全6件 (6件中 1-6件目)
1

「日本一の走り屋・鉄道車両5万台車が大活躍するPromotion Video」2009年3月30日“新潟”生活、終了…に伴い、誠に勝手ながら「新潟支社管内の機関車列車を中心とした狭軌鉄道の紹介」も終了とさせて頂きます今後は、「静態保存車両」を中心とした内容(撮影日記)の掲載を予定しております。新潟の皆様、3年間ありがとう御座いました。今後とも、昭貨鉄Weblog...貨主客従でいこう、ヨシ!を宜しくお願い致します。
2009.03.30

「D51-453(静態保存機)」柏西口第一公園にて保存場所は常磐線柏駅西口下車徒歩10分程の柏西口第一公園島式ホームに展示されています...荒廃気味、且つ前照灯が無残…とところが興味深い事に、もう1線は線路のみが敷設された線有り得ないだろうが、新たな車両展示を期待したい…常磐緩行線の顔:営団6000系電車とか
2009.03.05
「小田急1100形電車-モハ1003(静態保存車)」ダガシヤ・ダイチャンにてシャッターを開けると、こうなる(土曜日のみの営業=シャッター開く)小金原中央商店街の昭和レトロ駄菓子屋「ダガシヤ・ダイチャン」には、日立電鉄(元小田急電鉄)1100形-モハ1003が埋め込まれています。保存場所はD51-405が保存されている松戸市ユーカリ交通公園から徒歩15分程or常磐線北小金駅南口から松戸新京成バスで「バス案内所(小金原案内所)」下車、徒歩0分程松戸新京成バスの北小金~小金原界隈は、目眩がするような路線図と路線網
2009.03.05
「D51-405(静態保存機)」松戸市ユーカリ交通公園にて「集煙装置装備」デゴイチ、カッケ~保存場所は常磐線北小金駅南口から松戸新京成バスで「交通公園」下車、徒歩1分程の松戸市ユーカリ交通公園…新潟では有り得ない関東晴れ公園管理者(交通指導員)常駐のシッカリとした市立交通公園で、カマもピカピカで手入れが成されている様子でした。…TOMIX、「106台車」(HO)に続き「5万台車(コキ5万)」(HO)製品化決定
2009.03.05

「ハワム285555(静態保存車)」馬橋にて馬橋名物“鉄道用品株式会社”のハワムいつしか、金町名物の三菱製紙「ハワム組成の紙列車」も無くなり、残ったハワムは馬橋に在り…かつて、国鉄車両の解体作業が行われていた、「鉄道用品株式会社 馬橋工場」+「馬橋工業株式会社」…今は
2009.03.05
「D51-14(静態保存機)」流山市総合運動公園にて「ナメクジ型」デゴイチ、カッケ~保存場所はTX:流山セントラルパーク駅下車徒歩5分程の流山市総合運動公園島式ホームに流山鉄道:サハ31(元キハ31)と並んで展示されています。かなり、良い雰囲気の公園でした平日の午前中という事もあり、人も少なかったです青春・学生カップルのデートにピッタリといった感じです…春の晴天さくら(ケツメイシ)の季節にデゴイチデート…夢の世界に出て来そうな公園でした…TX:青井駅下車で足立エフエム受信報告、完了
2009.03.05
全6件 (6件中 1-6件目)
1