全9件 (9件中 1-9件目)
1

先週、洞爺湖までドライブしました。天気も晴れてとても過ごし易い気候。 洞爺湖の波は以外に高くてびっくりしました。紅葉はもう少し先のようですね。 ナナカマドは、綺麗に赤く色づいていました。 また洞爺湖温泉で宿泊したいですね。以前は少しですが花火が楽しめました。 洞爺湖(とうやこ)は、北海道虻田郡洞爺湖町と有珠郡壮瞥町にまたがる湖。 地域一帯が支笏洞爺国立公園となっており、洞爺湖有珠山ジオパークとして「日本ジオパーク」・「世界ジオパーク」に登録されている。また、「日本百景」・「新日本旅行地100選」・「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選定されている。 2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 25, 2014
コメント(2)

白石温麺白石温麺をさっぽろオータムフェスト特別会場 サツエキ グルメLIVEで2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 24, 2014
コメント(0)

さっぽろオータムフェストで、毎年楽しみにしているのが、カキです。厚岸の牡蠣を狙っていたのですが、今回は別の場所のカキを購入しました。沢山のお店でカキは販売しているので、どこで購入しようか、迷ってしまいます。 小ぶりのカキでしたが、食べてみると、味が濃厚なかなか良かったですね。来年の札幌オータムフェストでは、もっと大ぶりのカキを狙ってみたいと思います。 2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 23, 2014
コメント(2)

小樽市のあんかけ焼きそばを、さっぽろオータムフェストの札幌大通ふるさと市場で購入しました。 北海道内のいろんな食べ物が大通公園に集まっています。お手頃価格で、結構なボリュームがあり、食べ応えがありました。 小樽市では、あんかけ焼きそば押しのようです。現地に行かなくても食べられるのは、とても良いですね。 小樽あんかけ焼そばとは?小樽市内または近隣の飲食店にて提供されているいわゆる「五目あんかけ焼そば」のことを指します。小樽あんかけ焼そばは、その約70年の歴史の中で、多くの料理人や店舗が工夫を重ね、独自の進化を遂げてきた小樽のソウルフードです。そのため、「これが小樽あんかけ焼そばだ」という明確な定義がありません。多くの店舗で見られる特徴としては、よく焼いた麺と多めのあんがありますが、これも必ずしも決まっているわけではありません。小樽あんかけ焼そばは、いまなお各店舗で独自の味の開発が続けられており、今後も多様性を増しながら、小樽市民とともにあり続けます。2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 22, 2014
コメント(2)

さっぽろオータムフェスト2014では、道内各地の名産品がならんでいます。大通公園はかなりにぎやかでした。 星空の黒牛カットステーキに引き続きウニめしも購入してしまいました。 雲丹が沢山乗っています。味付けも薄味なので、ウニの味を楽しむことが出来ました。うにめし、家でも食べたいですね。 2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 21, 2014
コメント(0)

北海道札幌市の大通公園で開催されている、さっぽろオータムフェスト2014へ行きました。道内各地の美味しい食べ物が、札幌にいながらにして楽しむことが出来るイベントです。今回は、テレビで見て気になっていた、星空の黒牛カットステーキを購入しました。星空の黒牛カットステーキは、標茶町のブースで販売されていました。 写真の量で、価格は450円。 お肉を食べてみると、そのやわらかさにビックリ!また、とてもジューシーです。これでこの値段は、かなりお得感がありますね。さっぽろオータムフェスト。さすがです。 星空の黒牛北海道の東部、釧路湿原のほど近くにある標茶町(しべちゃちょう)。どこまでもどこまでも、平地と穏やかな丘が連なる釧路原野の一角にあるこの町が、「星空の黒牛」のふるさとです。周辺には大都会や工場群などはなく、緑の牧草地が果てしなく広がる日本一の牧草地帯の真ん中。無数の星の粒がちりばめられる夜空は、澄んだ空気のあかしです。きれいな空気、美しい星空のもとで、牛たちはのんびりと、快適な日々を過ごしています。 「星空の黒牛」は、上質な肉質で知られる黒毛和種と、体が大きく育つホルスタイン種のハーフ。 それぞれの品種が持つ有料な遺伝子形質を備えた一代交配種(F1)の牛です。ジューシーで程よい歯ごたえの赤身、豊かなこくとうまみにあふれる脂身。噛みしめるたびに美味しさが口いっぱいに広がる、奥行きのある味わいです。北海道の新しいブランド牛【星空の黒牛】を使った牛めしの具2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 20, 2014
コメント(2)

