2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
オードリーさんがスリーインワンのモニターの感想を書いてくださいました♪http://plaza.rakuten.co.jp/cappuccilli/diary/200605260000/ありがとうございます♪オードリーさんは最近ブログを始めたのですが、とってもステキな文章なんです。日記を読んでいると引き込まれてしまいます。ブログは知らず知らずのうちに内面が現れてしまいますよね。「美」がテーマのオードリーさん、次回のようこそ先輩でお話されます。↓ようこそ先輩 6月8日 19:00より大好きな「ホテル」についてがメインとなるようです。大好きなことについて話している時は、キラキラ輝いています。いつもはインタビューをしているオードリーさんのキレイと楽しみのモトを見に行きましょう♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちら疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.05.31
コメント(2)

サイトが完成しました♪「キラキラ創りだそう」コンテンツはもう大体あるのですぐ出来るかと思いきや、全然で時間がかかりました。まだ出来ていない部分もありますが、完成とします。よかったら「お気に入り」にいれてください♪
2006.05.30
コメント(6)
![]()
作家の米原万里さんが亡くなられました。yahoo news元ロシア語の同時通訳者で、すばらしい作品を数多く残しています。彼女の作品は何冊か読んでいてファンだったので、寂しいです。ご冥福をお祈りいたします。ロシアは今日も荒れ模様ウォトカ(ウォッカ)とロシア人についてのエピソードなどとっても面白いのでぜひ読んでみてください。
2006.05.29
コメント(2)
スリーインワンのレベル4の最終日でした。やっぱり最終日は全体像が見えた感じです。レベル4でのテーマは「自分には選ぶことができるということを確信する」です。小さい頃に、父へ伝えたいことがあってそれを伝えたかったのに、興味がなさそうに思えて言うことすらしなかった。そんな出来事が出てきました。それが、今の旦那さんやほかの人に対して「興味がないんじゃないか」という風にうまく言えずにいたり、伝えることが出来てもなんだか真意が伝わっていないような気持ちになっていたのです。自分の事は選べているけど、他人が関わると選べないという風に感じていました。そのストレスを開放して、今日は初めの一歩として「旦那さんに心地よく過ごしてもらう」ということを決め、やってみました。そうしたら、意図していないほうに会話が進んでいつももやもやした感じで終わる家族についてのことなど、短い時間でも深く話すことが出来たしお互い分かり合えたな~という感じになったのです!心から選んで、振る舞いを変えるそうすると、得る結果も違うものになる。そういうことを再確認した一日でした。また、トレーニング後には父と弟と3人で食事に行く機会がありました。大人になってからの視点で見ると小さい頃の思い込みとは違った角度で父のことを見ることが出来たりまだまだ知らないことがいっぱいあるんだなあと気付かされることが多かったです。家族間のバランスや、父から受け継いでいるもの母から受け継いでいるものそういうことに興味が沸いてきています。それを見るのにスリーインワンも使おうと思います。
2006.05.28
コメント(2)
レベル4の三日目が終了しました。身体に必要な栄養、敵対刺激になる栄養をみたりや体のバランスを修正したり...私はアトピーちゃんを持っているので食べ物にはすごく関心があります。普段の状況なら刺激ではないものでもあるテーマや状態の時には刺激になってしまうことがあります。そういうときにどれぐらい特定の食べ物をやめたらいいかとか、逆にこんな食べ物を食べているといい状態に導いてくれるなど聞けるのは面白いです。他にもいろんな道具を手に入れました。これからのセッションに深みも出るし何より自分について知ることが出来るのが面白いですね。今日は参加したメンバーの中にお誕生日が近い人がいて、お祝いにタルトを作ってきてくれたメンバーがいました。手作りのおやつってそれだけで体によい栄養ですよね!もちろんお菓子作りの上手な方なのでとってもおいしかったです♪いろんな感情のストレスを取ったことでもすっきりですが、優しい気持ちに触れられたのもうれしい一日でした。
