全30件 (30件中 1-30件目)
1

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------尖閣諸島って、魚釣島だけではなくて、北小島、南小島、久場島、大正島の五島と、沖の北岩、沖の南岩、飛瀬岩の三岩礁を云うんだと今日ネットで調べて初めて知りました。誰も見向きもしなかった無人島だったのを日本が、領土として標識の杭を打った時から領土になったようです。その時には、清国の支配が及んでいないことを確認したとか。その後、1971年になって、中国は尖閣諸島 の周辺には資源が豊富なのを知り、領有権を主張し始めたようです。----------------------------------------------ま、そう云う領土の問題のミニ版ですね。この西高瀬川の某所で、管理人は、ペット・ボトルの底を使って作られた、レイ飾りとでも呼ぶべきものを発見しました。金魚とかも放流されているようでした。管理人は何匹かの金魚の個体を確認しました。画像には【フナ】しか写っていません。でも、この金魚を捕りに来る人達がいるのか?金魚を捕獲しないで!って書かれた掲示板が掲げてありました。近くに寄ってよく見てみると、それぞれが風車になっていました。水中に入れられた住処です。たくさんの魚が集まって出入りしていました。by Tweet Button
2010年09月30日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------…検察の闇は底深いです。冤罪を創り出していた悪の組織とでも云うべきでしょうか?あの教授は、さて、2回とも冤罪だったのでしょうか?ってか、4回目の【あの人】はもう廃人ですね、キャラがとてもユニークだったのに残念です。---------------------------------------------駅前のファスト・フード店はみんな人気が高いです。昼時にちらっと覗いてみたら、満員でした。管理人はファスト・フード店が流行り始めた頃に、ちょっと無職になって、アルバイトをしてたりしていました。で、そのアルバイト先が出す昼食は、必ず牛丼でした。ま、あまりにもお粗末な会社でしたし、怪しい営業をやらされたので1ヶ月程で辞めましたが…。なので牛丼を見るといつもフラッシュ・バックでその当時の光景が浮かんでくるものですから、食べたくないです。----------------------------------------------善良な庶民?である、管理人はDVDヴィデオを見るしか能がなく、今日もレンタル・ヴィデオ屋さんに通ってしまいました。先の連休中は凄かったです。何がって、この価格で(新作は30円割り引き)したから。最近翳りが見えていたかのようなお店に熱気・活気がムンムンとみなぎっていましたね。by Tweet Button
2010年09月29日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人もよく知っている、あの【faith】がハッキング被害に遭ったのですね。大量の顧客の個人情報がクレジット・カード番号とIDパスワードとが盗まれたそうです。管理人の知り合いの情報も盗まれた可能性があります。☆faithのホームページです。http://www.faith-go.co.jp/----------------------------------------------猛暑の間は、虫も身を潜めて活動を停止していたようです。最近、ようやく気候が安定して温度は日中で25℃前後なので気持ちがいいのですが、虫さん達もそのようで、急にこのナミアゲハの幼虫が増えました。虫の嫌いな方、ごめんなさい、最初はこんな糞の様な感じで葉に留まっています。鳥が本当に糞だと思ってしまうらしい、種族保存のための擬態ですね。by Tweet Button
2010年09月28日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------先日の弘法さんで惚れ込んで買っちゃいました、これこの風鈴を。河内風鈴だそうです。こちらのお店は神奈川県川崎市の【川崎大師】や奈良県橿原市の【おふさ観音】とかの風鈴市に、出店されたそうです。1年を通して、厄除けとしていろんなところで露店販売されているとか。廃棄されたグラスの空きビンを再利用されています。この風鈴のリングは瓶を輪切りにカットしたものを使っています。半月形の月はステンド・グラスだそうです。こういうの、管理人も作ってみたくなります。2010Sep21の弘法さんで出店中の河内風鈴屋さんの様子です。☆河内風鈴さんのHPです。体験教室を開催されています。2時間で3500円ですが、工房が狭いので一回に2人だけだそうです。http://www.kawatifuurin.com/こちらで戴いたチラシからの抜粋ですが、風鈴の由来と河内風鈴の特徴を揚げておきます。☆風鈴の由来(原文通り)唐の時代、玉片のあたる方角で吉凶を占った風鐸が始まりで、日本の僧侶が形を整え音色を奏で、聞く信仰が元になりました。風鈴と呼ばれるようになったのは、鎌倉時代百万遍の知恩寺を建立された、法然上人が風鈴(ふうれい)と名付けられ、後にふうりんとなります。風鈴は夏の風物詩だけでなく、地方では災いからの厄よけ、故人を偲ぶ音色として今も重宝されています。☆河内風鈴の特徴(原文通り)河内風鈴は、瓶を砕き熔解させ、瓶のかけらを溶着させて模様と音色を変化させ、吹きガラスで創作しています。大量生産・大量廃棄のシステムが変化し、つくり手とつかい手の交流、素材の優しさ、手づくりの温かさ、優しさを求められているのではないでしょうか?「河内風鈴」は下町を悠長に風鈴屋台で売りをしながら、懐かしさと癒しをお届けしています。by Tweet Button
2010年09月27日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------【しょうたくん】の朝顔が毎朝たくさん花開けてくれるようになりました。多いときは10輪ほども。by Tweet Button
2010年09月26日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------嵐山の野々宮に続く、竹林の細道の途中には何ヶ所かに分けてこのような歌碑が建てられています。観光客達には不評のようですが、管理人は気に入っています。親切丁寧な解説文も付いていました。今の季節だとこの和歌ですね。あ、昔から、米泥棒はいたようです。お百姓さん達が苦労して作った稲(お米)を盗んで行くけしからん奴はこの時代にもいたんだなぁ~って思いました。って、解釈するのは間違っていました、アセアセ。獣が稲を食べに来たら追い出して稲を守るために夜通し警戒するのですね。【苫/とま】とは、スゲやカヤで編んだ菰(こも=むしろ)のことです。by Tweet Button
2010年09月25日
コメント(6)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------少しブランクが空いちゃいましたが、管理人は元気で生きています。管理人は雑用があって、錦市場辺りに外出しました。で、カフィはもちろん、こちら、【北欧館】でした。何だか幸運の日だったようで、カフィ等が無料でした。なのでブルーベリー・パイを注文しました。払ったお金は僅か150円でした。昨年の10月以来ですから、約1年ぶりって云う訳です。【北欧館 烏丸店】↓これは北欧のペコちゃん・ポコちゃんみたいな感じですね。☆北欧館 烏丸店のブログです。http://blog.wakasa.jp/hokuo-kan-karasuma/by Tweet Button
2010年09月24日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人御用達のお店、【Natural Cycle】さんは元々新京極辺りにあったのですが、移転して、今は三条店とこちら京都大丸店とがあります。管理人は、最初、四条通りの正面玄関から入店しました。探したのですが分かりませんでした。で、館内案内のところに行き、尋ねたところ、なぁ~んと屋外にありました。大丸の錦小路通り入口からだと直ぐに分かったかも。館内からだと、花屋さんの隣の狭いところなので全く見つけられそうにもないところでした。お店の方は1人だけでした。【キャノンデール】のロードレーサーに乗ってらっしゃる方でした。キャノンデールって、ダウン・ヒルのイメージが強くて、ロード・レーサーてのは意外でした。(2007年モデルだそうです。)☆【Natural Cycle】さんのHPです。http://naturalcycle.net/by Tweet Button
2010年09月23日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------いつ頃からか?タクシーの客待ち違法駐車ができないような道路に変わっていました。ま、交差点内のカーヴに沿っていつもズラリと列んでいましたから、左折車両には迷惑な違法駐車でした。杭が何本か打たれ全く駐停車ができなくしてありました。おまけにこのデカデカと大書された看板が置いてありました。タクシーの客待ち車って緑信号で横断する人達の間をすり抜けたりして非常に危なかったのです。もち、左折車両の進路妨害をしていました。by Tweet Button
2010年09月22日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------この日はまた夏に戻ったかのように蒸し暑かったです。管理人は弘法さんに行きました。行く途中での精肉屋さんで、コロッケを特売日って云うことで、1個40円で売っていました。だから買って行きました。靴のおじさんのお店でみんなで分けて戴きました。外のパン粉の殻部分がとても堅くてカリカリしたコロッケでした。まずまずのお味でした。靴のおじさんのお店の様子とか撮り忘れました。てか、蒸し暑かったのぼぉ~っとしてましたね。近くの建物↓で失礼します。画面右奥辺りに靴のおじさんのお店があります。育ちゃんさんの手作りおにぎりを3っつも戴きました。どうもありがとうございました。また、管理人の携帯電話のストラップの紐が切れたため、クミさんのお店でクミさんに修理(無料)して戴きました。どうもありがとうございました。by Tweet Button
2010年09月21日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------レイディオの大阪の局のアナウンサーが近畿のニュースとかを報じた後、自分の名前の【おおさか】を『大阪からはおおさかでした。』って云うものですから、ちょっと、あれ!って思いました。で、京都放送局から京都って云う名前の人が喋ることもありかな?って。京都市内、中京区・東山区・伏見区とかには【大阪町/おおさかちょう】って云う地名があるのですね。管理人がたまたま通りがかったところの下京区諏訪町にある、諏訪神社の境内で見つけました。大阪町って書かれている提灯が挙っていました。by Tweet Button
2010年09月20日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------この日の空の雲がすごく印象的な雲で綺麗でした。右京区西院清水町に、新しくヤクルトさんの京都支社ができました。って、ことでこちら、ヤクルト飲み放題!?でしたよ。社員さん達はこのようにみなさん若くてエネルギッシュでした。一応、宣伝しておきますって云う約束でしたから、宣伝しておきます。ヤクルトの空瓶での文字アートが素晴らしい出来栄えでした。管理人は【ジョア】が欲しいとか云って困らせてしまいました。【ヤっくん】がお昼頃にやって来ました。ちびっこ達がわぁ~っと寄って行って、ヤっくんは揉みくちゃになっていました。ちびっこ達と一緒に楽しく記念撮影をしているところです。10本以上も飲んだ管理人は、それに見合ったコマーシャルをしなくちゃね。☆近畿中央ヤクルト販売さんのHPです。http://www.kinkichuo-yakult.co.jp/co-info.html学区出身の、阪神の【桧山選手】からは、ユニフォームと色紙が提供されました。これは抽選で2人に当たりました。オークションとかで転売しないって云う【念書】にサインしなければいけませんが。前日、中日に勝った試合後に桧山選手はお立ち台にてヒーローインタヴューを受けました。ってことで、価値ある1枚です。彼はまだまだ現役を続けるようです。by Tweet Button
2010年09月19日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------平安建都1200年を記念して建てられたポストの上にはマスコットの【京のぞみ】像が『あずき色』に輝いていました。管理人の愛車、【TREK-Y5】を並べて記念撮影しました。【京のぞみ】像のズームアップ画像です。by Tweet Button
2010年09月18日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------東寺保育園の水飲み場には、カエルの絵や像があり、すごく可愛くて管理人は飲みに行きたくなりました。こういうアートはどんどん生活の中に取り入れて日常の生活を楽しくして暮らしたいものです。by Tweet Button
2010年09月17日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------天龍寺境内にある、三秀院の東向大黒天様を参拝してきました。後方に見える山々は、小倉山・嵐山です。確かに東向大黒天様です、キャメラ撮影し易くて、空の綺麗な青空が映えます。管理人が感心したことは、こちらは完璧に清掃されていたことでした。見事な造園術で、庭の形、植木とかが綺麗に剪定されていました。ズーム・アップしてみましたが、大黒天様が俵にのっかって右手には、打ち出の小槌、左手には福袋を握ってらっしゃるところを撮れました。三秀院から出たところのコーナーに、長辻通沿いには、こんな可愛い大黒様の石像が置いてありました。by Tweet Button
2010年09月16日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人はクラスメイトのお墓参りに行ってきました。彼は若くして亡くなりました。関西の某大学の教授になったばかりで、これからって云うところなのに突然に逝ってしまったのでした。野々宮の近くの静かな、JR山陰線が走っていますが、ところで眠っています。もしかして、彼は【鉄ヲタ】だったのかも知れません。仲良し?仲間の中では一番の秀才であった彼が大学教授になったのは当然でしたが…。バイト先で外国観光客が来店したときにも彼は流暢な英語を操って接客していましたから。管理人が偶然乗った嵐電はまたまたこの紫色の車体でした。ピントが合っていませんが、動画から切り出した画像なのです。野々宮付近のJRの踏切を渡る人力車に舞妓さんのような?人が乗っていたので慌てて撮った画像です。日中にこちらのお店に寄ったのは初めてでした。こちら、【BRUCE】さんのお店です。管理人は夜こちらに来て中を覗き見したりしてました。奇妙な形の(知らなかったので)物が置いてあるなぁ~って。来て見て、手に触れてみて、初めてその正体を知りました。でも、もっと驚いたことは、そのお店に管理人の友人がいたことでしたよ。狭い京都ですから、有り得るのですが、本当にサプライズ!でした。☆【Bruce Kyoto】さんのHPです。http://www.bruce-kyoto.com/index.htmlby Tweet Button
2010年09月15日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人はJR京都駅のビックカメラ辺りでこんなお店を発見しました。最初、普通の自転車屋さんだと思って覗きに入りました。で、内蔵型の8段変速ギア付きの自転車に興味を持ちました。それは、こちらのお店だけのオリジアル商品だそうです。自転車をレンタルしているお店だった訳ですが、こちらのお店の特色は【ガイド付き】も選択枝にあるところです。ルート・マップを見せて戴きましたが、管理人が素通りしてしまっていた、名所とかを、案内してくれるようです。他府県から来た旅人にぴったしの素敵なプランとなっていました。レンタルの自転車はその辺のママちゃりではなくて、おしゃれなデザイン、カラー、機能のものでした。イチオシです。by Tweet Button
