全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日、GAIGO君と話をしたときに、副収入を得たいことから、朝のアルバイトを週3回、しているとのことでした。まねしたいけど、なかなかまねできないです。1日、1時間だけの新聞配達があればしても、いいかな~。今日の曲はこれにします→Mr.Children CROSS ROADMr.Children CROSS ROAD
2009.02.28
コメント(1)
昨日は沢山仕事をしたので、ぐっすり眠りたかったのですが、AM1時に寝て、AM5時半に目が覚めました。今日も残業で(PM8時半まで)かなり疲れました。そのため、お風呂でうとうとしてしまい、湯船で軽く頭を後ろのタイルにゴツンと当ててしまいました^^;今夜は6時間は眠りたいです。0時半から6時半までの予定です。明日はまたDAIGO君と夜、食事アンドおしゃべりするので、体力つけておかないとね。今日はこの曲にします。ぼくのミシシッピー:日下まろんぼくのミシシッピー
2009.02.27
コメント(1)
今日、いつもの大手銀行に行ったら、以前のようにATMに列ができていました。多少は景気がよくなったのか?ママに聞いたら、国会の予算が通りそうだからかも、とのこと。おまけに仕事も急に忙しくなり、今日はPM11時過ぎまで残業でした。差し入れがお饅頭しかでなかったので、お腹がすいて、グーグーなっていましたね。帰宅は0時ジャスト、ママは寂しいから先には寝ないと起きていてくれました。今日の曲はこれにします。→薬師丸ひろ子 すこしだけやさしく薬師丸ひろ子 すこしだけやさしく
2009.02.26
コメント(1)
今日は、仕事はPM9時近くまで残業でした。でも、会社から30分で帰れるので、PM9時半前には家に着きました。帰ったら、おなかがすいていたので、コートを着たまた、パクパクと沢山食べましたね。ちょっとしたおみやげとして、ママにはドーナツ、長男にはお菓子をもって帰ったので、喜んでくれましたね。ドーナツは4つのうち、ママが一つ食べ、長男はそんなに好きでなく、敬遠。私は食後に二つ食べました。お菓子は長男がもう寝る時間だったので、自分から後日に回したみたいです。その代わりとして、私が食べていた殻つきのピーナッツを一粒だけ食べました。長男は殻つきのは初めて食べました。いつも、むいてあるのを食べていたので。。。私が子供の頃は、割って、むいて食べるのが面倒でしたけど、今では、パリッと割って食べるのが、楽しみがあっていいな~って思っています。今日はこの曲です→中島みゆき:悪女→悪女
2009.02.25
コメント(2)
2月24日PM9時15分。今日も長男のあっ君のほっぺにお休み^^のキスをしました。毎日欠かさずしています。ママのほうにも^^長男が中学生になってもするのかな?なんて考えますけど、アメリカなどでしたら、大人になってもしますから、このことに関しては、日本人であることを忘れて、長男がいやがるようになるまで、続けようと思っています。でも、逆に、私は自分の親からキスをされた記憶がまったくありません。5歳くらいの頃の記憶はわりと残っていますけど、チューされた覚えはまったくないです。もし、覚えていたら、ちょっと恥ずかしいですね。たぶんしていたとしても、赤ちゃんくらいのときまでなんだろうな~。。。長男が大人になったら恥ずかしがるかもしれないけど、今のところは喜んでくれているので、良しとしています。でも、長男から、『もぅ、おやすみのチューはいいよ』って言われたら、ちょっと寂しいね。今日の曲はこれにします→もう恋なんてしないもう恋なんてしない
2009.02.24
コメント(2)
長男のあっ君にいつも口をすっぱくして言っていることがいくつかあります。その一つは、『やるべきことを、先にやったら、恵みが来る!』ということです。逆に『やるべきことをやっていないのに、恵みを得たら、それは恵み泥棒だよ!』って言っています。パソコンやテレビも、やるべきことの宿題をやってからでないとさせないです。もし、していたら、すぐにストップして、宿題をさせます。そして、『先に人に与えたら、必ずそのことが恵みとして、自分に帰ってくる』と。神様からの恵みを得るための、ご利益的な、姿勢になりますけど、それをまず、習得してほしいなあ~って思います。それができるようになったら、『与えていくことが、喜びであり、見返りがなくても与えていきたい。』という心情を、習得してほしいと思っています。愛はやっぱり、自分を越えたものだからね。自分をなくすってことはなかなか難しいことですけれど、夫婦の愛や親子の愛は、自己犠牲なものだから、基本は親子の愛、夫婦の愛なんでしょうね。今日の歌です→Bridge over troubled water/明日に架ける橋明日に架ける橋
2009.02.23
コメント(1)
今週も日曜日を利用して、次男に会ってきました。次男を家に迎える段取りとして、☆心療内科からママが次男の面倒をみれるという、許可を得て、児童相談所から、退院の容認を得る。☆区役所の子育て支援に相談し、保育園を斡旋してもらう。と、この2点となります。うつ病が治ったのなら、1日中、赤ちゃんをみれるではないか?といわれても困るし、まだ治っていないから、乳児院を退院するのは難しいですといわれても困るし、微妙な状態であるように思っています。今週中にママが区役所に保育園の入園の希望を出しに行きますし、別の機会に、入園のための相談をしに行きます。ママが一日中、次男をみれるくらいに病気が治れば理想ですけど、大事を取って、保育園に入れることを、絶対条件として、取り組んでいきたいと思っています。今日は次男を抱きしめることができ、私もママもほんと幸せでした。次回、会える日が楽しみです。今日の曲はこの曲にします。→WANDS: もっと強く抱きしめたなら→ もっと強く
2009.02.22
コメント(2)
長男の髪は今日、私がカットしてあげました。今回から髪の毛をすく、「すきはさみ」を100均で買ってきて試してみまして、なんとかうまくカットでき、長男のあっ君からも、『すっきりした。』と合格をもらえました。今日の曲はこちらにします→ 明日へ架ける橋:倉木麻衣→明日へ架ける橋:倉木麻衣
2009.02.21
コメント(1)
長男のあっ君が床屋さんに行ってから、4ヶ月が経ちました。それで、そのまま伸ばすか、床屋さんに連れて行くか、私がカットしてあげるか、考えています。また、私も、先日、ママにカットしてもらったけど、ほとんど変わらないくらいのカットの量でしたので、また、髪が気になってきています。なので、そのまま伸ばすか、床屋さんに行くか、ママにカットしてもらうか、考えています。長男は長髪のほうが良く似合います。でも、私のほうは耳がかぶさるくらいの髪型はあまり似合わないように思いますけど、カットの仕方では、似合うのがあるかも?しれないので、もし、さらに伸ばしていくことも、もう少し考えてみようかと思います。明日は、久しぶりの土曜休みです。とりあえずの、予定はPTAの餅つき行事に家族で参加し、そのあと、長男のローラースケートに付き合います。今晩は、もう、すでにリラックスモードに突入しています。日ごろの疲れを取らないとね。今日の私の好きな曲はこれにします。ELTのTime goes by→ Time goes by/ELT
2009.02.20
コメント(1)
今日は学生時代からの親友の誕生日でした。20歳のとき、彼と教会に行くようになり、今では神様を知っているだけでなく、感じることができるようになり、すべてにおいてプラスになっていることから、ほんとラッキーだと思っています。今日の一曲はこれにします→kiroroのBest Friend → Best Friend kiroro
2009.02.19
コメント(1)