2006.05.27
コメント(2)
来月の週末10,11日にONE LOVE JAMAICA FESTIVALが開催されるようです。ここのところレゲエからは遠ざかっていた私。しかし、この日は代々木公園での久々のダンス♪(レゲエではイベントのことをダンスと言います)しかもTAXI-HIFIのサウンドシステム。あのブルーのシステムが見たいっ!かなりワクワクしています。ゲストにはヘモ&ムーファイアですね~ダンサーも出るっぽい。セクシーなレゲエダンスも見たくなってきた!!最新のリディムは分からないけど行ってみようと思います。
2006.05.26
コメント(2)

今日は頭がもやもやするのでこんな時は自然を感じよう!ということで我が家から程近い神代植物園に行ってきました。植物園ではバラフェスタが開催されています。二週間前に行った時は、全然咲いていなかったけど、今は見ごろ!満開です♪もちろんバラだけじゃなくていろんな植物が植わっています。つつじの盆栽も展示されていました。面白い形のもあったりでなかなか楽しいです。↑白いバラもあれば...赤いバラも↓本当にたくさんの種類があって香りもさまざまです!名前もキレイなの。こんなサイトを見つけました↓http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/6768/gindaigi1.html今、まさにこんな感じです。バラの香りって幸せな気持ちになりますよね!心なしかキレイ度も上がる気がする...今週末は雨らしいけど、晴れ間があったらぜひ行ってみてください♪☆昨日の日記ではたくさんコメントを頂いてメールを下さった方もいてうれしかったです。ありがとうございます♪
2006.05.25
コメント(2)
先日、だんなさんに思い切ってお願いしたことが、受け入れられてすごくうれしかったのです。でも、その反面「なんでそんなにしてくれるの?」とも思ったのです。自分が与えることが少ないからかも知れませんが...だんなさんが言ってくれたことは、「応援したいんだ」ということでした。1番身近な人が応援してくれる。こんなに心強いことはないですよね。ありがたいことだなあとしみじみ思いました。
2006.05.24
コメント(12)
![]()
家にこもっていると、いろいろな人が訪ねてくるようです。昨日は新聞、今日は宗教(?)すごく嫌だなあ~と思っていたのですが「ん?これって10秒自己紹介だ!」と気付いてから、ちょっと面白いです。10秒で自分のやっている事を紹介してうまく相手の興味を引き出す練習とすれば駄目な例を提示してくれているんですよね。こんな時間におうちにいる女性(若い声)と言えばたいていは子持ちでしょう。さっきの宗教の人は「お母さんの勉強会です」といっていたけど、もっとひきつける言い方はないかなあ...まずどう考えても不審者なので明るく、「お母さんの為の勉強会を主催している、OOです。お忙しいでしょうから勉強会のご案内だけ入れさせてくださいね。」といってチラシを入れて、退散。チラシには写真入かな。次の日「昨日チラシを入れたOOですが、分かりづらいところありましたか?」って聞いてみると言うのはどうでしょう?これなら少しは心が開くのでは...?次回のソース勉強会で神田昌典さんの「60分間・企業ダントツ化プロジェクト」を使用します。左脳を使う本なのでソースを好む人にはなじみのない本なのかもしれません。一度読んだだけでは、吸収しきれませんでした。でも、実践的!私もスリーインワンのセッションを提供している=商品なので、実務の力も付けたいと思います。
2006.05.23
コメント(4)
今週は自宅でじっくり作り出す作業をしていこうと思います。以前はソフトウェアの会社で働いていて、PCの世界観を好きになれなくて辞めたと思っていましたがその技術を使って「何を生み出したいか」がなかったからなのかも。今、ソース関連のサイトのためCGIやらなんやらを設定していて、いらいらするけど(なんでうまく設定できないの??)ソフトウェアの会社に入っておいてよかったなあとしみじみ思うのです。全くゼロからの知識ではそんなことに挑戦しようとすら思わないでしょうから。出来ない社員だった私を雇ってくださってありがとうございます。S社長!違う場所へ感謝を渡していきます。
2006.05.22
コメント(4)
今日はレベル4の2日目でした。両方は選べないと思っていたこと、クリアになりました。・夏に島に帰ること・スリーインワンのレベル5以降を順調に受講すること・出来ることはしてみることおっ!両方どころか三つ選べました♪今日の最後にやったセッションは自分の中でなんだかしっくりきていないと言うか新しいもやもやが生まれたようです。これも最終日には分かると思います。でも、考えてみれば新しい振る舞いをしたのだからもやもやが生まれてもいいのかも。いつもすっきりクリアに、とは行かなくてもいいしね。レベル4ともなると一緒に受けている人ともつながりがもてて、それもうれしいですね。みなさん、与えるのが上手な方達ばかりで囲まれているだけであたたかい気持ちになります。
2006.05.21
コメント(4)
本日はスリーインワンのレベル4、1日目でした。フリースタイルのけいちゃんがファシリテートしてくださいます。四日間の私のテーマは「自分には選ぶことが出来るということを確信する」です。今日も思い込みを1つ外すことができました。こっちを選んだら、他のは選べない!という思いこみがあったのですね。キッカケは高校受験のとき。受験をするなら、力の限り勉強してベストを尽くす。受験しないなら勉強しなくてよい。そんな風に父から言われて受験すると決めた私は、休みの日に友達と遊べなくなってしまったのです。ホントは受験もしたかったけど、少しは友達と遊びたかったんです。ここから、どっちかを取ったら片方は選べないんだ、という思い込みが出来てしまったんですね。でも、本当は両方手に入れられたかもしれないのです。父を説得するとか、受験はぎりぎりまで言わない作戦とか、交渉するとか...それが、いまのことに繋がってきました。☆本日の成果☆----------------------------------二つは手に入れられないというブレーキを外し、選ぶことが出来るというアクセルを手に入れました♪------------------------------------------------スリーインワンは学ぶたびに興味がどんどん沸いてきます。自分を見つめること、思い込みや気付かないワクを超えることってなんて面白いんだろう!本当にワクワクします。しかもその力は、もともと自分にあったものなんてすごいですよね~楽しんで、味わっています。
2006.05.20
コメント(4)
スリーインワンの練習会を行いました。毎回設定してくれるのは、全ての幸せを手に入れたソーストレーナー晋ちゃん。今回はありがと・さんさんのお宅にて。今回私が、テーマにしたのは『人と比べてしまうこと』その日1番抱えていたストレスもそこからきていたようです。仲間を得たいのに、うまく接することが出来ないと感じていたり自分より上だとか下だとかという風に見てしまっていたんですね。出てきたのは、小三のときの交換日記。私はある女の子が好きでその子と交換日記がしたかったんです。その子と私とあと誰かで、もう交換日記をしていたのですが、その子がまた別にほかの子と交換日記を始めたんです。私はそこにも入れてほしかったのに「同じ人としてもつまらない。」というようなことで断られてしまったのです。今思えばそりゃそうよね~となるはずですが、当時の私には私と交換日記したくない=私のこと嫌いとなってしまったようです。状況と感情を区別できなくなってしまうことが人と比べてしまうことに繋がっていたようです。ストレスを取って「私は選ぶ」と宣言しました。宿題でその日中にニューズレターをやると決めたので昨日はニューズレター作りに励みました。もしほしい人がいらっしゃれば、お送りいたします♪これからは自己紹介がてらニューズレターを配ってもっと仲良くなっていきます。でも、初対面は結構人見知りなので話しかけてくれるとありがたいです♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.05.19
コメント(8)
「ワクワクを創り出す幸せコーチ☆エミ」から「ワクワクを創り出す自由人エミ」に変えました。もうコーチではないな~と思っていたので気になって...自由人というのは、経済的にも感情や精神的にも自由であるとの意図を込めて、自由人になりました。自分でもまだ気付いていない思い込みや枠がいっぱいあると思います。そこに気付くこと、また気付いて外したり、選びなおしたりすることに私のワクワクがあります。面白いですよね!自分の事なのに気付いてないことがいっぱいあって。「選択できること」それこそ自由なことですよね~なので自由人。それから「ワクワク」と「創りだす」は外せないのでこれも入れて。ということで、これからもどうぞよろしくお願いします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.05.18
コメント(6)
ひょんなことから知ったアーティストが本日デビューです。ライス兄弟学生服で思春期を歌う音楽コンビ(共に30代)です。私のお気に入りは「わりかんデート」♪わりわり・わりわり・わりかんでぇと~~~♪視聴もできますよ!青春の一ページを感じることが出来ます笑(学生時代にもてたかった男子が強く共感できるはず)さて、自分で書いてて「ひょんなことの”ひょん”って何?」と思ったのでネットで調べてみました。「ひょん」については「凶という字の唐音(江戸時代に中国から伝わった語の読み方)」説や、「江戸時代、柞(いすのき)という植物のことを『ひょん』と呼んだ」など、諸説あるらしいです。それにまつわる物語などは見つからなかったので結局解決してないかも。
2006.05.17
コメント(0)
![]()
24-TWENTY FOUR-にハマッてました。24時間の出来事の一時間ごとが一話になっていて、見ると止まらないというアメリカのTVドラマシリーズです。シーズン1から4まであるのです。それぞれ24話あります。主人公はテロ対策ユニット(=CTU)に勤める、ジャック=バウアー。正義感が強く、勇敢でまさに理想のアメリカンな人物です。シーズン3は生物テロを止めるべくジャックや仲間達が走り回ります。チッチッチッチ♪というあの効果音もあって、(今ならカロリーメイトのCMをやっていますね~)続きが気になって仕方なくなってしまいます!ドキドキ。夫婦で見ながら「間違いなく一番先に殺されちゃうね~」なんて話し合っていました。みんな頭がよくて、国を愛しているんです。シーズン3まで見たので、もう少ししたらシーズン4に挑戦したいですね♪
2006.05.16
コメント(0)
![]()
おうちでのんびりDAYです。あまいもの大好きな私。マクロビオティックなおやつ作りでもしようとクッキーに挑戦です♪中島デコのマクロビオティックパンとおやつという本を参考に、ピーナッツバタークッキーのレシピでごまクッキーを作ってみました。この本のいいところは1カップ計算なところ!あと粉をふるいにかけたりしないのもよいです。やっぱり簡単じゃなくちゃね。オーブンレンジだと時間通りにやってもなんだか生焼けに出来てしまったのですが、もっと時間を長く焼けばよかったのでしょうか??素朴な味で美味しくできたので満足です。お友達のなおちゃんのおうちには梅の木があるそうで先日あった際に、完熟梅のジャムと言うものを食べさせてもらいました。これが甘くてほんのり酸味があって梅のいい香りがしておいしいのです。マクロビオティックの原則の中に「身土不二」身体と土は密接な関係があるという意味で、その土地でとれたもの、季節にあった旬の食べ物を身体にとり入れようとする考え方があります。自宅で採れた梅で、完熟のものなんてまさにそうですよね。実はほぼ日で影響され、永田農法の本を読んでミニトマトの苗をベランダで栽培中です。(本を読んだくせに自己流で植えましたけど)いつも植物を枯らしてしまう私、果たして収穫できるのでしょうか??
2006.05.14
コメント(4)

ソースを生きるためのワーク会を行いました♪ロハスではお食事も。↓大豆のお肉と野菜のサイコロソテー&レンコンとひえのはさみ揚げに玄米ご飯美味しかったです。収入の車輪とパートナーの車輪を作成して小さな一歩を書き出すと言うものでした。1人でやるより、仲間とやるほうがはかどって楽しいかつシェアで気付きがあるということが分かりました。あと、どう告知していくかが今後の課題ですね!主催のオードリーさんと私、どちらも収入の車輪に力を入れたいと言うことで今後は本田健さんの本のワークをやりたいと考えています。どうもありがとうございました!!
2006.05.13
コメント(5)
明日、ワーク会をカフェで行います♪ソースを受けられて車輪がイマイチまわっていない方、私のワクワクを聞いて!!という方、ぜひご参加くださいね~☆ソースを生きるためのワーク☆日程 5/13(土)時間 午後1:00より場所 ロハス内容 ワクワクの車輪や、パートナー・収入の車輪づくり ベビーステップへの落とし込み&宣言とシェア (4/12のソース勉強会で使用した資料を使います。 使用許可は頂いています)費用 1500円+お茶代自己負担参加資格者 ソースベーシック受講者持ち物 ワクワクの地図、車輪、筆記用具、自分から車輪を回す意思主催 石田笑美、オードリー定員 6名様お申し込み&問い合わせ先はこちら自分がワクワクすることをして生きていきたい!と考えている私はソースの本やワークショップに出会って、勉強会を通してどんどん理想の生活に近づいていっています。ソースとは、アメリカでマイク=マクマナスが開発したプログラム。自分のワクワクを源泉=ソースとして生きるというものです。でも、さらにソースを深め自分の生活をワクワクで満たしたい、人と繋がっていきたいとも考えています。勉強会に参加したときにすばらしいワークに出会ってもなかなか1人では出来にくかったりします。また、ワークをして感じたことをシェアしたり、シェアすることでひらめきや気付きが生まれたりするのでは..?と思っています。そこで、一緒にワークをしてみませんか?はじめの一歩として「ソースを生きるためのワーク」を企画しました。ピン!ときた方はご連絡下さい。
2006.05.12
コメント(4)

ながれもの777さんにオリジナルのアクセサリーをつくって頂きました♪↑かわいいでしょ?私のテーマはキラキラ☆なのでキラキラしているイメージと、いつも一緒にいてくれるイメージでつくっていただきました。ふっくらとした小さなハートとキラキラが私を応援してくれています。とってもお気に入りです。受け取ってすぐにつけてしまいました!!☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.05.12
コメント(6)
今日は午後からソース勉強会、夜はようこそ!先輩に参加してきました。今回はとくに受け取りたいものを明確にしたのでより確実に参加できた気がします。午後は「ワクワクを生きられない理由を明確にして自分のワクワクを生きる」夜は「パートナーシップに役立てる」を意図としました。午後は「ワクワクを生きられない7つの理由」というテーマだったのですが図らずもミニセッションのようになり、「感情的にも経済的にも自由人になる許可を手にいれた。」と宣言できました。いつも自分を見つめることをしているので明確になっていると言う自信があったのですが、これが全然でした~混乱も起きるし、恐れも味わうし、自信のなさも味わって、でも最後に選択をして、ほっと出来ました。安全な空間で、探求できたのはまあちゃんと一緒にいてくれた皆さんのお陰だと思います。ありがとうございます♪夜はまちゃさんとみほさん夫妻のオードリーさんによる講演会です。お二人の信頼感を間近に感じることできてパートナーシップの助けになりました。ハワイでどんどんシンプルに受け取っていける様子もスライド入りでリアルに感じ取れたのがよかったです。当たり前のように奥さんといれて幸せだとか信頼しているからと人の前でいえると言うのはすばらしいですね!
2006.05.11
コメント(7)
東京ソース勉強会があります!今回のゲストはやじまささん、nikomihoさんのお二人。インタビューはオードリーさんです。GWあけに会社へ行くのがいやだった人ワクワクしてパートナーと共に暮らす秘訣を知りたい方ソースってなんだろう??と思っている方はどうぞご参加下さい♪■僕達がソースに出会ってどう変わって行ったのか?きっかけは結婚?? ■会社を辞めて、ハワイに3ヵ月滞在してくるまでの経緯は?退職してもサラリーマンの延長??退社するきっかけとなった雑貨屋さんの夢に突き進めない自分。。。何故??なんと!奥さんも仕事辞めた!■3ヵ月のハワイ生活での出会いと奇跡 マラソンの経験もなく、事前に8日間しか練習していなかった僕がホノルルマラソン完走した理由は?ロミロミの先生マカアラ氏は天気を変えることが出来る!?■ハワイから帰国後、奇跡は続く!帰国後して2週間後にあれよあれよと初めてのソースワークショップ開催!飲み会で手帳を忘れたらことから始まった、「ソースの紹介サイトを作るぞ!」宣言!■パートナーシップについてどっちが皿を洗うの??ルールや役割にしないで解決した訳信頼する、に条件はない! などのインタビューが聞けるそうです。------------------------------------------------------------------------■案内 :第4回ようこそ先輩!~ソースでライフワークを生きている人たち~ ■講師 :矢嶌夫妻(http://plaza.rakuten.co.jp/yajimasa/profile/ http://plaza.rakuten.co.jp/nikomiho/profile/) ■日時 :5月11日(木) ■時間 :19:00~21:00(18:45開場) ■参加費:3,000円 ■定員 :15名 ■会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟308号室 「ソース勉強会」の名前で手配しております。 ■交通 :参宮橋駅下車徒歩約7分(新宿駅から小田急線各駅停車で約3分) ■地図 :http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html ■主催 :ワクワク自由人クラブ ■参加の連絡&ご意見・ご要望は 上田正敏(ワクワク自由人クラブ代表) http://www.only1.jp/ E-mail : only1@yoriyoku.com TEL : 03-3708-2441 http://www.only1.jp/archives/cat_50017324.html ■ソースに興味のある方はコチラをクリックして下さい。 http://tinyurl.com/8pklh ■書籍ソースもあります。詳細はクリックして下さい。 http://tinyurl.com/blfxc -------------------------------------------------------------------------私も参加します♪
2006.05.10
コメント(5)

家から徒歩15分くらいのところにある神代植物園に行ってきました♪土曜日からバラ祭り?が開催されると言うのでもう咲いているかな~と思ったのですが、見ごろはまだ先になりそうですね。↑チラホラ咲いていたバラ。いろんな種類のバラがあって名前を見ていても面白いです。いたるところに花が咲き乱れていてキレイでした。上の画像はマーガレットです。咲き乱れるマーガレットと言えばディズニービデオで見た「不思議の国のアリス」のアリスが夢に落ちるシーンで、一面のマーガレットにうずまっているのが、小さい頃の憧れでした♪天気もよくなくて平日なのであんまり人がいないのかと思ったらけっこういるんですね!しっとりとしていて静かでいい気持ちでした。☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.05.09
コメント(2)
![]()
体質改善プロジェクトを実行中の私ですが、GW中にマクロビ食の実践&毎日のストレッチをお休みしてしまいました(^^;)>ということで、建て直し。毎日のマクロビオティックレシピ140という本を発見し、活用しています。この本のいいところは、レシピがカラーなのもそうなんですけど、レシピごとにコラムがあって体験談や何故この食材がいいのかなど陰陽のバランスをきちんと説明してくれているところです。早速アトピーによいと言う金平とひじきとレンコンの煮物に挑戦してみました♪なかなかのできばえです。先日大学時代のゼミ仲間&教授と飲み会があったのですがそこでもマクロビを実践していると言う人がチラホラいました。しかも、教授も!マクロビをやりそうにもなかったのでビックリ。シンクロがありました♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.05.08
コメント(0)
いつも読んでいるメルマガにネクラでブサイク彼氏が5人というすごいタイトルのメルマガがあるのですが、こちらは、恋愛だけではなくていろんな場面にも活用できる心理学のスキルがアップするような、お役立ちのメルマガなのです。(いつもありがとうございます♪)その中で「パートナーに、不平不満のある人へ」というレポートのプレゼントに応募して、レポートを読みました。というのも、私はだんなさんと仲良しなんだけどどうも依存しすぎてしまうと言うか、まるで意地悪してるんじゃないかという振る舞いをしてしまうんですね。(振る舞い自体はくだらないことばかりなのですがくだらないことが大きく響いてくるんですよね...)これに気付きつつも、あまり向き合わないようにしていたのですが、向き合わないでいても何も変化しないということも分かっていたのでキッカケが欲しかったのです。レポートを読み進めていて「うう...痛い」ということだらけだったのですがとっても役に立ちます。パートナーシップについてお考えの方は読まれることをおススメします。サイト「ありのまま.com」結局は心理学でいう「共依存」の関係にあったということですね。まぁ、これも気付いてはいたけど見たくなかったことでした。その根っこは、だんなさんどうしてあんなにやさしくしてくれるんだろうこれでもか!これでもか!みたいに試していたということ。どこまで愛されているのか不安があったということ、なのですね。ちゃんと向き合えて、よかったです。いい・悪いではなく今の自分の状況を知ることそこから一歩が踏み出せるから。ちなみにレポートにはどうしたらいいかなど解決方法も示されています!内容を知りたい方は無料レポートなので読んでみてくださいね♪考えすぎて、頭が痛いです。ふう。
2006.05.07
コメント(4)
先日ソース勉強会のお知らせ希望のメールを頂いた齋藤様へ大変申し訳ないのですが誤ってメールを削除してしまったのでもう一度メールいただけませんか?(ブログを見ていただければありがたいのですが...)
2006.05.06
コメント(0)
DVDをレンタルしに行ってから何本も見ています。M-1グランプリはご存知でしょうか?2001年から毎年年末にやっている漫才のバトルです。こんなDVDです。2001年から2004年まで一挙に見たのですが、これがとっても面白い♪2001年に出ていた芸人さんが年をおうごとに成長して、どんどん面白くなっていったりとか。私のお気に入りは2003年。決勝にフットボールアワー、アンタッチャブル、笑い飯が残ってフットボールアワーが優勝した時のものです。みんな面白くて、それぞれ味があるので審査員も大変ですね~(審査員も真剣すぎて怖い。)2004年の南海キャンディーズはリアルタイムで見ていたときは面白く感じなかったけど、DVDで見直したら高得点なのは納得だったり...今年は笑い飯か麒麟に優勝してもらいたいですね!!今年の見に行ってみたいけど、まだ公式サイトもないみたい。TVをつけて2,3時間みるとすごく疲れるのですが映画だと疲れないのはCMがはいってないからなんでしょうか?不思議。
2006.05.03
コメント(2)
スリーインワンのモニターさんになってくださった方が催眠と音楽のセラピーを行っているということでモニターとしていかせていただきました。催眠療法というのはちょっと怖くて興味がありつつも、特に受けようとは思っていなかったんですねでも、お会いしたことのある方だと人柄も分かりますのでお願いしました♪カウンセリングをして頂いて椅子にゆったりと座って、イメージをふくらませながら意識の奥にいきます。眠る前の意識が遠のいて行きそうな感じが続いています。セッションを受けてみて状況的にはありがちなことが私個人の気持ちとしては引っかかっていたんだなあと思いました。ほわ~っとした気持ちが続いています。ステキな体験が出来ました。ありがとうございました。☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆スリーインワンのセッションモニターを募集しています!スリーインワンに興味がある、このストレスをなくしたい。漠然としてるけど、何かを変えたい...もっと自分らしく、キラキラするために、セッションを受けてみませんか?詳しくはこちらスリーインワンって何?具体的に何するの?疑問、質問はメールをいただければお答えします♪☆。・。☆。・。。・。。。。・。☆。・。。・。☆*。・☆*。☆*。・☆*。☆
2006.05.02
コメント(6)
写真家の大塚光紀さんのHP「小笠原Lnadscape ~ RGB 原色の世界 ~ 大塚光紀 Web Gallery」にて期間限定の5月8日まで時空Gallery&Flying Sea特別版が一周年記念としてアップされています。ステキな映像が見れますので、この機会にぜひご覧下さい。大塚さんとは、友人のHPがキッカケで知り合ったのですがとてもステキな方です♪(しかもイケメンです)実際に写真展で写真を拝見したのですが単なる風景写真とは違ってエネルギーが沸いてくるんですよね。私は芸術方面に詳しくないのでよく分かりませんが写真ってその人の人柄もでるのでしょうか?19歳から小笠原に魅せられ、毎年通っている中で7年かけてとった洲崎(地名)の木を撮り続けたという、その写真はステキですよ!私の夢にも書いたのですが、大塚さんの写真を買ってリビングで眺めるという夢があります。(夢はひっそり更新してます)
2006.05.01
コメント(4)
本当の健康って、一体なんだろう?私は思うのです。現在はマクロビオティックをベースとした食生活を基準としているけど、それだけが健康になれるものなんだろうか。まずは「その考えを自分で選んで信じる」ということになるのでは?私はアトピーもちで、便秘がちだったのでことさら健康に関心がありました。本を読むのがすき、新しい物好き、ということで健康に良さそうな本は今までたくさん読んできた。ダイエットの本やベジタリアンになろうというものマクロビオティックやアーユルヴェーダに関する本など...どれも良さそうで少し試しては、続かなかったり。ある人の言葉で「健康ってなんだ?確かにマクロビをはじめて味覚が鋭くなったり身体が調子よくなってるけどもしかしていいもの食べてるぞという気持ちからかも...」という言葉に衝撃を受けました。プラシーボ効果というのはご存知でしょうか。医者が患者に風邪薬だよと言って、ただのでんぷんの塊を渡したところ風邪が治った。というアレです。病も気から笑えばガンも治るというようなことを聞いたことがありますよね?確かに「いいかも」と思って利用しているといい効果が出るというのは、実際感じる。また、ある考えや方法がどんな人にも効果的で絶対というものはないんじゃないかな~と思うのです。だって、例えばマクロビオティックに忠実な食生活をしていたからと言ってそれはその人には効果があっても自分にはないかもしれないし、ほんとに生まれてから死ぬまで正しくできるなんてこともないわけだし、白人や黄色人種、住んでいる環境やしている仕事、全く違う。食べ物だって今と10年前、100年前じゃ質も違うものになっている。だから、ある程度は自分で選んで、信じることが必要なのではないかと思うわけなのです。
2006.05.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1