全6件 (6件中 1-6件目)
1
メゾソプラノの大城みなみさんPhoto courtesy of Minami Oshiro新国立劇場オペラ研修所 試演会Scenes Recital 2023(原語上演/日本語字幕付)2023年7月30日(日)14:00 新国立劇場 中劇場G.ロッシーニ『セビリアの理髪師』よりC.W.グルック『オルフェオとエウリディーチェ』よりG.ドニゼッティ『愛の妙薬』よりA.トマ『ハムレット』よりV.ベッリーニ『カプレーティ家とモンテッキ家』よりJ.シュトラウスⅡ世『こうもり』よりJ.アダムズ『ニクソン・イン・チャイナ』よりJ.マスネ『ウェルテル』よりG.ドニゼッティ『ランメルモールのルチア』よりF.チレア『アドリアーナ・ルクヴルール』よりF.プーランク『カルメル会修道女の対話』よりW.A.モーツァルト『フィガロの結婚』より【指 揮】キハラ良尚【演技指導・演出】デイヴィッド・エドワーズ【照 明】川口雅弘【音 響】河原田健児【衣裳アドヴァイザー】増田恵美(モマ・ワークショップ)【ピアノ】木下志寿子、髙田絢子【オペラ研修所長】佐藤正浩【主 催】新国立劇場出 演オペラ研修所第24・25・26期生 内山歌寿美(賛助出演)第24期生(3年次)メゾソプラノ大城みなみソプラノ大髙レナバリトン佐藤克彦バリトン長冨将士メゾソプラノ前島眞奈美第25期生(2年次)ソプラノ大竹悠生※療養中のため黙役のみ出演ソプラノ冨永春菜テノール永尾渓一郎ソプラノ野口真瑚バリトン松浦宗梧第26期生(1年次)メゾソプラノ後藤真菜美ソプラノ谷 菜々子バリトン中尾奎五ソプラノ渡邊美沙季賛助出演ソプラノ内山歌寿美(第23期修了)とても楽しかったです。オペラの舞台の裏側をそのまま見せる形式というコンセプトでガラコンサートをひと繋ぎにしてしまった意欲作。セットの壁とその裏側の楽屋がクルクル回って全く飽きさせないよう工夫されている。ストーリー上の繋がりは一切なくすばらしい歌を聴きおわって感動してたら舞台監督がお疲れ〜と歌手の背中を叩くので無粋に現実に引き戻される。出演者は研修所で研鑽を積んでいる若者たち。皆さん大健闘で大活躍していました。***セットを見た時に、「アドリアーナ・ルクヴルール」のMETのセットに似ているなと感じた。舞台のセットの裏がすぐ楽屋になっているという設え。なんにしろセットにはお金がかかっていて一番豪華だった。このセットを作る予算はあるのに衣装は普段着、ヘアメイクなしというギャップを感じる。舞台監督(研修生が演じる)が出てきて出演者たちがわちゃわちゃという感じで次々と出てくる。衣装は自前なのか?という印象を与える普段着。シームレスに歌唱シーンにつながっていく。雷雨逃げる人々1.G.ロッシーニ『セビリアの理髪師』よりRossini Il Barbiere di SevigliaConte Almaviva 永尾渓一郎Rosina 後藤真菜美Figaro 中尾奎五コンテの永尾渓一郎さんはスレンダーな長身、お声はリリコレッジェーロ。高く軽い声ロジーナ後藤真菜美さんは軽い声のリリック・メゾフィガロは美声のバリトン。いきなり喧嘩するロジーナとコンテコンテ:Almaviva son io, non son Lindoro私がアルマヴィーヴァ伯爵なのだ。リンドーロではないのだ。ロジーナ:Ah! qual colpo inaspettato!コンテ:Qual trionfo, Qual trionfo inaspettato!フィガロは自分の才能に自画自賛コンテ:Dolce nodo次第に焦りだすフィガロ自分たちの世界にどっぷりでフィガロなど眼中にないコンテとロジーナ。美しい二重唱のハーモニー。三重唱:Zitti, zitti, piano, pianoようやく逃げ出すことにした三人。2.C.W.グルック『オルフェオとエウリディーチェ』よりfrom Ch. W. Gluck “Orfeo ed Euridice”エウリディーチェ:渡邊美沙季オルフェオ:前島眞奈美 オルフェオは妻エウリディーチェを冥界から連れて帰る途中、嘆く妻に自分を抑えきれず、つい振り返って顔を見てしまう。 エウリディーチェの渡邊美沙季さんは細い。軽い声のスーブレットかエウリディーチェはぐったりと倒れ死ぬ(すでに死んでいるのに死ぬってなんなんw)オルフェオが妻を抱き、あの名曲を歌う。 'Che farò senza Euridice?' これがすごかった。前島眞奈美さんが歌いだして空気が変わった。名曲であることも相俟って大拍手が沸き起こった。前島眞奈美さんはドラマチック・メゾ。3.G.ドニゼッティ『愛の妙薬』よりアディーナ:野口真瑚ネモリーノ:永尾渓一郎ベルコーレ:長冨将士 ネモリーノがドットーレから買った妙薬のワインを飲むシーン。第7場La rà, la rà, la ràララララ第8場アディーナが来るネモリーノ:La rà, la rà, la lera訝る。アディーナは自分を無視するネモリーノに怒る。第9場そこにベルコーレ。ベルコーレはアディーナと結婚の約束をする6日後との言葉に大笑いするネモリーノに怒り出すベルコーレアディーナ:野口真瑚さんは細めのソプラノ ベルコーレは美声のバリトン4.A.トマ『ハムレット』より(フランス語歌唱)ハムレット:佐藤克彦(バリトン)ガートルード:後藤真菜美オフィーリア:大髙レナ 日本ではわりとレアな「アムレ」。ちょっとだけでも聴けて嬉しいです。ハムレットがオフィーリアに尼寺へ行け!と言うシーンの三重唱 佐藤克彦さんはどちらかというと低めの声のバリトンで、すばらしいです。ハムレットの苦悩を表現しました。5.V.ベッリーニ『カプレーティ家とモンテッキ家』よりロメーオ:大城みなみジュリエッタ:冨永春菜ロレンツォ:中尾奎五 ロメーオ:大城みなみさんがすばらしかった。長身で(173センチとのこと)すらりとした体型。まさにまんまロメーオの爽やかさ。特別にお写真をお借りしました(上記)ありがとうございます!! ロレンツォがロメーオをジュリエッタの部屋に導き、逢瀬を果たす二人。駆け落ちを促すロメーオだがジュリエッタは父親の言いつけを守り名誉を守るために逃げることはできないと返答。 ジュリエッタの冨永春菜さん、リリックな歌唱6.J.シュトラウスⅡ世『こうもり』より(ドイツ語歌唱)アイゼンシュタイン:松浦宗梧(バリトン)ロザリンデ:内山歌寿美(助演)ファルケ:長冨将士アデーレ:谷 菜々子 アイゼンシュタインのもとにファルケが来て夜会に誘うシーン。♪泣き泣きお別れ の三重唱まで。 助演のロザリンデ:内山歌寿美さんがパワフルですばらしい。役に入ってる感がはんぱない。コメディエンヌに徹している。《休憩》7.J.アダムズ『ニクソン・イン・チャイナ』より(英語歌唱)周恩来:中尾奎五リチャード・ニクソン:松浦宗梧ヘンリー・キッシンジャー:佐藤克彦パット・ニクソン:大竹悠生 これを見たくてやってきました。ニクソン大統領が中国に到着するシーンから。飛行機の爆音 歓迎するつもりがなぎ倒される人々。ニクソン大統領が時の首相、周恩来と握手。このシーンは自画自賛しながら自分に酔いながらほぼ一人で歌いまくるニクソン大統領のシーンで、ここだけだったのが残念。なんならダイジェストで全部やってほしかった。『ニクソン・イン・チャイナ』見たいのよ~ アダムスの世界を作り出す二台のピアノの音の連打が激しくて、さぞピアノは大変だったかと思う。 ニクソン大統領役の松浦宗梧さんはリリック・バリトンでここは英語の歌唱だが、よかったです。 ヘアメイク 禿鬘(づら)かぶってほしかったです。どうしてそこ予算けちった?若者たちがそのままの姿で演じていても歴史上の(近過去の)実在人物なのでリアリティが出ない。世代なもので…。8.J.マスネ『ウェルテル』よりシャルロッテ:大城みなみソフィー:渡邊美沙季 シャルロッテの手紙のシーン。姉の元を訪ねる妹ソフィー。楽しく軽く歌う歌唱もすばらしい。ウェルテルの手紙に脅えるシャルロッテの不安を表現した演唱がすばらしい大城みなみさん。9.G.ドニゼッティ『ランメルモールのルチア』よりルチア:大髙レナエンリーコ:佐藤克彦 ルチアの大髙レナさんは長身のパワフルなリリック・ソプラノ。 エンリーコの佐藤克彦さんはFachぴったりですばらしい声。 有名なオペラの二重唱シーン、やっぱり名作は盛り上がりますね。堪能しました! 秘かにエドガルドと結婚したルチア。勝手に婚礼を設定したエンリーコはルチアを呼び出す。エンリーコ:Appressati, Luciaそこに座りなさい。エンリーコ:Mi guardi, e taci?ルチアの怒りルチア:Il pallor funesto orrendo バトル開始です。ルチア:Soffriva nel pianto エドガルドの偽の手紙にショックを受けたルチアのソロ歌唱ルチアとエンリーコの二重唱Se tradirmi tu potrai 通常はエンリーコのここは速く歌うものだがゆっくりだった。Tu che vedi il pianto mio ルチアが歌いだす。二重唱最後はLucia High DEnrico G 10.F.チレア『アドリアーナ・ルクヴルール』よりアドリアーナ・ルクヴルール:内山歌寿美ブイヨン公爵夫人:前島眞奈美 これがすごかったです。今回の白眉でした。『アドリアーナ・ルクヴルール』の因縁の二人の対決シーンです。ここをやっていただけるとはありがたいです。 アドリアーナ・ルクヴルールの内山歌寿美さんもすばらしいのですが、ブイヨン公爵夫人の前島眞奈美さんが圧倒的!これは全幕見たいです!すごいパワフルな存在感! マウリツィオのため、アドリアーナは密室に隠れた女性の名誉を守るため逃がすことに。アドリアーナは扉越しに逃げ道へ続く扉の鍵を渡す。お互い、恋敵であることを悟る二人。ブイヨン公妃はアドリアーナの顔を見る。人々が探しに来て、公妃は邸外に逃走する。11.F.プーランク『カルメル会修道女の対話』よりFrancis Poulenc: Dialogues des carmélitesブランシュ:野口真瑚コンスタンス:冨永春菜 修道院に食べ物を届ける男たち。荷を運び入れる修道女たち。 ブランシュとコンスタンス二人。コンスタンスがアイロンがけする。ブランシュは、明るく歌うコンスタンスに、修道院長が危篤なのにと嫌味を言ってしまう。 それは嫌味ですか? ごめんなさい、つい…。 コンスタンスは、修道院長のためなら代わりに命を捧げても良いとけろっと言う。そして自分とブランシュが若くして一緒に死ぬ夢を見たと語る。この不吉な夢は現実になるのだが…。 コンスタンスの冨永春菜さんがはつらつと明るい声で歌い、すばらしかったです!12.W.A.モーツァルト『フィガロの結婚』よりコンテ:佐藤克彦コンテッサ:内山歌寿美フィガロ:長冨将士スザンナ:谷 菜々子ケルビーノ:大城みなみマルチェッリーナ:前島眞奈美バルトロ:中尾奎五バジリオ:永尾渓一郎アントーニオ:松浦宗梧バルバリーナ:冨永春菜第12場被り物を取り換えたスザンナとコンテッサケルビーノが来て、スザンナと思いこんでコンテッサに迫るコンテは平手打ちしようとするがそこにいたのはフィガロいたた…コンテはスザンナと思い込んでいるコンテッサに迫る佐藤克彦さんすばらしいです。ダイヤの指輪をプレゼントする動かぬ証拠コンテッサは指輪をもらう怒り心頭のフィガロ第13場フィガロ:Tutto è tranquillo e placido; entrò la bella Venereフィガロの長冨将士さんはリリック・バリトン(ハイ・バリトン)です。美声ですばらしいのですが、フィガロは通常はもっと重い声の歌手が歌うのですが低声歌手がいなかったのでしょうね。疑ったフィガロをこらしめようとコンテッサに化けたスザンナが来る第14場Pace, pace, mio dolce tesoro幸せな二人ようやくコンテが庭中探し回ってやってきますコンテはフィガロがコンテッサに迫っていると勘違いし現場を取り押さえます最終場面皆次々に出てきますコンテッサに化けたスザンナとフィガロお許しください!ならん!ならん!お許しください!ならん!ならん!背後からコンテッサが現れます。Almeno io per loro perdono otterrò私ならお許しいただけますでしょうか?息をのむコンテコンテ:Contessa, perdono!Perdono!Perdono!コンテッサ:Più docile io sono, e dico di sì.全員:Ah, tutti contenti美しい~!お疲れ様でした。
2023年07月30日
見事最年少で入賞のバリトン、宮下 嘉彦さん第59回日伊声楽コンコルソ2023 本選2023年7月25日東京文化会館小ホール入賞者第1位&歌曲賞 ソプラノ 川越 未晴第2位 テノール 本多 信明第3位 バリトン 宮下 嘉彦五十嵐喜芳賞→該当者なし入選者(歌唱順)ソプラノ 砂田 愛梨テノール 髙橋 大ソプラノ 根本 真澄メゾソプラノ 益田 早織バス 奥秋 大樹バリトン 黄 在麒***審査員市原 多朗(審査員長)片岡 啓子河原 忠之吉川 具仁子出口 正子林 康子樋口 達哉堀内 康雄松本 美和子課題曲◆本選計3曲(17分以内:曲間を含む)イタリア・オペラのアリア(予選以外の曲) 1曲イタリア・オペラのアリア(自由。予選の曲でもよい) 1曲イタリア歌曲 1曲***結果があまりにも予想と異なり衝撃を受けた気を取り直して書き始めることにする。とにかく審査委委員長の市原さんもおっしゃっていたように全員大変レヴェルが高かった。本選だから当たり前なのかもしれないが、全員聴いていて至福を感じるレヴェルだった。▼砂田愛梨(ソプラノ)1 トスティ♪来てくれ!2 La traviata di Giuseppe Verdi, È strano...Ah fors'è lui...Sempre libera3 Puccini La Rondine Chi il bel sogno di Doretta 聴く前から「優勝!」と思っていた。最近某箇所でイタリア帰りの彼女の歌を聴いていたからだ。 なぜだ。解せない。彼女のレヴェルは明らかに他の歌手とは次元が違っていた。 もしかしたら…だが、非常にゆっくり歌っていたので制限時間の17分をオーヴァーしたのかもしれない。 強く輝くような声で奔流のようなパワー、まさにDIVA 以前のリリコレッジェーロのイメージを覆しリリックソプラノに成長した彼女。とにかく世界のDIVAレヴェル。日本にはもういる必要もないかもしれない。 歌曲からスゴイレヴェルでした。La traviataはすごくゆっくり歌った。もしかして普段カットされる繰り返し部分も歌っていた?聴きなれない歌詞が。High Esももちろんあり。 ドレッタの夢はもう聴いているだけで泣けた。 ちなみに砂田 愛梨さんは2018年にこのコンクールで第3位に輝いている。 ▼髙橋 大(テノール)1 Donizetti Lucia di Lammermoor "Tombe degl'avi miei...Fra poco a me ricovero"2 Tosti L'alba separa dalla luce l'ombra3 Donizetti: L'elisir d'amore "Una furtiva lagrima" 第1曲がTombe degl'avi miei!彼の声はエドガルドにぴったりなリリック・テノールだ。魂を込めて歌ってました。良かったです。 第2曲のL'alba separa dalla luce l'ombraはテノールにぴったりな華やかな曲 第3曲の"Una furtiva lagrima"、2日前に聴いたばっかりで思い出して感動的!ネモリーノのオプショナルの高音Aはアジリタ部分で披露。▼宮下 嘉彦(バリトン)1 Bellini I puritani"Or dove fuggo mai?..Ah! per sempre io ti perdei... Bel sogno beato"2 Respighi Nebbie3 Rossini Il Barbiere di Seviglia Largo al factotum 第3位に入賞したバリトン、宮下 嘉彦さん。彼も二日前のNQ版「愛の妙薬」ベルコーレで聴いたばかり。 最初に歌ったのは大好きな名曲Ah! per sempre io ti perdei なんとすばらしい!彼の美声が際立つ名曲です。リッカルド、いつか全幕で聴けるでしょうか。 aria Ah, per sempre のカデンツァでは驚きの高音B?(私のメモによる)を出したか?しかし他音源を聴いてみるとパネライのカデンツァの音型が近く、この場合最高音はAである。その後のカバレッタ、Bel sogno beatoではGを2回か。 2曲目のレスピーギでは高音Aか。 何でも屋はG,Aを出していたか。▼根本 真澄(ソプラノ)1 レスピーギ♪牧神たち2 Rossini Il Viaggio a Reims Aria della Contessa di Folleville e Scena Settima Partir, oh ciel! desio...Grazie vi rendo, o Dei3 Donizetti Lucia di Lammermoor Act 3 'Ardon gl’incensi. Spargi d’amaro pianto' この方もすばらしかったです。リリコ・レッジェーロ・ソプラノ。コロラトゥーラも絶好調でした。 最高音はHighFか?長く伸ばした。 フォルヴィル夫人のアリアはコロラトゥーラソプラノの最高難度の曲。見事でした。 ルチアの最後のHighEs、長く伸ばした。 ▼益田 早織(メゾソプラノ)1 ザンドナーイ♪八月の夜2 Rossini Semiramide "In si barbara sciagura"3 Verdi Il Trovatore Condotta ell'era in ceppi 益田 早織さんはここ数年のコンクールの本選常連組、ドラマチック・メゾ。 セミラーミデのアルサーチェのアリアではアジリタがすごい。 3曲目のアズチェーナは表情にも憎しみと恐怖が表れていて迫力だった。▼奥秋 大樹(バス)1 Rossini Il Barbiere di Seviglia La calunnia è un venticello2 Respighi Nebbie(霧)3 Verdi Attila 'Mentre gonfiarsi l'anima' - 'Raccapriccio!' すばらしいバス声のこの方。いつもコンクールなのにレアな名曲を聴かせてくれて嬉しいのです。今回はアッティラを聴かせていただいた。至福です! ラ・カルーニャは芝居もすごい。カデンツァでAか。 2曲目 Vieni… 低音が鳴る そしてアッティラのアリア。最高の難度。1曲目から飛ばしていた奥秋さん。がんばりました!▼川越 未晴(ソプラノ)1Rossini Il Barbiere di Seviglia Una voce poco fa2 Donizetti Lucia di Lammermoor Ragnava nel silenzio3 Alfano お母さま、若い王子様が 優勝&歌曲賞受賞の快挙。おめでとうございます。リリック・ソプラノ。先日名古屋のメドゥーサでお聴きした。また2022年の東京音楽コンクール3位の入賞歴あり。 Una voce poco faはメゾの名曲として知られているのでソプラノがコンクールで歌うのはどうしてなのだろう?アジリタの妙技がすばらしかった。 ルチアはHighD?も出していた。 歌曲は表現力が豊かだった。▼黄 在麒(ファン・ジェキ)(バリトン)1 Tosti sogno2 Verdi Macbeth Pieta rispetto amore3 Donizetti Poliuto Di tua beltade Immagine ベテランだろうか。この方は初聴きで、最初歌曲を聴いたときはリリック・バリトンかと思ったがマクベスを聴いたらやはりカヴァリエバリトンだとわかった。硬質で強い声。セルゲイ・レイフェルクスのような。手の動きが独特で少々煩い。音程が甘い。▼本多 信明(テノール)1 Verdi I Lombardi alla Prima Crociata La mia letizia infondere2 Tosti L'alba separa dalla luce l'ombra3 Donizetti La Favorita Spirto gentil 二位入賞の快挙!おめでとうございます。 彼もベテランか。名古屋のお医者さん?歌い出すとキラキラの声のテノーレ・リリコ・レッジェーロだった!見た目とのギャップでまず驚きを与える。 1曲目では B,B 2曲目でも B 心地よい高音 3曲めのファヴォリータの Spirto gentil 大好きな名曲!High C これは上がり切らず。最後のHは出ていた。皆さま、お疲れ様でした。
2023年07月26日
Photo AlbumPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artistNovanta Quattro #03《愛の妙薬》G.ドニゼッティ 原語上演・日本語字幕2023年7月22日(土)17:30開演(2回公演の夜の部) 角筈区民ホール(東京都新宿区)指揮 太田巡演出 吉野良祐ピアノ 石川美結アディーナ 金沢貴恵ネモリーノ 髙橋大ベルコーレ 宮下嘉彦ドゥルカマーラ 高橋洋介ジャンネッタ 池澤真子助演 中村湊人[両公演]合唱 伊藤和奏/上原梨華子/鈴木彩花/中村里咲/藤井夕楓/磯﨑康陽/加藤隼/木越凌/寺田穣二/松田健/山田健人/和田央 稽古ピアノ 佐藤響/三好すみれ ドラマトゥルク 小野寺彩音 演出助手 喜多村泰尚/冨澤麻衣子 舞台監督 福島達朗 舞監補佐 眞壁謙太郎 照明 芥川久美子(有)ライトシップ メイク 久川詩衣奈 美術補佐 相川治奈 制作 柴田崇考[統括]/岩舩利佳/鷹野景輔 主催・制作 Novanta Quattro 助成 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【スタートアップ助成】***Novanta Quattro 愛の妙薬 夜公演二日前に酷暑のイタリアから帰ってきた。そしてまた聴くイタリア語この団体のオペラを見るのは二作目。その時はジャンニ・スキッキだった。とてもとんがった意欲作だった。今回は愛の妙薬、比較的日本でよく上演される作品で歌手のベルカント度を競う歌唱バトル作品だ。ソリスト陣は皆強力で堪能した。特にベルコーレの宮下さんすばらしいリリック・バリトンです。大変な逸材で、美声、よく鳴る低音によく出る高音部ベルコーレはソロだけでなく重唱部分も多いが難しいアジリタの嵐がどこも完璧演技も秀逸だった。二期会デビューを椿姫で果たしたばかりだが今後が楽しみな逸材。そしてネモリーノ役の高橋大さんパワフルなリリック・テノールで甘く分厚い声。大変な熱演で感情を込めた絶唱すばらしいパフォーマンスでした。ドゥルカマラ役に初挑戦の高橋洋介さんもすばらしかったです。こんなにワイルドでイケメンなインチキ薬売りはホント初めてです。ご本人によると新境地開拓ということでバッソブッフォの役ですが自分が演じる最も低い音域はここまでではないかとおっしゃっていました。低音も無理なく出るし自分に合っているとのこととてもやってて楽しそうでした。アディーナの金沢さんはリリコレッジェーロ で、明るく軽い声まさにアディーナでした。終盤のアディーナの見せ場が本当に圧巻ですばらしかったです。ジャンネッタもリリカルな美声でした。演出は本来の作品に一捻り加えてドゥルカマーラのアシスタントの男の子を黙役に演じさせて味付けを加えてました。この子が結構曲者で、作品の中で生きていました。歌をしっかり歌わせた指揮の太田さんもすばらしかったです。合唱もとても強力で演技もしっかりついていました。満席の会場は若い方でいっぱいで活気に満ちていました。すばらしいです!お疲れ様でした。***L'Elisir d'AmoreComposer: Gaetano DonizettiFach ※数種の資料を参照。Adina Vocal Fach: soubrette / Lyric Coloratura SopranoNemorino Vocal Fach: tenor leggiero / Lyric TenorBelcore Vocal Fach: lyric baritoneDoctor Dulcamara Vocal Fach: buffo bass***プロローグ的な場面ドウルカマラの派手な移動式店舗(屋台)で小銭を数えるアルルカン。少年で、ドゥルカマラのアシスタントである。パリアッチのカニオとベッペの関係を想定しているのか。今回はコンメディア・デッラルテの要素を取り入れた演出になっている。小銭を数えて親方に渡すのだがどうも幾分かごまかしている細かいことを彼に任せているドゥルカマラ、怪訝な顔をするが鷹揚に許す。ドゥルカマラは派手な長いガウンを着ていて背中のアップリケも可愛い。高橋洋介氏の長身によく似合う高橋洋介氏はいつものイケメンダダ漏れぶりはセーブしてコミカルなインチキおやじに徹しているがやはりオーラは隠しきれないw第1幕 第1場合唱Bel conforto al mietitore寺田穣二さんの老人の演技がすごくて…もう目が離せない。めっちゃなりきってるwwセットの中央には中世風の銃眼のある塔があり、その窓辺でアディーナが本を読んでいる。ネモリーノQuanto è bella, quanto è cara!パワフルな美声。Della crudele IsottaRange:D#/Eb4 - B5(英語表記)アディーナDella crudele Isotta の最高音はH(独語表記)。第2場おとぼけコンビの2人(木越凌さん、山田健人さん)から成る軍隊が行進してくるさんざんぼけて、おもむろにばっちり仰仰しいモダンな軍服を着こんだベルコーレが登場。Come Paride vezzosoRange:A#/Bb2 - E4☆ベルコーレのFachはリリック・バリトンです。すばらしい演奏に一瞬で魅せられました。低音から高音まですべてが美しい。カデンツァで高音Aあたりの音?を出していたかも?すばらしい!!!第3場ネモリーノとアディーナ二重唱Chiedi all'aura lusinghieraなぜかだって?ネモリーノ:Chiedi al rio perché gementeアディーナとネモリーノは口喧嘩になる。ネモリーノ:Ma non può, non può giammaiIl primiero uscir dal cor.第5場ドゥルカマーラ登場Udite, udite, o rusticiRange:A2 - E4すばらしい!☆ドゥルカマーラのFachはブッフォ・バスです。皆にインチキ薬を買わせるボクにイゾッタの薬をください。なんじゃそらカピスコあるよこの金貨しかないんだけどコインをしっかり握って離さないネモリーノから懸命に奪い取るドゥルカマーラ。二重唱Obbligato, ah! sì, obbligato!ドゥルカマーラ:こんなバカは見たことないネモリーノ:あの…飲み方はドゥルカマーラ:これは秘密だぞ黙ってます。第7場La rà, la rà, la ràララララ第8場アディーナが来るネモリーノ:La rà, la rà, la lera訝る。アディーナは自分を無視するネモリーノに怒る。第9場そこにベルコーレ。ベルコーレはアディーナと結婚の約束をする6日後との言葉に大笑いするネモリーノに怒り出すベルコーレ第10場そこに軍隊が明日出発するという知らせが。ベルコーレ:結婚は今日じゃダメなのかいアディーナ:いいわ薬が効くのに丸一日かかると思い込んでいるネモリーノの悲嘆ネモリーノ:Adina, credimi, te ne scongiuroDomani, o cara, ne avresti pena;Te ne dorresti al par di me.ベルコーレ:Va via, buffone, ti ascondi a me.重唱+合唱、すばらしいです。第1幕了休憩第2幕結婚式ゴンドリエーラの二重唱第2場ネモリーノとドゥルカマーラドゥルカマーラがご馳走をパクついていると、ネモリーノがくる。また薬を買いたいのだが…金ができたらおいでとドゥルカマーラはご馳走を持って出ていく第3場ベルコーレ:女心はわからんな結婚式を夜まで延ばしたいなんて。おいどうした絶望しているのか?お金がないんですなんだそんなこと入隊すればいいんだ二重唱Venti scudi?20スクーディ即金だ。入隊誓約書を書けネモリーノ:Ai perigli della guerraベルコーレ:Del tamburo al suon vivaceベルコーレ:さあ握手だ!リクルート成功 ニンマリのベルコーレネモリーノはドットーレを探しに行く。第4場ジャンネッタとコーラス女の子たちが噂しているネモリーノの叔父さんが死んで大金持ちになったのだ。第5場愛の妙薬を手に入れたネモリーノは妙薬のせいでモテ始めたと勘違いする。第6場アディーナとドゥルカマーラ、ネモリーノ第7場ドゥルカマーラはアディーナに薬の効果を説くがアディーナの方が一枚上手だった。アディーナ:おかしいわ!ドゥルカマーラ:イゾッタの力じゃよ。アディーナ:イゾッタですって?ドゥルカマーラ:やつは薬を得るために軍隊に入ったんだぞ。アディーナは全てを悟る。ネモリーノの純粋な思いと自分の高慢さに気づく。アディーナ:Quanto amore!アディーナ:Ed io sola, sconsigliataここでアディーナ High Cか。ドゥルカマーラ:Bella Adina! qua un momentoアディーナ:でもその薬は私には要りません。アディーナ:Una tenera occhiatina, un sorriso, una carezzaアップテンポの重唱アディーナ:La ricetta è il mio visino, in quest'occhi è l'elisirアディーナ、ここでHigh C第8場ネモリーノのロマンツァUna furtiva lagrimaRange:F3 - G#/Ab4 M'ama, si m'ama, lo vedoの si m'amaの爆発的発声がすばらしい。イタリアのテノールのようにパワフルです。Cielo, si puo morirDi piu non chiedonon chiedo がAカデンツァ部分でAここのスコアを確認したのだが楽譜にはGまでしか書かれていない。パヴァロッティなど慣習で歌われる音程を確認したのだがGをAに上げている。楽譜上の最高音は前半の I miei sospir confondere の sospirのAb4(As)です。si puo morird'amorすばらしい!第9場アディーナが来るアディーナの態度が一変している。入隊誓約書を取り戻した。アディーナのアリアPrendi; per me sei liberoRange:C4 - C6☆楽譜どおりの最高音はHigh Cです。あなたは自由よ。故郷を捨てないであなたはここで愛されているのアジリタアディーナHigh Cネモリーノは愛の告白を待つアディーナ:Addioしかしアディーナは去ろうとするネモリーノ:Voglio morir soldatoネモリーノは軍隊で死ぬと叫ぶアディーナはついに告白する。Tu mi sei caro e t'amoあなたを愛してるのアディーナカデンツァでHigh Cアディーナ:Ti giuro eterno amor.アディーナ、最後にHigh C抱き合う二人最終場行進してきたベルコーレが2人に衝突する「女はいくらでもいる!」インチキ薬売りが商売を始めるお疲れ様でした。詳細続く。
2023年07月22日
新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室 2023ジャコモ・プッチーニ「ラ・ボエーム」La Bohème / Giacomo Puccini全4幕(イタリア語上演/日本語及び英語字幕付き)2023年7月13日(木)13:00新国立劇場オペラパレス指揮】阪 哲朗演出】粟國 淳美術】パスクアーレ・グロッシ衣裳】アレッサンドロ・チャンマルーギ照明】笠原俊幸舞台監督】髙橋尚史キャスト〈7月11日・13日・15日〉【ミミ】石橋栄実【ロドルフォ】宮里直樹【マルチェッロ】成田博之【ムゼッタ】臼木あい【ショナール】吉川健一【コッリーネ】久保田真澄(バス・バリトン)【ベノア】畠山 茂【アルチンドロ】大久保光哉【パルピニョール】髙畠伸吾【合唱指揮】三澤洋史【合 唱】新国立劇場合唱団東京フィルハーモニー交響楽団児童合唱】TOKYO FM少年合唱団 (11日・13日・15日)公演期間:2023年7月10日[月]~7月15日[土]***新国立劇場高校生のためのボエームを見ました。安価で良い席で見られるのでお勧めです。やっぱりすばらしかった阪さんの牽引が瞠目でした。アリアはたっぷり ゆっくり歌わせます。デュナーミクがありとにかくでかい声出すのは多分禁止で非常に歌手はコントロールされています。ピアノでアリアを表現することを課しています。またアリア以外では容赦なくオケを鳴らすので歌手は大変ですさすがヨーロッパで振ってきた人は違います。歌手ではロドルフォ宮里直樹さんがリリコスピントで豊かに歌い上げすばらしいです。声質はちょっと違いますがリチートラがよぎります。もちろんHighCもバッチリ二ヶ所ですアリア「♪冷たき手を」の最高音、エスペランサのHighC二重唱終わりAmorのオプショナルのHighC さすがでございます。ミミ石橋栄実さんもリリコスピントですがデカ声強靭系ではなく繊細に歌います。とても抒情的で聴かせます。亡くなる前にロドルフォに思い出を語る際、ずっと笑顔で歌っていたのが、ミミの幸福感を表していて涙を誘いました。ムゼッタ臼木さんがやはり素晴らしかったです。リリコレッジェーロ ソプラノで軽い声ですが劇場の空間によく通る声で一気に雰囲気を変える力がありました。ミミとも声質異なるのでコントラストがありました。歌手は宮里さん以外はいぶし銀系が揃っています。周りを固めるのはほぼベテラン、中堅クラスです。いろいろ事情があるのでしょうが、若者のドラマだから高校生の鑑賞教室ぐらいは若々しいキャストで固めてもよかったとも思います。コッリーネの久保田さんはすばらしいお声ですがやはりバリトンの声ですよねバス・バリトンです。日本にはバス少ないですものねバリトンばっかりでメリハリが乏しくなります三人バリトンで宮里さんも重いテノールなのでおんなじ声が集まっている感じに聞こえます。マルチェッロ成田博之さんはノーブルなバリトンで優しいキャラをよく表現していました。パルピニョール高畠さんは演技も弾けていてピエロにしか見えませんでした。すばらしい👍ベノアの畠山さんすごく存在感がありました。ユーモラスで役のキャラをちゃんと表現していました。吉川健一さんもパンチがありとてもいいバリトンです。今回バルコニーですが良席で見たので粟國さんのすばらしくディテールに満ちた演出と美しいセットを堪能できました。モブの一人一人にも芝居がついていて瞠目でした。月光の差し込む屋根裏部屋も美しく表現されていました。**Rodolfo Fach : lyric tenor Arias : Che gelida maninaMimi Fach : lyric soprano Arias : Mi chiamano Mimi, Donde lieta usciMusetta Fach : lyric soprano Arias : Quando m'en vo'Marcello Fach : lyric baritoneSchaunard Fach : lyric baritoneColline Fach : lyric bass Arias : Vecchia zimarraAlcindoro Fach : buffo bassParpignol Fach : buffo tenorBenoît Fach : buffo bass**詳細続く。※速報版でとりまUPします。Related links:2020年1月24日 新国立劇場ラ・ボエーム2020初日
2023年07月13日
写真左から、上江隼人 笛田博昭 竹多倫子(文中敬称略)#日本フィル #japanphil写真左から、広上淳一 合唱指揮? 小堀勇介 池内響 (文中敬称略)#日本フィル #japanphilPhoto: ©Shevaibra, courtesy of the artist and Japan Philharmonic OrchestraIt was officially permitted to take a photo in the curtain call日本フィルハーモニー交響楽団 第752回東京定期演奏会<春季>レオンカヴァッロ:歌劇《道化師》(演奏会形式)DAY22023年7月8日 (土)14:00 開演サントリーホール指揮:広上淳一[フレンド・オブ・JPO(芸術顧問)コンサートマスター:扇谷泰明(ソロコン)カニオ:笛田博昭トニオ:上江隼人ネッダ:竹多倫子シルヴィオ:池内響ベッペ:小堀勇介農民:岸野裕貴、草刈伸明 合唱:東京音楽大学 児童合唱:杉並児童合唱団東京土曜限定プレトーク「本日の聴きどころ」13:20~***日フィル「道化師」演奏会形式 Day2歌手が日本最高レベルでマジすばらしかったです。全員演技もつけてました。もちろん全幕舞台上演経験者であるカニオの笛田さんは圧倒的。譜面台をどけてスペース作ってましたw「衣裳をつけろ」では激しく慟哭して椅子に崩れ落ちました。目を見開く怒りの形相はオテロのよう。デルモナコを彷彿とさせる迫力でした。配信がアーカイブもあるようなのでこれはめちゃんこ嬉しいですね。日フィルさん、LOVE。神かよ~まさに一期一会の名演でした。ネッダは二期会の誇るワグネリアン・ソプラノ、竹多倫子さん。リリコ・スピントで美声とパワーを兼ね備えていました。トニオの上江さんが素晴らしいイタリア語の美声、悪役に徹した演技でさすがでした。シルヴィオの池内さんはもうまんまシルヴィオと言っていい誘惑する色男でハマりすぎでした。カバリエ・バリトンの美声で魅惑しました。ペッペがリリック・テノールの小堀さん演奏会形式ということもあり、聴かせる歌いっぷり。主役の声なんです。リリックな美声で聴衆を魅了しました。広上さんはオケを好きに鳴らしまくって楽しそうでした。歌手をきっちりリードしてました。***I Pagliacci by Ruggiero LeoncavalloLibretto : Ruggiero LeoncavalloFACHCanio Voice Part : tenor Fach : spintoTonio (Taddeo in the play) Fach : dramatic baritoneNedda Fach : lyric sopranoSilvio Fach : lyric baritoneBeppe (Harlequin in the play) Fach : buffo tenor***道化師(設定)カニオはお腹を空かせて死にそうになっていた孤児、ネッダを拾う。名前をつけて言葉を教えた。月日が経ち、カニオも老いて、怪力男の芸はできなくなった。今はアルレッキーノとコロンビーナのチュッチュ芝居が人気 そしてピエロのトニオ の芸 カニオはアルレッキーノとコロンビーナにバカにされる芝居で売っている。序曲サントリーホールは以前にも何度も書いているように、オペラには向かない。音が響きすぎるのだ。オケと合唱がマックスで鳴るときは風呂場の底にいるような音響になる。クリアーさが失われる。それは仕方ないよな。ここを会場として選んだのだから。上江さんが舞台かみてに登場する。中央には指揮者のしもてに2つかみてに3つと譜面台が並べられているがまだそこに近づかずかみて端で歌い始める。プロローゴSi può? Si può?(Prologo)トニオ 前口上口上で「道化師」の根本の主旨が語られる。「我々役者は舞台の裏で本当の涙を流しているんです。」Atto primo村に一座が来る合唱が歌いだすと響きは前述のように飽和状態になってしまう。合唱には学生だけでなくプロのトラが入っている。新井健士さんいたかも。カニオが歌い出すいきなり世界が色彩を帯びる。なんてすばらしい!声の豊饒な美しさは彼の食べた肉の量に匹敵するかも。Un grande spettacolo a ventitré ore今日23時からだよ!いや~飛ばしてます。2日目、2連ちゃんだというのに!カニオはトニオを邪険にする。上江さん、「覚えてろよ…」とにらみつける黒い感情と親方にへつらう芝居がすごくてトニオの二面性をめっちゃうまく表現している。さすがです!飲みに行こうとカニオを誘う村人村人は合唱の中で歌うネッダを残して心配じゃないの?村人の軽口に激昂するカニオUn tal gioco, credete miCanioRange : D3 to A5俺は女房に惚れてるんでね。ネッダ、しもてに端に登場していて恐怖を語る。ほんと困っちゃうわ。Andiam! Andiam!飲みに行くベッペとカニオ一人残るネッダQual fiamma avea nel guardoNeddaRange : D4 to A6Stridono lassù - BallatellaNeddaRange : C#/Db4 to A6鳥の歌リリカルな美声を聴かせる。トニオが実際の聴衆と一緒になってネッダに拍手をしていて怖すぎる!あんた いたの?お前に気持ちを伝えたいんだネッダ、笑わないでくれはは!今晩舞台の上で言えばいいじゃない!ネッダへの気持ちを切々と歌う。すばらしい。肘鉄を食らわし彼を馬鹿にするネッダ。トニオは逆上する親方に言いつけてやるわ!ネッダの振るう鞭はオケの方がパチンという音を付けていました。トニオは逃げていく。シルヴィオが来る。シルヴィオはネッダに遠くから呼びかける。甘い優しい声で。ネッダ…!うわお~この甘い声!なんなんネッダはシルヴィオにトニオに襲われたことを話す。シルヴィオの甘い口説きすばらしい!表彰状物のすばらしい演唱この美声は世界レヴェルだ。ネッダは駆け落ちする気はなかったが、シルヴィオの泣きの歌唱にほだされる。二重唱トニオが親方を連れて来る。カニオはかみてそでで二人の会話を聴いている。今夜からあたしはあんたのものよ。おい!逃げて!逃げるシルヴィオ、しもてへカニオはかみてそでに入り彼を追っていく設定。やってくれたわね、トニオ。こんなもんじゃないぜ。カニオが戻って来る名前だ男の名を言うんだ!嫌よベッペが駆けつけるなんとも理性的なペッペ!やめてください。もう芝居の幕が上がります!トニオ:愛人は戻ってきます。カニオの名シーンこんな気持ちで芝居しろって言うのか?しっかりしろ。お前はパリアッチョだろVesti la giubba - AriosoCanioRange : D3 to A5衣装を着けろ例えアルレッキーノがコロンビーナを口説いていても笑うんだ、パリアッチョすばらしい!激しく慟哭する音楽は続いている哀し気な表情で彼方を見つめるまた泣く大拍手大喝采が終わらない…!そのまま続く。Atto secondo幕間の間奏曲いよいよ芝居の幕が上がる。呼び込み役のトニオしもて端に、シルヴィオが来てネッダと打合せするコロンビーナになりきっているネッダ亭主は帰りが遅い。Columbina, il tenero fido Arlecchin - SerenataBeppeアルレッキーノがしもてがわで歌う。すばらしい!高い声が柔らかくて、とても美しいベルカントの極致を味わうトニオ扮するタッデオが買い物から戻って来る鶏肉は買ってきたの?タッデオが騒ぐパリアッチョが帰ってきた!アルレッキーノはコロンビーナに薬を渡す。これを飲ませて。今夜からあたしはあんたのものよ。カニオが聴いている。あの時と誓って同じセリフだ。さあいくぞカニオはパリアッチョの芝居を始める。男がいたな酔ってるの?いっときばかしな。男の名を言うんだパリアッチョ パリアッチョ!俺はパリアッチョじゃない!お前を拾って育ててやったのに、愛がなくてもいい せめて感謝の気持ちはないのか芝居を続けるネッダタッデオ言ってやって ここにいたのは臆病なアルレッキーノだったって。タッデオを演じるトニオ:(皮肉っぽく)信じてくださいよ 彼女は雪のように潔白です。まだわからんのか!男の名を言うんだ。ついに逆ギレするネッダ言うもんか!名前だ!ネッダはカニオに刺される(演技はない)助けて、シルヴィオ!シルヴィオが叫ぶネッダ!お前か!カニオはシルヴィオも刺し殺す(演技はない)かみてで立ちすくむトニオとペッペカニオが言うLa commedia è finita!お客様 喜劇はこれで終わりでございます。大喝采!渾身の演奏、ありがとうございました。お疲れ様でした。
2023年07月08日
日生劇場<オペラを知る>シリーズ 2023日生劇場開場60周年記念公演 NISSAY OPERA 2023『マクベス』『午後の曳航』関連企画ピロティ・コンサート「3つの声」2023年 7月2日(日) 13:00開演 [約60 分]日生劇場 1階 ピロティ(東京都千代田区有楽町与那城 敬(バリトン)田崎 尚美(ソプラノ)新堂 由暁(テノール)平塚 洋子(ピアノ)[プログラム]モーツァルト作曲 『ドン・ジョヴァンニ』モーツァルト作曲 『魔笛』ドヴォルザーク作曲 『ルサルカ』 コルンゴルト作曲 『死の都』ヘンツェ作曲 『午後の曳航』 ヴェルディ作曲 『マクベス』各オペラより日生劇場企画制作部 ***日生劇場ピロティコンサート今回のテーマは「午後の曳航」と「マクベス」司会進行は存在せずひたすら歌うだけだったのがちょっと残念だった。「マクベス」は有名オペラなので解説は要らないが「午後の曳航」はちょっち説明してくれた方が親切かも?オペラを好きな一般人は皆暇な上にお勉強も大好きなのだ。しかしコンサートの内容そのものはとても充実していた。突っ込みどころはあったものの😅何故か最初ドン・ジョヴァンニ特集だったのがまずミステリードンジョは今夏、佐渡裕の兵庫県立芸術劇場の目玉作品。他劇場に塩を送った?(^^)それで田崎さんがゼルリーナを歌うというのも超ミステリーその2Fachが違い過ぎる。先日ものすごいサロメを聴いたばかり。ファンからすれば他で絶対聴けないレアなデュエットで貴重だが。wヘンツェは1曲のみだが主役のアリアってことらしくどういう作品か理解する入り口になるので大変ありがたい。マクベスはもちろんトリ序曲に続いてレディマクベスの登場のアリア。レチにアリア カバレッタと豪華フルヴァージョンで大満足。ぶっ飛びました。ありがとうございます😭***FACHDon Giovanni by Wolfgang Amadeus MozartDon Giovanni Fach : dramatic baritoneDon Ottavio Fach : tenor leggieroZerlina Voice Part : soprano Fach : soubrette***モーツァルト作曲『ドン・ジョヴァンニ』よりMozart: Don Giovanni - No. 21 from Act II, Scene II ▼Il mio tesoro新堂 由暁(テノール) ディズニーinクラシックでも活躍中の若きテノール、彼の初聴きです。 端正な男らしい顔立ち、お声はリリック・テノールです。2回目はヴァリエーションで華麗にアジリタ。高音などのロングな伸ばしもパワフルですばらしい。▼窓辺においで▼シャンパンアリアDon Giovanni: ‘Deh, vieni alla finestra’Fin ch'an dal vino Fin ch'han dal vino - No. 11 from Act I, Scene V与那城 敬(バリトン) まるで誘惑するように歌う。アグレッシヴな演劇性は彼の魅力だ。リリック・バリトン。2曲目のシャンパン・アリアは溌剌と。"Là ci darem la mano"ジョヴァンニとゼルリーナの二重唱Giovannni:与那城 敬Zerlina:田崎尚美 ゼルリーナはスーブレットが軽く歌う役。田崎尚美さんの演奏はレアかも?モーツァルト作曲 『魔笛』よりTamino Fach : tenor leggiero▼Nr. 3 - ArieDies Bildnis ist bezaubernd schön♪なんて美しい絵姿タミーノ:新堂 由暁 大変難しいアリアなのだが高音もすべてすばらしい!ドヴォルザーク作曲 『ルサルカ』 ルサルカ:田崎尚美Rusalka Fach : lyric soprano田崎尚美さんの日生劇場でのすばらしいパフォーマンスも記憶に鮮烈ですが、聴いているだけで涙がにじんできます。 コルンゴルト作曲 『死の都』E.W.Korngold "Die tote Stadt" Mein Sehnen, mein WähnenPierrot's Tanzlied ♪ピエロの歌Fritz, Pierrot Fach : lyric baritone うまい!高音が美しいハイバリトンの魅力を堪能できる曲。ヘンツェ作曲『午後の曳航』 Hans Werner Henze (1926-2012): Gogo no Eiko (Das verratene Meer『裏切られた海』), dramma musicale in due atti.Libretto di Hans-Ulrich Treichel dal romanzo Gogo no Eiko di Yukio Mishima初演1990年Noboru, Fusako Kuroda's son aged 13, number 3 in the gang: tenor♪登のモノローグ登:新堂 由暁 登のアリア的なものか。鋭い高音。独語が聞き取れる美しい発音 ヴェルディ作曲『マクベス』▼序曲▼戻りなさい!一刻も早くレディ・マクベス:田崎尚美Macbeth by Giuseppe VerdiAct I, Scene 2"Nel dì della vittoria io le incontrai… ~Vieni t'affretta - Cavatina Range:D4 - C6 ~ Or tutti, sorgete Range:H3 - H5Lady Macbeth Fach: dramatic coloratura 田崎尚美姫、待望のレディ・マクベス。カバレッタ、Or tutti, sorgeteの前に登場する召使役を与那城さんが!なんていい人なんだ!!手紙を読むシーンからレチの最後に High C(C6)アリア Vieni! t'affretta! High C(C6)Or tutti, sorgete は最高音Hが何度も出てくるすばらしい!!(蛇足だが、高音は、Sondra Radvanovskyで確認しようとしたらアリア終盤高い音に上げていないしGrace Bumbryはアリアのカデンツァで高い音に上げ過ぎで参考にならないレベルだし、💦 やっぱり昔の歌手はすごいね~と実感) お疲れ様でした!***【本公演情報】日生劇場開場60周年記念公演・NISSAY OPERA 2023『マクベス』(2023年11月11日(土)・12日(日))・東京二期会オペラ劇場 NISSAY OPERA 2023 提携『午後の曳航』(2023年11月23日(木・祝) 24日(金) 25日(土) 26日(日))
2023年07月02日
全6件 (6件中 1-6件目)
1