全31件 (31件中 1-31件目)
1
私は油っこい食べ物が好きなので、逆に油っこくないと、あまり食が満たされないです。今日の昼食は家で天ぷらうどんライスを食べました。ママがスーパーで買った、かき揚げ天ぷらとねぎをきざんだのを、ゆでたさぬきうどんに乗せただけですが、ライスで量的に満たされ、天ぷらの油で食が満たされました。ママの考慮で私が油を摂りすぎないように調理してくれていますが、たまには、こういうのも出してくれます。子供二人も私に似て油好きですが、ママは油っこいと、もたれるタイプ。やっぱり天ぷらうどんも半分残しましたね。
2012.01.31
コメント(1)
昨日は会社から早く帰ろうと思って早めに帰社し、誰よりも早く事務処理をしましたが、一人のメンバーが事務処理に30分ももたついて、それを営業メンバーみんなで待っていたので、逆にいつもよりも遅い帰宅となってしまいました^^;
2012.01.30
コメント(2)
次男の夜泣きは今年に入ってから今のところないです。一週間に1度くらいの割合であった夜泣きもいよいよ卒業したのかな?もし、そうならば、私も、ママもずいぶんと楽になります。
2012.01.29
コメント(1)
今日は長男は授業参観のため、学校です。私が仕事のため、ママが次男をみるため、親は参加できないですが、これまでも、まだ一度も行けていないです。私はいつも月初めに休みを決めますけど、参観の日が決まるほうがいつも遅いです。早くマッチして行きたいですね。
2012.01.28
コメント(1)
仕事中、路上とかで、よく1円を拾います。たぶん、1円は落としたときに音が小さいし、大きさも小さく、色も目立たなく、なによりも、落ちているのを拾う人がほとんどいないから、いつまでも落ちているのだと思います。私は1円がかわいそうなのと、1億回拾えば、1億円になるし、1円を大切にしたいと拾います。昨日も1円拾って、ママに話したら、また1円^^;って言っていました。そういえば、数か月前にお財布を拾って警察に届けましたけど、小銭しか入っていなく、なんだか私がお札を、ねこばばしたみたいで、少しいやな気分でした。私の場合、お札だけ拾った場合は届けないですが、財布ごとの場合は必ず届けます。落とし主が見つかった場合はほんとうれしいですからね^^
2012.01.27
コメント(1)
昨日から外にでると、くしゃみがでます。鼻がむずむずして、なんだか花粉の影響のような感覚です。まだ、花粉は飛んでいないことから、単なる寒さからくるものかと思いますが、今日は試しに使い捨てマスクをしようかと思います。今は家族はだれも風邪をひいていないですが、マスクをすれば、インフルエンザ対策にもなるしね。
2012.01.26
コメント(1)
ママが最近から朝食にオムレツ風の卵焼きを作って、みんなの人気を集めています。それは、バターで卵を炒めて、最後にケチャップをかけたものですが、ママ曰く、『それには他に隠し味があり、秘密とのこと。』私が、牛乳を入れるのと聞くと、それもあるけど、他に二つ隠し味があるとのこと。なんだろう???
2012.01.25
コメント(1)
今日は仕事は休みです。夕方、耳鼻科に行って次男の耳垢掃除をしてあげました^^
2012.01.24
コメント(3)
今日も夕方くらいから雪になりそうです。どうせ降るのなら、雨よりも雪のほうが仕事上助かります。ただ、積もるとこれもやっかいなので、積もらない程度がベストです。次男はその後、夜には元気になり、朝昼食べなかった分、ものすごい勢いでがぶがぶ食べて、風邪をすっかり克服していました。嘔吐下痢症ではなかったようなので、今日も元気で保育園に行かせます。くしゃみと咳は多少あるものの、くしゃみをしても青っ鼻がでなくなり、治りかけのようです。明日はまた私は仕事が休みなので、今日は営業をその分、頑張ろうと思います^^
2012.01.23
コメント(1)
次男が数日前から風邪をひいていましたが、昼過ぎ嘔吐があり、嘔吐下痢症かもしれません。今日は礼拝は私と長男が行き、ママと次男は家で留守番させましたけど、無理に次男を連れて行かなくて正解だったようです。とりあえず、明日は保育園も休ませる予定です。
2012.01.22
コメント(2)
部屋の整理整頓をしていましたら、長男の小さいころに買った恐竜キングのパズルがでてきました。さっそく次男に見せたら、すぐにやりたがり、飽きるくらいに夢中になって何度もやっていましたね。私は今日から飛び石3連休です。初日は家で部屋の整理をしたり、子供と遊んだりして自由に過ごしました。明日も雨となりそうなので、礼拝参加以外は家で過ごそうと思います。
2012.01.21
コメント(1)
今日は雪が降りましたけど、豊島区のほうは積もらなく済みました。バイクの後ろタイヤもかなりすり減っていたので、バイク屋さんにもっていって交換してもらいました。以前は自分でパンク修理やタイヤ交換をしていましたけど、今はそれはせず、すべてバイク屋さんに頼んでいます。その分、営業の結果を出さないといけないのですが、私や他のメンバーがが1時間かかるタイヤ交換も、バイク屋さんは15分で仕上げてしまうのですから、やはりプロは違うと思います。もし、私が15分でできれば営業にも全然影響ないし、経費節約にもなるけどね。でも、ぜったいにそれは無理です。毎日やっていればできるようになるかもしれないですが、半年に1回程度では、腕も上がらないです。やはり営業力をあげるほうが会社のためになるでしょうね。今後もプロの営業マンとして、頑張ろうと思います^^
2012.01.20
コメント(0)
今夜は雪が降るみたいです。積もらないといいけど。。。
2012.01.19
コメント(1)
昨年の11月にあった巣鴨のビンゴラリーに長男が参加し、3600人のうち10名だけが当たるディズニーランドのペアチケットが当たりました。1枚6200円するパスポートでディズニーシーでも使えます。ランドのほうは何度も行っているので、まだ行ったことのないディズニーシーのほうに行こうかと思っています^^
2012.01.18
コメント(1)
明日から長男は学校のスキー教室で長野に行きます。長男はスキーは初めての経験となります。そういえば、私も中学のスキー教室が初すべりでした。それをきっかけに高校生のときにスキーセットを買い、友達と新潟までやりに行くようになりました。私は群馬だったので、山まで行きやすかったですが、長男は東京なのでなかなか機会が持ちづらいかと思います。ローラースケートで滑ることは慣れているかと思いますので、この機会にスキーを好きになってほしいですね。
2012.01.17
コメント(1)
今日は仕事は休みをもらい、家でゆっくり過ごしました。今夜はそろそろ寝たいと思います。
2012.01.16
コメント(0)
一つのことに集中して粘り強くするタイプの私とは違い、なんでもオールマイティにこなしてしまうのがママです。いつもママが新しいことをして私が『ママは多才だね~』ってほめると、すごく喜んでくれます。今朝も、初めて食べる、新しいスープに私も長男も次男も喜んでいました^^
2012.01.15
コメント(1)
昨日は仲の良い営業メンバーにラーメンをおごってもらい、そのあとペアを組み、営業をしました。久しぶりのペア営業で楽しく刺激的にできました。
2012.01.14
コメント(1)
先日、知り合いからシリアルをもらったので、次男に食べさせてみました。ストロベリー味の子供向けのシリアルで、次男のみい君はすぐに気に入ったみたいです。ところが、今朝、私が次男のご飯の上にかけてあげたら、みい君はそれを拒否。それどころか、泣き出してしまったので、しかたなく、お皿にシリアルだけのを入れて、出しなおしてあげました。ご飯を食べるのが進めばと安易に考えた私が間違っていました。実際にそれを私が食べてみたら、砂糖をかけたご飯みたいに、すごくまずい。次男が食べなくてほんとよかったです^^;;;
2012.01.13
コメント(1)
今年から会社の営業部に新メンバーが一人入ってきました。割と仲の良かった秋田出身のメンバーが会社設立のため、昨年末で去ってしまいましたが、新人はテニスを子供の頃から、やってきていて、大学時には全国3位の成績も残している実力者。テニスの話題などで楽しく一緒にやっていけそうです。営業力もあるし、なんとか、長く続けてほしいですね。
2012.01.12
コメント(0)
私は長男の呼び方を今も君つけで呼んでいます。一方、ママは長男が小学校6年生くらいから、君はつけずに、下の名前そのままで呼んでいます。私が今も君をつけているのは、まだまだ子供だと思っていますし、呼び捨てにするのに抵抗があることと、私の親も私が高校生くらいから、呼び捨てにし、それまでは君をつけてくれていたから、私も同じようにしようかなって思っています。長男がさらに内外共に成長し、大人に近くなったら、逆に君つけは抵抗がでてくるでしょう~。
2012.01.11
コメント(2)
ママが池袋に行って長男のスキー教室のためのスキーウェアを買ってきました。1万3千円したので、3日間だけでなく有効活用してもらいたいです。そういえば自分が中学生のときも、スキー教室後も着たりしましたね。
2012.01.10
コメント(1)
3連休ですが、正月の前半の遅れをとりもどすため、仕事に勤しんでいます。
2012.01.09
コメント(1)
家に食事によると、長男がパソコンをやりたくて、たまに『パパ、何時までいる?』と聞きます。忙しくなければ、30分はいるので、その間、長男にパソコンをやらせます。今日は忙しかったので、OKは出さなかったですが、長男の宿題が終わっていて、私に時間があればOKです。まあ、大半は長男はテレビを見て、パソコンはしないんですけどね。
2012.01.08
コメント(1)
バナナの大好きだった次男は昨年はあきたせいか、さほど、食べなかったのが、今年に入りバナナマンが復活しました^^;昨日も夜にバナナを3本食べ、まだ食べたがっていたので、『明日にしようね!』っておあずけしました。焼き肉を沢山食べたのに、バナナは別腹なのかな???
2012.01.07
コメント(2)
今日は寒いせいか、なんだかとても眠い日です。睡眠はそれなりにとっていますが、あまりに眠いので、缶珈琲を飲んだりしてなんとか仕事をしています。今日は契約も1件取れたので、早めに会社にもどり、さっさと事務処理をし、PM9時半には帰宅したいです。
2012.01.06
コメント(0)
次男は今日から保育園です。ママが送りに行き、保育園好きな次男はすごく喜んでいた様子です^^
2012.01.05
コメント(1)
今年は特に、仕事においても、人間関係においても、人を愛し許すことが大切だと毎日、毎時間、自分に言い聞かせながら歩んでいます。そうすることで、心情的にもずいぶん、楽になりました。会社の中に、一人、ちょっとしたことで、周りの人に文句ばっかり言っている人がいます。いいやつなんですが、その癖は自分だけでなく他の人にも不快感を与えてしまっています。それがいやで、いつの間にか、その人から距離を置いてしまっていましたので、それではいけないと、自分から近寄ることにしました。その人の癖は誰もがいやですが、これからは憐みの心をもって許していこうと思います。そして、言われてむっとする自分を卒業したいですね。
2012.01.04
コメント(0)
風邪も快復早く、ほとんど治りました。元気をとり戻し、夜も風呂に入りすきっとできました。明日は仕事です。次男のほうは本当は保育園ですが、1日ずらし、5日から保育園に行かせます。長男は冬休みをのんびり楽しんでいますけど、2年になったら、高校受験に向けて、勉強の時間を増やさせないといけないです。隣に住む、中学2年生の男の子も遊んでいるところをほとんど見なくなりました。3年生になってからでは遅いですしね。私も中学2年の夏には早々と部活のテニス部をやめて、勉強モードに入りました。でも、志望校に入るためには春からでないと間に合わなかったです。それを思うと、長男には今年の春から頑張ってほしいですね。
2012.01.03
コメント(0)
気の緩みで風邪をひいてしまいました^^;くしゃみばかりでて、マスクをすることに。家族で東京タワーの水族館に行く予定がやむなく中止しました。この機会に風邪菌といっしょに体の毒素を出そうと思います。
2012.01.02
コメント(0)
2012年がスタートし、家族でのんびりと過ごしています。おせちとおもちを食べて多少は正月気分です。午後にちょろっと次男と近所の公園とかに散歩に行きました。家に帰ると震度4の地震があったとママから聞き、外にいたので、まったく気が付きませんでした^^;もう、今年は日本でも世界でも大きな地震は起きてほしくないです。景気においても、世界的に潤ってきてほしいですね。我が家の家計ももう少しだけ潤いがほしいです。金銭的な贅沢はいらないですが、家族の健康と成長が昨年のように順調なら満足です。仕事においては、営業結果を少しでも多くアップさせたいです。人間関係においては、愛と許しを根底に努力したいと思います。そのためには周りを見渡す気配りが昨年以上に必要かな。。。でも、あまり気張らず、ソフトにいきますね^^
2012.01.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1