北海道札幌市も、夜中に結構な雨が降りました。雨の音で目が覚めましたが、さらに災害情報を知らせるメールでも目が覚めました。スマホの設定が初期値のままだったので、夜中4時ぐらいからけたたましい着信音で何回も目が覚めました。かなりの寝不足です。スマホの設定を変えて、大音量な部分は解除しました。札幌市はまだ雨も降り、土砂災害の危険もありますので、十分注意したいですね。 2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 11, 2014
コメント(0)

焼肉を食べたくなったので、北海道札幌市の徳寿へ行きました。リーズナブルなランチメニューを注文。盛岡冷麺セットとサガリのセット。ランチメニューを2つ食べました。 ランチメニューの盛岡冷麺セットは、単品とお値段が同じというところがいいですね。岩手県盛岡市の「ぴょんぴょん舎」でも食べましたが、盛岡冷麺は外れが少ないのが良いですね。やはり焼肉には、盛岡冷麺 ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺(2食)4/19日本テレビZIPで紹介されました!宮崎あおいさんおススメ戸田久盛岡冷麺。つるつるとした腰の強い麺と、旨みの詰まったピリ辛のスープ。一度食べたら本当にヤミツキ!絶対おすすめ!【特価】戸田久盛岡冷麺2食(スープ付)【レビューを書いておまけプレゼント】2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 6, 2014
コメント(0)

北海道札幌市の秋のイベントといえば、さっぽろオータムフェスト2014です。大通公園をメインに開催されます。北海道内のオリジナルメニューが、札幌市にいながら食べられるのは、とても良いです。さっぽろオータムフェストは、ここ最近は毎年行っているイベントなので、今年も行って食べまくりたいですね。さっぽろオータムフェスト2014 | Sapporo Autumn Fest 2014開催期間:9/12(金) ~ 9/28(日)URL:さっぽろオータムフェスト2014下の写真は、去年食べた、「なまらうまい豚」です。 さっぽろオータムフェストは、石狩川流域をはじめ北海道全域の農産物、秋の海産物を集めて、生産者や料理人、醸造者などの作り手の顔が見えてくるぬくもりあふれる祭であり、その旨い食べ方を知っている市民、そしてここを訪れる方々がこの街の生活を祝う祭です。この街が、集めて来た旨いものは、世界水準。それを、最高の状態に調理する板前達、シェフ達が日々、修業を積んでいます。それは、ここに住む人たちが、生活の中で、旨いものを食べる努力を惜しまなかった賜物です。漁師、農家と、醸造者、食品加工者、料理人などの質の高い職人たちと、この風土のなかで、少しでも旨いものを食べようとした人たちが作り上げたといえます。そして、この北海道の旨いものが全て集まる街・札幌を、北海道全域 ―最高に旨いものが実る、とれる風土― を訪れるきっかけにしていただきたい。実際にその大地を踏みしめて、旨いものを生みだすための必然である、その土地の空気、水、森、海、風、そしてそこで生活する作り手たちの想いを、ぬくもりを、肌で感じてほしい。旨いものが、さらに旨みを増すことでしょう。 2009年9月/2010年9月/2011年9月/2012年9月/2013年9月/2014年9月ブログランキング参加中ですポチッとしてくれると喜びます北海道札幌からスバル インプレッサ20Sと
September 1, 2014
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

