正しい政治を考える会

正しい政治を考える会

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

正食考会

正食考会

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ppu-prof_ki@ Услуги по утеплению фасадов частных домов Наша группа искусных мастеров подготовл…
BVZ_Moskva_e@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: коммерческая в…
坂東太郎9422 @ Re:「学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
http://buycialisky.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) cialis pills wholesaleviagra levitra ci…
http://viagraessale.com/@ Re:中国「圧力外交」効果?平和賞式典19か国欠席(12/07) viagra pode tomar com cerveja <a hr…

フリーページ

2010.06.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
戦後の食の歴史を鈴木先生の投稿されたもので勉強しています。
元の記事は撒く何時秀夫先生のサイト「学校給食と子供の健康を考える会」の中にあります。

学校給食の裏面史 「アメリカ小麦戦略 No.4」(前編) 鈴木猛夫

「 今までの3回の連載で 何故学校給食がパンとミルクという形 でスタートしたのか、その理由について述べてきた。アメリカ側には 農産物の慢性的な過剰生産、過剰在庫の問題があり そのはけ口として日本の学校給食が標的 にされ日本に懸命に小麦売り込み攻勢をかけた経緯があった。そして日本側には戦後の 厚生省の方針として「粉食奨励 」策があり、 主食を米からパンへの転換を国主導で推し進めたかった理由があった

長い間、澱粉質である胚乳と糠と胚芽が揃ったまま食べていたが奈良、平安の時代になると玄米をより白くついて 白米にして 食べる習慣が一部上流階級で流行した。その結果 脚気が流行し 、原因が分からぬまま長く悩まされてきた。
江戸時代になると江戸、大阪等の都市部の庶民階級にまで白米常食が広まり脚気の流行は深刻な事態となってきた。脚気は穀類の胚芽等に多く含まれるビタミンB1不足による神経障害で足の神経麻痺、眠気、だるさ、無気力感、脱力感に始まり、更には心臓を動かす神経の異常が起こり心不全を起こして死にいたる恐ろしい病気である。 」

脚気が問題だったんですねー。その脚気対策で、厚生省は戦時中は7分つきを国民食とすることにしていたのですが・・・それが粉食奨励とは

栄養課の初代課長は、間違った指導をしたと悔やんでいました。
「 インターネットを検索していて「山ちゃんの食べもの考・その132~瑞穂青果HP」と言うのに至りました。 その中の「沖縄「26ショック」と菊池養生園・竹熊宣孝先生の嘆き」いうタイトルの中に次のような記事がありました。
『・・・40年ほど前に沖縄の病院に勤務した折、肉やチョコレートなどの米国型食文化に浸り、家族ぐるみで肥満やアトピーなどに悩んだ竹熊先生の脳裏に、27年前の出来事がよみがえった。  ” 日本人は米国に餌付けされた。その手先になったのが私だ。自分の教え子たちが、その政策に沿って世界に例のない一億総国際食実験をやっている。いずれ大変なことになるだろう
 1976年、東京で開かれた「第17回農民の健康会議」。パネリストとして「医は食に、食は農に学べ」と医・食・農の連携を説いた竹熊先生に会議終了後、やはりパネリストの 元国立栄養研究所長、有本邦太郎先生(故人)が打ち明けた 。  有本は46年、厚生省(当時)に新設された 栄養課の初代課長

「餌付け」とは、戦後の食糧難の時代に始まった『米国小麦戦略』のこと。栄養不足にあえぐ日本の子どもたちの命をパンと脱脂粉乳で救った学校給食の裏には、戦争終結によって輸出先を失い、小麦余剰に悩む米国の仕掛けがあった。政府は全国食生活改善協会などを中心に「栄養改善運動」を開始。56年から米国の小麦栽培者連盟などの資金援助をもとに、栄養士を乗せたキッチンカーを走らせ、全国2万カ所で小麦と大豆(油)を使ったホットケーキやスパゲティなどの粉食を広める「フライパン運動」を展開した。 さらに「コメを食うと頭が悪くなる」とする説を大学教授が発表するなど、米国型食生活は頭と胃袋の両面から、日本人を“洗脳”した。そして今、パン食に慣れ親しんだ子どもたちが大人になり、食卓の風景は大きく変化した。 国民一人当たりのコメの年間消費量は63キロと、この40年で半減。肉など食の洋風化(高脂質、高カロリー食)で体格は向上したものの生活習慣病やアレルギー、アトピーなど新たな病気が急増している皮肉にも、米国ではヘルシー食として和食への関心が高い。』

有本邦太郎先生とは書いてあるとおり厚生省栄養課初代課長でその 課長補佐が大磯敏雄 氏です。(この大磯敏雄氏は今後も出てきます、) 有本先生は自分がやってきたことの過ちを認めていたと言うことです。しかし、二代目課長大磯氏は ブログ「 正しい食事を考える会 」http://blog.goo.ne.jp/syokujikyouiku/の「大磯敏雄氏の米に対する見解ー栄養随想から」に書いているとおり、米を食べる民族は積極性に乏しく、頭を使わないので工夫することをしないし、金儲けも考えないし、体力もないので小麦粉食をすべきであると粉食奨励を本当に信じて行ったのです。そのことは余剰小麦を抱えるアメリカにとっては願ってもないことだったのです。多額の金をそそぎ込んでもやりたいことだったのです。それを気が狂ったのか日本の国は厚生省が自主的に行ったのです。その罪の深さは現在の日本人でさえよく分かっていないことですが、食料自給率を低下させるという問題があったのです。このことの大切さは先進国はよく知っているので先進国は自給率を高くしているのです。食糧は重要な戦力なのです。
有本氏が”もう私は退官し、力がない。取り返しはつかない…。竹熊さん、あとを頼む”と言ったように厚生省のやってきたことは間違っていたのです。その間違ったことを今でも推進しているのです。そのことについては拙稿「財団法人 日本食生活協会はCIAの手先ではないか」を読んで下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.06.16 09:55:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: