2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1

メールを出したことがある方は、一度は受け取ったことがあると思いますデーモン(MAILER-DAEMON)さんからのメール。他にも Mail Delivery Subsystem さんがおられますが、二人は同一人物で、電子メール配送システム (電子メールサーバ) のアドレスなんですね。二人からのメールは、相手に届かなかったエラーメールとは分かっていても、英語で書かれているので、どんな意味なのか分からないと言われる方が多いようです。思わず「誰だ?」って、返信してしまった笑い話もあるとか。。DAEMON=ドラえもんとも似てるしねぇ。^m^[Returned mail:User unknown] @マークの左右どちら側にも間違いの可能性[Returned mail:Host unknown] @マークの右側(ホスト部分)が間違っている[Returned mail:Mailbox full] 相手のメール保存サイズが一杯で受信拒否昨日の「メールのショートカット」を、試してくださった方ありがとうm(__)m追記---件名の入れ方がわかりました。コマンドラインに[mailto:メールアドレス?subject=件名]と続けて入力すればよかったようです。昨夜の雨で、紅葉していた葉っぱがだいぶ落ちたようです。銀杏並木を通ると、黄色いカーペットのようで綺麗でしたが、いよいよ冬到来かな。木々が寒そう。男子バレー、最後の対戦相手は世界最強ブラジル。1セットは取ってほしかった。。ところで、ブラジルの選手って、膝や肘にサポーターをしないんですね。大丈夫なのだろうか?思わず心配してしまいました。------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 The word-count function is in tools.(単語数を数える機能は「ツール」の中にあります。)≪一日一語≫ roadside trees : 街路樹
2003/11/30
コメント(12)

いつも決まった相手にメールを送るなら、あらかじめ宛先を記入したメール作成画面のショートカットをデスクに置いておくと便利♪デスクトップの何も無いところで右クリック[新規作成]→[ショートカット]→コマンドラインに[mailto:メールアドレス]→[次へ]→ショートカットの名前を入力→[完了]。※Windows98の場合、件名は入りませんがXPだと件名も入るようです。確認してなくてごめんなさい。どなたか試していただいて、報告いただければ幸いです。 ローカルな話題ですが、キャナルシティ博多のラーメンスタジアムで、来場者300万人突破したそうな。当初の予想より一年も早く達成できたとか。九州の名店をはじめ、全国でも名高いラーメン店が集結したラーメンスタジアム。(全8店)ラーメン好きな九州人にうけたのでしょうね。日本一?美味しいと言われる喜多方ラーメンを求めて何時間も並んで食べましたが、九州のとんこつラーメンとは全く別物って感じでした。美味しかったけど♪TVではスポーツ放送、バレーボールかスケートか迷ったけどどちらもちゃっかり見てました。(#^.^#)男子バレー、強豪イタリアに善戦しましたねぇ。全員が絶好調で、力が入ってた~!連敗続きで元気がなかったけど、今日は迫力あったなぁ。「希望を感じて欲しい」と、世界平和の願いを込めた村主章枝選手の演技には、感動しました。見事な逆転優勝! ジャンプが美しかった♪------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 People with similar interests can meet in chat rooms.(同じような趣味を持っている人はチャットルームで知り合うことができる)≪一日一語≫ mom-and-pop : (米)家族経営の
2003/11/29
コメント(12)

Internet Explorer (IE)のツールバーにある[メール]ボタン、こんなに便利な活用法があるなんて、、オドロキ!お気に入りのHPを友達に教えてあげたい時[メール]ボタン→[リンクの送信]を選択すると、メール作成画面に変わり、表示しているページのアドレスが、自動的に貼り付けられる。アドレスを打ち込んだり、コピー&ペーストをしなくてもいいので、アドレスを知らせたい場合に最適。[ページの送信]を選ぶと、表示しているページをそのまま送信できる。今週も、もう週末。早い、早い!この週末が終わると、師走がやって来る。忘年会の話も幾つか、、、健康管理、気をつけなくちゃね。気持ち良く飲んで、美味しく食べられるように。。------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 I found a good web site for downloading wallpaper.(壁紙をダウンロードができるよいサイトを見つけた。)≪一日一語≫ a year-end party : 忘年会
2003/11/28
コメント(14)

もともと筆不精の私は、パソコンを始めてからは、益々手紙を書かなくなった。先日、親戚にお礼の手紙を書かなきゃいけないのについつい書きそびれて、顰蹙をかってしまう。σ(^_^;)アセアセ手紙を書く為には、その方を思い浮かべながら、挨拶から、近況、本題、、、と私の場合、時間がたっぷりとないと書けない。電話やメールの気軽さに慣れてしまうとその時間を作るのさえも億劫に感じる。しかし、手紙を貰うなんてめったになくなった今貰った時の嬉しさはひとしお。。メールにはない「ゆとり」や「温かさ」を手紙は持っている。また、手紙はセキュリティの面ではかなり安全。メールだと、相手に届くまでにネットワーク上のいくつものコンピュータを経由していく。ひょっとすると、経由地で見られてるかもしれないそうだ。手紙を書くゆとりを持ちたい。 はは、また言うだけか。。^^;昨日、日記に書いた「https:」の補足です。安全にネットショッピングを楽しむために、、、オンラインショップで商品を購入し、クレジットカード番号などの個人データを送信するときは、そのホームページがSSL(Secure Sockets Layer)に対応しているかを確認する。SSL対応の場合は、IE(Internet Explorer)の画面右下に「鍵」のアイコンが表示され、アドレスの先頭が「http:」ではなく「https:」ではじまっている。また、この「https:」のページに入れない場合は、↓をチェック。Internet Explorer 6 メニューバー[ツール]→[インターネットオプション]をクリック。[詳細設定]タブを選択する。[SSL 2.0 を使用する]チェックボックスをオンにする。[SSL 3.0 を使用する]チェックボックスをオンにする。[適用]→[OK]をクリック。------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 To be safe, I’ll screen the file using Norton’s Anti-virus.(念のため、ウィルスがないかノートンをかけます)≪一日一語≫ a bad correspondent : 筆不精
2003/11/27
コメント(14)

昨日の大学のバイトの仕事は、先生の個人データを今度統合する大学のHPへ移すという内容だったのですが、その際、入力編集するサイトのURLが、「http://」で始まるのではなく「https://」で始まっていたので、ちょっと気になりました。そういえば、最近「https://」で始まるURLをよく見かけます。調べてみました。---「http」と「https」の違いは、セキュリティがかかっているかどうかの違いです。通常のWebページは「http」ですが、オンラインショッピングなどで個人情報を入力するWebページでは、通信途中で他人に情報が読まれないようにするため、データを暗号化して送るようにしているところが数多くあります。こうしたWebページにアクセスすると、「http」ではなく「https」となります。同時にWebブラウザーに鍵マークが表示されます。---ネットで注文する際に、開いたサイトが「https」だったのですね。今日は遅番、3時過ぎよりPC教室の仕事へ出かける。気分もだいぶ良いので、今日は珍しく早めの日記アップ。珍しいことをすると、せっかくの良いお天気なのにまた雨が降り出すかも。。------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 I loaded Windows 2000 onto my computer.(ウィンドウズ2000をコンピュータに入れた)≪一日一語≫ motor nerves : 運動神経
2003/11/26
コメント(9)

昨日、ずいぶんと久し振りに洗車したのに、今日は天気予報がズバリ!はずれて雨。それとも、珍しいことをしたので雨が降ったのか。。気温がグーンと下がってきたせいか鼻炎が出てつらい。仕事中も鼻がもぞもぞとして、クシャミの連発。市販の鼻炎の薬を飲んだら、眠たくてしょうがなくて集中できず、パソコンの操作をするのがだるかった。今日は一日中ずっとこんな調子。鼻を頻繁にかむので、鼻の下が真っ赤だし、目は涙目。。(T_T)今夜は早く休むことにします。≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 Leave a space at the start of each sentence.(センテンスのはじめはスペースをひとつ空けて)≪一日一語≫ rhinitis : 鼻炎
2003/11/25
コメント(9)

今日は卓球の試合、(S・S・W・S・S)の団体戦。3チームでリーグ戦をして、1位のみ決勝トーナメント進出。結果、一勝一敗で2位。リーグ戦敗退。個人的には、私はシングルスが取れたのが嬉しかった。しかし、ダブルスは完敗。ソツがない相手で、どう崩してよいのか分からなかった。嬉しさと悔しさが、ちょうど半々の今日の結果。。試合の日は、決まって誰かからチョコやキャンディなどを頂きます。食べきれないほど頂くこともあり、家に持ち帰りテーブルの上に置いておくと、娘から「お母さん、今日試合やったやろ?」と言われます。自分へのお土産だと思ってるようです。^^;チョコと言えば、、デービッド・ベッカム選手をCMに起用した効果で明治製菓が業績を大幅に伸ばしたそうですね。ベッカム効果は大きかったようです。契約金の額は、日本のスポーツ選手の場合、松井選手がCM1本あたり1億数千万円程度で最高だそうですが、ベッカム選手には、松井選手の3人分の契約金が必要だということです。それ程高額な契約金を支払っても、売り上げを伸ばし利益を上げてるわけなので、実際の市場価値から見ると、それは、必ずしも高額すぎるとは言い切れないということです。因みに私は、ベッカム選手がCMをする前からアーモンドチョコのファンでしたが。。≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 I just erased the memory from the hard disk!(ハードディスクのメモリを消去しちゃった!)≪一日一語≫ profit sharing : 利益配分
2003/11/24
コメント(9)

「Word ワード」で、、入力のトリビア第2弾!半角で、:) と入力すると、なんと、にこちゃんマークが現れます!:( や :| を入力すると、色々なにこちゃんマークが。楽しいですよ♪ ぜひお試しあれ。また、矢印を作りたいとき--> ==> と入力すると、あっという間にいろんな矢印に変換。これは、オートコレクト機能が働いているからで、[ツール]→[オートコレクトのオプション]→[オートコレクト]タブで中身を覗いてみると、他にも面白いのがありますよ。 英単語も、自動スペルチェックがされるようになっていて、"abbout"と間違って入力してしまっても、自動的に"about"と変換されます。※この裏ワザは、ワードでしかできません。 卓球の愛ちゃんが、またまた快挙!スウェーデン・オープン21歳以下女子シングルスでハンガリー選手に4-0で勝ち、優勝したそうです。昨日、世界ランキング1位の馬琳(中国)に勝った田崎俊雄選手は、残念ながら、3回戦でスウェーデン選手に敗れたそうです。だけど、ランキング1位の馬琳に、4-1で勝ったのは快挙!(りょうさん、情報ありがとう♪)何も予定がない日曜日の今日起きた時間が11:40a.m.よく眠れて満足だけど、一日が短かった~。もう夜になってしまった。^^;---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 Can someone please install this new application onto my desktop?(だれか、このアプリケーションを私のデスクトップに入れてもらえないかな?)≪一日一語≫ a heroic deed : 快挙
2003/11/23
コメント(11)

「Wordワード」での入力のトリビア半角で、-(ハイフン)を3回入力して 「Enter key」を押すと、、、あーら不思議、直線が1本横にひけます。同様に _ (アンダーハイフン)、*(アスタリスク)、 #(シャープ)、=(イコール) でもやってみると、、面白い! ぜひお試しあれ♪※この裏ワザは、ワードでしかできません。 今日、11月22日は「いい夫婦の日」。楽天のお友達、@夏子@さんとピンポンサリーさんのとこはこの日に結婚されたそうです。お二人とも、主婦の鑑のような方で、ご主人思い♪きっと、この日に結婚式を挙げると「いい夫婦」になるのでしょうねぇ。@夏子@さん、ピンポンサリーさん結婚記念日、おめでとうございます♪ ☆。.:*:・’゜\(*^o^*)/☆。.:*:・’゜---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 The network connection will be down until 5 p.m.(ネットワークの接続は午後5時までダウンしている)≪一日一語≫ viewless : 意見のない、目に見えない
2003/11/22
コメント(7)

開設記念日♪早くも6回目を迎えることができました。 11月度"WORD BOOK"ランキング 発表で~す!今月は合計で71語。ちょっと寂しいかナ~( i _ i ) しかし、、、半年間の合計は、「635語」になりました。 \(^_^ *) ( *^_^)/ ドモドモこれからも、よろしくお願いします! 11月も残り10日。街は、クリスマス・イルミネーションで賑やかになりましたね。昼間は暖かく、まだ冬を感じさせないけど、夜はもう冬の街。ライトアップにうっとり~♪何年か前のクリスマスに、”イルミネーションツアー”と名づけて子供達と街(天神)へ繰り出しました。車であちこちのイルミネーションを見て回り、うっとり~今でもたまに話題に上る楽しい思い出です♪こんなサイトを見つけました。『冬の街を彩る ファンタスティック イルミネーション』全国各地で行われるイルミネーションの情報です。写真つきで、約150カ所が紹介されています。---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 To connect to the Internet you need a password.(インターネットに接続するにはパスワードが必要だ)≪一日一語≫ unfruitful : 実を結ばない、不毛の、効果のない
2003/11/21
コメント(11)
今日の練習後のお楽しみランチは、皆のお気に入りのお店♪「いわしのハンバーグ」が美味しかった~♪今日の一番の話題は、”男子バレー”加藤選手が人気です。(ママさん7人の間で)^^;今夜、善戦むなしくアメリカに惜敗しましたね。(T_T)ファインプレー続出で、全日本が勝てると思ったのになぁ。。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----これまで、届いたメールには全部目を通したかったので保存したいメールは、開封した後手動でフォルダへ振り分けていましたが、ちょっと最近メールが溜まりぎみ。。受信したら、フォルダに自動的に振り分けるように設定して優先的に読みたいメールから開封することにしました。受信したメールを指定フォルダに自動的に振り分ける方法Outlook Express(OE)(1) OEに新しいフォルダを作成。(すでにフォルダがあれば後で指定できる。)(2) [ツール]→[メッセージルール]→[メール]をクリック。(3) [新規メール ルール]をチェックし、[3.ルールの説明]の[ユーザーが含まれている場合]をクリックする。(4) [ユーザーの選択]画面で、メールを振り分けたい相手のアドレスを 入力して[追加]をクリック。(アドレス帳からの追加もできる。)(5) [3.ルールの説明]の[指定したフォルダ]をクリックし、 振り分け先のフォルダを指定する。---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 The connection is very slow today, isn’t it?(今日はコンピュータが遅いね)≪一日一語≫ windfall :(収穫前に風で落ちた)果物,意外な授かりもの、棚ぼた
2003/11/20
コメント(13)
メールの受信トレイに、受信日時と送信日時が表示されますがなかには受信日時が送信日時より早かったりして、おや?と思われたことありませんか。メールに付けられる送信日時は、送信するパソコンの内部時計の時間で表示されるので、受信する側のパソコンより、時刻が進んでいる場合、未来から送られてきたような怪現象が起こります。もし、時刻が合ってなかったら、、、パソコンの画面右下の時計(時刻)をダブルクリック。 「日付と時刻のプロパティ」→「日付と時刻」タブで、日付と時刻の設定を行います。また、こんな表示もあるようです。[コントロールパネル]→[地域]→[日付] のタブをクリック。[短い形式]を[y/M/d]→[適用]→[OK] で [2/6/25] と表示され、[yy/MM/dd] では [02/06/25] 、[yyyy/MM/dd] は [2002/6/25] 、[y/MM/dd’(’ddd’)’] では [2/6/25(火)] となります。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----今日夫の実家へ行ったら、神棚の位置が変わってました。神棚と仏壇が向き合っていたら、良くないそうですね。姑がそれを気にして変えてもらったようです。最近、ちょっと良くないことがあったもんで。。---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 What should I do if the computer freezes? (フリーズしたときは、どうしたらいいの?)≪一日一語≫ riddance : 除去、厄介払い
2003/11/19
コメント(15)
今夜は混ぜご飯♪博多には、名物「かしわご飯」があります。福岡で、うどん屋さんに行くと、必ず「かしわご飯」や「かしわおにぎり」がメニューに入ってます。「かしわ」とはトリ肉のことで、九州の方言だそうですね。博多の「かしわご飯」は、普通炊き込みなのですが、今日私が作ったのは、具のみを炊いて、食べる時にご飯に混ぜます。郷里の熊本では、炊き込みより混ぜる方がメジャーでした。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----髪が伸びてボサボサで、ずっと気になりながら後回しにしていた美容院へ、今日やっと行ってきた。昨夜、つい夜更かししてしまったので、髪を扱われると眠たい、眠たい。。2ヶ月に一度、美容院でしか読まない週刊誌読もうと思うけど、眠たくなってダメ~。横になりたくて、椅子に座っているのさえもつらかった。今度から美容院へ行く前の晩は、たっぷり睡眠をとらないと。。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----【テキストを瞬時にメールに貼る方法】 メモ帳などに書いた文書をメールに貼るには、ふつう「コピー」→「貼り付け」しますが、もっと簡単な方法。「Outlook Express」の受信トレイを開く(ウィンドウは小さく開けておく)→テキストファイルを受信トレイにドラッグ&ドロップする。 たったこれだけで、自動的にメール作成画面にテキストがコピーされて開きます。あったんですねぇ、こんな便利な機能が。 ---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫毎日キャリアナビ参考 Highlight the area you want, then right click and select copy.(文章を選択してから右クリックし、(メニューから)コピーを選ぶ)≪一日一語≫ denounce :(事件・行為などを)公式に非難する、告発する
2003/11/17
コメント(23)
寒くなりましたねぇ。今日は、教室で初めて暖房を入れました。一昨日シフトに入った時は、まだ除湿や送風を入れてましたが今朝教室に入ると、冷んやりとして思わずブルッ。。来年のカレンダーやスケジュール帳が出回る時期になりました。娘はミスドの「スケジュールン」をすでにゲット。今年は(というか来年のは)セサミの可愛い「スケジュールン」で私も欲しくてポイントを集めていたのですが、現在6ポイント貯まったところで迷っています。私には、月単位で予定を書く欄さえあれば充分で他の所は、ほとんど使うことなく終わりそう。可愛いけど分厚くて、持ち歩くのに重たそうです。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----【単語登録の一覧表をテキストファイルに出力する方法】 変換する言葉を、自分で登録できる便利な単語登録ですが、たくさんの言葉を登録していると、使う時になってどんな言葉で登録したのか忘れてしまいそうです。そんな時、一覧表があればすぐに調べられるので便利。メモ帳に出力し、印刷してパソコンの傍に置いてると安心。-----IMEツールバーの「ツール」→「単語/用例登録」→[辞書ツール]→[ツール]→[一覧の出力]。「ファイルの場所」欄の右側の▼をクリック→「デスクトップ」などの保存場所を選択→[出力]をクリック。ファイルを開いて、印刷をする。--------------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫ Right click on the task bar.(タスクバーの上で右クリックして下さい。)≪一日一語≫ see the light : 日の目を見る、目から鱗が落ちる
2003/11/16
コメント(10)
今日は七五三参り。ちょうど土曜日で、どこの神社でも晴れ姿の子供さんで賑わったでしょうね。うちの実家の方では、男女とも3歳の時だけお参りし、5歳、7歳ではあまりしませんが、一番下の次女が3歳の時には、上の二人がちょうど5歳、7歳だったので、3人一緒にお参りしました。早いものであれから14年経ちます。七五三参りは厄払いとか。お陰で大きな病気もなく育ちましたが。。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----郵便番号で住所を入力する方法郵便番号の始めの3桁を全角で入力・変換すると、都道府県名と市区町村名が、また7桁すべて入力すると町名まで変換候補に出てくる。 ※ 変換しても出てこない場合は、IMEツールバーのプロパティをクリック→[辞書/学習]タブ→[システム辞書]の中にある[郵便番号辞書]にチェックを入れる→[適用]→[OK]。番地までのもっと詳しい住所は、以前紹介した[単語用例登録]から登録しておくと入力が簡単です。例えば、住所を[じ]、メールアドレスを[め]で登録。(その場合に[品詞]を[顔文字]にして登録すると、メールアドレスは半角のみで登録されるので、変換する時に便利です。)---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫ Please send an attached file.(添付ファイルを送って下さい。)≪一日一語≫ drive away one’s evils : 厄払いをする
2003/11/15
コメント(8)
今日は、仕事のあと練習。今週はなんと月~金まで、毎日卓球をすることができた。こんなことはめったにない。嬉しい限り(^o^) 感謝m(__)m毎日少しでも練習ができると、体の動きが良いようだ。 -----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----「ホームページの印刷」続編。ホームページの壁紙に色をつけてあると、プリントアウトするのに時間がかかるし、インクの無駄にもなります。Internet Explorer の「ツール」→「インターネット オプション」から「詳細設定」→「印刷」の項目の「背景の色とイメージを印刷する」のチェックをはずすと、壁紙の色は印刷しないので、無駄になりません。(逆に、全部を印刷したい時には、チェックを入れる。)---------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫ 毎日キャリアナビ参考Is the printer online?(プリンタはオンラインになってる?)≪一日一語≫ headfirst : 頭から先に、まっ逆さまに、まっしぐらに
2003/11/14
コメント(18)
ホームページをA4サイズの縦方向に印刷すると、右端が切れてしまうことがありませんか。対処法として(Internet Explorer 6 の場合) メニューから[ファイル]→[ページ設定]を選択し、「余白」の数字を小さくする。5~10mm程度にしてみたら、[ファイル]→[印刷プレビュー]で右端と下端が、きちんと収まっているかどうかを確認する。どうしても右端が入らないときは、「印刷の向き」を「横」にするという手もある。ページ数は増えてしまうかも。また、ホームページのすべての部分が必要なのではなく、一部分だけを印刷したいというときは、印刷したい部分をマウスで選択してから、[ファイル]→[印刷]または、[右クリック]→[印刷]そして、印刷のダイアログボックスの「ページ範囲」で、「選択した部分」を選んでから、印刷を開始する。 -----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----先日、”私がよく使うショートカットキー”のページを印刷して使いたいという嬉しいメールを頂きました。しかし、印刷しようとすると、うまくできない。「そういう設定にしてるのですか?」という質問でした。このページやハーブのページには、ちょっとこだわってフィルター効果を入れてます。そのため、文字が透けて印刷できないのだと思います。コピーして、メモ帳などに貼り付けてから印刷していただけると大丈夫です(^^)v----------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫ 毎日キャリアナビ参考Double click on the icon to open the file.(そのファイルを開くには、アイコンをダブルクリックします)≪一日一語≫ qualify : 予選を通過する
2003/11/13
コメント(7)
今日は、ダブルスの個人戦。久留米へGO!うちから車で1時間半の道のり。天気が良かったらドライブ気分でまた楽しいけれど、生憎の雨。久留米といえば、松田聖子、チェッカーズ、田中麗奈の出身地で知られる。とんこつラーメン発祥の地、久留米絣、石橋正二郎氏が創ったブリヂストンの創業の地ナドなど。息子が小学生の頃に入っていたサッカークラブ(北九州市)で伝統あるクラブながら、なかなか結果が出せなくて初めて優勝を勝ち取り、大きな金メダルを獲得したのが久留米の筑後川河川敷グランドだった。私も卓球で、団体戦で2回優勝したことがあるので朝、車の中で「久留米とは相性が良いなぁ」なんてニンマリしながら久留米へ向かったのだけど。試合結果、リーグ7チーム中5位。(T_T)今日の久留米は、相性が悪かった!?ダブルスは、ペアのお互いの息が合うと波に乗って痺れるほど?気持ち良くプレイできるときがある。シングルスでは絶対味わえない。今日は、最後の方でやっと息が合ってきたと感じたけど、時既に遅し、、試合は終わってしまった。^^;----------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫ 毎日キャリアナビ参考Can you make/take a backup of this?(これ、バックアップをとってくれる?)、≪一日一語≫ be congenial : 相性が良い
2003/11/12
コメント(13)
今朝一番に、待っていた物が届きました。(まだパジャマのままだった^^;)くろっちさんから教えてもらったミラベルのニューヨークチーズケーキ毎回完売するという、共同購入でしか買えない人気絶頂のチーズケーキ♪実は、このチーズケーキ、「ニューヨーク」と名前が付いているので、もしかしたら?と期待していました。それは、私が作るチーズケーキのレシピを見て、スターギターさんが「ニューヨークチーズケーキ」に似てると言われたので、ひょっとしたら・・・と思って。さてさて、いろんな期待を込めて早速賞味しました。。うーーん、美味! それに、、、嬉しい!私のチーズケーキに似ているではありませんか。*^_^*でも、やっぱりプロの味!土台の生地が全然違います。クルミが入っていて、それがとてもマッチしてて美味!二箱頼んだので、離れて暮らす上の子たちの為に一箱は冷凍しておきました。自炊生活で美味しい物に餓えてる二人にこんなに美味しいものを、食べさせてあげなくちゃね。今日は、くろっちさんに教えていただいた物がもう一つ。ある所にある仕掛けがしてあります。気がついた?------------------------------------------------≪コンピュータ英語の使い方≫ 毎日キャリアナビ参考Can you access the internet from your terminal?(あなたの端末からインターネットにアクセスできる?) ≪一日一語≫ cooperative buying : 共同購入
2003/11/11
コメント(9)
午前中は、10日振りにラケットを握りクラブの人たちと自主練習。久々なので判断力が鈍っているのを感じた。来た球に対してどう反応するか、攻撃するのか繋ぐのか、判断が鈍り迷ってしまう。迷ったらミスにつながる。卓球は、返ってくる球が速いので瞬間的な判断力が必要とされる。どうせミスをするのなら、攻撃してミスをしたほうがマシといつも思うけど、思い切りがなくてついつい繋いでしまう。。午後から仕事。遅番で帰宅は9:30今パソコンの前で、瞼が重たくなるのをこらえつつ日記を書いている。今日一日頑張った疲れかな。。アップしたらお風呂はいろうっと。。今日、発見したこと。ソフトウェアのバージョンアップで使用する数字の意味。-----Version1.0、Version3.1など小数点の付いた数字で表示する。1.02のように3つの数字の組合せが基本。通常一桁目が大きな改訂、二桁目は小さな改訂、三桁目はバグの修正を表す。------------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ /( forward slash key ) ≪一日一語≫ byelection : 補欠選挙
2003/11/10
コメント(9)
今日は「選挙、行って来ました!」の日記が多いことでしょうね。(^^)v投票所に一番に来た人には、投票箱の中を見れるという特典があるそうです。投票箱の中に何も入っていないか、不正がないかを確かめるためです。それを目指して沢山の人が詰めかけるとか。。投票所でお手伝いをされたスッピーさんが日記に書いておられました。うちから投票会場となる小学校講堂は、目と鼻の先。ならば、明日は7時前に行って一番乗りをしようと昨夜ちらっと思いましたが、昨夜は久々のネット三昧で夜更かししてしまい、朝起きれるはずがなく。。。残念(T_T)若い人の投票率が低いようですがインターネットで投票できるようになれば、投票率は上がるかな。改ざんされるなどの危険性はあるかもしれないけど、オンラインバンキングは、危険なようでも利用者が増えているし、いづれは「投票はインターネットで!」という時代が来る気がする。------------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ ;( semicolon key ) ≪一日一語≫ floating votes : 浮動票
2003/11/09
コメント(9)

マウスをクリックすることを、英語でも”Click”といいますが、これは、マウスのボタンを押すときの「カチッ」という音を英語で click と言うことから、その動作も click で表現するようになったそうです。錠や掛け金を回すときの音、ピストルがカチリと鳴る音、指をパチッと鳴らす音、カメラのシャッターを切る音など、いずれも click で表現されます。また、click one’s tongue で「舌打ちする」映画・劇などが「うける」といった意味でも用いられます。さらに、「(異性と)フィーリングが合う」「意気投合する」いわゆる「ビビビッと感じる」ことも”click”When I saw him, something just clicked in my mind. : 彼を見たときビビビッと感じたの。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----先日、お気に入りの素材屋さん「素材屋ひなとん」で、とっても可愛い、キリ番プレゼントを頂きました。掲示板とトップページに置いてますが、気がつきました?スティックで「t.a.b.a.s.a.」を振り撒いてるんですよ(^^♪------------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ :( colon key ) ≪一日一語≫ boot the computer : コンピュータを起動する
2003/11/08
コメント(10)
二日間、日記を更新していなかったので、ご心配いただきました。メッセ、書き込みを頂いた方、ありがとうございます。私は、元気なのですが、、、5日の夜から今日まで、子供のことでゴタゴタしてました。不幸中の幸いで、最悪の事態は免れられたことそれだけが救いです。皆さんのところへは、後ほど伺います。------------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ ~( tilde key ) ≪一日一語≫ ballot box : 投票箱
2003/11/07
コメント(7)
女性が憧れる、女性ミュージシャンで筆頭に上げられるのは、竹内まりやじゃないかな。60年代のポップスをカバーした”Longtime Favorites”が最近よくラジオ等で流れてる。家事・育児が中心で、夫(山下達郎)のスケジュールが最優先だという。だからTVには出ないし、ツアーもやらない。普通の生活をしている方が、大好きな歌を続けられるそうだ。そういうナチュラルな生き方が、彼女の声がいつまでも色褪せない理由なんだろうな。『天は人に二物を与えず』と言うが、天はこの人に二物も三物も与えている。歌が上手くて、賢いし、美人だし、スタイルはいいし、、なんでも持っている。 一つ分けてほしいくらい。。(ーー;)この”Longtime Favorites”に収められている曲は、古き良き時代・’60年代の曲で、彼女自身が「あの頃の日本は明るく元気。音楽にも光や夢があった。私が歌うという職業を選んだ要因もここにある。」と強い思い入れがあるようです。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----今日は、新入会の方が多かったので忙しかった。何事も初めが肝心。これから始められるパソコンを楽しんでもらいたい。。普段より気を使ったせいか、疲れた。。帰って夕飯時にビールを飲んだら、しばらく寝てしまった。。^^;------------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ ( )( parentheses key ) 左側が open parenthesis 、右側が close parenthesis≪一日一語≫ spick-and-span : (部屋、服装などが)こぎれいな、まったく新調の
2003/11/04
コメント(12)
今夜放映された「全国一斉IQテスト」やってみました~。例題や最初の何問かは、割合簡単だったのに途中で突然難しくなり、焦った~^^;結果、、、ま、月並みということで。。(#^.^#)-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----4月1日生まれは、何故早生まれになるのか知ってました?むか~し昔(私が小・中学生の頃)は違ってたと思いますが、いつからだろう? 私は3月31日生まれで、同級生の中では一番誕生日が遅い=(イコール)若い、と思っていたのに。。---年齢の数え方は、民法第143条によると「満年齢は、起算日に応当する前日をもって満了する」とあります。生まれた日から丸1年が経つと年をとる(満年齢になる)ということなので4月1日生まれの人は、誕生日の4月1日の前日である3月31日で満6歳とみなされるわけです。そして、学校教育法第22条によると「満6歳に達した日の翌日以降における、最初の学年の新学期(4月1日)をもって小学校の就学が始まる」とあります。学齢の数え方は民法の年齢の数え方に準ずるということなので、4月1日生まれは早生まれとなってしまうのです。-------------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ ’( single quotation key ) ≪一日一語≫ odyssey : 長い冒険旅行、長期の放浪
2003/11/03
コメント(14)

ダイエー優勝祝賀パレード♪行ってきました!パレードを見るつもりで行った訳ではなく、天神に用事があって出かけたら、そろそろパレードが始まる時間。。じゃあ、それまで待っていようと、、並びました。天神の混み合うところにいたので、人の多いこと。早くから沿道に座り、何時間も待っておられた人もいましたが時間が迫ってくると、後ろの方からどんどん押してきて訳が分からなくなり、早くから待っておられた人にはお気の毒。私は、前から7、8列目くらい。。40分くらい待って、やっと登場!しかし、速すぎる! あっという間に通り過ぎていく~(T_T)王監督、そして松中、城島選手はチラッと見えただけでしたが、こっちを向いていた杉内、和田両投手、寺原、川崎選手はしっかりと見ることができました。 こんなに近くで、生で選手が見れると、やっぱり嬉しいですね。日本シリーズの、あの興奮が蘇ります。あんなに素晴らしい試合を見せてくれた、ダイエーの選手たち。若い彼らの表情を見ていると、来年も再来年もずっと活躍してくれそうな気がします。写真付きの日記にしようと、張り切っていたのに、撮れたのは、前の人の携帯と周りの木々やビルばかり。。^^;むなしい~~(T_T)----------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ ”( double quotation key ) ≪一日一語≫ foothold : 足場、拠点、よりどころ
2003/11/02
コメント(8)
PC教室の初心者の生徒さん(特にシニアの方)が、マウスの操作で一番難儀されるのが「ダブルクリック」。カチカチのタイミングが、どうもうまくいかない。どうしてもできない人には、「右クリック」→「開く」からフォルダやアプリケーションを開いてもらっている。教室ではできないが、自宅のパソコンなら自分用に設定して快適な環境にして使うといいかも♪ダブルクリックの速度を緩めたり、左利き用にする場合は「コントロールパネル」→「マウス」で設定を変える。また、いっそのこと「ダブルクリック」を「シングルクリック」に変更してしまうのも手かも。長時間入力作業をすると、腱鞘炎にかかる人も多い。人差し指の使いすぎを防げて、腱鞘炎予防にもつながる。「ダブルクリック」を「シングルクリック」に変更するWindows98 の場合 ‥◆ [スタート]→[設定]→[フォルダオプション] または、 [マイコンピュータ]→[表示]→[フォルダオプション] を開く。 [全般]タブで [Webスタイル] に印を付ける→[適用]→[OK] 。WindowsXP の場合 ‥◆ [スタート]→[コントロールパネル]→[デスクトップの表示とテーマ]→ [フォルダオプション]→[クリック方法]の[ポイント]して選択し、 [シングルクリックで開く]にチェックを入れる→[適用]→[OK] 。 またはフォルダを開いて[ツール]→[フォルダオプション]→以下同じ。-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----明日は、ダイエー日本一パレード♪夕方から雨が降り出している。明日のお天気はどうかな?ちょっぴり見に行きたい気もするけど、40万人の人出が予想されている。TVの方がよく見れそう。。----------------------------------------------≪キーの名前、英語では?≫ %( percent mark key ) ≪一日一語≫ moratorium : 一時的禁止(停止)、(支払いなどの)猶・モラトリアム
2003/11/01
コメント(7)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


![]()