハイということで(笑)おけたびをあげながら出産という大仕事をなしとげた彼女の表情はますます母性が溢れ出ていて、先週会ったその時の顔とはまた違っていました。(そのお顔を写真に収め忘れてもーたー。)副乳が張ったり、子宮の収縮でお腹が痛かったり、さっそくTHE産後を味わっているようです。「みなさんがゆってた”ままならなさ”、 ちょっとだけわかった気がします。」そうはにかみながら言った彼女の顔は、美しい母そのものでした。ちょうど私が出産したころ、マドレのインターンとなったまりなっちょ、まだ数えるほどしか会っていませんが私が子どもたちを産んだファン助産院で、しかも私が2回とも入院した同じ部屋の同じ場所で、(枕の向きは違ったけど)しかも私の父が入れ替えた畳の上で(!)、境遇もなかなか似ていてなんだか他人事には思えないのです。これからもっともっと”ままならなさ”を味わうであろうけど、あなたにはたくさんのお姐さまがついていますよ!ちくりんは今、「画数」と闘っているそうで・・・がむばれーーーお疲れさま、そして、おめでとーっ!!!↓ギリギリまで受け付けます。☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 2008年9月コース お申し込み受付中 日時:9月5、12、19、26日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆(日程が誤ったままになっています。ご了承くださいませ。) ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月29日
コメント(0)
(遡っての記載です。)インストラクター定例報告会に参加しました。9月からクラスをスタートさせる先生や研修生たちも集まって、とってもにぎやかで、記念撮影するだけなのに女子校みたいに盛り上がりました。(会場だった集会室が和室で、これがまた修学旅行みたいに・・・ 後少しで枕投げが始まるとこだった。。)報告会のメインイベントと言えば・・・マドレアワードの発表!!!毎月インストラクターたちが、各クラスごとに【自慢したいエピソード】と【教訓になったエピソード】を考察して報告書を書きます。その中から1つずつ、エピソードof the monthが選ばれ表彰されるのです。今月は阿式ゆき先生と野田カオリ先生が受賞!他の先生方の考察もすばらしく、毎回接戦が繰り広げられております。(選ぶシニアインストラクターの先生も大変だそうです。)「失敗から学べ」とか「クレームは宝の山」とかいいますが、一見ネガティブな内容を教訓に昇華させるのは深い考察力などが必要で、とてもエネルギーがいります。くじけそうになることもあるけれど、鍛錬の賜物である持久力できちんと昇華させ教訓にするというところが、「いい仕事してるなぁ」とおもうのです。先生方の報告書を見て。しかもそれを仲間と分かち合う、なんて粋なんだ、マドレボニータ!(これを世間では“自画自賛”というのですよね。。)☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 2008年9月コース お申し込み受付中 日時:9月5、12、19、26日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆(日程が誤ったままになっています。ご了承くださいませ。) ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月28日
コメント(0)
娘、生後5ヶ月。寝返りゴロゴロ、目が合ってニッコリ。自分に関心が向いてないことがわかるとキューンって泣いて相手すれ。とアピールします。我が子の成長はうれしいですがやはり傍らに寝かせて何かをするのには困難なことも増えてきました。私は身内が近くにいるのですが、仕事をしているので、毎度毎度預かってもらうというわけにはいかず地域でサポーターを見つけたいと思いファミリーサポートに登録しました。1人目のときは、預ける理由もなかったのでこんなサービスがあることも知らず、2人目ではあるけど、いろいろ初めてを体験してます。体力がいりますね。。。リハビリしていてよかったーーーーー!!!(ユウジ オダで。)10月コースお待ちしております!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 *9月コース、満席です* 2008年10月コース お申し込み受付中 日時:10月3、10、17、24日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆ ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月27日
コメント(3)

ん~。Mですねぇー(笑)。タイトル通り、楽しくカラダを追い込む講座、踊れるカラダづくり講座の2回目でした。「きっつい筋トレじゃなくて、踊りながら鍛えられるから ダンスっていいんだよね。」とマコ先生。はい、わたくし運動はキライですがダンスはとーってもスキですっ!今回はランニングマンやらグレープバインやら基本となるステップを習ったのですが最大のテーマは表情。どんなにカッチョよい振付けでも一生懸命なあまり顔が真剣だと残念になってしまう。。。踊りだしたら笑顔になる習慣を踊れるようになってからじゃなくてステップをマスターしながら同時に身につけていく。これがなかなかむずかしい。踊るのが楽しいなら簡単そうにも思えるけどやってることはなかなかハードでそれを悟られずに楽しそうに魅せるのにはスキルが必要なのだす。でもそれができるようになるために練習するのが楽しくてやめられないのです。まんべんなく全身、筋の肉の痛。******なんじゃこりぇーとお迎えの帰りにセブンイレブンに立ち寄りお目当てをゲット!!!が、自宅を目前にどしゃぶりでずぶぬれに・・・ざーん。「カミナリこわかったよーー ビショビショになっちゃったよーーー(涙)」ニヒルななみすけ。でもユルい。残席あと3組です!お早めに・・・お待ちしてます!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 2008年9月コース お申し込み受付中 日時:9月5、12、19、26日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆ ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月21日
コメント(2)
この秋から母校の中学校で月1回、ダンスの講師をさせていただくことになりました。本日はその打ち合わせで、担当の方々とお会いしました。一地域市民として、自分のスキルを活かして母校に貢献できることそういうチャンスをいただけたことをとってもうれしくおもいます。笑ったり泣いたりとにかく全力だった中学生。戻れるものなら戻りたひ・・・楽しかったなぁ。。。とすっかり思ひ出迷子デス。現役中学生たちに出会えるチャンス、どんな内容にしようかなぁ~とほにゃほにゃ妄想中。*****帰宅途中、ばったり産後クラスの卒業生にお会いする!(吉祥寺クラスの卒業生で、 東高円寺クラスにも体験に来てくださったのでした。)「おかげさまで、あれ以来すっかり元気です。 あのときのメンバーとは今でも連絡を取っていて 今度旅行に行くんですよ~!」赤ちゃんだったお子さまもすっかり子どもになっていて、感無量。次はぜひ講座などでお会いしましょうね♪続々お申込いただいております。ありがとうございます!! ご検討中の方はお早めに・・・☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 2008年9月コース お申し込み受付中 日時:9月5、12、19、26日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆ ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月11日
コメント(6)

