全31件 (31件中 1-31件目)
1

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------JALはどうなるのでしょうか?ANAと合併とかあるのでしょうか?twitterである人が茶化して変な造語を作っていました。管理人はそっちに向かわずに上品な造語を考えてみました。【NANA】って云うのはどうでしょうか?でも、再建されて欲しいです。上戸彩さん主演の映画、【アテンション・プリーズ】のホノルル編SPのDVDヴィデオを管理人は借りて来ました。で、この2つのシーンがとても素敵だったので、揚げてみました。★ホノルルのレインボー★ホノルルのグリーン・フラッシュ一瞬だけらしいですが、夕陽の光にグリーン色が混じり光るそうです。これを恋人同士が一緒に見ることが出来たなら、永遠に愛が続くらしいと云い伝えられているそうです。★偶然、管理人はtwitter情報で知りました。昨晩がブルー・ムーンだったのです。それで、慌てて屋上から撮ってみました。31日に10分前ぎりぎりセーフで撮った画像です。★twitterのtwitpicにあった、ブルームーンの画像です。http://twitpic.com/10id02
2010年01月31日
コメント(14)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------厚木市温水には、【湘北短期大学】や【 東京農業大学厚木キャンパス】があります。湘北への登り口には、【厚木市農業協同組合】が経営する、【夢未市/ゆめみいち】が出来ました。都市近郊農業として発展してきた清川村の農畜産物をこちらで直売していました。管理人の感覚で気になったものをいくつかピックアップしてみました。★入り口付近で植木・花とかを売っていましたが、この、【仏手柑/ぶっしゅかん】を管理人は初めて見ました。名前の呼び方はお店の方に聞いて確認済みです。★赤いダイコンってあまり見た事が?否、初めて見たのかも?★紫色のカリフラワーも珍しいです。これもあまり見たことない?★厚木のB級グルメとして最近脚光を浴びている、【シロコロ・ホルモン】も売っていました。
2010年01月30日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------アルコ・ホールがやっと抜けました。京都はすごく暖かくて3月が一足飛びにやってきたみたいな?感じがしています。さて、頭がふらついている状態ではMTBの飲酒運転になり、危険なので昨晩は歩いて本屋さんとかにだけ行ってきました。年末の画像ですが、森の中を可愛いチャッピィくんと散歩した時に撮りました。紅葉が少し残っていたところとチャッピィくんが振りむいたときのかわゆい顔とを揚げてみました。すぐにキャメラ目線になっちゃうのでなかなか素顔のチャッピィくんが撮れません。何枚も撮ったその中から選んだ1枚がこれです。すぐにこんな風にそっぽむいちゃいます。
2010年01月29日
コメント(6)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------阪急河原町店が今年の秋までとは!驚きました。そう云えば、管理人は百貨店をぶらつくことはあっても靴・服とか買わなくなりました。靴はくつのおじさんのが最高だし、服は弘法さんか、390円ショップとかの古着屋さん、ユニクロで十分だしね。デパートメントSはもう不用の時代に入ったかもです。----------------------------------------------昨晩は、今年初めての、祇園の夜を体験してきました。人通りが本当に少なくなっていました。休業日が多かったせいもあるかもですが、閉店してしまったお店をいくつか見かけました。上品な味と評判の牛焼き肉料理のお店、【彦九郎】を目指していたのですが、水曜日は残念お休み日でした。他の焼き肉のお店に変更し、辿り着いたら、廃業してしまっていました。【管理】って云う札がぶら下がっているお店とかも見かけました。祇園の夜の賑わいはありませんでした。寿司屋の、【雅】さんに行きました。6人ほど座ったら満席になる小さなお店でした。こちらの寿司・刺身で管理人のお腹を一杯にしました。で、昨年初めて行ったところで、すごくおしゃれなお店の、【あんじぇら】さんに行きました。前の記事から抜粋↓。-------------------------★5番目のお店:【ピアノ・ラウンジ・あんじぇら】ジャズピアノの生演奏あり:クリムトやモネの複製絵画が壁に飾られて、さながらギャラリィにいるみたいな素敵なサロンです。場所:祇園町北側347祇園吉村ビル1F電話:075-525-8818休日:日曜日・祝日-------------------------今回、こちら、あんじぇらさんで最初から最後まで飲んでいました。なつきさん、しょこたんさん、なぎささん、お世話になりました。友人が豪快に、【ドンペリ】を開けようと云いだし、本当にドンペリを戴きました。これのディジ・キャメの画像はありません。で、管理人のセルフォンで動画を撮り、そこから静止画像を切り出しました。すごく見難いですが【ドンペリ】が注がれて、泡立っています。セルフォンでの動画は音声消去処理し、アップしました。★ドンペリ画像1★ドンペリ画像2★あんじぇらさんへのアクセス・マップです。こちらあんじぇらの閉店後、ママさんとなぎささんと一緒に新規開店されたお店に寄ることになりました。【ビビット】って云うお店でした。そこのママさんが阪神ファンだと云う事でいきなりカラオケ・モードになり管理人と一緒に歌っちゃいました。こちらのお店での出来事はしばらく思い出せず、手許にあるお土産に【ビビット】って書いて(熨斗紙に)あったです。それが何だったのか?長い間、朝からお昼まで、思い出そうと努力して…やっと先程思い出したのです。で、こちらのお店を出てからもう1店行ったのですが、店名を覚えていません。もちろん、何を食べて何を飲んだか何をしゃべったか思い出せないですp(´⌒`。q)。
2010年01月28日
コメント(4)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------1月11日、最後に寄ったSAがここでした。伊勢湾岸道路・新名神を経由しての走行は、単に、東名・名神を走行するのに比べて、約30km、約30分の短縮ができると云われています。管理人は海が眺められる道路、伊勢湾岸道路の壮大な風景に驚きました。よくもまあ、こんなばかでっかい橋を架けたものだなぁ~と感心しました。新名神はトンネルばっかりの山道でした。こちら甲南は『忍者の里』って書いてあり、甲賀流の忍者の里であり、甲賀流忍者屋敷があるところです。上り線側では、SA建物の2Fから、甲賀市甲南町の町並みや鈴鹿山脈の山々が見えるそうです。お土産には、八つ橋・赤福餅とかも。で、この陶器の狸が愉快でした。かなり高額なので手も足も出ません。
2010年01月27日
コメント(8)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------東名高速を走るのは疲れます。だいたい80~90kmくらいでゆっくり走ります。管理人は約1~2時間余りで休憩をします。20代の頃は1日8時間でも大丈夫でした。でも、これは長過ぎていけませんよね。今回行きも帰りもだいたい5回はSAに入りました。【富士川SA】で管理人が気になったものは、これ、猫グッズです。透かし猫、猫の釜敷きとかでした。★猫釜敷きには、おもわず、手が出そうでした。
2010年01月26日
コメント(8)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------先日、知恩寺で育ちゃんさんから戴いた、【忍者かたやき】を管理人は今日全部食べ終わりました。このかたやきの堅さは半端じゃないです。両手で割る時はかなり力要ります。で、付属の木ハンマーで真ん中を叩いてやると全然、力が要りません。簡単に割れるのです。忍者の里、伊賀上野ならではのお土産ですね。忍者の携帯食として考え出されたのだそうです。三重県伊賀市上野の【本家 宮崎屋】さんのかたやきをダルマ落とし風に撮ってみました。
2010年01月25日
コメント(6)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------最近、寒くて歩きの散歩が多くて、ブログ・ネタを拾うことがありません。ま、そんなに毎日愉快な事がある訳でもないです。で、先日、東名・名神・第2名神を走って帰った時に見かけた面白いものを、気になったものを揚げてみます。【足柄】に寄った時に管理人が面白いと思ったもの、【ハリケーン・ポテト】暴風が吹き荒れている感じがよく出ているなぁって思いました。トルネードのような形に仕上げてありました。
2010年01月24日
コメント(4)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------【Twitter】って云うものを管理人も始めてみました。ブログとはまた違う魅力があります。ゆるゆる~の、緩い気持ちで適当なことを書き込めばいいのです。誰かが反応すれば自分宛てになにかコメントが届きます。それに返事してもいいししなくてもいい。ゆるゆる~なんですね。今日始めたばかりでも、適当に興味ある言葉を入れて検索するとそれに関して書いている人達のTwitterの一覧が出て来ます。で、適当な気に入った人をFollowすれば自分のリストに加えられるっていう訳なのです。同じ話題でチャットするようなしないような、ゆるゆる~なんですw。今日は東京の方と少し、【猫カフェ】について情報交換みたいな会話が成立しました。あ、管理人のユーザー・ネームは【darkritualcage】です。
2010年01月23日
コメント(10)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------【weblogでぼやく】でも記事を揚げました。----------------------------------------------昨日の記事の続きです。靴のおじさんのお店にはこんな新作のサンダル風の靴が展示されていました。暑がりの管理人にはこれ、いいかもです。2種類ありました。さて、タイトルの【もて2おじさん】に登場して戴きます。美少女3人に囲まれて、もてもて!中のもて2おじさんの画像です。兜にぶらさがっている色んな飾りが可愛い~って云われているところです。もて2おじさんの正体は依然として不明ですが、管理人は育ちゃんさんと2人で直撃インタヴューしてきました。もて2おじさんの右手がちょっとブレてしまいました。【手ブレ】画像って訳ですw。【蔦/つた】の葉っぱを唇に押し当てて【蔦笛】を吹き、音楽を演奏されるミュージシャンなのです。少しさわりだけをただで聞かせて戴きました。(撮影許可を戴いています。)
2010年01月22日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------【京都市 Film Office】って云うのがあることをレオディオで聞いて知りました。そういえば京都市内ではよく映画撮影をしています。管理人も大沢の池で水戸黄門の撮影現場に出会ったことがありました。(あおい輝彦さんでした。)現在340箇所あるロケ地を440に増やし、積極的に映画ロケ隊を誘致する活動をしていくそうです。http://www.fc-kyoto.jp/------------------こちら、東寺もたぶん入っているかもです。今年初めての弘法さんって云う事でか、すごい混雑ぶり?で、渋滞していたので、管理人は市バスの停留所を1つ手前で降りました。小雨が降る寒い日となりました。まずは東寺を歩道橋から撮影してみました。たこ焼き屋さんの前でキャメラを構える外国人観光客です。すごく奇妙な食べ物にでも見えるのかも知れません。【八幡神社】です。八幡神社の裏には【弘法大師】様の像があり、管理人もお参りをしてきました。午後3時過ぎに管理人は靴のおじさんのお店に到着しました。育ちゃん・桂子さんにも会えました。4時前になると各お店は畳み始めます。そして、食べ物関係のお店では投げ売りするところもあり、お漬物がすごく安くなりました。管理人は育ちゃんさんから、そのお漬物を少し戴いちゃいました。★【イノベータコウベ】さん、のホームページです。http://4192kobe.com/管理人は【男性用のブーツ】について靴のおじさんに聞いてみました。【ショート・ブーツ】なら作ってらっしゃいました。こちらがその男性用のショート・ブーツです。(\32,000-)足型を採り、色とかの希望を聞いてから製作されます。
2010年01月21日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------全国都道府県対抗女子駅伝の28回大会は、岡山県が悲願の優勝を遂げて終わりました。管理人は女子駅伝をTVで見ていました。いつものことなのですが、近所にランナーが近付いてくる頃に走ります。大通りには観衆が既に集まっていました。寒い中を走るランナーには適温かもですが、管理人には寒くて堪りませんでした。京都は残念ながら今年は3位でした。ランナーはすべて動画で撮りました。編集中です。中継車と3位(京都)の選手の画像をあげてみました。9区を走られた、小島 一恵さんはこの西大路四条では、4位でした。管理人はこのまま終わるのでは?って思っていました。最後のトラック追い込みで抜いて3位になられたのでした。
2010年01月20日
コメント(12)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------京都に戻ってようやく管理人は落ち着きました。で、【TAV】のHPからDVDヴィデオを作成しました。昨年、大阪で開催された、【世界道路交通犠牲者の日】の集いの模様を撮った、動画が無料公開されたからです。まず、【ratDVD】形式の圧縮ファイルをDLしました。(1GB)そのファイルをratDVDでDVDに変換しました。変換に掛かった時間は約4時間程でした。出来あがったファイルの【video_ts】は4.03GBになりました。これに空のファイルの【audio_ts】を作って、同じフォルダに置き、DVDヴィデオ・ムーヴィ・ライターでDVD-Rに書き込みました。パネルのシーンで管理人が出演していました。マスクをしています。★【TAV】のホームページです。http://tav-net.com/
2010年01月19日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は、15日、百万遍の知恩寺に行ってきました。このところの寒さなので、MTBはやめて、市バスを利用しました。バス停降りてすぐのところにこんなレトロな店構えのお店に目が留まりました。京風オムライスってどんなの?一度食べに入ってみようかな?★おむら家(おむらハウス)さんのホームページです。http://www.omurahouse.com/今回は、知恩寺の中のお店をゆっくり眺めてきました。風が強くてかなり寒かったですが、お店の方々はがんばってられました。靴のおじさんのお店・A.L.C. Cafeさんのお店・Baked Cheese Cake.comさんのお店に行きました。こちらは今出川側からの山門付近の画像です。靴のおじさんのお店から本堂を撮りました。管理人は、年始に東京の三ノ輪橋・竜泉・根岸・千束・浅草・上野・御徒・秋葉原・神田辺りをぐるっと歩いてまわってきました。その時、履いていたのが、この靴のおじさんの靴です。『いくらでも歩ける靴』って云うのが、管理人の正直な感想でした。靴のおじさんのお店です。奥さまもいらっしゃいました。★【靴のおじさんのお店】の【イノベータコウベ】のホームページです。http://4192kobe.com/境内の西側から本堂を撮りました。【A.L.C. Cafe】の川島さんに、新年のご挨拶をしてきました。雪が降るかもと、電車で来られたそうです。お店の画像撮り忘れました。管理人はクッキーとかたくさん買いましたよ。★【A.L.C. Cafe】さんのホームページです。http://alc-cafe.com/境内の東側付近を撮りました。境内にはお店を出す余地がありませんでした。寒空でしたがみなさんがんばってらっしゃいました。さらに、【Baked Cheese Cake.com】さんのみどりさんにも会ってきました。こちらの【ハッピーセット】を買ってみました。育ちゃんさんとも会えました。みんなでこのケーキを分け合って戴きました。美味しかったです。★【Baked Cheese Cake.com】さんのホームページです。http://shop.plaza.rakuten.co.jp/kyoto-bakedcheesecake/★京都市左京区田中門前町にある、【知恩寺】へのアクセス・マップです。
2010年01月18日
コメント(8)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------まずはこれら、かながわ女性センターのレストラン入り口に置いてあった、猫像の画像を2つ揚げます。★猫像その1★猫像その2★江の島の猫達その1★江の島の猫達その2★江の島の猫達その3★江の島の猫達その4★江の島の猫達その5★江の島の猫達その6★江の島の猫達その7江の島神社への参道にいた、でっかい顔の猫ちゃんです。みんな競って撮っていましたが、全然動じませんでした。肝のすわった猫ちゃんでした。ま、お陰でしっかり撮れました。★江の島の猫達その8
2010年01月17日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は2度目の訪問になりました。富士山+江の島の写真が撮れるかも?って期待が膨らんでいましたが、残念!見えなくて、もち、撮れませんでした。でも、すごく良い天気だったのです。鷲でしょうか?鳶でしょうか?着いてすぐに撮ったショットがナイス・ショットになりました。管理人のディジキャメでこんなにピントが合うなんてことは滅多にありませんから、ラッキィ!。江の島には、車で来ました。厚木から伊勢原・平塚回りでの約2時間コースのドライヴでした。到着した時刻はちょうど正午でした。島の東側(島に向かって左側)を突き当たりまで行くと、そこが県営駐車場でした。手前には、【神奈川県立 かながわ女性センター】がありますが、専用駐車場は無くて、関係者だけでした。この県営駐車場は1日置いても、670円+寄付20円の、690円なのでした。寄付20円は拒否ボタンを押せば払わなくていいそうです。他の民営駐車場は時間制なのでもっと払わなくちゃいけません。でも1時間くらいで済ませるなら、民営利用1時間の料金の方が安くつきますから、状況に合わせるといいかも。管理人は海の風景を何枚か撮りました。思ったよりも澄んだ綺麗な海でした。江の島の左方向、逆光の海です。防波堤の先にある灯台が見える方向です。ヨットを入れて撮ってみました。こちらは、かながわ女性センターの中庭です。管理人は昼食をこちらで摂りました。管理人はこちらのレストランで【しらす丼定食】を食べました。しらす大好きの管理人ですからすごく美味しかったです。行列の出来る、有名なところでもよかったのですが、こちらは立派なテーブルと椅子がある静かなレストランで、長くゆっくり談笑できるから、こちらに決めました。価格はリーズナブルで、味は素晴らしいかったです。次回もこちらにリピート決定です。あ、【しらす丼定食】は800円でした。某店より少し安いからお薦めです。かながわ女性センターでは、【Domestic V.】や【Date V.】とかの相談に乗ってくれます。女性の権利を守るような仕事をしているところでした。こちらの詳しい業務内容は以下。--->神奈川県立かながわ女性センターは、女性のエンパワーメントと男女のあらゆる分野への参画を進め、誰もが性別にかかわりなく、個性と能力を発揮しながら自己決定できる、「男女共同参画社会」をめざして、事業を展開しています。また、女性への暴力やセクシュアルハラスメントなど、女性の人権問題に積極的に取り組み、女性の自立を支援します。
2010年01月16日
コメント(12)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------さて、管理人は、かっぱ橋道具屋街から上野の【下谷神社】を経由して秋葉原の電気屋街に到着しました。ソフマップだけちらっと覗いてきました。秋葉原は人がすごく多くて賑やかでした。下谷神社とかは【weblogでぼやく】でその記事を書いていますから、リンクで飛んで下さい。秋葉原の交差点には、神田明神の旗が立ち、もうすぐ近くだと分かりました。誰かに道を聞くまでもなく、交差点には周辺付近地図がありましたからすぐに分かりました。午後6時過ぎ頃に神田明神の入り口の石鳥居前に管理人は到着しました。参道は人でぎっしり埋まっていました。(2010年1月5日午後6時7分撮影)鳥居から山門までは短い参道がありました。山門の前は狭い道が通っていました。露店は多くなくて、出店は何だか制限されているのかもしれません。石鳥居から山門を見る方向の、向かって左側にあった、天野屋さんのディスプレイにはこんな正月飾りが飾られていました。天野屋さんのお店の参道側にはこんなでっかい狸が参列者達を見守っていました。昭和13年から立っているそうです。これはまさしく古狸でした。管理人が生まれるずっと前、第2次世界大戦が始まる前から立っていたのです。この文面だと、戦時中は地下室にて戦火を避け、大切に保管されていたのです。神田明神の山門を激写?してみました。京都の八坂神社にも勝るとも劣らずの立派な山門でした。こちらの本殿前も、そう広くない境内でしたが、ぎっしりと、人で埋まっていました。管理人はおみくじを引きました。それには、『浮世にはわれ教うべき人もなし、教えぬはまた知る事もなし』と書いてありました。【吉】でした。本殿に向かって左側の【狛犬】です。精悍な顔をしていました。凄く強そうな狛犬に見えました。本殿に向かって右側の【狛犬】です。こちらも精悍な顔をしていました。左側のよりもさらに強そうです。大黒天様もいらっしゃいました。(山門入ってすぐ左)会社員風の人達が圧倒的に多くて、たぶん、神田明神にお参りした後、新年会なのかもしれません。デフレ・スパイラルの世、会社が存続し、社員でいられるようにと、お願いしているのかも?みんな真剣でした。千代田区指定の有形民俗文化財の、【石獅子】です。1862年に作られました。『獅子の子落とし』を表しています。この石獅子から右の方に行くと、この【銭形平次碑】が建ててありました。平次の住所は明神下辺りの、「元の台所町」って云う設定になっているからです。銭形平次は【野村 胡堂】さんの名作です。★神田明神の公式ブログです。http://www.kandamyoujin.or.jp/top.html管理人は【湯島聖堂】にも行きたかったのですが、時間切れでした。本郷通りのJRを跨ぐ、いわゆる、跨線橋(こせんきょう)から湯島聖堂方面をマニュアル・モードで撮りました。管理人はこれから小田急で厚木まで帰らなくちゃいけないのです。★湯島聖堂のホームページです。http://www.seido.or.jp/JRお茶の水駅からJR新宿駅まで行き、小田急に乗り換えました。管理人は運よく停車中の特急を撮ることが出来ました。これに乗るには、普通運賃+特急料金が必要なのです。一度乗ってみたいものです。(午後8時10分)整列乗車でしたが、前から9番目だったので座れないものと思いゆっくり乗り込みました。(急行)ふと見ると、1つぽっかり空いているじゃないですか、すすっと座りました、ほっ!普通は1回見送るのですが、ラッキィでした。約1時間余り立ちっぱなしでは辛いものがありますから。座って行かなきゃね。小田急の【愛甲石田駅】に到着しました。(午後9時27分)駅前に飾られいる、地元商店街の方々が苦心して作られたイルミネーションがとても綺麗でした。ここから管理人はMTBで夜道を帰りました。★参考:2009年7月16日の管理人の別ブログ記事で、京都の神田明神を取り上げています。【weblogでぼやく】
2010年01月15日
コメント(4)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------チャッピィくん、どうしてるかなぁ~と管理人はちょっぴり寂しいです。帰る日の朝、散歩に連れて行った時の、チャッピィくんの姿です。さて、なかなか神田明神に辿り着きません。浅草でこんな人相書きの高札を見ました。それで早速探してみました。【黒い花びら♪】の水原 弘さんに尋ねてみました。すると『あの人は帰らぬ、遠い夢』って云うじゃないですか。管理人は屋根の上に腰かけている、怪しい人を発見しました。もしかして、こ奴がそうなのか?こ奴にも尋ねてみましたら、『種は尽きねえ七里ヶ浜、その白浪の夜働き♪』って、七里ヶ浜まで逃げて行った模様です。管理人はどこをどう探せばいいのか困り果てて辻の真ん中でぼんやり立っていましたら、【プッチャリン】さんがやってきました。東洋館で20日に【牧 伸二】さん、【ビトタケシ】さんとかが出演する、【エンタメヒットパレード2010 Vol.2】に来て頂戴ねと、しっかり売り込まれてしまいました。で、この方にも尋ねてみましたら、『チャップリン知らねぇな』って、知らんプッチャリンされちゃいました。おや、こちらにも怪しい奴が、管理人はこ奴にも尋ねてみました。すると、背をを向けたまま、『人に情けを掛川から金谷をかけて♪』って、意味分からないし。掛川辺りに逃げてったのか?伝法院にあった、幇間塚で見たような?あ、塚の向こうの屋根に潜んでいた奴、こ奴が【鼠小僧次郎吉】だったのでした。遂に管理人は奴を発見しました。管理人は思わず口走ってしまいました。『1枚でいいから小判を投げて!』
2010年01月14日
コメント(4)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------昔、浅草寺に住みついた、狸達が乱行を働いたので、困り果てていたそうです。で、それを鎮めるために、狸を祀ったのがこちら【鎮護堂】の起こりだそうです。移転を繰り返して、今は【伝法院】の境内にあります。【おたぬきさま】と呼ばれて親しまれ、防火・盗難・商売繁盛の守護神様として崇められています。本堂に向かって右側には【信楽焼】の大きな狸?が置いてありました。本堂内部の様子です。暗い祠の中にはこのような、焼き物の、おたぬきさま達が並んでいました。【幇間/ほうかん】と【おたぬきさま】とは【狸】繋がりって云うことなのです。ですから、この幇間塚碑がこちらに建てられました。★参考:幇間の別名は【たぬき】伝法院には入れませんでした。本堂の屋根の上の水煙でしょうか?夕日に映えてすごくきれいに見えていました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月13日
コメント(12)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は三ノ輪橋から歩いて、歩いて、ようやく【花やしき】が見えてきました。思っていたよりも大きいところでした。30年間続いた、【お化け屋敷】が今年1月11日で幕を閉じました。管理人は駆け足での旅だったので見れませんでした。(午後4時頃に到着)花やしきのエントランスです。思わず入りたくなる明るいイメージでした。次回はじっくり中を見て回りたいです。★【花やしき】のホームページです。http://www.hanayashiki.net/浅草寺の五重の塔がなかなか色鮮やかで綺麗でした。雷門からのアングルで撮りました。花やしき遊園地のタワーも写り込んでいます。雷門を様々な角度から撮ってみました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月12日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は靴のおじさんの靴を履いて歩いて台東区を観光しました。でも、この【北めぐりん】って云う循環バスを利用すればもっと早く観光することが出来るのでした。1回の乗車賃は100円です。★画像左上の光は太陽の光です。★【飛不動尊/とびふどうそん】大峰山(おおみねさん)から、一夜にして江戸に飛んで戻ったとされる不動尊様が祀られています。ホームページです。http://www.tctv.ne.jp/tobifudo/★【鷲神社/おおとりじんじゃ】天日鷲命(あめのひわしのみこと)は、諸国の土地を開き、開運、殖産、商賣繁昌に御神徳の高い神様だそうです。ホームページです。http://www.otorisama.or.jp/人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月11日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は300円のラーメンを食べたお店の近くで煎餅屋さんを発見しました。自転車置き場の向こうにあるでっかい看板を見つけ、早速行ってみました。堅焼きのおかきが置いてあるところには、『歯が折れても責任は負いません』みたいな文句が書いてありました。バラ売りもしていました。1枚40円程度でした。店頭に置いてあったお正月飾りですが、管理人の目に留まったのは、型抜きのロールでした。御主人に聞いてみたところ、今も使ってらっしゃるそうです。平たくなが~い状態のお餅をこの型抜きロールでおかき状に抜くのだそうです。で、抜いた後のお餅は?それはまた捏ねて平たく伸ばしてまた抜くのだそうです。管理人はお土産にバラ売りの煎餅と箱詰めのとを買いました。バラ売りのは、管理人好みの、一味が振り掛けてある辛い煎餅を買いました。厚木に帰ってからみんなで賞味しましたが、『不評』でした、がっくり。詰め合わせのは?★二代目大吉、【桜せんべい】さんのホームページです。http://www.teyaki.co.jp/人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月10日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------また三ノ輪橋に戻っちゃいますが、この【琺瑯看板】に感激してしまったのでした。大村 昆さんが本当に若いです。まずは三ノ輪橋商店街からのアングルの都電荒川線、三ノ輪橋駅です。駅のプラットホームに琺瑯看板が貼り付けてある板塀がありました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月09日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------三ノ輪橋の某食堂で、管理人はまずは腹ごしらえをしました。行くあてがないまま、ふらりと寄ったところが、【投込寺/なげこみでら】(浄閑寺/じょうかんじ)でした。【ひまわり地蔵尊】です。【山谷】でひとりさびしく死んでいった人達を鎮魂する趣旨で建てられたとありました。昭和38年、歌笑をモデルにした東映の映画、【おかしな奴】(渥美 清さん主演)が封切られた時、その記念にこの碑が建てられたのだそうです。【首洗い井戸】白井権八に返り討ちにあった本庄兄弟の弟、助八は、兄助七の首を洗っているところを、無惨にも権八に討ち果されてしまったのだそうです。【豚塚】これは本当に珍しいです。管理人は初めて見ました。牛・馬とかの慰霊碑はどこででもよく見かけますから。かなり分かり難くなっていました。確かに豚でした。【永井 荷風】の筆塚です。彼は、日記に自分の墓はこちらの寺にと記していました。(下記)しかしながら、彼の墓は別のところに建てられました。遺族たちがそれを許さなかったのだと思われます。『余死するの時、後人もし余が墓など建てむと思はば、この浄閑寺の塋域娼妓の墓乱れ倒れたる間を選びて一片の石を建てよ。石の高さ五尺を越ゆるべからず、名は荷風散人墓の五字を以て足れりとすべし』と、昭和12年6月22日の彼の日記に書かれてあるのです。永井荷風の詩碑と筆塚の、ま向かいには、彼の云うところの、【娼妓の墓】、即ち、【吉原の遊女達の墓】が建っていました。安政の大地震(1855年)で吉原の遊女が大勢死亡したそうです。で、彼女らの遺体は、浄閑寺に投げ込まれました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月08日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------都電荒川線の、三ノ輪橋駅からすぐの、JRのガードをくぐったらそこは台東区の三ノ輪橋でした。三ノ輪橋は台東区だったのです。南千住1~5は荒川区で、南千住2だけが台東区でした。なんだか複雑なところでした。管理人は結局、荒川区から千代田区まで歩いたのです。竜泉・千束・根岸・入谷・下谷・雷門・浅草・松が谷・上野・御徒町・小島・鳥越・台東・秋葉・神田・御茶ノ水・湯島とかです。帰路は、JR御茶ノ水駅からJRに乗って、新宿駅まで行き、小田急に乗り換えて帰りました。足には自信がある管理人ですが、ちょっと歩き過ぎたかもwで、疲れました。足が棒にw。でも、靴のおじさんの靴を履いていますから、足は全然痛くなりませんでした。あ、前後するかも?ですが、まずは【樋口一葉】さんが暮らしてらっしゃったところ、竜泉にある、【一葉記念館】とその付近をリポートすることにします。お昼、腹ごしらえに管理人が入った食堂はラーメンが300円でしたよ。安くて済んだと喜んで歩いていたところ、この看板を発見しました。しまった、こちらにすればよかったと後悔しました。中からぞろぞろと鳩バスツアー?みたいな団体さんが出てきました。【さくら水産】のすごいメニューです。★一葉記念館の内部は撮影禁止なので唯一この写真だけを撮りました。記念館の前には小さな公園があり、そこにはいろんな記念碑が建ててありました。で、この織部灯篭なのですが、マリア像がしっかり彫られていました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月07日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------【町屋】から【三ノ輪橋】までの短い区間ですが、管理人は念願の都電荒川線の都電に乗ってきました。早稲田から~三ノ輪橋の全区間乗りたかったのですが、短縮して町屋からにしました。こちらは町屋駅付近にあった住所案内板です。町屋駅に停車中の早稲田行きと三ノ輪橋行きの都電です。あ、動画を少し撮りました。(後日編集)三ノ輪橋駅と三ノ輪橋商店街がなかなかレトロな雰囲気でいい感じでした。三ノ輪橋商店街のこちらの狭い通りがレトロな感じでした。佃煮・甘露煮を販売しているところが多くありました。下町の味を味わうにはこれを食べなきゃって思いました。次回はじっくり味わってみたいです。★三ノ輪橋駅に停車中の都電です。★三ノ輪橋商店街その1、草加せんべい屋さんです。★三ノ輪橋商店街その2、佃煮・甘露煮屋さんが並んでいました。★三ノ輪橋商店街その3、【白龍大神】です。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月06日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------東京都内には6日に行く予定になりました。やっと行けそうw。で、5日、こちらの近辺を散歩していました。こちら厚木市は【とん漬】が有名です。相模産の豚は、バークシャー豚の系統のようです。管理人は豚の種類には詳しくないので、よく分かりません。この看板の通りだと確かに【匠の豚】だと思います。どんな味なのか?一度食べてみる価値はありそうです。で、どういう訳か?馬の像がありました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月05日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は雑用が済むまでは厚木を離れることが出来ません。チャッピィくんを連れて散歩に出掛けた道で、こんな陶器の猫ちゃん達を見ました。こちらの家の方が作られたのかな?小さいサイズの猫ちゃん達が生垣に並べてありました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月04日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------オレンジさんも一度も行ったことが無い、飯山観音に初詣に行って来ました。有名なところなのですが、近過ぎるのかも?ま、管理人が行こうと提唱したのでこちらに決定した訳なのです。ひなびた感じにすごく好感を持ちました。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月03日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は初詣に行きました。川崎大師に行きたかったのですが、混雑するだろうし、遠いし、近場のところで済ましちゃおうってことに落ち着いたのでした。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月02日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------明けましておめでとうございます。みなさま、今年も仲良くしてくださいね。チャッピィです、ボクもよろしくね。人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》にほんブログ村
2010年01月01日
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1