雅の日記~お気楽生活をめざして

雅の日記~お気楽生活をめざして

2024年02月28日
XML
カテゴリ: その他
たまたま今日の日記のテーマと被るが、うるう日の今日、大谷翔平さんが結婚を発表した。

さて本題。
Z世代という言葉を時々聞くのだが、それが何歳を指すのかがよくわからない。調べてみると主に1996年から2015年にかけて生まれた世代とか、もっと広くゾーンをとって1990年代から東日本大震災翌年の2012年までとか諸説ある。まぁ、現在10歳から26歳以下って感じでみておけばいいのかな。

私は顔の面積が人よりも広いのだが、話し相手になってくれる年代も同じくらい広い。親戚でもないのに20代~90代までカバーしているのは、なかなか珍しいかもしれない。
で、先日とうとう20代の結婚式に呼ばれた。Z世代である。新婦の母親は私もよりも年下だった。うわー!

新婦の友人は若いだけあって、学生時代の同級生がほとんど。でもおやっ?と思ったのは、パーティドレスが軒並み地味なことだった。働いていても以前よりも税金は重たくて手取りも少ないし、スマホ代とか通信費がべらぼうに毎月の家計を圧迫するから、つつましいのが身についている世代なのかもしれない。

上司のスピーチなんてのもない。友達の祝辞が中心。親から、あるいは親へのメッセージもごくごく少ない尺で形式的。余興もよくわからない歌披露なんてのもない。感動の押し売り的な大げさな演出もなく和気藹々と進行する。この点、1年前に出た40代(初婚)の結婚式は、昭和的なまんまだったので、かなり違うなぁと感じた。Z世代の披露宴のほうが楽しい。

あと、気づいたのはブーケトスの意味合いが変わっていることだった。自分が20代のころはブーケを受け取った人が次に結婚できるという、一種のおまじない的意味だった。それでも女子は基本、結婚願望があるからか、それに群がっているのを遠くから眺めていた。我先にとそれをGETしようと殺気立っていた。
私は受け取る気もないのにブーケを2回もらったことがある。でも独り身である。ゲン担ぎはゲン担ぎなのね。


だからみんな戦闘モードだったのかと納得。なんだかずいぶん現金というかシビアだなぁと思った。

この結婚式と関係ない別のZ世代に話をしたところ「たいていそんなもんですよ」という答え。時代によってやっぱり結婚式ってパターンがあるんだなと思ったのだった。

いい年齢なので、5万円ほど包みました(原価3万円くらいとか言われてたので)。
おめでとう^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月29日 19時00分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

slowlysheep

slowlysheep

コメント新着

slowlysheep @ Re[1]:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) mkd5569さん、こんにちは。 1日に3つ優待…
mkd5569 @ Re:配達員は何度ベルを鳴らす(05/25) こんばんは 優待が2回くるとは、うれしい…
slowlysheep @ Re[1]:関西人(05/05) 隠れファンさん、こんにちは。 コメントす…
slowlysheep @ Re[1]:ちょっとしたいいこと5題(05/16) 産土を飲んでみたいさん、お返事遅くなり…
slowlysheep @ Re[1]:ワニとの闘い(05/06) 昭和の大将さん、こんにちは。 めちゃくち…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: