新潟県武術連盟ホームページ

新潟県武術連盟ホームページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

林沖

林沖

Comments

S君              .@ 柳生心眼流ではないのですが この動画を見た事はありますか? https:/…
林沖 @ Re:また、関係ない話ですが(06/24) S君          この映画を見たこ…
林沖 @ Re:また、関係ない話ですが(06/24) S君         動画を見ました。 ブ…
S君          .@ また、関係ない話ですが この動画を見た事はありますか? https:/…
S君          .@ また、関係ない話ですが この映画を見たことがありますか? https…
2025.10.25
XML
カテゴリ: 西忍寺道場
中国武術の基本姿勢に「三尖相照」があることは前に述べた。
鼻先、指先、爪先の三つが正中線上にそろうと、強い力が出るというものだ。
私は疑いもなく、それは正しいことだと信じていた。

ところが最近になって、それは間違いなんじゃないかと思うようになった。

例えば腕立て伏せをするときに、「三尖相照」はできない。
片手腕立て伏せでさえ、片手を正中線上においては、上体を持ち上げることはできない。
また、エンストした車を後方から押す時、「三尖相照」で押しても力は出にくい。
あるいは、相撲の突っ張りを見ても「三尖相照」にはなっていない。

腕立て伏せにしても、車を押すにしても、突っ張りにしても、左右の足幅を広げ、脇を閉じて、両脇から前方に伸びる直線上に出す。



確かに套路などで「三尖相照」になっているとカッコいい。
しかし、実用的ではない。

左右の足幅を少開く。
左右の手は脇の下から前方に伸びる直線上に出す。

私の師匠もっそうやっているし、私もそれを受け継いでいこうと思う。

本やネットの情報を鵜呑みにするのではなく、自分の頭で考えることが大事だ。
あくまで、実用本位に稽古していきたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.25 10:30:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: