2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

編みかけが仕上がりました。少し丈を長めにしてあります。私が着るとフワフワの羊さんを通り越して白クマくんあたりになっちゃいそうなので袖口・裾にを編み足して・・・ピエロ♪ 【537-72】ファインモール(淡ベージュ娘ちゃん(小3)に来てもらうことにしました。娘ちゃん(小3)ならウサギさんクラスに落ち着きそうウール100%なのでとっても柔らか*・*・*・*・*・*・*・*・*・*年末が近づいて忙しくなってきましたね。冬季は子供たちの送迎の回数も多くなります。最近自分の通院も始まったので病院に予約を入れるのに日程の調整がちょっと大変です。明日は前日終了したフェルト講座の市内小学校全体のつどいがあります。当日は先生が体験講座を開講されるのでお手伝いに出ます。今日は街に出るのでこれから準備しますお買い物は済みました?いすず冬祭かわいいですね=見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 26, 2009

フェルト講座が終了しました。最終日の作品はフルーツストラップヘタ・ビーズは先生が全て縫い付けてくださいました。子供たちは周囲をグルっとかがるだけ。最終日で修了式の準備もあって娘ちゃん(小3)をほとんどみてあげれませんでしたがなんとか一人で仕上げることができたようです。こちらは先生から子供たちへのプレゼント。完成品のアニマルお手玉とキットになったケーキ。思いがけないかわいいプレゼントに受講した子供たちも大喜びでした。帰宅した娘ちゃん(小3)が早速仕上げました。今週末に展示・発表があります。*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日はちょっと車を出して子供たちの冬物のお買い物に出かけました。今日は娘ちゃん(小3)の少年団で少し遠くまで付き添いで出かけますリバティは何種類あっても嬉しいベリーコットンのニットもかわいい見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 23, 2009

今年4月から始めた月一回の“パン教室”も先日最終回でした。最終回は毎年ケーキを1ホール持ち帰ることができるようにしてくださるように計画してくださって今年は“ドーム型モンブラン”でした。“ドーム型ホールケーキ”を作ったことがなかったので作り方を教わることができて良かったです巨大モンブランを1ホール持ち帰ると子供たちも大喜び大きめにカットしたケーキをパクパク教室で使用したマロンクリームはこのペーストを裏ごしして生クリームを加えて柔らかくしたものです。今回はケーキの試食はナシで先生がピタを焼いてきてくださってピタサンドをいただいてきました。美味しかったです。*・*・*・*・*・*・*・*・*今日はフェルト講座も最終回です。展示に向けて子供たちの名前プレートを作ったり材料費の合計が出たので各自に残額分を返金すべく人数分の金種をそろえたり・・・と準備に追われていました。小学校での講習会は今日で最終ですが今月末の展示会での展示・撤去とミニ体験講習会の先生のお手伝いスタッフとしての活動が残っています。展示会の撤去後に各自に作品を返却とスタッフ内の今年の反省会を終えて全て終了となります。来月上旬までは諸活動が残りそうですセール始まってますウィンター・ウィークエンドSALE!フォークロアステッチジャガードかわいい♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 21, 2009

キットで親子エプロンを作りました。リネンなのでお洗濯後の縮みを考慮して水通しをしたら全体に1~2cmほど縮みました。お値段以上にカワイク仕上がりました。手芸キット(ママのカフェエプロン)手芸キット(キッズのカフェエプロン)焼きイモちゃんが少し余ったので大学イモにしてみました。レシピはいつも仲良くしてくださってるみぃな♪♪さんに教えていただきました。おイモの量にあわせて作る量も加減できます。この糸もかわいいですね~。見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 19, 2009

水遊び大好きの娘ちゃん(小3)に洗い替えに三枚使っていたうちのラップタオルの一枚がだいぶクタびれてきたので小さくカットして仕立てなおしました。6枚できました。キッチンで使います。新豆も出回ってきて嬉しいです。今回はとら豆ちゃん、生協でオーダーしてます。甘煮も良いけど、こんなあっさりレシピも良いかも。レシピはこちら なぜか美味しい ソース豆 *・*・*・*・*・*・*・*・*フェルト講座もあと一回を残すところになりました。講座終了後、市内小学校の各講座を集めての展示・発表会が月末にあります。準備に取り掛かっています。パン教室も今月で終わります。不定期更新になってしまってごめんなさいボケボケのまったり更新ですがお気の向いたときにお付き合いくださると嬉しいですこの次は編み編みのアップができるといいですね♪おいしかったです娘ちゃん(小3)はチョコ・息子くん(中2)はプレーンがお気に入りでした。発酵なしで良いコレもよさそう見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 15, 2009

フリースシリーズはこれでラストです。枚数を重ねるごとに少しずつキレイに仕上がるような気がしています。今シーズンのフリースはコレを着てもらいますクリスマスにいかがですか?この糸なかなか良いですよ♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 12, 2009

ギョウザの皮を買ってくるのを忘れてしまって何年かぶりで粉から作りました。パリッとモチモチ手作りはやっぱりおいしいですねっ最近メキメキ戦力になってくれる娘ちゃん(小3)も手伝ってくれてたくさんできました。手作り皮は水なしで口を閉じれるのと伸びが良いので肉あんを包みやすかったです。やっと順番が回ってきて借りることができたこのテキストとっても内容充実してます。使えるレシピがいっぱいでお値段もコレはお買い上げする予定です。粉からはじめて、ほら、でき上がり!クリスマスにいかがですか?見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 11, 2009

このテキストを参考に変わりゴム編みで後身頃完成しました。ネック部分を少し短めに丈を長めにしようと思います。ポコポコのスラブがかわいい編地です。ウール100%なのでとっても柔らかです。去年のセールで購入しました娘ちゃん(小3)が欲しがりそう~*・*・*・*・*・*・*・*・*先週末、娘ちゃん(小3)の発表会も終わりました。来てくれていた実母も帰って昨日は振替休日でしたが娘ちゃんを歯医者さんに連れて行きました。疲れが出てきたのか昨夜は具合が悪くなっちゃって寝込んでしまいました先日の健診でも原因が分かってはいるのですがスグには改善されそうもないです見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 10, 2009

キティちゃんに続いてフリース2枚目北国の冬季の室内暖房は完全なので半そで丈で十分かな?っと思います。ここ数日気温も落ち着いているので急ぐことはないのですがフリースの扱いに慣れてきたとこであと一枚くらい縫っておきたいです。*・*・*・*・*・*・*・*・*明日は娘ちゃん(小3)の延期になっていた生活発表会です。ビデオとバッテリーの確認をしておきます。ボリュームたっぷりのハギレセット見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 6, 2009

息子くん(中2)が幼稚園児だったころ初めて作ったフリースのリバーシブルブルゾン息子くんが生まれて子供服を作り始めたのでこのブルゾンは本当に苦労した思い出があります。(仕上げた翌日熱を出しました)とっても苦労して作ったブルゾンだったので娘ちゃん(小3)が幼稚園時代にももう一面のクマさん面で着てもらいました↑もう処分してしまってこの画像だけ残ってます。そんなこともあって“フリースは大変”ってイメージが強くて一応かわいい柄があると買ってはみるのですがなかなか作製までする気になれないでいました。先日娘ちゃん(小3)に女の子向け柄のフリースを見つけられてシブシブ縫うことに・・・プルオーバーです。ミシン針・糸はニット用を使用します。切りっぱなしで良くて布始末がないのがラクなのですが縫い目はドンドン埋もれるし、2枚~4枚と縫い代がかさむとものスゴイ厚みです。襟部が厚~~~い!!ポッケは脇縫い目を利用したタイプです。扱い慣れないフリースを久しぶりに縫って疲れました。*・*・*・*・*・*・*・*・*ちょっと寒さもゆるんできました。今日は午後から息子くん(中2)の中学校の参観・懇談です。こんな糸が恋しくなりますマスクにしたら可愛いくなりそう♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 5, 2009

カシミヤまふらー完成しましたピュアカシミヤを2本取り・7ミリ針でふっくら編んでます。細めのフリンジなしのミニマフラーなので4玉でできました。見かけは普通だけど触れてみると全然違います。軽く・柔らかく・滑らか~(私が使っちゃいたい)自転車通勤なので活躍してくれそうです。昨日発送しました。仙台はまだ気温が北海道ほど低くないそうなので間に合ったみたいです*・*・*・*・*・*・*・*・*閉鎖明け以来娘ちゃん(小3)はマスクをして登校しています。口周辺や顔に触れるクセがあるのでしばらくは続けて欲しいです。手作りで立体マスクも作れます。かわいい柄のガーゼで作ってあげようかな・・・見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 4, 2009

娘ちゃん(小3)にマリーちゃんとプーさんでクッキーを焼きました。表情がついてるクッキーは難しいです私はこっちのプレッツェル型がお気に入りです。くり抜かれる部分があるので焼きあがりも乾燥しやすくて食感もカリっと感がアップします。*・*・*・*・*・*・*・*・*今日は祝日ですね。北海道は一番の冷え込みとなりました。今朝はうっすらと雪化粧した景色をのんびりと眺めました。お昼は魚肉ソーセージ入り“たこ焼き”退屈している娘ちゃん(小3)にネギと魚肉ソーセージを切ってもらいました。卓上ガスコンロにたこ焼き器をのせて焼きます。一個ずつひっくり返すのが楽しいようで娘ちゃん(小3)は夢中になって焼いてました今年も内容いっぱい♪これは素敵♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 3, 2009

モンブランロールケーキ作りました。食用の金箔エンジェルをのせました。あっさりで子供達にもなかなか好評でした*・*・*・*・*・*・*・*・*キットもたくさん出ていますね見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 2, 2009

娘ちゃん(小3)が昨日のフェルト講座で仕上げたプリン・ア・ラモードですクチュリエ初心者の小学生でも仕上げることができるように講師の先生が毎回考慮してくださって子供たちみんなカワイク仕上げることができました今月末に展示発表の場があります。*・*・*・*・*・*・*・*・*昨日はフェルト講座と息子くん(中2)は試合。am7:00集合に間に合わせてお弁当と朝食の準備をしました試合の時は昼食を取る時間も限られているのでお弁当は食べやすい形式でおにぎりとおかずを数点にしています。100均で用意した小さめアトマイザー(アルコールを入れられるガラスタイプ)を持たせてます。給食・食事の時に手先を消毒してもらってます。これからは体の温める食材と調理法に気をつけて今回は豚肉のしょうが焼きに温め食材のネギ根菜のカレー味マッシュポテト。たまご焼きにしました。体を動かすので糖分のあるものを口直し程度に入れてあげたかったのですが時間切れで作れませんでした前日に金時豆や大学イモを用意しておくと良いですね。ボロボロのお料理ノートに_φ( ̄ー ̄ )メモメモ今日の部活は午後からなのでお昼はお家で食べてから出かけるそうです。カンタンなトコで野菜焼きソバかなかわいいっ福袋は3日から♪見てくださってありがとうSpecial Thanks!!free material design by sa-ku-ra*
November 1, 2009
全14件 (14件中 1-14件目)
1