2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

友達から紹介してもらった"Youtube"の動画Chinese Ballet Circus pas de deux troupe du Guangdong バレエなんですが、サーカス、アクロバット、中国雑技などを超えたダンスとでもいうのかな?? ホントにすごい!ぜひ見てみてくださいね~ (サウンドオンでね)このカップル、ご夫婦でこれを8年かけて作り上げたそうですが、クライマックスで、男性の頭の上で女性が色々なポーズをとる場面は、あまりの素晴らしさにびっくり! そしてうっとり!←毎年買っていたブルックスの福袋 1万円以上相当の品がたっぷりと入って5000円はとてもお得。けど、健康茶などは毎年余ってしまうので、今年は注文するのはやめて、コーヒーだけの福袋にしようと他のを探していたところ、、、←ちあままさんが紹介されていた加藤珈琲店の福袋これに決定!昨日届いたので、早速飲んでみたところ、、美味しいデス♪500g入りのコーヒー3袋で1999円とはホントにお買い得でした。付いていた「豆乳おからクッキー」も美味しかったし(^¬^)それからドリップパックもやっぱり欲しいので、←いつものTSUJIMOTOcoffeeの福袋も♪グルメパックやレギュラー、リキッドコーヒーまでついて2980円。18円の「イツモブレンド」100パックも一緒に注文しました。福袋ってホントにお買い得!ポイントも10倍だったし
2008/01/31
コメント(8)

今日のGoogleロゴは、おや?変な形。。いつもならロゴをクリックすると解説が出てくるんだけど何も出ない。マウスポインタを近づけたら→→[50th Anniversary of the LEGO brick] LEGOブロック誕生50周年のお祝いロゴなんですね~「LEGO」という名称は、デンマーク語の「よく遊べ」を意味する「LEG GODT」に由来しているそうです。LEGOブロックって赤ちゃんから大人まで?大人気、「よく遊べ」してますね~^^↓このバレンタイン特集のアフィリバナー、可愛い~♪
2008/01/29
コメント(10)

夫は転勤族、、子供が中学までは夫に付いて家族も一緒に移動していたけれど高校からはさすがに付いて行けずに 夫は単身赴任となった。 その後、一昨年九州に帰ってきてからは自宅から遠距離通勤をしている。夫の会社は来月が人事異動の時期、間近に控えて先日夫に打診があった。夫にとっては良い話、仕事のことだけを考えると二つ返事で受け入れたいところ、けど、そうなるとまたこれから全国どこへ転勤になるかわからない。子供たちから手が離れた今、私は付いて行くことはできるけど、1人暮らしの姑を残しては行けないので、行けばまた単身赴任となる。 例えば、私が残り義母と同居するとかすれば、夫は安心して仕事に打ち込めるかもしれないけど私にはとうてい上手くやっていける自信はない。第一夫の健康を考えると、もう若くはないし単身赴任はとても心配。私は迷わず反対した。体を壊してしまうかもしれず そこまでする必要はないと思う。夫にはかなり葛藤があっただろう、、けど、傍にいて親孝行をしたいという気持ちと私のことを考えて栄転の話は断った。しばらくは色々な思いが頭を掠めるだろうけど、この選択で良かったと思える日が来るのを信じたい。
2008/01/28
コメント(5)

今日は嬉しいことに、お医者から素振りやあまり動かない程度のフォア打ちならOK!の許可が出ました。やったぁ!ふくらはぎを押さえられても痛みは殆ど感じない。筋肉もだいぶついてきて90%の治りだそうです。さっそく立って素振りをやってみました。 (これまでは椅子に座って素振りをやっていたので・・^^)フォア、バック、フォアスマッシュ、バックスマッシュ、フォアドライブ、バックドライブ、、右→左、左→右と重心移動しても痛みはどこもない! 良かった~歩くのはまだゆっくりだけど、もう引きずらなくなった。ただ動きすぎると足が張る感じがあるので、まだ実際に卓球を始めるのは待っておこう。フォア打ちはできるといっても、いざ球を打つと足のことは忘れて動いてしまいそうだから。。2月からは卓球が始められそう。。嬉しいそろそろバレンタインの話題で賑わってきましたね楽天でもバレンタイン特集♪ どれも美味しそう
2008/01/24
コメント(24)
最近何度か夜遅くに日記をアップして、その後レスつけたりお友達のところでコメントを書いたりしてますが、その時に「現在、アクセスが集中し、ページを閲覧しにくい状態になっております」の画面が出てくる。書き込んで送信ボタンをクリックした後になったら最悪。。せっかくの書き込みがぱぁああああ・・・昨夜は何度"ぱぁあ"になったことか。。夜混雑するのはわかるけど、これまではこんなことなかったし。。それに、メールで保存の設定で、日記を自分宛にメールで保存しておきますにチェックを入れてるからアップ直後に必ず送られてきてたのだけど、最近は1日、2日遅れたりする。15日に管理画面を広くされたようですが、どうもその頃からこういう不具合が起こってるようですよ~
2008/01/23
コメント(10)

話題が多かった今年の全日本卓球選手権、これまでだと報道されるのは、勝っても負けても愛ちゃんのことばかりでしたが、今年は、四元選手や平野選手、水谷選手、石川選手と若い選手の活躍もあって愛ちゃん以外の選手のことも多く取り上げられていました。肩出しの奇抜なコスチュームで登場した四元奈生美選手は、昨年はその派手な出で立ちに どちらかというと顔をしかめる人が多かったけど、今年は「卓球の地味なイメージを変えたい。明るく、みんなに親しまれるスポーツにしたい!」とちゃんとしたポリシーを掲げていたので、賛同する人が増えて人気が高まったようです。"格好"だけではなく、混合ダブルスで準優勝するなど実力もちゃんと備わっていて真剣に卓球に取り組んでいる姿はいいですよねぇ。私のお宝ビデオを見ていたら、2000年度の全日本卓球選手権に大学4年生の四元選手が、高橋選手と組んで決勝戦を戦っているのが出てきました。もちろん当時は普通のユニフォーム 大学生で若くて可愛い。 バックでブロックするスタイルは今と一緒、サーブレシーブも殆どバック払い。フォアはミスがちょっと目立つかな・・チャンス球をスマッシュミス、ドライブはオーバー。で、結局西飯姉妹に敗れて女子ダブルス準優勝。その時一緒に組んでいたパートナー・高橋選手は、今は結婚して田勢美貴江選手。今年、27年ぶりの夫婦での混合ダブルス優勝の快挙を成し遂げた田勢夫妻の奥さん。7年後にこうやって、片や夫婦で、片や派手なパフォーマンスで全日本の決勝戦を戦うことになるとは、、、大学時代には夢にも思ってなかったのでは?と思われます^^
2008/01/22
コメント(10)

先週は特別忙しかったわけでもないのに、日記の更新は久しぶり・・・最後の更新・15日(火)から何してたっけ??c(゚.゚*)エート。。。 電気治療に通って、仕事して(水・金・土の3日だけど)、合間にパッチワークして。。そうそう、この冬はドラマにハマってる♪薔薇のない花屋、斉藤さん、エジソンの母、金八先生、篤姫、などなど。殆ど毎日観てるなぁ・・肉離れを起こしてから6週間、痛みは殆どなくなった。けど、脹脛を伸ばすと痛みがあるので、歩く時はあまり足を上げないでゆっくりゆっくりと歩く。ゆっくりと歩くせいか、最近は何をやっても動作が遅くなってる気がする^^;卓球復帰はまだまだだけど、夫のお弁当作りはそろそろ再開かな。(なぜか朝起きた直後が一番痛みを感じるので、ずっとお弁当作りは休んでいる。)今日は3時から待ちに待った全日本卓球選手権の中継がある日。バタフライのHPに結果は出てるだろうけど、知っていると面白くないので見ないでTV観戦した。女子の決勝戦、平野VS樋浦はあっけなく終わって なんか物足りない感じ。愛ちゃんと石川選手をやぶり、決勝まできた樋浦選手にはもっと頑張ってほしかった。初めての決勝戦で固くなってたのかな? 動きが悪かったよね。男子の方はとても見ごたえがあった。2ゲームを連取されても落ち着いていた水谷君。3ゲーム目からは自分の卓球をメキメキ発揮して、神業的なテクニックを見せてくれた。すごかった。最終ゲームまでもつれて、勝負は最後まで分からなかったけど、インタビューで「途中からはこの試合のために取っておいたサーブを出した」と言っていた。びっくり! これから益々楽しみ----------------そうそう、バタフライのクイズ、私の予想は↓●予想1: 水谷 & その他の選手●予想2: その他の選手 & 水谷優勝は当たっていたものの、準優勝がはずれ。。残念
2008/01/20
コメント(10)

今日は「ナスカ展」へ行ってきました。27日までなので、足が良くなったら行こうと思いつつなかなか行けなくて、、間に合ってよかった~^^前売り券ってまだ買えるのかなぁ? ローソンへ行ってみると、Loppi(店頭端末)でやって下さいと言われ、Loppi初体験♪無事に買えて、2枚で400円お得 行ってみるもんですねぇ^^さて、会場の県立美術館へ。美術館は熊本城内にあります。ちなみに天守閣はただ今改修工事中→会場に入るとまずは、動植物が描かれた土器や精巧に作られた織物が数多く展示されていて、紀元前からあんなに色彩豊かな物が作られていたのには驚いた。また、子供のミイラをDNA、レントゲンなどで調査した結果→(6歳、眼球まで残ってる)や、外科手術跡が残るミイラ、頭蓋変形したミイラなどにはびっくり! リアル!!さて、一番期待していたのはナスカの地上絵を、実際にセスナ機で飛んで上空から眺めているような体験ができる"体感型シアターバーチャル"、本当に実際に見ているような感覚だったので、もうペルーへ行かなくてもいいと思った(笑)"ナスカから持ってきた石や砂で作った地上絵の上を歩く"体験は、ガラス張りだったのでいまいちかな。。(夫は歩いたけど、私は眺めてただけ^^;)「世界8番目の不思議」と言われるナスカの地上絵、地上絵はどうして描かれたのか?いろんな説を写真や映像で解説されますが、最有力説だと言われる説に納得・・最後に出口の所にあった写真は、猿の地上絵の尻尾の部分が車やバイクの轍により壊されている写真でした。観光客の車や心無い人たちの乗り入れで地上絵は年々薄くなってるそうです。非常に残念なことですね。
2008/01/15
コメント(14)

原油価格高騰の影響で、ガソリン、灯油をはじめ食料品や日用品の値上げラッシュが続いている。これから全ての物が値上げされると思っておいた方がいいらしい。キリンビールは昨秋「原料の大麦や缶材料のアルミニウムの高騰が原因で、来年2月1日からビール類の出荷価格を値上げする」と発表していた。ビールの「ラガー」「一番搾り」「ザ・ゴールド」は、350ミリリットル缶で207円前後から213~217円程度に値上がり。「淡麗(たんれい)」などの発泡酒は152円前後から157~160円程度に、「のどごし」などの第3のビールは、135円前後から139~142円程度になる見込み。うちでは、2人で毎晩飲むのでいつの頃からか"スーパードライ"から"のどごし"に換えて飲んでいるけど、いくら安価とはいえ来月からの値上げはいたい。いつも、のどごしは生協で注文している。玄関先まで配達してくれるうえに、24缶入りが2,580円とお得(さらに大特価2,480円の時もある^^)たいてい2週間おきに注文しているけど、昨年値上げのニュースを聞いてからは毎週注文することにした。なので、常に2~3ケースのストックが わずか数百円のことだけど、他にもいろいろと値上がりするし安い時に少しでも買いだめしておかなくちゃね。--------------------肉離れ5週間。当初はそろそろ卓球復活予定だったけど、まだまだとうていできそうにない。今月一杯は控えておこう。足を引きずりながらも先週の仕事はなんとかこなせた。 いつまでも代講してもらうわけにもいかないし、仕事をやった方が充実感もある。新年明けてからの初レッスンは自分でやりたかったし・・^^久々に子供たちと触れ合えて楽しかった♪
2008/01/13
コメント(16)

毎年1月は「全日本卓球選手権大会」が東京体育館で行われますが、会場まで見に行けないので、決勝戦がN●Kでオンエアされるのが何よりの楽しみ♪今年は15日開幕で20日までなので、オンエアは20日(日)の午後になるでしょうね。バタフライHPで、恒例の『全日本選手権クイズ』をやってるので応募しました男子シングルスの優勝&準優勝を予想・・・やっぱり水谷君が来るかな~ 来てほしいので水谷君で予想。 その水谷君、世界ランキング29位となりました。→世界ランキング・男子先頃オリンピック出場を決めた韓陽選手は17位、この韓陽選手のプレイは私一度も見たことがありません。 右ペンなのかな?女子はどうでしょうねぇ。誰がきてもおかしくない!?石川選手が優勝なんてことになると、残り1枠のオリンピック出場権が回ってくることもあるそうですが。。女子の世界ランキング、中国の上位選手で入れ替わりが激しいようです。すごいなー“女王”張怡寧(ツァン・イーニン)が2位にダウン、郭躍(クオ・ユエ)が初めて1位に!1 (3) 郭躍 2 (1) 張怡寧 3 (4) 李暁霞 4 (2) 王楠 中国のオリンピック代表は最後の最後まで(6月?)公表しないそうですね。高いレベルでの争い、、中国代表になることが最も難しそう・・私の卓球オタクコレクション公開↓^^1996年(平成8年)から2007年度までの「全日本卓球選手権大会」のビデオ。今でこそ「世界卓球」やケーブル放送で卓球番組は見られますが以前は、卓球のTV放送なんて殆どなかったので、このN●Kのはとても貴重でした。ママさんで始めた卓球、最初は公民館でピンポーンでしたが、たぶんこの頃(1996年)から、"卓球が強くなりたい”と思い始めて、ビデオに録画してみようという気になったんじゃないかな。^^;
2008/01/10
コメント(16)