2月になって、会社関連の業界も不景気がのさばり始めています。私の会社も1月はすごく忙しかったものの、2月は会社全体の仕事量が少なくなっています。仕事が少ない日は、パートを早めに帰したりした日が何日かありました。でも、痛みはみんなでわかち合おうと、責任者の会長が、パートを最後まで残し、正社員の残業のほうを、少なくするよう、会社の体制を少し、変えさせました。会社は正社員に払う残業代よりも、昼間のパート社員に払う賃金のほうが安いので、人件費が浮くからそうするのですが、痛みは正社員のみが受けているようにも思います。でも、残業しなくて、ボーナスが増えるので、そのほうが得だという説明を受けていまして、まあ~そうしてくれることを信じようと思います。今日は原稿を取りに行ったりなど、ほとんど、車で出っぱなしでした。お昼休憩もなしで、3時から20分休み、そのときに食事をしました。今日も、6時に仕事が終わり、7時前には帰宅できました。夕飯は妻にリクエストを出しておいた、「鳥のから揚げビーフカレーライス」でした。う~ん、幸せ^^私の好きな今日の一曲→ 夏を待つセイル夏を待つセイル(帆)のように / Zardこちら→夏を待つ
2009.02.18
コメント(1)
今日は仕事で、待ち時間が多くあってお得?な日でした。一つは45分の待ち、もう一つは30分の待ちでした。45分のほうは、パートナー会社に別のパートナー会社の営業の人と、フィルムが出来上がるのを待っていました。その間、仕事とは少し違う話を多くできたので、ちょっとしたおしゃべりタイムとなりました。しかも、そのあと、その営業の人(←男性です)を車で会社まで送ってあげ、その間もおしゃべりで、なおラッキー^^また、30分のほうは、車を止めて、一人で近くを15分ほど散歩。残りの時間は車の中で、ラジオを聴いて待っていました。昔は待つのって好きでなかったですけど、今ではなるべく自分の好きなことをするのでぜんぜん平気ですし、逆に楽しいです。でも、妻が秋田の実家から戻ってくるのを1年待ったけど、1年待つのって、やっぱり長いです。。。ここで私の好きな曲を一曲!Kiroro(キロロ)の「長い間」です→長い間
2009.02.17
コメント(2)
会社の車のガラスの部分が砂のようなもので汚れていましたので、少し、濡れた雑巾でふき取りました。黄砂なのか?花粉なんのか?単なる砂埃なのか?はわかりませんが、この分だとまた、一晩で汚れそうです。それにしても、花粉が沢山飛んでいるので、目がかゆくなります。くしゃみもよくでるし。花粉症にはなっていないものの、そろそろやばいです。
2009.02.16
コメント(3)
今日も午前中は教会の礼拝に行きました。説教の中で、「水晶のようなきれいな心での生活」とありまして、ちょうど私が今年1年の生活の指針として、「清い心」と掲げていますので、それとぴたっと一致しました。水晶なんて一生かけても難しいかもしれませんが、まずは「あまり汚れていないビー玉」をめざそうと思います。午後は、次男のところと図書館に行きました。長男も次男も清く育っていってほしいなあ~と思います。
2009.02.15
コメント(1)
上司からよく注意を受けることは仕事を確実にするために、時間をたっぷりかけてやると、時間の使い方が甘いとしかられます。自分としては、きちんとしなくてミスをまねくよりも、多少は時間が多くかかっても、確実な内容をこなしたほうがいいのでは?という考えなので、ついつい自分のやりかたでしてしまうときがあります。性格の違いなので、私が上司に合わせるようにしていますけど、おかげで、ミスをしないで素早く仕事をこなしていく癖が少しついてきました。ママは上司タイプ、長男のあっ君は私に似たタイプです。なので、私が素早く行動できるようになってきたことから、ママのストレスが少し減ったかもしれません。あっ君も、素早く行動できるようにしたいのですが、私以上にのんびりマイペースだし、脱線して他のことに気を取られることも多いです。おまけにおしゃべりで、しゃべっていると手が止まるので、特に学校に行くときは、『手は止めないで!』と注意しています。長男にママのDNAがそろそろ働いてくれるといいのですが。。。
2009.02.14
コメント(1)
今日、昼食後、中国人の会社の人(男性)をさそって、バーミャンのドリンクバーを飲みに行きました。私のおごりで、一人300円です。二人とも同じく、コーヒー、野菜ジュース、フルーツジュースの3種を飲みました。限られた25分くらいの短い時間で、たいしたおしゃべりもできなかったけど、体には良かったのか、その後仕事もらくらくがんばれましたね。明日も仕事です。土曜日は服はカジュアルでもOKなので、リラックスした格好で行こうと思っています。
2009.02.13
コメント(1)
昨日、長男のあっ君にローラースケートを教えるために、手を引いてあげていたら、鉄の板に頭をぶつけてしまいました。下のほうばかり見ていて、上のほうにあるのに気がつかなかったためですが、ゆっくりと前進していたくらいのスーローな動きだったので、こぶもできずにすみました。ただ、多少のひりひりした感じがあったので15分ほど冷やし、大事をとりました。今日は、なにごともなかったように、痛みもなにも、まったくなかったので、ほっとしましたけど、まさか自分がごっつんとなるとは思いませんでしたね。なにをするにも注意をしなくてはと思い知らされました。
2009.02.12
コメント(1)
今日、おもちゃのトイザラスで長男のためにローラースケートを買ってあげました。実際は2980円の半分は長男のあっ君が出しました。私も高校1年生のときにローラースケートを買って遊びましたけど、その時は、靴と合わせて、1万5千円くらいしまして、自分で買い、結構な出費でした。今日、ネットで調べたら、それと同じタイプのが1980円で売っていました。今回、買ったのは、私が使っていたのと違うタイプで、たてにタイヤが並んでいる、アイススケートのようなタイプ。あっ君はそっちがいいとのことでしたので。乗るための約束として、ヘルメット着用と私が見ているときだけと、2つ条件を出しました。見てたら、私もまたやりたくなっちゃいましたね。
2009.02.11
コメント(1)
最近、朝の目が覚める時間が早くなっています。昨夜はPM11時半くらいに寝て、AM4時半に目が覚めました。本当はAM5時半に目が覚めれば、6時間眠れるのですが、今年になってから、だいたい5時間睡眠くらいです。私は5時間半の睡眠時間で10年以上ずっときました。でも、6時間睡眠にして、夜、寝る前にうとうとしないようにしたいです。うとうとすると、結局、それに時間を使うことになりますし、下手をすると、就寝してから、熟睡できなかったりしますから。目覚ましをAM6時25分にセットしてきましたので、AM5時半に直し、再度、鳴ったら起きるくせをつけ、体内時計を調整しなおしたいと思います。
2009.02.10
コメント(0)
先週金曜日にトラックを生まれて初めて運転しました。会社のトラックの臨時ドライバーとしてで、スーツを着ての運転で、なんだかおかしな格好だと自分で笑ってしまいました。1500キロの貨物で普通免許で乗れる大きさなので、さほど大きくはないですが、高い席からの運転はなかなか快感でした。
2009.02.09
コメント(1)
長男のあっ君は少し風邪気味で咳があるため、今日は1日、家でおとなしく?させていました。午前中はママと教会の礼拝に説教を聴きに行き、午後は次男の、みい君のところに行きました。あっ君は熱は36.9度なので今のところは食欲も元気もあります。明日、月曜日は土曜日が授業参観日だったため、学校が休みです。ママが秋田にいた時は、長男の昼食も朝に用意したりと、こんなときは大変ですが、ママがいるとほんと助かりますね。
2009.02.08
コメント(2)
今日は昨年まで同じ会社だった、私と親しい関係にあるDAIGO君と食事をしました。彼が会社を辞めてからも、付き合いをしていますけど、彼は今、文具類を扱っている会社の営業の仕事をしています。今回は彼に「養老乃瀧」でご馳走してもらいまして、仕事のことや、その他もろもろとおしゃべりをしまして、楽しいひと時を過ごしました。また、買うと1万円もするボールペンまでプレゼントでもらい、講演会など、特別なときに使ってみようかな~って思いました。明日は次男に会いに行ってきます。
