ストログ -T’s Factory-
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
久しぶりの更新が恒例になりつつある今日この頃(^^;いよいよ8月25日に迫ってきた、第86回全国花火競技大会「大曲の花火」7月8日、大曲市民会館にて個人有料観覧席の現地抽選会があり、一喜一憂、泣き笑い・・・桟敷席を確保出来たみなさんは、本当におめでとうございます。他の花火は見れなくても「大曲の花火」だけは絶対見る!!そんな気持ちが痛いほど伝わってきます。個人で桟敷席を確保するには、・現地抽選会・はがき抽選・ネット抽選大きく分けて上記の3つ。おらは、はがきとネット抽選に参加。はがきは既にハズレ。残るはインターネットによる抽選。これも当選の確率は限りなく低い。宝くじみたいなもの。ネット抽選に外れた場合、自動的にキャンセル待ちになる。実は昨年、このキャンセル待ちに引っ掛かり、電話があった。この時既に、花火友の好意により桟敷席は確保出来ていたけど、このキャンセル待ち、意外に有効かもしれない。これらに外れても見たい!という人は、当日に無料観覧席を確保する。しかし桟敷席に比べて、花火が見えにくかったりする場合が多い。あるいは「観覧会場から離れた花火の見える場所」で、見る。離れていてもそこそこ楽しめるが、やはり桟敷席に比べると物足りない。2年前初めて桟敷席(A席)で鑑賞したんだけど全然違う。話は前後するけど、現地抽選でハズレても、その場で当選した方から譲ってもらえる場合もあります。そして、これはもう人と人との繋がり、コネ(^^;実は、去年、一昨年と、おらは自力で確保しておらず、全て、大曲の花火繋がりで知り合った方のおかげで、桟敷席を提供して頂いたもの。感謝感謝ですm(_ _)mツアーに参加するという方法もあるけど、これは、過去に何度か大曲の花火を経験しているところ・・を選んだ方がいいのではと思います。とにかく当日の会場周辺は、人と車でごった返すので、その辺を十分に熟知したところでないと、会場に着けない、花火は見れない、等の、最悪のパターンも十分考えられます。そして、桟敷席確保の最後の手段として残るのがネットオークション。今年は今のところ大人しいようだけど、すべての抽選が終わってからどうなるか。定価の2倍~3倍になるのは当たり前なので、焦らずに、8月に入ってからでも十分間に合うので。あるいは、大曲の花火に熱心な方のブログやツイッターにコメントしてみる・・思わぬ形で桟敷席が手に入るかもしれませんよ(^^;桟敷席が確保出来たら、あとは当日の天気が晴れるのを祈るばかりです。ここ数年、天候に恵まれ日中はかなりの暑さでした。なので、暑さ対策、日焼け対策は抜かりなく。秋田名物「ババヘラアイス」を是非ご賞味あれ。会場周辺の至る所で、カラフルなパラソルの下の「婆」に声を掛けましょう。うまくいけば多少追加(1個プラスα)はあるかもよ^^最後におらがお世話になっている方のブログを紹介。行かずに死ねるかっ?!大曲の花火こちらも懲りずに『大曲の花火』【非公式】ブログ花火研究家、小西亨一郎氏のブログ全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルサイト
2012.07.11
コメント(0)