ダンの地元、阿佐ヶ谷の七夕祭りへ。七夕まつりといえば頭上にぶら下がるハリボテたちが有名ですが、お気に入りといっしょに。 混み過ぎててうまく撮れませんでしたがオリンピックウェアをまとったアンパンマンが触角の折れたバイキンマンを投げようとしています。私もすくえたことないのに息子3才、金魚すくちゃうし!! むぐぐ。。なんか、めっさ大盛りの焼きそば食ってるカップルいるなぁーって思わず凝視してしまった・・・ら、なんと友人M夫婦!な、納得。さすが※ばんざい。(※「食いしん坊」の意)
2008年08月09日
コメント(1)
のようだと言われました。はい、踊れるカラダづくり講座に参加してまいりました!今クールはダンサーの方が振付けをしてくださるということで、かっこよく魅せるための基礎の練習。教えてもらうのを待つのではなくて自分の身体を動かして動きをマスターする。マコ先生の腕の角度から首の角度までとにかくマネてみるものの、つかめず・・・む、むずい。がしかーし!!めっちゃたのしいいいい。次回までの2週間、研究です。。。いたるところが筋の肉の痛。☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 2008年9月コース お申し込み受付中 続々お申込いただいております。ありがとうございます!! ご検討中の方はお早めに・・・日時:9月5、12、19、26日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆ ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月07日
コメント(2)
してきました! 生後3週間と生後4ヶ月。 先輩風吹かしております。 簡単にニュー産褥体操をお伝えして とっとと帰りましたが 新生児、もっと拝んでいたかった。 友達のお姉ちゃん、 里帰りでお母さんにもしっかり甘えてるようで 一安心。(←て。ナニサマ?!)
2008年08月06日
コメント(2)

産後セルフケアインストラクター報告会&勉強会に参加しました。カオリ先生よりマドレアワードの発表コチラで動画が見れます。カオリ先生はこのためにしっかり台本まで準備されていました。(これがまた、笑いあり涙あり!)そして勉強会では大先生方(←複数形)を前にシェアリングのファシリテートをさせていただきました。緊張で頭がまっちろになり、はじめはみなさんと目を合わせることもできず・・・が、(身長は若干足りてませんが)十分いい大人ですし、子ども2人も産んでますし、わなわなしててもカワイくないので、しっかりスイッチを切り替えて・・・イントラモードに変身。産後クラスと同じ「人生・しごと・パートナーシップ」の中から1つテーマを選び、マインドマップを作成中。「産後セルフケアインストラクター? えーっ!わたしも同じ仕事してるんですー!!」なーんて小芝居までサービスしてくださる紫磨子先生。しっかりアドバイスもいただき、あとは9月の復帰に向けてがむばりますっ!ふんっ!(←鼻息)飲ミ会モ参加シタカタですが、乳飲み子を待たせておりましたし、産後ですし。またのおたのしみということで・・・シライシ、鼻息荒く(←やだ?)復活ですっ!ご参加お待ちいたしております!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&エクササイズ教室@東高円寺 2008年9月コース お申し込み受付中 続々お申込いただいております。ありがとうございます!! ご検討中の方はお早めに・・・日時:9月5、12、19、26日(金) 10:00~12:00(全4回) 場所:Studio all in One バスもありますよ。 渋谷⇔阿佐ヶ谷、新宿⇔新代田(または駒沢陸橋)、「堀ノ内」下車 徒歩3分 永福町⇔中野、「佼成会大聖堂前」下車 徒歩5分 対象:産後2~6ヶ月目の女性とその赤ちゃん (生後180日以上の赤ちゃんは、信頼できる方に預けて単身でご参加ください) 詳しくはコチラ☆お申し込み・お問い合わせは私書箱またはコチラまで ※杉並子育て応援券をご利用の場合はこちらへ☆ ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜
2008年08月02日
コメント(2)

なもんで、ドッキドキだったのですが無事に終りました。マコ先生、藤井さんも報告されています。いっちょまえに髪の毛をセットしていただく娘、これがとんだボンバへのため、何度もチェックが。。。スチール撮影、マコ先生の腕の中でスヤスヤと眠っております。きっと大物になるに違いない・・・マコ先生、研修生ばりにタイマー片手に直前まで台本を作成されたそうです!当たり前ですが動画なので、動きながら解説するのでなかなか難しいです。私もちょっとだけ出演していて先生の声に合わせて動くんですがNG出しちゃいました。このDVD、観てマネをしながらセルフケアができちゃうんです。1コマ1コマ時間をかけて丁寧につくられているDVD、できあがりが楽しみです☆
2008年08月01日
コメント(1)
アホなわたしは 昨夜になってやっと事の重大さに 気付くのでした… ほほほ。 緊張しすぎて つわり以来の胃痛です。 娘を見習いたひ。。。
2008年08月01日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1