2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日は読書会に行ってきました!自分のワクワクを生きようと決めた人達の集まりだったので、楽しかったです。上の写真は「非常識な成功法則」で有名な神田昌典さんの著書の中にも出ていた、クッシュボールです。はじめてみたので思わずパチリ♪「グッド&ニュー」と言って最近あったいい事や新しいことをこのボールを持った人が言って、次の人に回していくという奴です。ボールがあることによって話しやすくなったり、五感が刺激されたりするという効能があるのです。(この辺うろ覚えですが、確かそうだったはず。)手のひらサイズでかわいい奴でした☆ほかの人のシェアを聞いてみると自分が気付かなかったことに気づかせてもらえて刺激になりますね!どうもありがとうございました♪
2006.04.29
コメント(2)
ただいま体質改善プロジェクト中なので、新しいマクロビオティックメニューに挑戦してみました!!未来食を書かれた大谷ゆみこさんが発行しているメルマガより「焼きシイタケのもちキビ詰め」を作ってみました♪---------------------------------------------------------------[材料] シイタケ16~20個(大きさによる) 海の精(塩) 適量 もちキビ 1/2カップ 水 1カップ 海の精(塩) 小さじ1/8 醤油 大さじ3 ゴマ油 大さじ4[作り方]1.もちキビを炊く。 もちキビはボウルに入れてたっぷりの水で洗い、厚手の小鍋に水1カップを沸騰させ、塩ともちキビを入れて木べらでかき混ぜながら強火で煮る。 へら跡から鍋底が見えるようになったら、フタをしてとろ火で15分炊き、火から下ろして10分蒸らしてさっくり混ぜる。2.シイタケは軸を切り取り、ひだの部分を上にして塩をふる。 意外と塩味がつきにくいので、しっかり塩をふる。 切り取った軸は石づきの堅いところを取って細かく刻み、炒め物などに使うことにする。3.オーブンかフライパンか網で、押すとジュワッとへこむくらいまで焼いて皿に取る。 中心まで弾力が出たらOK.4.炊いたもちキビに、醤油とゴマ油を混ぜ合わせたたれを混ぜる。 5.焼き上がったシイタケに、もちキビ中華ソースを詰めて、もう一度180度のオーブンに入れて5分焼く。 オーブントースターでもOK、3分くらいで熱々になる。---------------------------------------------------------------しいたけは6個入りだったので6個で代用。この、もちキビにしょうゆとごま油を混ぜたものが卵にしょうゆを混ぜてご飯の上にのっけて食べる卵ご飯の味にそっくりなんです!しかも、もっちりとしていて、おいしいの。キビを炊くのもすぐ出来るし、実験みたいで楽しいです♪
2006.04.28
コメント(4)

永田農法で作られた野菜を食べてみたくて、買いに行きました♪渋谷に出る用事があったのでガーデン渋谷にて物色。でも、野菜はあまり置いてないんですね~たまねぎ一袋とか。なので試したかったトマトジュースを買ってみました。飲んでみるととろりとして濃厚。ほんとに甘くて美味しかった!フルーツみたいで、爽やかな味です。小笠原の島とまともかなりおいしいのですがさらに甘いと見た。次は野菜をいろいろ食べてみたいですね♪ご馳走様でした。☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.27
コメント(4)
東京ソース勉強会のお知らせです♪こちらはソースのベーシックを受けた方対象です。ソースのメインであるワクワクを何故生きられないのか??今回は自分の感情や思考パターンを見つめることが出来ます。感情や思考パターンに気付くことができるのは貴重なワークですよ!ソースを受けて、ワクワクを見つけたけれどなんだかうまく活用できてないって方は活用のチャンスに、ワクワクをどんどん加速させているぞ~って方は分かち合いにきてくださいね♪---------------------------------------------------------------------------5月の勉強会は「ワクワクを生きられない7つの理由」をテーマにしていきます。ベストセラー作家の本田健さんの八ヶ岳ワークショップに参加して、多くの氣づきを得ました。「自分を知ることから得たことを多くの人に分ち合う」というヴィジョンを実現します。彼のワークショップから受け取った話を、過去5年間における個人セッションやワークショップの経験と融合して行ないます。実際に体験を通じて感情や思考パターンをリアルに感じながら、自分に気づいていくワークショップになります。7つの理由は思考や感情が関わっています。理由を手放して、楽しくワクワクを実現していきましょう!この新しい試みをぜひ体験して下さい。■案内 :第11回 東京ソース勉強会■テーマ:ワクワクを生きられない7つの理由■日時 :5月11日(木)■時間 :13:30~16:30(13:10開場)■参加費:3,000円■対象 :ソース・ワークショップ経験者(ベーシック以上) 「ソース」はマイク・マクマナスが開発したプログラムであり (株)ヴォイスの登録商標です。■持ち物:筆記用具、ワクワクの地図、車輪、ワクワクした心■会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟308号室 「ソース勉強会」の名前で手配しております。■交通 :参宮橋駅下車徒歩約7分(新宿駅から小田急線各駅停車で約3分)■地図 :http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html■参加の連絡&ご意見・ご要望は 上田正敏 E-mail : cornucopia@nifty.com TEL : 03-3708-2441■勉強会の案内はコチラhttp://www.yoriyoku.com/source/studygroup.htm今回行けないけど、案内は欲しいって方はメールでお知らせ下さい。---------------------------------------------------------------------------
2006.04.26
コメント(2)
ここのとこアトピーちゃんが悪化していてイマイチすっきりしないので体質改善プロジェクトをすることにしました!期間は4/25~5/16の三週間。☆マクロビ食を実践☆毎日のストレッチです。リビングのTVの横に紙も張りました。すっきりした身体のために実践です♪
2006.04.25
コメント(2)
来月のようこそ!先輩は、やじまささんとnikomihoさん夫妻が登場です。やじまささんの笑顔は「ひまわりのような」というのがぴったり。一緒の空間にいるだけで元気にさせてくれる方です。nikomihoさんは一見おっとりしているのですがしんの強いという表現がぴったり来るかたです。お二人とも仲がよくて、パートナーシップに興味のある私は今回も聞きたいことがいっぱいです!ハワイに3ヶ月滞在したあとは雰囲気が変わってすっきりされた様子。ハワイでのお話やこれからどんなことにチャレンジしていくのか、楽しみですね♪ソースってなんだろう?最近活力が欲しい...私の夢を言いたい!って人はぜひご参加下さい♪-------------------------------------------------------------------------第4回ようこそ先輩!~ソースでライフワークを生きている人たち~ ソースに出会って自分のワクワクすることを知り、 あらゆる分野で自分のワクワクを追及した結果、 ライフワークに出会い楽しんでいる方を ゲストとしてお呼びしてお送りするトーク・ライブです。 ゲストを中心にした大人のしゃべり場です。 参加者の皆様も主役です! 第4回目のゲストは、矢嶌夫妻。 ソースを受講後、夫婦共々会社を退社。そして自分達のワクワクを大切にするためにハワイに90日間滞在。2月に帰国し新しい活動を開始しました。仕事を辞めるキッカケ、ハワイ滞在中に感じたこと気づいたこと、そしてこれからのヴィジョンを話していただく予定です。そして、ワクワクを生きるためのパートナーシップについても聞いていきます。毎回インタビューに磨きがかかる橋田瑞穂が、矢嶌夫妻の魅力を引き出します。「ソース」に興味がある方のご参加も歓迎します! 質問も多数用意してきて下さいね。 ■案内 :第4回ようこそ先輩!~ソースでライフワークを生きている人たち~ ■講師 :矢嶌夫妻(http://plaza.rakuten.co.jp/yajimasa/profile/) ■日時 :5月11日(木)■時間 :19:00~21:00(18:45開場) ■参加費:3,000円 ■会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟308号室 「ソース勉強会」の名前で手配しております。 ■交通 :参宮橋駅下車徒歩約7分(新宿駅から小田急線各駅停車で約3分) ■地図 :http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html■主催 :ワクワク自由人クラブ ■参加の連絡&ご意見・ご要望は 上田正敏(ワクワク自由人クラブ代表) http://www.only1.jp/ E-mail : only1@yoriyoku.com TEL : 03-3708-2441 -------------------------------------------------------------------------今回参加できないけど毎回案内が欲しいって方や、質問のある方はメールをいただければお応えいたします。
