全13件 (13件中 1-13件目)
1

北海道の赤れんが庁舎も見える位置に、「赤れんがテラス」がオープンしたようです。地下歩行空間を歩くときに、地下にある店舗は見ていたのですが、やっとオープンですね。 赤れんがテラスのウェブサイトを見てみると、飲食店も多数出店しているようで、行ってみたいお店も多数あります。オープンしたてで、大混雑しているようなので、混雑が落ち着いたころに行ってみたいですね。 札幌市北3条広場からの赤れんが庁舎です。ゆったりした時間を過ごせるかも。 赤れんがテラス(Akarenga TERRACE)住所:北海道札幌市中央区北2条西4丁目1番地“新しい感性と出会う、札幌の中庭”をコンセプトに、北海道初出店・新業態を含む全27店舗が出店。赤れんが庁舎が一望できる「展望テラス」や憩いの広場空間「アトリウムテラス」など、都会にいながらも自然を感じられる施設に。" 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 28, 2014
コメント(2)
![]()
毎月、デジモノステーション と GET Navi (ゲットナビ)という雑誌を購入しています。家電や文房具などの情報が掲載されています。家電大好きな私にピッタリの雑誌なのですが、デジモノステーション と GET Navi (ゲットナビ)の記事の内容が似ているので、どちらか1冊にしようか、検討中。【楽天ブックスならいつでも送料無料】デジモノステーション 2014年 10月号 [雑誌]“安い”だけでは損をする買得プレミアムを探せ!テレビ、レコーダー、カメラ、ヘッドホン、パソコン、タブレット、シロモノ家電、ヘッドホンアンプ、ハイレゾオーディオ、ウエアラブル、電動自転車……値頃なのに高機能でプレミアムな逸品!“本当に買得”なデジタルグッズを教えます! 【楽天ブックスならいつでも送料無料】GET Navi (ゲットナビ) 2014年 10月号 [雑誌] 巻頭特集は「人生が変わる新製品」と題して、使ったその日から暮らしが変わる“目からウロコ”のアイテムを紹介。話題の床拭きロボット、ブラーバから大ヒット中のSurface Pro 3など、注目新製品を一挙100アイテムピックアップ! 最注目アイテムは撮り下ろし動画で「人生変わる」ポイントを見せちゃいます。また、仕事が早く片付く「最新はかどり文房具」も大フィーチャー。ISOTの日本文具大賞獲得アイテムから、文房具ファンの総選挙で決めた便利アイテムまで目白押しです。文房具の大プレゼントも見逃せません。ミリオンダウンロード達成(&達成確実)な“ドハマリ”アプリゲームも要チェック! 遊び方だけでなく課金のタイミングなどもレクチャーします。そのほか、いまからでも遅くない「妖怪ウォッチ」特集や最強&最安のSIMフリー入門、定番ファッションブランドの最旬アイテムなど、今月もたっぷり詰め込みました。 別な雑誌も購入してみようかな。 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 27, 2014
コメント(0)

お盆を過ぎたころから、冬を思い出すテレビCMが始まっています。スタッドレスタイヤ暖房機器除雪機最高気温も大分低くなり、夏日も少なくなってきていますね。短い秋の後は、長い冬が... 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 25, 2014
コメント(2)

日本生命札幌ビルに入っている、GODIVA(ゴディバ)へ行きました。そこで購入したのが、チョコレートではなく、ソフトクリーム。 ダブルチョコレート フランボワーズ です。 これで価格が500円は、高いのか安いのか、よく分かりません。 GODIVA(ゴディバ)で購入したダブルチョコレート フランボワーズは、かなり酸っぱく、インパクトがありますね。美味しいです。また食べたくなりますよ。ゴディバのチョコレートの味わいを、贅沢にソフトクリームで楽しめます。コーンにはチョコレートクランチ、トップにはロゴの入ったチョコレートプレート。こだわりのプレミアムソフトクリームです。 サクッとした食感のドライフルーツとなめらかなソース。深みのあるダークチョコレートの味わいに2種類のフランボワーズのほど良い酸味がアクセント。 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 10, 2014
コメント(0)

百合が原公園へ行ったときは、とても綺麗に晴れていました。空には、すじ雲!?が綺麗に流れていました。 芝生も広い公園ですので、空を眺めてゆっくりするのはいいですね。また百合が原公園へ行きたいですね。 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 9, 2014
コメント(2)

百合が原公園の世界の庭園にある「瀋芳園」です。小さな滝のようなものもあり、雰囲気ありますね。遠香シャという建物だそうです。 季節毎に、いろんな景色が楽しめそうですね。 瀋芳園 中国の伝統的な自然山水の庭園です。庭園内の建造物、垂花門・遠香亭・繍誼亭は、明・清代の建築様式を取り入れています。木組と屋根の瑠璃瓦は中国で制作され、百合が原公園まで運ばれたものです。奇岩『太湖石』と各々の建物に掲げられた書、入口にある石獅子は、瀋陽市から贈られたものです。 庭園の建造物は明・清代の風雅で素朴な建築様式が採用され、中国製の建材が用いられています。特に屋根の瑠璃瓦は、中国古代建築の中でも王宮建造物以外に使用できない特別なものです。 『遠香シャ(ユワンシャンシェー)』の名は、瀋陽の庭がはるか遠くの日本へと渡りその香りをとどめる、という意です。2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 8, 2014
コメント(2)

お盆は実家へ帰省したいと思っていましたが、仕事になってしまいました。しばらく、帰っていないので帰りたかったのですが、残念です。 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 7, 2014
コメント(2)

先日、札幌市の大通公園で開催されている、さっぽろ大通ビアガーデンへ行きました。狙い通り、8丁目会場の「THE サッポロビヤガーデン」です。開始時間の12時過ぎに到着したのですが、すでに沢山の方々がいらっしゃいました。黒ラベルのビールといか焼きや枝豆などビアガーデンでは定番メニューを注文。 屋外で飲むビールは、一段と美味しく感じますね。短い北海道の夏を満喫中です。 輝く太陽の陽射しを感じつつも涼しく飲みたい、雨の日でも天気を気にせず楽しく飲みたい、そんな希望に応えるのが、8丁目の大型テント。大型テントの下、多くの皆様が一緒に楽しめるビヤガーデンです。「THE サッポロビヤガーデン」では、おいしいサッポロビール直送の生ビールが皆様をお迎えします。今年はビール以外のドリンクも充実したので、おいしい料理と共に、是非飲み比べてください。「THE サッポロビヤガーデン」でしか販売していない限定商品「クラシック 富良野シトラス」。希少な富良野産ホップを使用し、柑橘系のシトラスをイメージさせる香りが楽しめる特別醸造のクラシック。数量限定での発売です。毎年大好評の「ふるさとグルメキッチン」も展開します。北海道各地の自慢の食材を、数量限定で販売します。2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 6, 2014
コメント(2)

08/02に道庁赤レンガ前に新設された札幌市北3条広場(愛称:アカプラ)へ行きました。晴れている中、不思議な光景を見ることができました。 雪だるま!大分融けてしまっていますが、なかなか面白い風景ですね。夏雪テラスという一日限定のイベントだったようです。これからも色々なイベントがありそうですので、札幌市北3条広場(赤れんがプラザ)は、要チェックポイントです。 札幌市北3条広場(さっぽろしきたさんじょうひろば)は、北海道札幌市中央区北2条西4丁目〜北3条西4丁目に所在する歩行者専用空間。2014年7月19日にオープン。札幌駅前通まちづくり株式会社が運営。通称は北3条広場。愛称はアカプラ(赤れんがプラザ)。周辺の再開発(札幌駅前通地下歩行空間・札幌三井JPビルディング)に伴い、北海道庁赤れんがの正門より、札幌三井ビルディング・日本生命札幌ビルに囲まれた北3条通(うけつぎの軸)の基点を歩行者専用の空間として再開発。札幌駅前通まちづくり株式会社が運営し、イベントの開催やオープンカフェなどの施設が設けられる。2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 5, 2014
コメント(0)

札幌競馬場のチラシで「けずりイチゴ」が気になっていました。TAKIJIROのけずりイチゴです。 凍らせた苺を平らに削って、ホイップクリームが乗っています。当日は気温も高かったので、購入には行列ができていました。よくかき混ぜて食べてみると、酸っぱいイチゴとホイップクリームの甘さがマッチして美味しいですね。けずりイチゴは、オススメです。 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 4, 2014
コメント(0)

札幌競馬場のもいわテラスからの眺めです。コースや競走馬もしっかり見えます。 かなり見晴らしも良く、晴れた日には、もいわ山も見えます。この日も、もいわテラスから見えていました。また、テーブルが多数並んでいて、食事もできますね。 日差しが強い日には、少し暑いかもしれません。もいわテラス(札幌競馬場) 2階屋上に、総延長120メートルのテラスを新設しました。心地よい風に吹かれながら、藻岩山と札幌の街並み、そして眼下にはコース全体を見渡すことができます。札幌ならではの爽快な雰囲気の中で、競馬観戦と雄大な眺望を満喫してください。2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 3, 2014
コメント(0)

リニューアルした札幌競馬場リニューアル前にも行こうと思っていたいのですが、タイミングを逃して行けずじまいでした。晴れた土曜日に、やっと札幌競馬場へ行くことができました。地下鉄から無料送迎バスへ乗り、競馬場の正門前へ。建物も周辺もとても綺麗に整備されていますね。 観客スタンドと芝生のコントラストがいいですね。また、馬場場内へ移動してみると、ダートコースの競走馬やジョッキーが良く見えました。撮影した写真は、こちら。芝生エリアでとても気持ちよく過ごすことができました。札幌競馬場は、また行きたいですね。夏の風物詩「北海道シリーズ」を担う競馬場ついに新スタンドがグランドオープン!地上5階建てにリニューアルされ、迫力と開放感がアップした「メインスタンド」、心地よい風に吹かれながら観戦できる2階屋上の「もいわテラス」、馬とふれあえる「まきばガーデン」などが新設され、札幌競馬場は、自然と調和した空間で競馬の魅力を体感し、誰もが楽しめる場所へと生まれ変わりました。札幌の新名所にぜひご来場ください! 2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 2, 2014
コメント(0)

暑い日が続いています。さっぽろ大通ビアガーデンも賑わっているようですね。週末は天気も晴れて、大通公園でのビールも堪能できそうです。狙うは、サッポロビール!エビスビール札幌競馬場と大通公園の両方に行けるかな 札幌の夏の風物詩、大通公園のビアガーデン。ビアガーデン会場には13,000席が用意され、その規模は国内最大級。緑に囲まれたさわやかな夏、おいしいビールと料理で楽しいひとときを過ごしませんか?2009年8月/2010年8月/2011年8月/2012年8月/2013年8月/2014年8月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
August 1, 2014
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


