全11件 (11件中 1-11件目)
1
28日の夜に帰国しました。仕事で広州に行ってました。中国の南のほうにある都市です。向こうは暑いと思っていましたが、そんなでもなかったです。Tシャツ一枚でちょうど良い感じかな。着いた日は雨が降っててバスから降りた時、大きなスーツケースと鞄を持って傘を差しているのに、タクシーが捕まらなくてしばらく呆然としていました(笑)日本ではタクシーに乗る事がないのでわかりませんが需要と供給の原理で当然空きタクシーが足りなくなるから仕方ないですよね。僕は中国に行ってからかなり考え方が変わりました。最初に中国に行った時、あまりにも日本と違う所が多いのにびっくりした事を思い出します。そして28日の帰国日に広州の空港にいる時免税店で買い物をしている日本人を見ててその事を思い出したのです。その買い物をしている日本人は男性2人で一人がタバコを買い物していて、一人が待っていました。レジに並んでいる人はその時3人。彼の前には1人の男性がお酒を買っていました。それの手際が悪いのにいら立っているのが分かりました。たぶん、飛行機の搭乗時間が迫っていたのでしょうね。気持ちは分かるんですが、その苛立ちから「はよ、せ~よ!」「おそいんだよ!」などの日本語をレジの人に浴びせていました。お酒を買っている人はカードで買っている為少し時間が掛かっているのですね。おまけにお酒なので中身の確認とか入れる袋とかなにかと手順が有るのですね。その事が日本人の2人には気に入らなかったみたいです。そして彼の順番になってタバコを2カートン出した後パスポートの提出を求められてからパスポートを出しおまけに支払いで日本円で1万円札を出したんです。「中国元はありませんか?」店員にこう尋ねられた彼は「無いよ!無いから出してんだろ!」こう答えていました。確かに国際空港ですし、日本円の用意はありますがレジの引き出しから外国の通貨の中で日本円を探し出しおつりのコインが無い事に気がつき「200円有りますか?」と日本人に言っていました。それから彼は財布から200円を取り出しそれに合わせたおつりを日本円の中で千円札を確認しながら出していました。そのおつりを奪い取るように取って彼らは足早に立ち去って行きました。そういうお客も多いのか店員は顔色一つ変えないで次の僕のほうを向いて仕事を続けていました。僕もタバコを買ったのですがすでにおつりの無いように中国元を出しパスポートと一緒に用意していたので店員が「袋は要りますか?」と聞いて来ても「要らないよ」っと答えて数秒で終わってしまいます。確かに僕の方が中国に慣れていて、彼らより準備が良かった事はありますが、そういう問題では無い事があります。彼らは外国に来ているのに日本にいる感覚なのですね。日本人はよくこの感覚になる事があります。日本にいるときのスピードですべてが処理されてきたので外国にいる時にもそれを求めてしまうのですかね。でも外国は日本じゃないんです。なるべく外国の体感時間に合わせた方が心が落ち着きますね。そう言う僕も過去には日本と違うスピード感にイライラした事があります。でもそれって日本がすぐれているんでしょうか。日本がすべてなんでしょうか。中国のほうが日本より下なんでしょうか。そんな事は無いと思います。中国にいると日本より良い所を沢山見つける事が出来ます。ちょっと見方を変えるだけでその国の良い所が見えてくるものなんですね。例えるときりがないんで全部は書きませんがグァムに行った時もアメリカに行ったときも同じ感覚になった事を思い出します。中国人は自己中心的で列を守らずどこでも大きな声でしゃべるし、僕たちからみると良く無い文化も残っていますが今では街には高級車が溢れていますし収入面でも日本人より高給取りは沢山いますし豊かな暮らしをしている人も沢山います。なんでも日本のほうが優れているというのはもう過去の話なんですね。あっという間に日本は中国に追い越された感じがあります。ですから僕はその国の空気を文化を楽しむようにしています。出張なんですけどね(笑)
2012.04.30
コメント(6)
日頃の態度がその人の印象だけでなく人種の印象も左右してしまう事があるようです。僕の通訳がこの前スリにあいそうになって鞄から財布を取られそうになったらしいです。幸い気がついて相手の男を怒ったら逆切れされて「まだ取ってないだろ!」っと言われたらしいです。その事が有って、彼の民族チベット族を嫌いになったようです。チベット族は攻撃的で野蛮で信用ならないらしいです。それなりに日本人の知識を言うんですが、漢族優先の考えを変えようとはしませんね。一人の行動がその民族の印象まで変えてしまうんですから我が身に置き換えて自重しなければと思う次第です。もっとも毎日出家者のような生き方をしてる僕ですからなんら人から後ろ指指されるような覚えはありませんがどこかで日本人という事で上から目線で見ている事があるかもしれませんから、日々の行動を振り返りつつ反省が必要かもしれません。今日はこれから宴会がありますのでこの事を肝に銘じて日本人代表として立派に勤めてまいりたいと思います。宴会の後、空港まで送ってくれる約束だけはお願いしたいです。今日帰国ですから気分もウキウキですね。日本ではもう連休が始まっているんですね。僕は小連休になりますが、ゆっくり体を休めたいです。でも、花粉症はどうなんだろう?もう日本では収まったかな。それがまた始まるのだけは勘弁して欲しいですね。
2012.04.28
コメント(4)
今日は工場で商品の検査と打ち合わせ。おねえちゃんが昼ご飯どうする?って聞いて来たので工場の裏でみんなと一緒に食べるよって答えると座る所無いからあなたの寮の部屋に食べ物運んであげるからって、可愛い事を言ってくれました。茶碗を買っても、コップを買っても、箸を買っても知らない間に無くなってしまうんです。犯人は新しく入って来た事務員さんとか、よくわかりません。自転車も結局どこにいったのかわかりません。「そんな新しい自転車買ったらすぐに泥棒されるよ!」って、忠告されたけど、無くなったの工場の中だし。コーヒーだけは誰も飲まないからいつまでも残ってるけど全部の物品に名前を書くかな。 小学生みたいに。そんな所に老板から電話が。今日友達が来てるから一緒に昼ご飯しようって、誘いの電話。みんな日本人が珍しいから披露したいんじゃないの?そういう付き合いもしなきゃいけない大人はやだね。でも結局行かなきゃいけないね。昼になって呼ばれて車に乗り込むとき一人の男が壷を大事そうに持ってます。「なにそれ?」って聞くと、「白酒」なんだよ、昼間っから飲むのかよ!近くの村のレストランに到着すると老板もすでに待ってて、早速鍋で宴会です。結構有名な銘柄の白酒らしいのですが下戸の僕としては強い酒のイメージしか無いよ。いろんな話に花が咲いて酒も進んで宴会も終わりになると、皆さん当然のように飲酒運転で帰ります。宴会の途中に僕が聞いた時は飲んでない人が運転するからって言ってたのにでも、警察がいない場所を熟知しているから裏道通って会社まで戻りました。事故ったらしまいだのに、呑んベイはわからんのかな。酒だけは辞めれんでしょうね。人生棒に振らないとわからんかなあ。会社に帰ったら3時半です。帰ってからも彼らは話の花が咲きっぱなしだから僕は中には入らないようにして仕事を続けます。明日は相手の会社に行ってそこの老板と昼ご飯の予定です。そういう流れになっちゃったんですよ。昼から白酒飲んだせいで今晩は食事抜きです。なんだかムカムカするんですよ。胸の辺りが。ダイエットしに中国に来ているみたい。食べたい物も無いしね。毎晩一人でワンタン入りフォーかヤキメシとスープのセットかそれの繰り返しだから、というか、何を食べたいって物が無いし。何でもいいんです。腹の虫が収まれば。明日は日本に帰国します。
2012.04.27
コメント(5)
僕は日本で12年落ちのマツダのワゴン車に乗ってます。塗装もはげています。取引先の中国人社長は従業員も少なくなっても展示ルームは改装したし、車は、キャデラックになりました。新車です。今日はそれに乗って部品屋に行こうというので同乗したんですが、約1時間の道のり。今頃の車はすごいですね。ルームミラーのボタンを押すとコールセンターにつながって会話を始めます。もちろん後部座席の僕にも聞こえます。何をやってるかというと、行き先を電話で連絡するんです。そうすると、短い会話でやり取りがあり行き先のデーターが車のナビ画面に出ます。運転手はナビの音声を聞きながら行く訳ですね。でも途中迷ってしまいます。そうするともう一度コールすると、教えてくれるんですね。いわゆるオーナー登録されており、車がどこにいるかどこを走っているかコールセンターで分かるようになっているんです。そして逐一データーを車に送ってくるんです。たいしたもんですね。日本では聞いた事無いけどあるのかな?そういうサービス。キャデラックだからかな。結論は1時間くらい迷いました(笑)結局3人くらいのバイタクのおいちゃんに聞いて取引先と連絡しながら合流地点までたどり着きました。ハイテクなんだかローテクなんだかよくわかんない(笑)日本だとナビ相手にそんなに苦労しないと思うし、大体ピンポイントで行きたい所に行けるから。中国ではナビを付けた車が増えて来てるけどナビが悪いのか運用が悪いのか人が悪いのかわからないけど、信用出来ないですね。機械相手なら自笑ぎみに怒れるけど間に人間が入るとやっぱりケンカになりますね。今日は車の後部座席で寝たまねしながら見ているとそんなサービス要らないじゃん!っていう事をアメリカさんはやってるんですね。アメリカでは普通なんでしょうね。中国で道に迷った時、人に聞いてもまともな答えを期待しちゃ駄目ですからね。そんな事百も知ってるはずの中国人がまともにバイタクのおいちゃんと話をしてるから僕が後ろから見ててもこいつ知らないなって思っちゃったほどだのに聞いてます(笑)運転の仕方を見てても先を見通して運転している奴はほとんどいないから(笑)それにしてもギャップがすごいなあって話です。
2012.04.26
コメント(4)
以前は一日中頑張って歩いてた気がするんです。でも今日は久しぶりに展示会、半日で脚が痛くなってギブアップです。どうしたもんですかね。歳を取ったという事ですかね。地下鉄と路線バスを乗り継いでホテルまで帰り夕方マッサージに行きました。半分のブースしか見てないから明日も行きますが、どうやら欲しい商品は福建省に集中しているみたいです。あとは山東省でしたね。そろそろ広州も終わりかもしれませんね。新しいねぐらを用意しないと。そういえば中国銀行の友人がマンションを借りるから使って良いよって言ってたんですが、やっぱり広州を離れないといけないですかね。福建省なんか同業者ばっかりで嫌になるに決まってます。今日の展示会でかなりの日本人に会いました。普段お目に掛かる事はないのでなんだか妙な気持ちです。さて明日に備えて早く寝るとしますか。
2012.04.24
コメント(2)
今日、広州の地下鉄に乗ってたら奇麗なおねえさんが乗って来ました。富永愛みたいなどうみてもモデルさん。背も高いし、二人組で揃って美人。思わず声を掛けようかと思いましたが自分の年齢を考えて思い留まりました。今日は歩き疲れて脚が痛いけど、マッサージは我慢します。明日もかなり歩くので、明日帰ってから行きます。明後日も歩く予定なので、明後日も行きます。折角中国に来てるので、マッサージ三昧してやります。日本では高くて行けないから。今日の帰りのバスセンターからの帰りは輪タクに乗っちゃいました。久しぶりの輪タク。若い兄ちゃんが頑張って自転車漕いだけど頑張ってねとしか、声は掛けていません。そうやって自分の体で稼いで大人になって下さいね。
2012.04.23
コメント(2)
今日は昨日と打って変わって晴天の広州ですね。昨晩のテレビのニュースを見てても大雨の被害がすごいですね。日本よりインフラが良く無いから道路の側溝が大量の雨水を処理出来ないで溢れています。日本でもそういう被害のニュースは時々ありますが画面の中で違和感が有る事があります。それは被害にあった車の画像。中国ではベンツとかBMWとか高級車がゴロゴロ走っています。日本では日本車が中心なので外車は目立つのですがこちらでは国産車ももちろんありますが外車の比率が高いのかな。そんなテレビを見ていて感じた事あっという間に中国が日本を追い越して行く経済力。昔、思っていた事があります。いずれ日本人は中国人に使われるようになるよどうやら本当の話になりそうです。でも、僕の中ではなんか嫌なんですよね。中国で仕事をさせてもらっているし今日も昼ご飯を取引先でおごってもらいました。そんなに買わなかったのにごちそうになっちゃいました。そんで、夕飯は中国銀行の友人がたまには一緒に食事でもって誘い。これも当然彼のおごりでしょう。月に10万円くらいの買い物を毎月僕に頼む彼。日本人でもそんなに使わないって。日本の電化製品が優秀なのは認めるし日本製ばかり狙って買う当たりはかなりの情報通です。僕がもっと言葉がしゃべれたらいろんな意味で面白いんだろうけど今日も普通語をしゃべったのは少しだけ。だって、朝タクシーに乗ってからホテルに帰るタクシーから降りるまで出会う人みんなが広東語なんだもん。チンプンカンプンとはこの事。全然意味わかんなんし、中国語って何なん?広東語に地方なまりが入るからまったく聞き取れない。中国語を勉強する意欲を無くします。関空のラウンジでもとなりのおっちゃんが中国語を使っているから聞き耳立ててみたらニャアニャア言っててたぶん上海語上海人なんだ。。。中国語をしゃべれば中国語をしゃべってくれる人も沢山いるけど、そうじゃない人も沢山いる。ここじゃ広東語だけで生きていけるから。でも、香港の広東語はまた違うし。他言語の中で生活するのは疲れます。思い切ってアメリカに行って英語を勉強するかな。でも、この歳でそんな事やってる余裕ないし。そんな事をウダウダ考えながらストレス抱えている日々です。
