新潟県武術連盟ホームページ

新潟県武術連盟ホームページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

林沖

林沖

Comments

S君              .@ 柳生心眼流ではないのですが この動画を見た事はありますか? https:/…
林沖 @ Re:また、関係ない話ですが(06/24) S君          この映画を見たこ…
林沖 @ Re:また、関係ない話ですが(06/24) S君         動画を見ました。 ブ…
S君          .@ また、関係ない話ですが この動画を見た事はありますか? https:/…
S君          .@ また、関係ない話ですが この映画を見たことがありますか? https…
2025.10.25
XML
カテゴリ: エッセイ
最近になって物置にしまったビデオを処分している。
もちろんエロビデオではない。
10代のころから集めて独習していた武術のビデオがたくさんある。
他には、ブルースリー関係、ジャッキーチェン関係、プロレス中継なんかもある。
妻はジャッキーのファンなので、ジャッキーの映画もたくさんある。

古いテープは伸びきって見れないかもしれないし、ビデオデッキはあるが、テープがからんで故障でもしたらやっかいだ。
ビデオをDVDに変換するサービスもあるらしいが、数も多いので高額になる。
したがって、捨てることにした。

とても惜しいし、もったいないが、とっておいても、おそらく見ないだろう。


今はSNSやYouYubなどで多くの情報があふれているが・・・・。

書店やビデオ屋さんで見つけると、鳥肌が立つほどうれしかったのをおぼえている。
当時は武術を教えてくれるところが身近になくて、情報に飢えていた。

買ってきたビデオを何回も何回も繰り返して見て、足の角度、指の形にいたるまで、微に入り細に入り研究したものだ。
今のように武術の情報がたくさんあったら、細かく研究していくうちに訳が分からなくなり、武術をあきらめていたかもしれない。

情報が少ないからこそ、探し出すのが楽しかったし、真剣に研究した。

そのおかげで師匠に出会い、直接指導を受ける時も、スポンジが水を吸い込むようにおぼえることができた。
そして師匠の何気ない動きにも術理を発見する目を養うことができた。

今の人たちは情報がいっぱいありすぎて、目の前の師匠の動きが見えていない。
そういう意味では、伝統武術が誤解されて伝わりやすい時代なのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.25 21:40:35
コメント(0) | コメントを書く
[エッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: