全8件 (8件中 1-8件目)
1

これって【遺物】であり、【異物】でもありますね?。京都のメインストリートの舗道上にありました。バス停の壬生寺道近くにあります。何十年もの間、これに気付かなかったw。ポンプのハンドルは折れて無くなってます。ピストン部分を上から覗いてみましたが、タバコの吸い殻ばっかりでした。ハンドルを直して呼び水したら地下から再び水を汲み上げることが出来るかも知れませんね。観光地ですから、是非復活させて、訪れた観光客においしい水を飲んでもらったらいいな。あそうそう、GYAOで映画【はだしのゲン】を観ていたら手動ポンプが出てきました。昭和20年頃はみんなこれで水を汲み上げて生活用水に使っていたのですね。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月30日
コメント(2)

福井みすや針さんは京都のわらべ唄の中の数え唄にも出てくる有名な老舗です。♪一条戻り橋、二条生薬屋、三条みすや針、四条芝居、五条橋弁慶、六条本願寺♪管理人は三条の田中人形の数え唄をレイディオでコマーシャルとして聴いたことがありましたが、三条みすや針さんのこの唄は知らなかったです。二条の生薬屋さんって具体的にはどうなんでしょうか?また調べてみます。あとはみんなその通りですねw。ここは本家ですが、許されて分家したみすや忠兵衛さんもあります。場所は下京区松原通高倉西入です。山口忠兵衛さんの4Fで営業されています。管理人が子供の頃の実家の生業では、みすや忠兵衛さんところとは縁がありました。いまは廃業し、転業しましたから関係がなくなりました。そのせいか、管理人は普通の女性よりも針の種類をたくさん知っているし、名称も云えます。★ニコニコ動画に【片手運転のMTBで階段降り】を掲載しました。検索は片手・MTB・階段とかでOKです。エンターテイメントに入れてます。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月29日
コメント(0)

janeさんに教えてもらったので、やっと行ってきました。京都の四条河原町辺りは自転車は【乗らんと押してね】でなければいけないそうなんです。でも罰金とかあるのかしらね?北は御池通りから南は仏光寺通りまでの河原町通りの舗道が対象と書いてありました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月28日
コメント(2)

堀川鞍馬口手前の大日本スクリーン(SCREEN)の会社の横にこの史跡があります。この赤穂義士四十六士遺髪碑はモニュメントだけです。本物は山科の瑞光院で祀られています。寺坂吉右衛門だけは切腹していないので四十六士となっています。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月27日
コメント(0)

★★★画像容量が一杯なので「はてなダイアリィ」に画像をリンクしました。★★★★★★小さい画像からリンク先に飛びます。よろしくお願いします。 ★★★買ったお店はここです。【Natural cycle】さんです。何人かで日替わり当番して仕事されてます。だから昨日のあのメガネのお兄さんが…とか云っても通じない場合がありますw。三条麩屋町下がるにあります。オーナーさんはサラサというお店とかも経営されているようです。ここへ来ると面白自転車がいっぱいあります。高級な外車も置いてあります。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月26日
コメント(0)

★★★画像容量が一杯なので「はてなダイアリィ」に画像をリンクしました。★★★★★★小さい画像からリンク先に飛びます。よろしくお願いします。 ★★★コミックで探しているタイトルは【てんねん】です。市内あちこちで探してますが見当りません。1巻から5巻まで持っていますから、6巻~が無いかと…。今、ここは特別セール中でした。レジで籤を引いたら2000円のブックオフの金券が当たるというのです。で、立ち読みしてたら、突如、鐘を鳴らす音がして、大当たりぃ~!2000円の金券~!って叫んでいました。おお、本当に当たるんだぁ~って思いましたね。米原万理さんの豪華本がありました。半値でもちょっと手が出ない800円でした。ん~でも欲しいなぁw。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月25日
コメント(0)

★★★画像容量が一杯なので「はてなダイアリィ」に画像をリンクしました。★★★★★★小さい画像からリンク先に飛びます。よろしくお願いします。 ★★★それはいつも通る道でした。でも今日の道はブルドーザーが入って更地と化してしまった、だだっ広い土地に隣接していました。で、今まで見えなかったものが見えるようになったってわけです。何もない更地の向こうに神社の石鳥居が見えたのでした。えっ、こんなところにあんなものがあったっけな?取り敢えず見に行きましたねw。御土居ですが、この石のモニュメントがあったので、ここにあったのは間違いないです。ま、市内のほとんどの御土居は平らにされてこのような石のモニュメントが立っているだけっていうところばかりです。掲載忘れてました。これが市五郎大明神さんの本殿です。夜なので何かいっそう神聖というよりも不気味な感じがしますね。ま、必ず御参りはして帰ります。お賽銭も僅かwですがあげてきます。でも、苔むしてて、あまり訪れる人がないのでしょうか?人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月24日
コメント(2)

この写真はもう5年以上前のものです。ペダルが赤い色をしています。今はペダルはオールアルミ製のものに取り替えています。USAから取り寄せてもらいました。【Natural cycle】というところにお願いしました。ディレーラはシマノXTです。ギァは3×8の24段変速です。ディスクブレーキにしたかったのですが予算が足りなくて断念しました。価格はその当時、約15万円位でした。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》
2007年08月23日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