2012.04.21
コメント(2)
今日から広州インです。今朝関空から搭乗手続きしようと思ったら飛行機が遅延しているみたいで約1時間遅れての出発になりました。仕方ないのでラウンジをはしごしてタバコを吸う所を探しながらウロウロ。飛行機に乗ってもこの頃の機体はパーソナルテレビが無いので新作映画が見れません。一つの楽しみだったから残念です。日本にいる時に広州の天気を検索すると雨マークばかりでした。傘の準備をして出張に出たのですが空港からバスで定宿の街に着くと結構な雨が降っています。もう雨期は終わったはずなんですが片手に傘を持って片手に重いスーツケースと鞄。タクシーは乗車拒否するし、ホテルまでたどり着けそうにありません。仕方が無いので近くのホテルのカウンターからタクシーを呼んでもらってしばらくタクシーが来るのを待つ事にしました。昔と違って今時のタクシーはトランクが小さいので僕のスーツケースは入らないから後部座席に押し込んで僕は助手席に。運転手はシートベルトをするように言ってきます。少しは安全意識が高くなったのか取り締まりが厳しくなったのかどちらでしょう。チップを少し弾んでホテルに着くと予約が入って無いと言われました。「大丈夫、私が何とかするから」って、あなたホテルのカウンターだから当たり前だのクラッカーです。まず銀行の友人に会おうとアポ取りしますが夜10時過ぎ無いと無理って言われてじゃあ、明日にしましょうって事に。マッサージで体をほぐして晩ご飯を5元で食べてこの後シャワー浴びて今日は寝ます。明日から過密スケジュールの1週間が始まります。
2012.04.20
コメント(4)
さて、20日から広州インです。今月は広州交易会が始まっていますが僕の出番は月末の週です。それまでに深セン行ってトンガン行って今年度の見積りを練り直し。材料から人件費から上がっていますから単価が下がる要素はないんですがそこを無理して下げてこないと利益が出ません。利益じゃなくてみんなの経費が出ません。中国の工場も大変かも知れないけど日本も大変なんです。何箇所か寄る所もあるから今回はきつい日程ですね。おまけに5月の連休に突入するのでそれまでに帰って来たいから正味1週間しか無いです。長期で居ても確か中国もメーデーとか何とかで連休になるはず。向こうが休みの時にいても仕事にならないから日本でごろんとしているほうが気が楽ですから。連休前だからチケットも高かったしこんな時は動きたくないんだけど展示会が有るから仕方ないね。
2012.04.17
コメント(3)
今週の月曜日から歯が痛いんです。歯茎かな?ともかく痛いんです。毎日鎮痛剤を5時間置きくらいに飲まないと夜も寝られません。歯医者に行け、というお叱りも十分にわかってはいるんですがなぜかずるずるとしちゃうんです。肩こりから来てると思うので我慢すれば治ると思っていました。でも4日も肩こりが続く訳ないしこんな調子で来週は訪中です。絶対まともな食事も出来ないしストレスだらけに歯痛では楽しい出張にはなりません。いや、出張なので楽しまなくて良いんですがでも、綺麗なお姐さんを見ても嬉しくないと思うんです。歯が痛いとこんなにも精神に影響があるんですね。そういえば良く通訳に「精神病!」って言われます。それは違うか。。。ともかく何かしてないと痛いんです。薬が切れたのでドラッグストアに行きます。
2012.04.12
コメント(4)
今日は台風並みの低気圧が日本海側を通っているのでもの凄い風が吹いています。これから関東は大荒れになるようですが、地震でもないのに帰宅難民が出るとか。今晩はネットカフェとかパチンコ屋が大流行でしょうね。都会は夜でも寝ない街ですから。私の地元なんか昼間でも駅前商店街からの過去の目抜き通りはシャッター街となっています。市街地活性化とか商工会議所が以前言っていましたがどうなったんでしょうか。現状を見れば明らかなんですが。嵐が通り過ぎるまで首をすくめてじっとしていましょう。
2012.04.03
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


