全2件 (2件中 1-2件目)
1
20日は仕事お休みをもらってゴルフにGO!若い男子2名を引き連れて行って来ました。いや~、若いって良いですね♪元気ですわ!ドライバーもブンブン振るし走るし、よく食べるし、おっちゃん着いていくのしんどかった!でも、ドライバーの飛距離では負けなかったから良しとしよう!
2012.11.22
コメント(0)
行楽日和の日曜日、今日は嫁のお姉さんが島根博に行きたいというので、ドライバーとして行ってきました。今は出雲まで自動車道がほとんどつながっているので天気も良いしドライブにはもってこいでしたね。鳥取からスタートしてやっぱり白兎海岸あたりでかなりノロノロ運転に変わります。ここも早く鳥取道をつけてくれないと年がら年中混んでいるポイントですね。結局予想より早く2時間半で出雲大社に着きました。島根の神話博はその隣の会場。臨時駐車場に車を停めて、シャトルバスで移動ですから意外と楽ですね。神話博と言っても、広く無い会場なので、ちょっとした日曜バザーのようなものです。メインは出雲神話をテーマにした、上映会ですね。浅野温子さんのナレーターで立ち見席にしましたがワイドスクリーンだったので、一番後ろの立ち見で正解です。約20分の上映を終わってから、横の会場で尼子展を見て来ました。常設展示場のほうもたくさん来場者がいましたね。その後出雲大社に移動して、お参りしたあと近くのお店で出雲そばで昼ご飯です。そば屋から外を見てると、観光バスが次から次と来ています。11日までの会期なので、ちょうど混んでる時かもしれませんね。お腹もよくなったところで会場を後にして帰路につきますが、帰りに寄りたい所があるというので、安来で右折します。行き先は月山富田城「ガッサントダジョウ」と読むそうです。広瀬にある尼子の城ですね。この城跡に行って本丸まで登りました。結構辛かったですね。今は火曜日の早朝ですがまだ脚に来ています。普段使わない筋肉を使った事もあるでしょうが、普段の運動不足が大きな理由ですね。ともあれとりあえず行事が終わって鳥取に帰ります。満足してもらえたかな。途中足立美術館がありますが、時間の関係上パスです。桜のきれいな時期に松江城と足立美術館に行く事にします。帰りはベタ混みで安来から3時間も掛かってしまいました。
2012.11.06
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