2010年09月14日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------京都大丸の北側出入口にはこちら、【はんなり地蔵様】が3体置いてあります。シンプルにデフォルメされた像です。by Tweet Button
2010年09月13日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------八坂の塔の夜景をみにまた行ってきました。三脚無しなので少しブレているかもですが、リアルの八坂の五重の塔はそれはそれはため息が出るほど綺麗でした。まずは東山通の交差点から遠くに望んで撮ってみました。塔の真下に何やら妖しい白い人影が映り込みました。単なる通行人だと思われます、でも…。(2枚目と3枚目=アップ)☆1枚の画像容量制限に引っ掛かり、減色して対処しました↓。八坂の塔の高札前にて記念撮影しました。【文の助茶屋】付近から八坂の塔のライト・アップです。by Tweet Button
2010年09月12日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------ようやく、涼しくなりました。これからは、芸術の秋、食欲の秋です。京都の円山公園・八坂さん・繁華街にはいろんなアーティストが現れます。なので管理人はあまり驚かないのですが、こちらの女装の歌手さん、いえ、本人が自称されていましたから、その方の身長が190cmはあり、驚きました。歌は聞いての通りで、迫力・魅力満点でした。by Tweet Button
2010年09月11日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は芸術の秋を探してきました。現在は統合され、【白川小学校】になってしまいましたが、【粟田/あわた小学校】と【有済/ゆうさい小学校】の生徒達の力作です。--------------------------------------------------------------------------------------------参考:【有済/ゆうさい小学校】のHPです。http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/yuusai-s/by Tweet Button
2010年09月10日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------烏丸姉小路を東に行くと【めしSOTO】の看板が現れます。定食屋さんの【soto/そと】です。美味しいと評判の定食屋さんなのです。で、こちらの看板の【めし】を食べようと大きなカラスが…。上賀茂神社で行われた、【烏相撲】を見に行きたかったのですが、管理人は体がだるくていけませんでした。ところで、厚木市の車のナンプレートは、【相模/さがみ】ナンバーになっています。で、これを、間違って、【相撲/すもう】って読む人が多いのです。先の甲子園での高校野球では残念ながら準優勝と云う結果に終わった、【東海大学付属相模高校】(東海大相模高校)は日本全国にその学校名が知れ渡ったものと思われ、これで【東海大相撲高校】って呼ぶ人は少し減ったかも知れません。が、しかし、野球漫画では存在するのです。なのでその野球漫画で広まった、【東海大相撲高校/とうかいおおずもうこうこう】がその『すもう』って呼ばれる原因を作り出しているのかも知れません。参考:【東海大相撲高校野球部/とうかいおおずもうこうこうやきゅうぶ】http://www.kumagaya.or.jp/~view/michinoku/db/bat.html参考:小田急には、秦野市に東海大学前駅(とうかいだいがくまええき)があります。管理人の友人に東海大のOBがいまして、その方から聞いた話なのですが、その東海大学前駅と呼ばれる前は、【大根下/おおねした】って云う駅名だったそうです。東海大は、その大根下駅から何キロもの距離にある、しかも山の上にある、辺鄙な大学だったため、【だいこんおろし】駅ってからかわれたそうです。by Tweet Button
2010年09月09日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は夕食後、愛車のMTB【TREK-Y5】に乗って夜の街に出かけます。秋に入ったばかりですが、今年の異常な猛暑はまだまだ続いていて、夜でも蒸し蒸ししていました。ガレージの入口に黒猫が座っているのを管理人は発見しました。向こうもこちらに気付いて少し後ずさりしてこちらに。by Tweet Button
2010年09月08日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------ペット・ボトルとか醤油ボトルとか、すぐにいっぱい貯まります。それらは家のある場所にまとめて置いています。で、収集日が来たらこの表示があるところに持っていきます。管理人の家には、正確にはぼやきのおっさんの、大量の【ゴミ】があります。本当に少しずつですが、指定のゴミ袋に詰めてゴミ日に出しています。水槽に貯まった水がすっかり無くなるまでの時間は?って云う数学の問題に取り組んでいるような気がします。その水槽には不定期に水が補充されるからその変数が幾らになるのか?難問です。by Tweet Button
2010年09月07日
コメント(2)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------昨晩、帰宅途中で大きなテントが空き地に設営されていました。あこれは…。板には6日の11時からと書いてありました。朝、ぼやきのおっさんから管理人にミッションが来ました、キタ━(゚∀゚)━!連日の37℃前後の毎日でぐったりしている管理人にはきついミッションでした。近所ではこのところ何人か熱中症で倒れる人達が出たところなのです。もしかして?原因は不明ですが、急になので…。管理人は会葬に出席しました。【香典は一切受け取らない】でしたね、もしもテントが設営して無かったらって、思うと恐ろしいくらいに暑い日でした。お昼前なのにもう35~6℃はあったでしょうか、秋に入ったばかりですがまだまだ夏真っ盛りのようでした。----------------------------話変わりますが、ぼやきのおっさんのお店の【トロ】を紹介します。リサイクル・ショップで200円で売っていたのですよ。☆You Tubeからby Tweet Button
2010年09月06日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------管理人は部屋の掃除も兼ねて家具を移動させました。少しまとめてしまったので部屋が広くなりました。【略礼服】って滅多に使わないのですが、いざって云うときには必要なものなのですね、ま仕方ないかと目に付くところに保管しました。で、夜の散歩では足が西本願寺方面に向き、こちらの仏具屋さんのショーウィンドーのものに興味が湧きました。【故人の好物】は、食品サンプルのようなものです。えっ!管理人の好物はなぁ~に?はぁ~い、【タバスコ】です。by Tweet Button
2010年09月05日
コメント(4)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------夜の散歩(MTBにて)で、この自販機を発見しました。【美山名水】(美山名水株式会社)って云うところが製造販売しています。京都府南丹市美山町にある会社です。管理人が買ったのは、カフィ缶で、【炭焼珈琲/Sumiyaki Coffee】って書いてあります。by Tweet Button
2010年09月04日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------連日の猛暑日で、管理人は体がだるくて頭もぼんやりとしてしまっています。夜の散歩は9時過ぎからですが、全然涼しくなりません。----------------------------------------------坂本 龍馬が何者かに【暗殺】された後、容疑者の紀州藩公用人の三浦休太郎の仕業では?って云うことで、油小路通花屋町下ルの旅宿天満屋で宴会をしているところへ討ち入ったのでした。が、しかし警護の新選組隊士に切り殺されてしまいました。京都駅に近いこの辺りは京町家風の旅館などがあり、外国人観光客に人気が高いところです。by Tweet Button
2010年09月03日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------大規模な災害が発生した場合、地元にある、ショッピングセンターの【ジャスコ】さんが、地域に物資等を、援助・協力して戴く事になり、ました。それの協定書を双方が確認し、それぞれの代表者(締結者)との間で地域住民が見守る中、締結の式が執り行われました。開店直後、会場に向かう自主防災会会長様・地域住民の方々です。こちら、【イオンホール】ってあるの知らなかったです。管理人は初めて入りました。式が始まる前に、約20分程映画上映がありました。神戸淡路大震災の時に記録された映画でした。ジャスコからの代表の方々(2人)、自主防災会会長様、消防署長様がお互いの手を取り合って締結式後、にこやかに記念撮影のポーズをとっていらっしゃるところを撮りました。by Tweet Button
2010年09月02日
コメント(0)

★★★有料プランにしました。掲載画像から、【はてなダイアリィ】に飛べます。楽天ブログではパソ動画を貼れないため、リンクしました。管理人が投稿した、ニコ2動画も見ることができます。★★★----------------------------------------------今日もカンカン照りでした。家をすっぽり日除けネットで覆いたいくらいです。さて、管理人の姪っ子は堪らず逃げるように帰っちゃいました。さて、今日は【防災の日】でした。管理人の地域では明日にそれの大きな行事があります。レイディオで聞いたのですが、『避難』と云う事の考え方を今一度考え直さなきゃいけないのです。広域避難場所に自宅から移動することが果たして本当に安全なのかって云うことです。自宅から避難場所に移動中に災害にあったりするからです。日頃から一番安全な場所・方法を考えておかなきゃいけません。管理人は京都駅に行くまでに【蔵すし】に寄りました。また、うどんと寿司を戴いちゃいました。あ、画像は撮り忘れました。タッチ・パネルで注文するのは、やはり簡単で早そうでした。通常レーンの上に別レーンがあり、そこに愉快な列車に乗っかってくるのです。帰宅したとき西日が真正面から射して、すごい迫力があったので撮ってみました。by Tweet Button
2010年09月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