2009.02.07
コメント(1)
今日、仕事の帰りに巣鴨商店街でお店をしているママの友達のところにより、4時間おしゃべりをしてきました。行った時、数分前にママが帰ったとのことでして、30分くらいお話をして帰るつもりが、お互いについつい話が長くなってしまいました。途中、ママに電話してOKもらっていましたので、それで遅くなっても大丈夫だろうと。。。明日は、DAIGO君と夜、会って、トークする約束をしています。その前に、今、ブログをしながら、ママの話を聞いています。そろそろ寝ないとね。。。明日も仕事です。がんばります^^
2009.02.06
コメント(2)
今日、昼休みに大手の銀行に行きました。いつもは、必ず15台くらいのATMがいっぱいで、5人から10人くらいの列ができて、待たないといけないのですが、今日は、列もなく、ATMも半分しか利用者がいなかったです。これも、不況のせいだとすぐにわかりましたけど、こんなに極端に利用者が減ってしまうなんてほんと驚きました。銀行、大丈夫だろうか。。。
2009.02.05
コメント(4)
2月に入ってから、仕事もそれほど忙しくなく、だいたい7時過ぎくらいには自宅に帰れています。今日は久しぶりに、ママに散髪をしてもらいます。1センチ以上は切らず、そろえる程度にしてと注文しました^^
2009.02.04
コメント(2)

不景気のせいか?日中、車での移動で車の数が少ないように思えました。いつもならば、片道20分くらいかかるところが、15分で行けたり、やっぱり少ないのかな~?なんか、街にも寂しさが漂っています。今日、仕事の帰りにスーパーにベーコンと魚を買いに行きまして、レジのところで、『袋は使いますか?』と聞かれ『はい!』と答えたら、『5円いただきます!』と買い上げた金額に5円プラスとなりました。あらかじめ、5円かかることを言ったほうがいいのでは?と思いましたけど、スーパーも経費節減しているのだろうし、レジ袋を使わないと、ビニールの会社も大変だろうと、それはそれでよしとしました。そういえば、この間の就職希望の電話の男性は30年勤めていたビニール製造の会社がつぶれたから、就職先を探していると言っていたよな~。今、この会社に勤めているから、絶対に安泰という会社はないだろうし、いつ、自分の勤めている会社がつぶれるかどうかもわからないし、先はほんとわからないな~って思います。これからいろいろあっても、忍耐強く、がんばって行くつもりです。
2009.02.03
コメント(4)
長男の風邪が移ったのか、ママは昨晩から寒気や吐き気がするなど、調子悪くしています。食欲があまりないことから、日中はおかゆを作って食べたみたいです。そんな状態なので、今日は夕飯は私が作りました。ママが秋田にいた頃は、仕事で疲れて帰ってきても、食事の支度をしなくてはならなかったですが、今はママが作ってくれるので、楽をしていました。朝は私が作ってあげていますが、やっぱり夕飯を作るのは大変ですね。
2009.02.02
コメント(1)
今日も次男の、みい君のところに面会に行きました。ママが、みい君をずっとだっこしていたら、長男の、あっ君が、「自分も」と、いつも以上にママにべたべたしていました。ママが東京に戻ってきてから、長男がちょっと生活面でだらしなくなってきて、気が緩んでいるのを感じます。なので、今日は私が厳しく注文をだしましたけど、次男が家に来たら、果たしてしっかりできるのだろうか?と少し心配ですね。長男が、親と一緒に次男を愛する側に立つか、それとも、次男と一緒に愛を受けたい側になってしまうか、微妙なところです。今日の様子を見ていたら、後者のほうかな?^^;;
2009.02.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