昨日から般若心経を音読してますが、ただ棒読みみたいになってしまって これでいいのか気になってます。どこで区切るのか、抑揚をつけた方がいいのか?一番気になるのはどこをどう伸ばすのか・・・知ってる人が音読してるのを聞いた時は、ただただ速くて棒読みだったし、夫の実家もうちもお寺さんは浄土真宗で、お坊さんの読経は聞いた覚えはないので、(もしあっても照らし合わせて聞いてない)こういうときはネットで検索するにかぎります。実際に行っている般若心経の読経の音声がいくつかヒットしましたが、そんな中で、カラオケ風に覚えられるこんなソフトを発見!!(もちろん無料です)“般若心経”の読経をカラオケ風に練習できるソフト「般若心経」 これすごくいいです!カラオケの歌詞風に白から緑色へ変化していくので、どの部分が読まれているか見ながら一緒に歌えます唱えます。背景の画面も替えられるので遊び心もあるし、、楽しく音読できそう♪↓こちらは、DSの書き込み式「般若心経」練習帳DS いろいろあるもんですねぇ。
2008/01/08
コメント(10)
![]()
今日から夫と長女が仕事始め、、2人が出かけた後1人になると、やっとお正月が終わった感じがしてホッとしたのか^^コタツでついつい二度寝うたた寝気持ちいい寝今年のお正月は割りとゆっくりできたけど、やっぱ普段の生活が一番落ち着く。----------------昨日、書店で買った「9歳から99歳までの絵本般若心経」 【内容情報】(「BOOK」データベースより)世界の子供たちが幸福への願いを込めて描いたイラストと、瀬戸内寂聴によるわかりやすい現代語訳のコラボレーション。ひらがなでも読み書きができ、般若心経のもつ深遠な意味を、お子さんも一緒に考え、楽しむことができる。般若心経はずっと前から覚えようと思いながらも、ぜ~んぜん覚えられていない。。この本はとても分かりやすく訳してあるので、意味を考えながら読むと良いかな。鉛筆やボールペンなど、好きな用具で写経ができるようにもなっており、覚えなくても、音読したり写経することで気持ちが良くなる気がする。-------------------------肉離れした私の足、、なんか痛い時とそうでない時がある。今日病院へ行った時は、痛みがだいぶ和らいでいた時で、お医者にふくらはぎを押さえられてもそう痛くはなかった。痛みを10段階で表したら?なんてお医者に聞かれたけど、そんなに簡単に答えられない。複雑なんですよ・・MRIはどっちでもいいような言い方だった、、なので撮らなかった。もうしばらく様子をみてからだって・・
2008/01/07
コメント(10)

昨日は福岡の娘の所へ行った帰りに、鳥栖プレミアムアウトレット(佐賀県)へ立ち寄った。数年前からオープンしていたけど行ったのは初めて。あんなに山の中にあるとは^^・・ちょっと驚いた。駐車場はどこも満車で空きがないくらいに大賑わい。鳥栖筑紫野有料道路が昨年から無料化され、福岡から行きやすくなったのもあるのかな・・(ちなみに熊本からは1時間半くらい・・?)カリフォルニア州南部の街をイメージした、スパニッシュ・コロニアルスタイルのアウトレットモールアウトレットモールというと、どうしてもマリノアシティ福岡と比較してしまい、規模の大きさでもちょっと物足りない感じがしたけど、こちらはアメリカのアウトレットを直接持ってくるようで、AdidasやNikeなどのスポーツショップは大きくて充実してそう。あちこちのショップを見て廻りたかったけど、今の私のこの足ではじっくりと廻れなくて残念だった。---------------------さて、今日で夫と長女のお正月休みは終わり・・私は9日(水)から仕事開始予定だけど、足は相変わらず痛くてどうなることやら。。先週いつもの病院と違う病院で診てもらったところ、あと1週間経っても痛むようであればMRI検査をやってみますと言われたので、明日行ってMRIを撮ってもらう予定。
2008/01/06
コメント(16)

新年を迎え 皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m2008年はねずみ年、うるう年、オリンピックの年、その他いろいろ^^今年一番の楽しみは、やっぱりオリンピック♪オリンピックって4年に1回なので、申(さる)子(ねずみ)辰(たつ)年の干支、この三つの干支の時にしか回ってこないんですね。このことを→過去日記以前発見してトリビアに投稿したのですが、採用されませんでした(笑)----------------さて、オリンピックまであと〔217日〕ブログパーツのサイトで「カウントダウン」を見つけました。トップページに貼り付けたいけど、楽天では禁止タグがあるため置けないようです。日記のプレビュー画面では表示できたのに・・?c(゚.゚*)ナジェ
2008/01/03
コメント(16)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


