全5件 (5件中 1-5件目)
1

失敗量=体験量=合格!!!具合例合格者は、本当にたくさんの失敗をしてきました。痛い失敗も、たくさんあります。① 偏差値70で進んできたのに、9月に急に 10以上下がった!② 受験直前に、インフルエンザになった!③ 右手を骨折した!④ お母様が、大病になった!⑤ 偏差値20台をとった!多分、解決策をお知りになりたいと思いますので、それぞれどう解決したかを、書きます。① 3日、まったく勉強しない、お休みの日を 作った。② 注射を打って熱を下げ、まる2日デトックス。③ 骨折したまま、書く練習をした。④ お母様の容体は案じつつ、「受験は誰に対しても公平。言い訳は通用しません。」と、はっきりと受験の厳しさを伝える。もちろん合格し、お母様も回復なさいました。⑤ ひたすら、1ケタたし算の計算練習から。全員、第一志望に合格しています。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2024/08/15

成功体験!中学受験は、小さな成功体験の積み重ねです。上記の単純な教材を毎日やり、正確に、そしてどんどん速くなる経験をします。子どもたちは、毎日小さな成功体験ができます。「計算、速くなった!」さらに、このプリントで1ケタを暗記すると、ケアレスミスがとても少なくなります。B5でプリントするのが標準です。楽しんでいただければ、幸いです。以下の様にグラフにしてあげると、子どもたちは、さらに喜びます!「わ~い!!!」ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2024/08/11

地に足がついた生き方自分の母親を見ていると、実に地に足がついた生き方をしていると感じます。戦争(太平洋戦争)を体験しているので、「生きる」ことの大切さを痛切に体験しました。また、母となって、子を愛することの嬉しさ、重さを感じながらも、真剣に生きてきました。特に、母として、ほぼ悔いなく、真剣に生きたことに、いや、今でもそう生きていることに、深く納得しているのだと思います。誰も、いつか命は尽きる・・・。それまで、「母」として、悔いなく生きているのだと思います。地に足をつけながら・・・。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2024/08/04

東大合格まで繰り返しで申し訳ありませんが、私が生徒さんたちに教えていることは、「物を正確に見る」「聞く」「読む」「計算する」という、日本語で物を考え、数的処理をするための基礎です。ですので、中学に入っても伸びていきます。中学のクラスでほぼトップになったり、希望の外国留学に出かけたり・・・。基礎が徹底的にできているので、どこの中学(高校)からでも、例年早慶上智、東大、国公立医大に入りました、というご報告をいただきます。もちろん基本的に私は中学生、高校生は担当しませんので、合格は本人の努力です。ただ、小学校時に、徹底的に上記の基礎を学ぶと、大学受験、仕事まで通用する、ということだと思います。是非是非、好きな学校、好きな仕事で楽しく生きて行ってほしいと思っています。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2024/08/03

国語力を加速するプログラム(無料)まず、以下の様な動画を見てもらい、「見る」力を養います。https://www.youtube.com/watch?v=mraxdTN3UfAできる様にもっていき、必ずほめます。次に、ランダムな言葉を読んでもらいます。https://www.youtube.com/watch?v=Qc9egZI_cik次に、「精読の速読」という技法に入ります。これは有料ですが、1分音読でも力はつくと思います。上記基礎からやったお子さんは、必ず成績が上がり、6年でも失速しません。ブログをお読みいただき、ありがとうございます。この記事がなにかのお役にたちましたら、1日に1回、以下のタグをクリック頂ければ、とてもありがたいです。にほんブログ村中学校受験ランキング大学受験ランキング
2024/08/02
全5件 (5件中 1-5件目)
1