2006.04.24
コメント(2)
☆ソースを生きるためのワーク☆日程 5/13(土)時間 午後1:00より場所 ロハス内容 ワクワクの車輪や、パートナー・収入の車輪づくり ベビーステップへの落とし込み&宣言とシェア (4/12のソース勉強会で使用した資料を使います。 使用許可は頂いています)費用 1500円+お茶代自己負担参加資格者 ソースベーシック受講者持ち物 ワクワクの地図、車輪、筆記用具、自分から車輪を回す意思主催 石田笑美、オードリー定員 6名様お申し込み&問い合わせ先はこちら自分がワクワクすることをして生きていきたい!と考えている私はソースの本やワークショップに出会って、勉強会を通してどんどん理想の生活に近づいていっています。ソースとは、アメリカでマイク=マクマナスが開発したプログラム。自分のワクワクを源泉=ソースとして生きるというものです。でも、さらにソースを深め自分の生活をワクワクで満たしたい、人と繋がっていきたいとも考えています。勉強会に参加したときにすばらしいワークに出会ってもなかなか1人では出来にくかったりします。また、ワークをして感じたことをシェアしたり、シェアすることでひらめきや気付きが生まれたりするのでは..?と思っています。そこで、一緒にワークをしてみませんか?はじめの一歩として「ソースを生きるためのワーク」を企画しました。ピン!ときた方はご連絡下さい。
2006.04.23
コメント(4)

気が付いたら10000アクセス、超えていました。いつもご訪問、ありがとうございます♪ブログのお陰でいろんな方と繋がることができています!どうもありがとうございます。そしてこれからもどうぞ宜しくお願いします♪↑玄関に飾ってるエニシダの鉢。黄色いお花は元気が出ていいですね♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.23
コメント(0)
![]()
先日行った講演会でおススメとして取り上げられていた「キッド」を見て見ました!ブルースウィルス主演。有能なイメージ・コンサルトの男が40歳を目前にしたある日、8歳の頃の自分が突然目の前に現れ、子供の頃に望んだ夢を思い出す物語を描いた作品です。自分の小さい頃に夢ってなんだっけ...?って考えさせられるいい作品でした。そういえば私小さい頃、漫画家になろうと思っていたときがあったんです。でも、書いてみて友達に見せて「へえ、こんな(細かい)とこまで書いてるの」と言われ、恥ずかしくて止めちゃったことがあったなあ今思うと、そんなに恥ずかしがることでもなかったと思うのですが、その頃は猛烈に恥ずかしかったんですよね。皆さんの小さい頃の夢はなんでしょう??↓スリーインワンのクライアントさんから頂いたお花♪ありがとうございます!うれしい☆☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.22
コメント(2)
ながれもの777さんがなさってるオーダージュエリーのモニターにさせていただいて、自分だけのアクセサリーを作っていただいています♪わざわざ、私のうちにお越しいただいてカウンセリングなどの後、デザインを決定。私は割とイメージがはっきり出たので早めに出来上がるとか♪贅沢ですよね!いつも一緒にいてくれて楽しい気持ちになれるようなものをお願いしました。その後はお互いスリーインワンの交換セッションをしましてアトピーに関するストレスを開放。(ながれもの777さんはスリーインワンを学ばれています)わざわざ、来ていただいたというのにお土産までいただき、ありがとうございました~おしゃべりも弾んで気が付いたら、あっという間に時間が経っていました。気になる方は、ながれもの777さんまでお問合せ下さい。モニターはいつまでやっているのか分かりませんので☆☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.21
コメント(2)
昨日はフリースタイルにて、ワクワクライフクリエイター実践塾プレに参加してきました!まあちゃん、けいちゃんのこれまでのエッセンスをぎゅぎゅっと詰め込んだ、またメンバーが同格に与え受け取るというコンセプトにピンときての参加です。全11回の実践塾、どんなことが展開していくのでしょうか。「与える」というのは自分にとって初といっていいほどのチャレンジです。また「受け取る」というのもうまくなってきているなと感じました。というのも、今私はどこかに勤めているわけではないんですね。で、貯金もありません。なので、この実践塾の資金をどこから持ってくるのか??ということがありました。今までなら、「バイトでもするか...」ってところなんですが今回はだんなさんにお願いして「これ行きたいんだけど...」と言ってみたら、すんなり出してくれたのです。これはすぐ出来そうでいて私にはずっと出来ないことだったので(というか思いつかなかった)自分で「そっか。こういう方法もありね」と、新しい道を見つけた気分なのです♪半年間いっぱい考えて、感じて与え受け取るを実践して、生み出していきます!もちろんその後も。そうそう、実践塾の情報はどこで仕入れたのかというとフリースタイルのニューズレターです。どんなことが書いてあったのか、まだ見ていない方はフリースタイルまでお問合せ下さい♪
2006.04.20
コメント(5)
![]()
ほぼ日経由で永田農法を知り、本を読んでいます。地元の図書館にあったものでこれ↓蘇るおいしい野菜さいきんマクロビにも関心を持っていることから食べ物への興味が沸いています。あと、いまアトピーが悪化しているのでそのせいもあるかも。著書の飯田さんは小笠原にも通ったことがあるらしく「東京都ガラパゴス」という本を出されているんですね。私が読んだマクロビ関係の本では有機栽培の食品、あるいはなるべく安全なものを進めているのですが、永田農法は有機肥料で育てた野菜ではないんです。液体肥料を薄めて使用しています。特に肥料なしでも平気なものもあるそうですが。なので、おいしいとは聞くけど永田農法ってなんだろう??健康にいいのかなと思ったのでした。この本によると有機肥料が必ずしも野菜にとってベストというわけではないみたいですねまた、自分が有機肥料と有機栽培とを区別しないで読んでいたことにも気づきました。ちなみにJASの有機農産物の定義は■種まき又は植え付け前2年以上、禁止された農薬や化学肥料を使用していない田畑で栽培する。 ■栽培期間中も禁止された農薬、化学肥料は使用しない。 ■遺伝子組換え技術を使用しない。 らしいです。最近は(というか私が生まれた頃は既に...)安全な食べ物が手に入りづらいというか安全な食べ物だけを食べられる環境ではなくなっていますよね。私は自分がアトピーということもあるし、将来双子ちゃんを産みたいと思っているので「自分はともかく、子供は健康で産みたいなあ」なんて思うわけであります。そうは言っても、おやつ大好きな私は食べたいとなったら家の前のファミマで調達してくるのです。そういったことも含めて、食や健康というのは一時的に取り組むものというより生活として気になってしまうものなのでしょうね。ちなみに、この本面白くて永田農法にも更なる興味がわいて来ました。試しにお野菜食べてみたいです!松屋銀座やガーデンなどで買えるみたいです。りょくけんのHP
2006.04.19
コメント(4)
スリーインワンのモニターさんの体験記をUPしました。お名前を載せることはご本人の了解を得ています。根本さん、ご協力どうもありがとうございました!-------------------------------------------------------------根本康宏さん 男性 東京都■感想自分の身体が自分でないような感じがした。質問の意味がよく分からないけれど、身体がちゃんと反応しているのが興味深かった。思いがけないところにストレスの原因があることが判明したがよく考えると現在の自分に深く関係あることが理解でき、よかった。過去の苦い思い出も新鮮に感じられた。■その後の様子さて、モニターを受けて1週間が経ちました。その後、6日間交差運動を1日2回続けて行ないました。その結果!特に身体的な変化は感じないのですが、今やっている仕事の成果が先週金曜日に出ました。(来月も生きられそう(^^))これも、今回のモニターの効果かも!っと面白いことが大好きな私は勝手に思い込んでいます。どうも、ありがとうございました。-------------------------------------------------------------☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆引き続き、スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?無料モニターは終了いたしました。2000円で行っています。疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.17
コメント(0)
今日は福島正伸さんの「夢を実現する方法」というセミナーに夫婦で参加してきました♪メインのセミナーは福島さんで、その前に本田晃一さんと犬飼ターボさんの対談がありまして、とてもよかったです♪夢は周りの人にいいふらそう!と心に決めました。メインの福島さんのお話では、ソースとも共通するのですが、毎日ちょっとしてことでもよいので夢に近づけるようなことをしていくこと、あきらめなければ失敗ではないということ自分がワクワクすることなどを受け取りました。他にもたくさんありましたが、私が書くとありふれた風になってしまうのが残念です。セミナーの盛り上げ方や人のこころに入っていける話し方もすばらしかったです。本当に感動しました!交流会もあったのですが、出れなくて残念でした。夫婦で参加できたのもよかったな~と思います。私の夢は・自分らしく、ワクワクして生きていくこと。・自分らしく楽しんで生きていけるお手伝いをすること。(今はその手段としてスリーインワンやソースを実践中)・旦那様や家族と持った仲良くなってにこにこ暮らすこと。・豊かさを味わうこと・ステキな仲間と人生を楽しむこと・女性であることを楽しむこともっともっと、ありそうです♪あなた夢はなんですか?☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.16
コメント(4)
![]()
いつもお世話になっているほぼ日より、理解という名の愛がほしいという、山田ズーニーさんの本です。ほぼ日のコンテンツを本にしたものなんですが山田さんの真剣さが心に響いて読んでいるだけで力が入り、熱くなって涙が出てきます。本当にうそつかないで、まっすぐ生きているんだなあ、こんな人がいるなんてすごい!と感動してしまいます。ほぼ日ではバックナンバーも読めるので本を買う必要はないかな?と思っていたのですがやっぱり本で読むとさらに伝わってきますね!伝わる文章が書きたい!と思わせてくれる一冊です。
2006.04.15
コメント(2)
昨日はライチさん主催のこぶたカフェでメイクをさせて頂きました♪予想外に好評で、役立って嬉しかったです!メイクをするのがすきって言うより、話が盛り上がったり繋がった感じがするのが私は楽しいみたい。お母さんになると、あんなふうに気軽に行ける場があるっているのは嬉しいですよね。ついでにヘッドマッサージをしてもらってこちらも大満足。私は頭がパンパンに張っている様子。頭が張っているのは考えすぎもあるみたい。でも、考えるのすきなのよね。自宅でセルフマッサージしてシワ予防のケアに努めます。それから、お弁当もマクロビので、美味しかった~!!今度行ってみたいな♪ライチさん、メイクの場を設けてくれてありがとうございます。☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.14
コメント(6)
水曜日はソース勉強会に参加してきました。午後の部は「初心」ワクワクの地図の見直しや、パートナー・収入の車輪にも触れ宿題を持って来るような密度の濃い内容でした。私にとってはソース勉強会とは安心して話せるコミュニティの役割も果たしています。なので、毎回活力を貰える場なんですね。こういう場があるというのが嬉しいです。夜の部はコウタロウさんがゲストでお話してくださいました!司会のオードリーさんの鋭い突っ込みや工夫を凝らしたインタビューはもちろん、コウタロウさんのお話が面白くて今知りたい情報がたくさん詰め込まれていていいタイミングでした!懇談会は少ししかいられなかったけどこっそりパートナーシップについても伺っちゃいました。ありがとうございます♪そして、やっぱりモニターでお金を頂こう!ということになりました。☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.04.13
コメント(2)
年上のお友達のおうちに行って来ました。赤ちゃんが去年の11月に生まれたばっかりなのですがぷりぷりしていて可愛かった!!弟が生まれたとき、小さいながらも「ミルク臭い...」と思ってしまい赤ちゃんは苦手だったのですが、かわいいモノですね~(育てるのは大変そうですが...)スリーインワン的に言うと構造機能を見ると赤ちゃんは特徴的なのでその性質がよく分かって面白いです♪ほんとに手足が短いんですね!頭に手がどどかないの。今まで気づかなかったので面白かった。お母さんってすごいですね。
2006.04.12
コメント(0)

今日は小笠原の植物です。まずはセンダン。この木は街路樹なので八丈から持ってきたものらしいです。自然に生えているものもあります。サラサラと揺れる木で爽やかな気持ちになれますよ。木がぼんやりして見えるのは紫色の小さな花が咲いているから。木の実が垂れ下がってなっていたのですが写ってないですね汗お次は島ホルト。母島には大きなものがあってコブの木といわれています。枝の根元がぼこぼこになっているのが見えますでしょうか?年齢が上がるにつれ、コブが出来てくるからなんです。大きな木につかまって一息つくと、元気が出てくる感じがします。島ホルトに絡んでいた、ツルヤシ。別名絞め殺しの木といわれているとか。木に絡み付いて、生えているんです。
2006.04.11
コメント(0)
今日はライチさん主催のこぶたラボで開催しているまゆみ先生のヨガクラスに参加してきました。体のバランスを見てくれたのですが、わたしの体は左が長いらしいです!自分では全く意識していなかったのでビックリ。久々に体を伸ばしたりで気持ちよかったです。それからこぶたラボでは、13日木曜日にメイクをさせていただくことになりました♪お試しということで、たまには人にやってもらいたいって方や普段ノーメークだけど、お化粧興味あるって方はぜひ、いらしてくださいね♪ポイントメイク(アイメイクやチーク)か、下地とお粉だけのフルメイクを致します。
2006.04.10
コメント(7)

今日は山登りの途中の景色を...父島にはハートロックという名所がありまして、海から見るとハート型になっていて恋がかなうとか言うところです。それは海からじゃないと見えないのでこちらを参照にどうぞ→http://www.d3.dion.ne.jp/~k_shima/blue4c.htmそのハートの部分及び、横の山に行ってみるというコースです。曇りでもなかなかの眺め↓実際にハートロック近くのがけから見た景色はこちら↓ちなみに春は鯨が島に寄りに来る季節なので目を凝らすと潮を吹いているのが見えたりします。私たちは丁度見れてラッキーでした。でも、やっぱり本当に見たい人はボートに乗っていくのがいいでしょう。間近でジャンプするのを見るのは、迫力があります。こちらは島つつじの原種ある、つつじ山へ行くコース。その日はすごい強風で、谷底に落ちるかと思いました。上の写真右寄りに、またのある木が見えますでしょうか?タコノキといいます。足(根?)がいっぱい生えるんですけど、我が家はこの木が伸びすぎて屋根まで届きそうな勢いです。家の横にあった「止まれ」の表示看板はこのタコノキのせいでよく見えず、気が付いたらもう少し隣の家よりに立て替えられていたそうです。また、うちの庭には生ゴミから生えてきたパッションフルーツや、グアバ、パパイヤなどが生えてきていて、よく観光客が玄関先で休憩がてら見学しているとのこと。母はとても気さくな人なのでたまにお茶を出したり、フルーツをあげているということです。私には妹と弟がいますが、みんなどちらかというと人見知りです。母の遺伝子は受け継がれなかったのでしょうかね?
2006.04.10
コメント(4)

小笠原便りも三回目。今日はガジュマルシリーズです。ガジュマルはヒゲみたいな根が出てきます。大きくなるとロープ異常の太さになるものも。うまい具合に生えた根を利用してこんなのを作ってます♪↓上の写真のブランコの途中までがガジュマルの根なんですよ。もちろんちゃんと遊べます。小さい頃はターザンごっこをしたものです。小さくなくてもやって見ましたが、手が痛かった...上を見上げると、木漏れ日がキレイ!ガジュマルが生えているところは昔、人が住んでいたところだとか。玄関はこんな感じ?↓
2006.04.09
コメント(5)

今日は島の生き物達をご紹介です。どちらも外来種なのですが、私にとっては小さい頃からいたので島の生き物って感じです。グリーンアノール。カメレオンなどのように、土の上では茶色く葉っぱの上では緑色になります。小さい頃よく捕まえていました。こいつはうちのベランダにいた奴です。怒ると?のどをとさかみたいに赤くして威嚇してきます。春は出産ラッシュということで、子ヤギもよく見かけました。母との山登りコースの途中にいた子ヤギ。生まれて間もないせいか、あんまり早く走れないようでした。お母さんヤギが前の方にいて心配そうに見ていました。島ではヤギが増えすぎて、固有種を食べてしまったりと問題があるので駆除しています。でも、追いつけずいたるところでヤギを見ることが出来ます。
2006.04.08
コメント(4)

実家に帰っていたときの写真です。島寿司とカメ肉です。島寿司は父島ではポピュラーな料理ですがカメ肉はそれほどでもないかも。うちは漁師なので年に一度食べれます。癖があるので嫌いな人もいるのです。私は大好き♪カメはアオウミガメです。カメをとってもいい人は、決まった人で取っていい時期も決まっているみたい。だから頻繁には食べられませんね。私は島寿司はそんなに好きじゃないのですがこちらはそれほど癖が無く人気の食べ物です。さわらをつけてからしが塗ってあるんです。おすしなのにからしってのがちょっと変わってるかな?
2006.04.07
コメント(8)
今日はお知らせです♪四月の「ようこそ先輩」です。もちろん私も参加します!ゲストは土居コウタロウさん。コウタロウさんのお陰でワクワクを生きる人に出会えたといっても過言ではありません。笑顔が爽やかな個人のスタイリストさんで、ソースのトレーナーとしてもご活躍です。温かい人柄とキラキラ王子っぷりがステキですよ♪自分のワクワクが見つかっている方も、そうでない方も楽しいことが好きな方は、ぜひ!----------------------------------------------------------------第3回ようこそ先輩!~ソースでライフワークを生きている人たち~ソースに出会って自分のワクワクすることを知り、あらゆる分野で自分のワクワクを追及した結果、ライフワークに出会い楽しんでいる方をゲストとしてお呼びしてお送りするトーク・ライブです。第3回目のゲストは、土居コウタロウさん。 ソースを受講後、ファッションが大好きだったことを思い出し、ワクワクとは無関係だった会社を退社。大好きな世界に飛び込みました。同行スタイリングという画期的な方法で“おもてなし”のファッションを提案しています。自分を輝かせるスタイリングについて、大好きなことを仕事につなげていった方法を橋田瑞穂が聴いていきます。彼はまだ20代。ワクワクを歩き始めるコツは聞き逃せませんね。「ソース」に興味がある方のご参加も歓迎します! 質問も多数用意してきて下さいね。 ■案内 :第3回ようこそ先輩!~ソースでライフワークを生きている人たち~ ■講師 :土居コウタロウ(http://plaza.rakuten.co.jp/sourcerainbow/profile/) ■日時 :4月12日(水)■時間 :19:00~21:00(18:45開場) ■参加費:3,000円 ■会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟20人室 「ソース勉強会」の名前で手配しております。 ■交通 :参宮橋駅下車徒歩約7分(新宿駅から小田急線各駅停車で約3分) ■地図 :http://www.nyc.go.jp/facilities/d7.html■主催 :ワクワク自由人サポート倶楽部■参加の連絡&ご意見・ご要望は 上田正敏(ワクワク自由人サポート倶楽部キャプテン) E-mail : only1@yoriyoku.com TEL : 03-3708-2441----------------------------------------------------------------
2006.04.06
コメント(0)
自分がキラキラ出来るところ、同じものを目指している人達に囲まれよう!そうしないと、まわりにも迷惑をかけることになるんだって、気づきました。前にも気づいたはずなのに気持ちを見ないでいたのかも...ソース的な生き方を本当に実践していくと決めました。
2006.04.05
コメント(2)
昨日は久々に、自分の選択に不安を感じ暗い気持ちになっていましたが復活!です。新しいネタが出来てよかった?です。色々な感情が湧き上がってくるのはどうしてなのか?今こんな風に感じているんだそういうものをただ、感じる。いいとか悪いとかじゃなくて。こういう習慣はコーチングのお陰でしょうか。実家からこちらのうちへ帰ってくるときは船に乗るのですが「別れ」という気持ちに浸れます。久々に寂しくなりました。胸がきゅーっとするんです。こういう気持ちって最近味わっていなかったなあ...調布へついても寂しさは消えなくて不思議な感じでした。
2006.04.04
コメント(2)
初出勤でした。企画部の事務のはずが経理部になっていました。経理やったこと無いのに、いいのですか...?初日ということもあり、仕事はほとんどしなかったのですが妙な違和感が。う~む。
2006.04.03
コメント(2)
小笠原から、調布へ帰ってきました。桜が満開で十日ばかりのお出かけがタイムスリップをしたような気分です。のんびりさせてもらった三月でした。明日からはまたお仕事も変わって心機一転。楽しんでいきます♪
2006.04.02
コメント(12)
全29件 (29件中 1-29件目)
1