2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全10件 (10件中 1-10件目)
1
さて、今回はまじめに。1時間の授業を見る場合、だいたい次の3点のことに着目しています。1 個への対応2 集団への対応3 教材もちろん、子どもの育ちが一番なのですが、1時間の授業の後、「子どもが育っていないですね。」といったところで仕方がありませんので、子どもが育っていないとしたら、何が原因なのかを上の3点で話をしていくことになります。育っている場合は、「子どもが育っていますね。」ともちろん言った上で、上の3点のことを話します。・・・というのも、最初から育っている場合、教師が無自覚だと崩れていくからです。また、参観者が見えていない場合もあるからです。
2012年01月29日
コメント(2)
もう手に入らないとわかって、初めて気づいた。こんなにも好きだったのか・・・と。好きだというのは、わかっていた。でも、ここまで好きだったなんて。もう後戻りはできない。でも、人生をもう一度やり直すことができるのなら・・・。今日、ある小学校で研究授業を見て、そう思いました。授業がしてぇ~~~~(笑)。
2012年01月27日
コメント(0)
最近、少し?いや、かなり停滞気味だったので、ここらでちょっと、がんばらねば・・・と、土曜日には、立命館の公開授業に参加します。その次の週は、広島へ。うごかなきゃ。
2012年01月26日
コメント(0)
ねむい!久々に、昨日は寝れませんでした。なんか考え事しちゃって。体調は・・・。でも、行きますか。新世界へ!!
2012年01月19日
コメント(1)
今日は、1月17日。私の勤めている市では、全学校園で何らしかの行事を行っています。午前中は、ある小学校の追悼式に参加し、昼からは中学校で話をしてきました。体育館の寒い中、全校生相手に、30分。結構ハードルが高そうです。普通なら、話を聞かない生徒たちもぞろぞろと出てきそうなのですが、みんな真剣に話を聞いてくれました。毎年続けてきた1・17の取り組みの積み重ねの成果でしょう。決して忘れてはいけないことが、忘れられずに継承されています。
2012年01月17日
コメント(0)
昨日は、現場の仲間と、防災教育ツアーを行いました。芦屋、西宮、神戸の1・17に関係のある地を回っていき、防災センターでお勉強。良くも悪くも記憶が思い出と化しています。やはり、現場に足を運ぶべきだと感じました。
2012年01月09日
コメント(0)
ついに・・・というか、やっぱりというか、負けてしまいました。勤務中でしたので、後で結果を知ったのですが、逆転負け。まぁ、ここまでできたことで、十分なんですけどね。お疲れ様でした。
2012年01月05日
コメント(0)
またまた市西が勝ってしまいました。初出場でベスト8!ちなみに、今日の解説の武田さんは、完全に市西寄りでした。やっぱり、優勝候補を破るとこうも待遇が違ってくるんですね。後、ブッチャーが、ついに引退するとのこと。御年70歳。これもまた、すばらしい!
2012年01月03日
コメント(0)
すげぇ~~。高校サッカーで、母校市西が優勝候補の山梨学院に勝っちゃいました。試合当初、セルジオさんが、「西宮高校は、悔いのない試合をしてほしいですね。」と、如何にも負け前提の話をしていたのが、試合が進むにつれてコメントが変わっていくのが何とも痛快。・・・といっても、自分も、引き分けでPKで勝ったらラッキーと思っていたんですけどね。新年、早々いいものを見させていただきました。
2012年01月02日
コメント(0)
2012年になりました。みなさん、あけましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。そして、昨年はご縁のなかったみなさん、今年はよろしくお願いします。まぁ、何はともあれ、今年も楽しくやっていけたらいいなぁと思っています。
2012年01月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1