全31件 (31件中 1-31件目)
1
1:好きな色ブルー系。2:好きな場所海(海なし県の群馬で育ったので:あこがれなのだ!) 3:好きな血液型 O型とB型(私はB型)(A型、AB型も好きですので、深く考えないでくださいね) 4:好きな食べもの天丼、カツ丼、餃子、鳥のから揚げ(あげたらきりがないよ~) 5:好きな飲み物ジンジャエール(神社に行ったときは必ず飲みます???)6:好きなお寿司うに、あなご7:好きな調味料マヨネーズ8:好きな曜日もちろんSUNDAY9:好きな芸能人 藤岡弘←女性をあげるのはちょっと照れくさいので。10:好きな歌手&グループスピッツ、ELT11:好きなお笑い芸人摩邪^^;(はあ?)12:好きなジャニーズ タッキー(大河ドラマの義経を見て) 13:好きな動物亀←妻が亀嫌いで飼えない^^;14:好きなテレビ番組風林火山←本当は武田信玄が主人公がよかった^^;15:好きなアニメあたしんち(妻がお母さんのまねをして困るけど、、)16:好きな漫画 サッパリ君(4こま漫画) 17:好きな歌FOREVER・LOVE(一番CDを聞いた回数が多い)18:好きなラーメンの味とんこつしょうゆ(油ギトギトのがいいねえ☆)19:好きなメーカー ソ二ー(叔父と妻が働いていたから)最近落ち目なので頑張ってほしい20:次に回す人どなたか受け取ってください~~~☆☆☆
2007.01.31
コメント(6)
ぴ~ろぴろさんのブログからバトンを持ち帰りました。今回は妻に答えてもらいました。ではいきます。*****************1:好きな色 ピンクです。2:好きな場所花の咲いているところ 3:好きな血液型 0型(妻はO型です。私はB型←汗) 4:好きな食べもの お寿司5:好きな飲み物 コーヒー6:好きなお寿司中トロ7:好きな調味料味の素8:好きな曜日火曜日9:好きな芸能人竹内結子さん10:好きな歌手&グループ佐藤竹善 さん11:好きなお笑い芸人桜塚やっくん12:好きなジャニーズ V6、KinkiKids13:好きな動物 日本猫、ラブラドールレトリバー14:好きなテレビ番組世界まるみえ、仰天ニュース15:好きなアニメあたしんち16:好きな漫画 なし 17:好きな歌エンヤ、チェリー(スピッツ)18:好きなラーメンの味 味噌19:好きなメーカー ソ二ー(働いていたから)20:次に回す人 ご自由にお持ちください(よろしかったら、皆さんの家族や友人などに答えてもらってください)
2007.01.30
コメント(6)

私はハンドルネームをSUNDAY人としていますけど。このブログは今のところ知り合いには会社の人、一人だけにしか紹介していないです。その人が私のハンドルネームを正しく読んでくれなかったので、皆様には正しく読んでいただければと思いあえて読み方のことを日記にしました。考えられる読み方としては、・サンデージン・サンデーびと・サンデーにんとこのくらいですけれど、さて皆さんはどう読んでいましたでしょうか?答えは、サンデージンです。会社の人はサンデーにん、と読んでいました。とほほ。しかしまあ~、読みかたってうまく読んでもらえないこともありますよね。それはいいとして、その人はいつも私のことを会社の別の人の名前で間違えて呼びます^^;正しく呼んでもらえる確立は20%くらいです。特に会議のときに間違えるので、私も間違えられる人も困惑してしまいます。名前はあまり似ていないのですけれどね~^^;5年前くらいからそうなんです。皆さんは、正しく読まれ、かつ、呼ばれていますか?
2007.01.29
コメント(6)

学研の科学(5年生)の本にあった、ペットボトルの工作を息子とで作りました。ゴム動力のプロペラカーなんですが、ほとんど私が作りました。(プロペラの部分は自衛隊風の色をつけました)ちかれたびー(ああ~つかれた!)
2007.01.28
コメント(8)

19日の日記に体重のことを書きましたけど、8日間経ち、成績発表です。妻は前回44.5キロ・・・・今日付け→46キロで1.5キロ増。私は前回68。0キロ・・・・今日付け→68キロで+-ゼロ。妻はやっぱり太っていました。あ~あ。こうなると思っていた^^;あの、やせすぎよりか断然ましですが、これ以上の増加は認めるわけにはいきません。そろそろ、自己抑制を心がけさせないと、ずるずるといってしまいますので、私も含め、こまめに体重計に乗って、体重操作をしていこうと思います。皆さんも甘~い誘惑には気をつけてくださいね!
2007.01.27
コメント(4)

今日のお昼は外食で、妻と赤羽の”日本海庄や”に行ってきました。電車で行きましたけど、安いので電車代も元取れます。(写真は妻):初登場マグロの中トロの刺身を美味しくいただきまして、それで、私は大満足でしたが、帰りにはやはりあれがありました。そうです。駅でケーキを買いました。なんと3時のコーヒータイムを待たずに、帰宅後すぐに食べました。(私も^^;)。体重発表は、いつにしようかなあ~~~。
2007.01.26
コメント(8)
インフルエンザのほうは、昨日の昼過ぎには熱も36度台に下がり、その後そのままの平熱状態で、ずっと過ごしています。今日は息子が以前からずっと夢中になっている本をお伝えいたします。それはこちらです。→<学研の科学>本と遊びと勉強と一石三鳥なので、毎月のように買ってあげています。ただ、よくばりな息子は2年生のだけでは気がすまず、1年から6年生のを一通り読みたがるので、いつも付録の実験セットを中心に選んでもらい、残り5冊は図書館でかりるようにしています。(図書館のは付録はない)今日は6年生の10月号←(クリック)、を注文してあげました。しかし、あまりにも夢中になって読むので、トイレを我慢したり、ご飯最中に本を開こうとしたりして、ママからしかられることが多いです。勉強もこれだけ夢中になってくれればいいのだけれど。。。。ねえ、息子君!!!
2007.01.25
コメント(6)

まずは、昨日のインフルエンザの続きのことからですけど、昨日の午後時点で熱が37.1度までに下がりましたので、息子のために図書館へ行き、本をかりてきてあげました。また、夕方にはお風呂にも入る予定でいました。ところが、夕方測ったら37.8までに上がりお風呂も断念。(しまった!お昼に免疫力を高める錠剤を飲むのを忘れていた)しかたなく頭だけシャンプーで洗いました。そうしたら、みるみるうちに熱が上がり、38.1度に。その後、錠剤が効いてきて37.3度になりましたけど、これでは水曜日(今日のこと)の会議は参加が難しいかもしれないなあ~。この会議は毎月楽しみにしている会議でもあります。それは、通常の会議はお昼にお弁当屋さんのお弁当を食べるのですが、この会議は外食だからです。でも、この状態では難しそうだなあ~。::::::::: そして日が変わり、今日のこと ::::::::::朝、熱を計ったら、、、、。36.7度!!!やったー!!!!会議参加できる~!!!!!(←何たる動機)喜びはつかの間、1時間もしたら、熱が37.4度に。。。。あああ~~~~。もはやこれまでか。。。。。仕方なく、家で食事をすることになりました。このところ食事はずっと妻が作っていますので、今日のランチも妻が担当。私『なに作るの?』妻『たらこスパゲッティー!』私は心の中で思った。『たらこスパゲッティーは結構好きだし、外食で同じのをたのんだと思うことにするか。』そして昼食。『う~ん満足!』ところが、妻は別腹が残っていた!!!!!妻『パパも食べる~。』(YOUは食う?)私『もう、食べれないよう~。』(これは誘惑だ)それはこちらです。↓↓↓妻曰く::::『生きてて良かった~』
2007.01.24
コメント(12)
今回のインフルエンザ、けっこうしんどかったですけれど、熱は昨夜が37.8度、今朝が37.4度、今現在AM11時が37.1度と下がってきて、体もずいぶんと楽になりましたので、布団も押入れにしまい、起き上がりました。おそらく、夜にはまた37.8度くらいに上がるかもしれないですけれど、もう38度台にはならないと思います。お風呂にも3日ぶりに入れます^^(頭かいい~!)ひとつだけ心配なのは咳のこと。咳がひどいと営業成績にも大きく響くので、尾をひかないことを願っています。昨夜は鼻つまりの声で電話営業をしていました。すると妻が『パパ、甘っとろい、セクシーな声~~!』と一言。もともと私はあまったるい声なのですが、昨夜は輪をかけて甘あま声でした。なんのこっちゃ???なにはともあれ、元気になりつつあります。
2007.01.23
コメント(12)

1年以上風邪をひいていなかったのですが、今回、久しぶりの風邪となりました。しかも、インフルエンザ(たぶん)ときましたので、けっこうまいっています。熱は、昨日の夕方は38.5度、夜は38.3度。今朝は37.8度、昼は37,9度、PM2時に38.5度まで上がり、汗をかいたので、現在(PM4時)は37.9度になりました。少し楽になったので、こうしてブログをしています^^昨日はくしゃみがかなりひどかったです。鼻からだけでなく目からも鼻水がでました^^;妻はもちろん、息子も心配してパパの布団のところにきてくれ、熱を測ってくれたりしました。また、布団の中まで入ってきました。息子『パパあったか~い。』←熱があるからね^^;息子『パパ、大好き!こうしていると幸せ。』:::少し息子と話をする:::息子『パパとお話するととっても幸せ~。』::::::::今朝はいつも小学校への見送りをパパがしているのですが(半分までついていく)(変質者がでるので)、今回初めて妻に行ってもらいました。昨年妻のうつ病のことで風邪もひくことができない状態でしたが、久しぶりにのんびりさせていただいています。夜は電話営業をしますけど、昼間はほとんど眠っていまして、体もフレッシュアップしていけそうです。
2007.01.22
コメント(10)

息子の鉄道マニア熱を心配していましたら?、私のほうに違った熱がやってきました^^;どうやらインフルエンザにかかったようです^^;5日くらい前から喉がイガイガしていたので、風邪の前兆だと思い気をつけていたのですが、残念ながら体が負けてしまいました。昼間、測ったら37.1度、、、PM3時に測ったら、38.4度。。。でもこれ以上は上がらないと思います。機会があれば紹介しようかと思っていましたけど、免疫力を高める健康食品の錠剤を飲むと、高熱があまり上がらずに済みます。なので、これから電話営業の仕事もします。妻のうつ病がひどいときでしたら、まいってしまいますけど、今は妻が、家事ができるので、その点は助かりました。ただし、営業の電話は布団にもぐったままですけど。。。ここだけの秘密ですよ~☆
2007.01.21
コメント(6)

今日は、息子と学童クラブ関連の催し物の鉄道模型を見に行きました。息子は保育園時代、電車マニアでして、電車のおもちゃも30台以上持っています。(買わされた~ ^^; )6歳くらいからは恐竜ファンになりまして、「電車熱」は半分以上さめているものの、より本物に近い”模型”となると、話が違います。息子から、『連れて行ってよ~。』という希望がありまして、隣りの町まで行ってきました。おもちゃのプラレールは1台1600円くらいですけど、模型ともなると1台10倍の値段がします。これを集められたら我が家は破産してしまう可能性が出てきますので、以前から模型は『自分で買ってね!』ということになっています。それでも、もしかしたら、「電車熱」が再現しないかという、危機感を持ちつつ、電車に魅了されている息子を写真に撮ってあげました。(写真は模型セットの一部です。)
2007.01.20
コメント(8)

妻のうつ状態が回復に向かい急上昇したため、家族3人とも、心がずいぶん軽くなりました。ところがです。ちょと重くなりつつあるものがあります。なんだかわかりますでしょうか?そうです。た。い。じ。ゅ。う。体重です。昨年、妻は43キロの元の体重に戻りました。私も69キロくらいあって多少太り気味だったのが、妻の看病のおかげ?で66.5キロまでに減り万々歳でしたが。。。。今日、久しぶりに、おそるおそる、体重計を居間にもってきて、妻と私とで、順番に、乗ってみたら、ありゃりゃ!でした。まあ、それほど増えていませんでしたが。妻は44.5キロで1.5キロ増。私は68キロで1.5キロ増。妻はこのように負け惜しみを言っていました。 『もともと私はやせていたので、44キロくらいになりたかったの。もう少し太って45キロまでは許せるわ!』そこで私は突っ込んだ!!!私『46キロだとどう?』妻『いやだよ』私『それはなんで?』妻『45という数字が好きなの。』私『どう好きなの?』妻『そう言われてもね。そう、区切りのいい数字だからかな。』私『これまでの最高は何キロだっけ?』妻『48キロで、群馬にいたとき。またずれして大変だったわ!』私『じゃあ、これ以上太れないね。』妻『大丈夫、太んないよ!仮に太っても炭水化物であるご飯の量を減らせば、すぐに戻るよ。』私『自信たっぷりだね。じゃあ、この会話ブログに載せるよ。』妻『載せていいよ!』::::::::::ということで、いやな予感はするものの、意識次第では、このまま体重をキープしていけそうです。まてよ。このまま?私はこのままではだめだよ~~っ。66.5キロに戻さねば;;;そういえば、妻の残した食べ物を私が食べている。太った原因はそれが大きいなあ~~。それと、妻の料理は私の料理と比べて、やっぱり美味しいからね。感謝!感謝!これからは加減して食べないとね!息子『そうだよパパ~』私『最後の決めを息子に取られた~~。><。』↓息子↓
2007.01.19
コメント(10)

今日、新しいパスポートを取りに行きました。(写真)期間は10年にしました。前回のパスポートは5回利用しました。今回は何回になるかわかりませんが、このパスポートに10年間お世話になります。10年後はどんなふうに歩んでいるのか、ふと想像してしまいました。
2007.01.18
コメント(4)

今日は私は仕事の会議で会社に行きました。妻の調子がかなり悪かったときは、会議も半分の参加に抑えていましたが、最近は最初から最後まで参加できています。(写真は会議室)
2007.01.17
コメント(8)

今日は妻と会社の新年会に参加しました。渋谷のイベント会場に200名くらいの1部の社員が集い、立食パーティー形式で美味しいもの食べ放題でした。(写真)ご馳走様でした!
2007.01.16
コメント(12)

今日は息子の大好きなチーターのぬいぐるみの「ちいちゃん」とお別れです。息子は別れをなごりおしんで、『ぼくのことを忘れないでね!』と言っていました。(写真)12月23日に我が家に来てから(その日の日記参照)毎晩欠かさず息子と一緒に寝ていたちいちゃんですが、親友の弟からの希望で、ちいちゃんだけ返すことになりました。息子は晴れ晴れした気分でいますが、後から寂しさが沸いてきそうな予感です。
2007.01.15
コメント(6)
<つぶやき日記です>1月2日は最愛なるF氏の命日でした。正月に載せるのは恐縮ですので、つぶやきとして、今日載せさせていただきます。私は彼のことをいまでもとても慕っています。私より何歳か年下ではありますが、彼は年下とは思えない大きな愛の心を持った人でした。特に彼の亡くなり方が、とても華麗で清く美しい亡くなり方をしていまして、なにかあるたびに彼のことを、強く思い出します。(関心のないかたはスルーしてください):::::彼は交通事故で亡くなりました。相手側は大きなトラックです。彼の車の後ろ座席には2人、若い青年を乗せていました。その2人は奇跡的に無事でした。そして、命を失うことなくすんだ2人からの証言でわかったこと。。。。。トラックは反対車線からスリップして彼の車に突っ込んできたのですが、普通は自分の身を守るために反射的に自分が助かるようにハンドルをよけるほうにきるのですが。彼は左にきるハンドルを右にきりました。それは、、、後方座席に乗っていた2人を守る為。。。。。左にハンドルをきれば、間違いなく、車の後方側にトラックがぶつかり、運転した彼は助かっても、後ろの2人を助けることはできない。それで、あえてハンドルを右にきった。。。。自分の命を犠牲にして彼らを助けるために。。。彼の車はトラックの正面にぶつかり、前方がぺしゃんこに、そして後方は守られました。彼は救急車で運ばれ、数十時間後に他界、そして青年2人は助かりました。::::彼は私の家族ではないですが、私の家には彼の写真が飾ってあります。彼と彼の「黄金の心」をいつでも思いだせるように。。。:::::::::::1月4日の日記の~~くうちゃんと仲間たち(恐竜&動物記)~~は彼のことを偲んで考えたストーリーです。息子に大筋を話し、息子が細かく肉付けをして、文にしました。彼には大きな夢がありましたので、彼に生きていてほしかった願いを込めてくうちゃんは死なないようにしました。以上。SUNDAY人のつぶやき日記でした。最後まで読んでくださったかた、ありがとうございます。
2007.01.14
コメント(12)

今日はケータイからの更新です。昨日、妻ひとりで心療内科医院に行きました。主治医も回復がずいぶん進んだので驚きと同時に喜んでくださいました。ただ、薬は続けてあと一年飲むことや、あまり無理はしないほうがよいと言っていたとのことで、今年は昨年以上に注意を払っていこうと思っています。以下、PCにて追加、アーリー君の写真です。
2007.01.13
コメント(8)

近所の猫ちゃんを紹介します。(勝ってながら)名前は「アーリー」君といいます。とても、人なつっこい猫ちゃんで、我が家は3人ともこのアーリー君が大好きです。
2007.01.12
コメント(4)

今日はパスポートの更新の手続きに行きました。古いパスポートさん、これまでありがとうね!(写真)
2007.01.11
コメント(6)
妻のうつ病も、日ごとによくなっていています。昨日は、妻は他の部署ではありますが、私からその部署への仕事関連の重要書類のお届けで、会社に行きました。(所在地は通常いくところとは別のところ)本人曰く、リハビリも兼ねてとのこと。そして、一人の女性社員に病気の内容はうつ病だったことも話したとのこと。気持ちもかなり余裕がでてきています。今日は、友達に会いにでかけました。うつ病のことも話すと言っていました。帰宅後の話が楽しみです。また、食事も3食のほとんどは妻が作ってくれるので、私もブログにあてる時間もとりやすくなりました。心療内科もこれまで私が代わりに行っていたのを、今度は妻が一人で行くと行っています。『主治医を驚かせたい』とのこと。みるみるとよくなっていったので、本当に驚くと思います。4月から、職場復帰をすると言っていますので、順調に回復するように、見守っていこうと思っております。本当に感謝です。
2007.01.10
コメント(12)
<私の好きな言葉>☆さらに深く愛しなさい!☆充分尽くしたと思うとき、もう一度進んで更に深く愛しなさい。困難にぶつかって、人に尽くす努力をやめそうになる時、その心を乗り越え、さらに深く愛しなさい。利己心から自分の殻に閉じこもろうとする時、殻を打ち破ってあなたから先に一歩相手に歩み寄りなさい。人の不正の犠牲になって、抗議したくなったら、更に深い愛を持って沈黙を守りなさい。人の悪口を言いそうになったら、愛の心を沸き立たせ話題を変えなさい。人の為に犠牲を払いたくないと思うとき、更に深い愛を持って寛大の道を選びなさい。人を大切にするという事に、困難な反発を感じる時、理屈や議論を抜きにしてさらに深く愛しなさい。全ては静けさを取り戻すだろう。愛の掟の実行を拒みたくなる時には、いつでも、心を広げて更に深く愛しなさい。:::::::::::ジーンとしみる言葉なので、ときどき見て自分を正します。
2007.01.09
コメント(6)

先日の上野動物園は回りきれず、父子、悔いが沢山残りましたので、今日、続きを見に行きました。特に私の場合、パンダが寝ていたのが、無念でしたので、パンダを見ることが大きな目的でした。息子は保育園や小学校で何度も見ていることから、まず、息子好みの爬虫類館から行きました。そして、園内にあるモノレールにも2回も乗って、息子はもうそれで満足。その後、あまり乗る気でない息子を引きずって、パンダのところに。果たして今日は起きているか?ああ~~。これは。。。。こっ、これは。。。。。前回の写真でした。今回は???やったー~~~。起きていた!!!ありがとう!!!!正面も少し向いてくれた!!!!!。パンダの「りんりん」は恥ずかしがりやという説があり、ほとんど後ろや横を向いていることが多いそうです。::::::::おまけ。息子の横顔です。
2007.01.08
コメント(4)

5日に息子と上野動物園に行ってきました。今度は忘れ物を取りにではなく、お客さんとして入りました。私は東京に来て11年目になりますが、上野動物園に入るのは、私が保育園のときに行って以来でした。私のお目当てはやはりパンダ。でも。 お昼ね中で、後ろを向いていました。明日、また行くので今度は起きていてよね!
2007.01.07
コメント(4)

高級住宅街をバイクで通っていましたら、珍しい動物を見かけました。(携帯で写真:薄暗い中を撮りました。)バイクを止めて、近寄って見てみると、大きな家のブロック塀にいたのは、「たぬき」らしき動物でした。45センチくらいの大きさの動物でしたが、あとから、20センチくらいの「子だぬき?」も出てきました。野生のたぬきなのでしょうか?東京にもたぬきがいるという、うわさはありましたが、実際、都心で見ると驚きです。その家のペットのようにも思えました。いずれにせよ、親子の姿は人間であれ、動物であれ、心和みますね!写真を撮ろうとしたら、子供のほうは奥に隠れてしまいました。『大丈夫だよ。じゃましてごめんね。』
2007.01.06
コメント(8)

今日も息子の日記です。(文:息子、タイプ:パパ)今日は児童館にママが迎えに来てくれました。とても幸せでした。そして一緒に家まで歩いて帰りました。家の近くに着いたとき、最後にアーリー君という猫を探しました。白い猫で、近所にいます。::::<パパの解説>児童館への迎えは妻がうつ病になる前はほとんど妻がしていましたが、病気になってからは、私が担当するようになりました。妻が、自分から迎えに行くと希望したので、迎えに来てもらった息子は、予期せぬことでとても喜んだようです。家の近所には真っ白なかわいい猫がいます。自分の家のペットみたいに、家族でかわいがっています。今回、息子はくうちゃん日記のときと違って照れながら話してくれました。 ←息子
2007.01.05
コメント(2)

今日はパパと息子の「くうちゃん物語」をします。(文は息子・タイプはパパ) ある日のこと。くうちゃんととらちゃんとちいちゃんが3匹ワンパク団として遊んでいました。そして。。。。そこへ突然、お腹をすかした狂暴なティラノサウルスが現われ、3匹の目の前にまで突撃してきました。友達おもいのくうちゃんは『友達を食べないで!食べるのなら僕を食べて!』ととらちゃんとちいちゃんをかばいました。そして、ティラノサウルスはくうちゃんのヒレをくわえ、次の瞬間、くうちゃんをぺろりと飲み込みました。残されたとらちゃんとちいちゃんはティラノサウルスをやっつけるため、ブロックでトリケラトプスを組み立て始めました。瞬く間に完成し、なんと本物の恐竜のように動き始めました。トリケラトプスはティラノサウルスに向かって大突撃!長い角がティラノサウルスの腹に命中しました。すると、その衝撃で丸呑みにされた、くうちゃんがティラノサウルスの口から出てきました。出てきたくうちゃんを見て、とらちゃんとちいちゃんは声をそろえて、『くうちゃん、生きていたんだね。僕達の代わりに食べられちゃって、悲しかったよう~。』と言って、3匹で抱きしめあいました。トリケラトプスもそのそばにやってきて、『君達は本当に仲良しなんだね。僕も友達になりたいなあ~。』『いいよ!』と3匹はいいました。すると、他からも『僕も友達になりたいよう~。』という声がしました。見てみると、さっきの戦いで気絶して倒れていたティラノサウルスが起き上がっていました。どうやら、さっきの衝撃で狂暴なティラノサウルスの心が良い心に入れかわって優しくなったようです。『これからは、もう、食べたりしないから、ずっと友達でいようよ。』こうして、3匹の仲良したちは、友達を2匹増やし、5匹の仲良しグループになりました。めでたし、めでたし。
2007.01.04
コメント(6)

皆さん、あけましてあめでとうございます。僕はSUNDAY人の息子です。パパが僕のイラストを大きく作りなおしてくれたんだ。上のイラストがそうだよ。写真ではいつもメガネをかけているけど、小学校へ上がる前まではめがねはかけていなかったよ。そして、メガネをとるとこんな感じです。 いつも応援をしてくれて、大変ありがとうございます。ママも病気がどんどんよくなってきているので、僕はハッピーなんだ。::::は~い。SUNDAY人です。ママの病気がよくなって、ママによくおこられるようになったね。怒られるのいやでしょう?息子:いやじゃあないよ。SNDAY人:こんな感じならママはそれほど、恐くないけど。。。SUNDAY人:でも、こんな感じのときはやっぱり恐くていやだよね~。息子:いやじゃないよ。SUNDAY人:ええ?どうして???息子:だって、ママが落ち着いたときに、すぐに甘えれることができるからだよ。SUNDAY人:そうなんだ!!驚き!!! だって、僕、ママ大好きなんだもん!パパも大好きだよ! 息子:ブログまた見てね!
2007.01.03
コメント(2)
今朝は5時半に目が覚めました。そうだ、初夢はなんだっただろう?う~ん。ネットをしていたようないないような。。。思い出せない。残念!妻にも聞いてみよう!『ねえ、初夢は見た?』妻:『見たわよ。会社に行く夢!』息子にも聞いてみよう!息子『う~ん?よく覚えていない。見てから時間が経っているから、思い出せないんだよ。』私『確かにそうだね。』************皆さんは初夢どんなでした?
2007.01.02
コメント(4)

皆さん、新年あけましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。おかげさまで、妻のうつ病も回復の上向き傾向で新年を迎えることができました。本当に感謝です。昨年までは妻のイラストを公開することすらもできなかったですが、今日、妻の了解をもらったので、はずかしながら、公開いたします。(どんな雰囲気の人なのかとお思いのかたもいらっしゃるかと思いますので。)以下が、本人の顔写真をもとに作成したイラストです。 昨年作ったのですが、会社の上司に見てもらったら、『似ている!』との反応がありました。ときどき登場するかもしれませんので、よろしくお願い致します。今日、妻と話してわかったことなのですが、もう回復は望めないので、どうやって死のうかとか、このまま私と人生を歩むことができないので、私に悪いので離婚しようかとか、、マイナスのことも頭によぎったときもあったとのことでした。自殺願望はないと聞いていたので、本当に驚きました。 逆に今日は春になったら職場復帰をするとも宣言しまして、本当に見違えるくらいの状態になりました。まだまだ、山あり谷ありの克服までの道のりかと思いますので、今後も応援をよろしくお願い致します。SUNDAY人より息子で~す。僕もよろしくね!!!
2007.01.01
コメント(5)
全31件 (31件中 1-31件目)
1