2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

皆さんからのお祝いメッセ、本当にありがとうございましたm(__)mお陰さまで今日を「起点」に良いスタートが切れたように感じます。今日は次女@大学生とお花見に出かけました。といってもももなしでただお花を見るだけ~^^桜、さくら、サクラ、、やっぱりいいですね♪誕生日の今日、家族全員の顔が見れたことが嬉しかった~♪
2008/03/31
コメント(10)

先日新聞の電話投稿欄に、3月31日が誕生日の80歳の方のコメントが載っていて、3月31日というと年度末で最終日となることが多くて 何かの始まりということはあまりなく、この度この新聞の活字が大きくなるのが3月31日からということで、この日が「起点」となるのが嬉しくてお電話しましたということでした。私も3月31日が誕生日、、なのでこの方の気持ちはよく分かります昔、小学校までは出席番号は誕生日順で、私はいつも一番最後。なんだか損をしてる気がしてました。(笑)(今は同級生の中では一番若いので得な気分だけど・・)今年は31日が月曜日だからか、朝ドラの「瞳」が今日からスタート。他に今日から始まるものってなにかあるかなぁ?思いつかないけど、とにかく私の○○歳の一年がスタート
2008/03/31
コメント(18)

日曜日ですが夫は出勤、なので今日もお弁当♪普段より1時間程遅いので、少しゆっくりできましたが^^;----------------------今日のお弁当♪・から揚げ・ゆで卵・ごぼうちぎり天・ブロッコリ・ミニトマト・ふりかけ今日は3月30日、日曜日なんですね~昔、むか~し、「フランシーヌの場合」という曲がありまして、♪さんが~つさんじゅうにちの、にちようび~パリの朝に~♪と歌うところ、、今日は朝からずっと口ずさんでしまいます。この「フランシーヌの場合」の歌に込められた思いは、ネット検索して最初にヒットした→こちらのサイトに詳しく書かれています。---1969年3月30日の日曜日、この日の朝女学生だったフランシーヌ嬢はベトナム戦争とビアフラの飢餓問題に抗議してパリで焼身自殺しました。彼女は当時盛んだった学生運動に参加して反戦活動をしていました。----その日と同じく、3月30日がちょうど日曜日となった今日、ここに書かれているように、彼女が命と引き換えに発信したメッセージを思い出すことにしましょう。
2008/03/30
コメント(6)

今日のお弁当♪・豚ばら肉とレンコンの煮もの(昨夜のおかずの一品)・卵焼き・春巻き(冷凍食品)・魚(ぎょ)ろっけ・ブロッコリ今日も昨夜の残り物や冷食で手抜き^^昨日ATMで振込みをした時に、出てきたおつりのお札を見てびっくり忘れていた2千円札! それも3枚も!まだあったの?という感じ 存在すら忘れてましたよ~
2008/03/29
コメント(8)

桜の便りがしきりと聞かれ、春春春真っ盛り近くの川沿いの桜並木が、昨日はもう8分咲きくらいでびっくりしました。つい先日そこを通った時はまだ全然咲いてなかったのに・・今年は開花してから満開までが本当に早いですね~ ----------------------------今日のお弁当♪・塩鯖・ニッスイおさかなのハンバーグ・ネギ入り卵焼き・ホウレン草のおひたし(姑が育てたホウレン草)・ミニトマトご飯のトッピングは昨日と同じ^^
2008/03/28
コメント(10)

あら、負けちゃったんだ。。昨日のバーレーン戦、試合開始が11時過ぎで遅かったので観れなくて気になっていたのですが、、0-1、やっぱり1点差ですか。。うーーん、残念-------------------今日のお弁当♪鶏肉と里芋の煮物(昨夜のおかずの一品)卵焼き魚(ぎょ)ろっけ(生協で買った加工品)ブロッコリ(姑が育てたもの)フキの佃煮フキは夫の実家の裏庭に自生していて、今年初物毎年この時期は、実家へ行くたびに摘んできて佃煮にします。にもにも合うんですよね~♪ちなみに梅干も姑の手製^^夕飯で煮物を作る時には、お弁当用にもとっておくので翌日の朝はちょっと楽~♪残り物でも文句を言う人ではないし・・いや言わせない(笑)朝夫が出かける時に慌てて携帯で写真を撮るので、ちゃんと写ってるかハラハラ。。
2008/03/27
コメント(4)

だんだんマンネリ化しつつある夫のお弁当、前日に下ごしらえをしたり、今より少しだけ早起きしてちょっと頑張らなきゃと思うこの頃。。お弁当日記をつけると励みになるかも!と今日から始めてみることに・・今日のお弁当♪塩鮭きゅうりのベーコン巻きホウレン草の卵とじミニトマトしかし、昨日は飲み会で遅くなったので今朝は起きるのがつらかった。職場の人の送別会でビールと果実酒をけっこう飲んだ。結婚退職、そしてご主人の赴任先の北海道へ行く彼女に幸あれ
2008/03/26
コメント(10)

今日は県知事選挙の投票日。お昼過ぎに出かけたついでに行こうと思ったけど、雨が激しく降るのでやめた。実はぜひこの人に投票しようという人がいない。5名の立候補がいて、マニフェストはどれも同じようなことが書かれてるし、TVの政見放送を観てもイマイチこの人を支持しようという人がいない。はて困ったものだ。。お隣のヒガシコクバル知事のような熱い人が出てくれたら、活気があって面白いのに・・とも思う^^;なるべく投票棄権はしたくないので、たぶん○○さんに入れるだろう。。夜8時までなので 後で行くことにしよう。。経歴や話し方などで決めてしまっては適当すぎるかな・・?帖雅娜(ティエヤナ)といえば、昨年の世界卓球で活躍した香港の選手。日本との準決勝で愛ちゃんと金沢咲希をやぶり、香港が決勝進出を果たした立役者。そして中国との決勝では、郭躍に勝ったのですよね~現在世界ランキング10位。バックハンドが得意で、笑顔が可愛いくて日本でも人気だとか♪私も彼女のバックハンドが好きで、ビデオをよく見ています。その帖雅娜ら香港女子3選手の北京五輪参加資格が取り消されていたそうですね。びっくり!中国から香港に移籍した3選手が、国際オリンピック委員会(IOC)が定める参加条件「代表する国・地域のパスポートの所持」を満たしていなかったためという。3選手は、2001年に香港へ移籍したが、在住満7年に満たないため、香港特別行政区のパスポート発給を受けられないという。団体戦の実力を示す国別女子ランキングは現在、香港が3位で、日本は4位。2月の世界選手権団体戦で香港と並んで3位となった日本にとっては、北京五輪団体戦でのメダル獲得の可能性が高まることになる。 中国では、選手層が厚い母国を避けて国籍を移す選手が相次いでいる。これが問題視されたため、ITTFは2月、国際大会について、国籍を移した年齢ごとに出場禁止期間を定める制限ルールを決めた。日本が有利になるのは嬉しいけど、帖雅娜のバックハンドが見れないのは寂しい気もします。
2008/03/23
コメント(4)

今週我が家に停滞していた風邪菌前線私より夫の方がひどくて3日間会社を休んでいましたが、今朝は出かけて行きました。これでやっと前線も他へ移動してくれるかな昨日は春分の日。Googleロゴは”First day of spring”春らしいロゴが可愛かった~♪”First day of spring”とは春分の日ということでしょうか。昼と夜の時間が殆ど同じ(実際には少し違うらしい)日。春分の日は3月20日だったり21日だったりしますが、Wikipediaによると、前年2月第1平日付の官報で発表される。よって、2年後以降の春分の日の日付は確定していないことになるそうです。知らなかった~........................桜の開花予想、熊本は23日。4月の初め頃には満開の桜が望めそう♪
2008/03/21
コメント(6)
日曜日からダウンしてました。微熱があり体がだるく、目が充血してくしゃみの連発、、風邪と花粉症が合併したような症状でした。日曜日は医者へは掛かれず、市販薬(ルル)を飲んだら爆睡1日終わるのが早かった~~月曜日は少し良くなったけど外出はやめて、またルルを飲んでひたすら睡眠よく眠れてだいぶスッキリとしてきました。そして今日はもう大丈夫!卓球ができるぞ~と思いきや、、今度は夫がダウンしてしまい、仕方なく卓球はお休み・・16日は28回目の結婚記念日(=家族の誕生日)でしたが、ももも飲めず残念。。
2008/03/18
コメント(14)

昨日バイオリンが届きました~♪ (楽器ではなくて卓球のラケット^^)↓ラバー貼りもしてもらいました。ちなみに、このバイオリンは一年間の保証書付き今日はちょうどクラブの練習日で、さっそくバイオリン初打ち♪これまではカーボン使用のラケットしか使ったことがなくて 木製ラケットは初めて。ラバーも、フォア・バック面ともに初めて使うものばかり・・丸ごとすべてが初体験!けど、違和感は全然なくて気持ちよく打てました~スパーンという打球音がとってもGood ! で、コントロールも良く自分の思うような球が出せるようです。(あくまでも気持ちですが・・)このバイオリンを勧めてくれた月曜日の教室のコーチは「“しなり”がいいですよ」と言ってたけど、クラブのコーチは、響きすぎるのでイマイチのような言い方でした。ま、人それぞれということでしょうねぇ。 私は気に入ったのでOK!
2008/03/13
コメント(14)
にぁにぁさんからバトンをいただいてきました。皆さん、良かったらバトンを繋げてください。そしてこの男の子が早く見つかりますように・・・*****************************社会福祉法人 北海道福祉事業団 太陽の園 のサイト(写真つき)(引用ここから)北海道で心当たりがおありの方 ~御連絡をお願いいたします2月11日 朝7時30分頃~ 〔伊達の太陽の園〕から15歳男児が居なくなりました。 11日am9時頃 伊達の黄金砕石場で それらしい男の子が目撃され 山の方に昇って行ったようです。 下りてきたのは確認されていません。 もしかしたら山に入ってしまってるのかもしれません。 その目撃情報より後は情報がありません。 15歳(男) 砂浜佳祐くん 通称ケイくん。 身長161cm・体重48kg。 色白で痩せ型・髪型は黒髪長め。 服装は黒のジャージ上下・紺のスニーカー ジャンパーを羽織っておらず、お金も持っていない。 多少言葉の受け答えに難がありますが会話は可能です。 北海道の方 是非とも捜索協力よろしくお願いします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 連絡先 社会福祉法人 北海道社会福祉事業団 太陽の園 〒052-0003 北海道伊達市幌美内町36-1 TEL:0142-23-3549(代) FAX:0142-25-378 札幌方面伊達警察署 TEL:0142-22-0110 消息が分からなくなってから26日になります。 北海道は気温が低く、雪も降るので安否が心配です。 事件か事故に巻き込まれた可能性もあります。 何か手がかりを探してます。 これを見た皆さん、コピペでいいので日記に上げてください。直接の繋がりに北海道在住の方がいらっしゃらなくても、繋がり→繋がり・・・で北海道在住の人にこのことが伝わるかもしれません。何かのきっかけで検索にひっかかり目が留まるかもしれません。今一番すべきことは、これを多くの人に知ってもらい情報を集めることです。一方的なお願いですがご協力お願いしますm(_ _)mもし、何かしらの情報がございましたら、上記連絡先にご一報お願いいたします。(引用ここまで)*****************************
2008/03/13
コメント(2)
肉離れが治ったらやろうと思っていたこと・・車に乗るのをできるだけ控えチャリや歩きで出かける。今はどこへ行くにも車を使ってしまうので、車をやめて足腰を鍛えるためにチャリに乗ろう。体重も落とさないとやばいし。仕事場へは4キロ余り、、ハードな土曜日(一日中仕事)は車を使うとして、水・金曜日はチャリで行こう。歩きでもいいけど、たまにスーパーに寄るので、荷物を下げて歩きはつらい。途中までチャリでそれから歩きとかだといいかな。。火・木曜日の卓球の体育館まではそれよりちょっとある、測ったことないけど6~7キロかな?チャリだと40分くらいかかりそう。。慣れたらチャリでも行けそうだけど、無理をせずしばらくは様子をみてからにしよう。あと、近くのスーパーや整骨院へはチャリでOK!ここ数日はすっかり春めいた気候が続いている。明日も暖かそうだし雨も降らなさそう・・さっそく明日からチャリ通やってみよう♪
2008/03/11
コメント(6)
![]()
ラケットは、コーチお勧めの↓バイオリンがやはり欲しくなりました~ニッタク (Nittaku) バイオリンそれからラバー、、ニッタクのラケットには やはりニッタクのラバーを貼った方が相性がいいということで、 ニッタク【Nittaku】ナルクロス EX ソフトバック面には、、ニッタク (Nittaku) ハモンドプロαその他、バタフライの限定TシャツとMizunoのサイドテープ♪合計15000円以上でめでたく送料無料になるので、卓○屋で注文しました。ニッタクのラケットは使ったことがないし、ラバーもモリスト以外はニッタクのは使ったことがないので、とても楽しみ~♪早くこないかな~
2008/03/10
コメント(6)
卓球アジア予選で、福岡、水谷、岸川選手が北京オリンピックへの切符をつかみましたね~これで日本は男女とも3名が出場内定水谷選手は格下の選手に敗れるというまさかの試合もあったようですが、最後は蒋澎龍との3位以下決定戦で、7ゲームまでもつれこんでやっとつかんだようです。その試合、、、先に水谷が10-9でマッチポイントを握るが、2点連取されて逆王手をかけられた。しかし、10-11で蒋がチャンスボールをまさかの空振り。息を吹き返した水谷は、13-11で振り切った。空振りの場面。自分の返球が浮くと「いつもなら『ミスしろ』と思うけど、『止めてやる』と思った。それでたぶん、向こうは『どこに打とうか』となったんだと思う」。最後まであきらめない姿勢が誘ったミスと、受け止めた。この水谷君のコメントは素晴らしい!! 感動ものです。。相手にチャンスボールを与えてしまったら、「しまった、もうダメだ」と思いがち・・それを"止めてやる"という強い気持ちで構えると、相手は迷ってミスしてしまうこともあるのですね~改めて水谷君は凄い!先の世界選手権、そしてこのアジア予選、若いだけに試合を重ねる毎にどんどん進化してますね。彼はまた色々と記録を打ち出してるようです。昨年史上最年少で全日本選手権シングルスを制し今年は連覇、そして、夏季五輪個人種目では初の「平成生まれ五輪代表」だそうです。彼は波田 陽区、「ピンポン王子」と呼ばれてるのかな・・北京オリンピック、卓球は面白くなりそうですよ~
2008/03/09
コメント(10)

4月からの新年度に向けて、教室では着々と準備が進んでいる。私も担当クラスが増え、また新たな気持ちで頑張ろう・・と思うところだけど、増えたことが私にとって負担(時間や人数などで)で気が重たくて、先週からずっと引きずったままで 気持ちが前に進めなかった。それが昨日解決できてすっきり! これでやっとやる気が出てきた。パートといえど社員同様に責任は大きい。同時期に同じパートとして入り、一緒に東京へ研修に行ったIさんとは、メールや時にはランチをして、ずっとお互いに励ましあったり愚痴をきいてもらったりしている。出勤日が異なり顔を合わすのはミーティングの時だけになるけど、Iさんがいて本当に良かった~ 同じ立場の人がいると何かと心強い。これからは赤ちゃんから小学生までを担当することになった。赤ちゃんだと孫みたいな感じ・・、、お母さん(保護者)は自分の子供の年齢に近いし。。赤ちゃんの成長を見られるのは楽しみ~頂き物・・食べ物ではなくて(笑)、、手作りのカード入れ♪中はこんな感じ~ポイントカードや診察券、最近は健康保険証もカードになりカードはどんどん増えるばかり。頻繁に使うカードは財布に入れているけれどたまにしか使わないカードの収納が困る。自分でも以前カード入れを作ったけど、ただ入れておくだけのもので探すのが大変だった。こういう蛇腹式で仕切りがあると、目的のカードがすぐに見つけられて便利♪
2008/03/07
コメント(12)

今回の世界卓球では男女とも銅メダルを獲得し、日本のレベルが上がったのを感じました。若い選手が着実に育っているからでしょうね。オリンピックでもこの調子でぜひメダルを!と期待しますが、オリンピックでは3位決定戦があったり、団体戦でダブルスが入ったり、今回と違うので難しいかもしれないと夕刊に載ってましたが。。今回の日本男子チーム、韓陽と吉田選手は中国の帰化選手。他の国を見ても、台湾、シンガポールなど上位の国は殆ど中国出身の選手が混じっています。中国では、"オリンピックでメダルを獲るより中国代表になる方が難しい"といわれる程選手層が厚いので、他国へ渡りそれぞれの国で代表となるのでしょう。そんな中で、日本女子は日本人のみで編成されていたので、やっぱりそれは嬉しい。心情的に日本の選手の応援には力が入ってしまいます。《北京オリンピックまであと157日》昨日、今日と卓球でした。まだテーピングしてるし100%完治とはいかないものの、2時間の練習はみっちりできるようになりました。今、ラケットを新調したくて何にしようかあれこれ思案中♪↓ニッタク (Nittaku) バイオリンを薦められたけど どうなんだろ?どなたか使っておられますか?ニッタク (Nittaku) バイオリン今使ってるのはバタフライ・キーショットライト↓軽量で使いやすいアリレート・ラケットBUTTERFLY(バタフライ)キーショットライトFL
2008/03/04
コメント(8)

数日前に初めて気付いたけど、コメントを書いたあとに表示されるコレ↓コメントやレスを書いたあとは一度読みなおしたいのにいちいち「コメントを書いた日記はこちら」の所から戻らないといけなくて、とても面倒なんですけどぉそれに、いつのまにか管理画面にも広告がいっぱい。。これは仕方ないとしても↑コメント書き込み後の広告はどうにかしてほしい。第一、コメントする人はすでにブログを始めてる人が多いのでブログのお誘いは意味がないと思うのですが。。
2008/03/02
コメント(10)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
![]()