全33件 (33件中 1-33件目)
1

2025年1月31日の夜景です。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/31
コメント(2)

2025年1月30日の夜景です。夜にはパラパラと雪が降ってきました。
2025/01/30
コメント(0)

2025年1月29日の帰り、バスに乗っていたら、途中で雪が降ってきました。ケガをしないように、行き帰り、ゆっくりと歩いて、ゆっくりとバスに乗り、転ばないようにして歩きました。特に雪道は気を付けなければならないと思いました。毎日、天気予報を欠かさず見て、寒さにも、雪にも備えようと思いました。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/29
コメント(2)

2025年1月28日は晴れていました。朝から寒かったが、昼は11度ぐらいまで気温が上がりました。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/28
コメント(0)

2025年1月27日は昼間、8度ぐらいまで気温が上がりましたが、最低気温はマイナス3度で、朝晩は凍り付くような寒さでした。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/27
コメント(0)

2025年1月26日は7度ぐらいまでしか気温が上がらず、午後には曇り空になっていました。外を歩いていたら、数日前よりも寒くなっていました。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/26
コメント(0)

朝から晴れていましたが、14時過ぎぐらいに雪のような霙のようなものが降ってきました。そんなに大したことはないが、最高気温7度ぐらいで、昨日よりも寒く感じました。いつもコメントありがとうございます。24日の夜、パソコンの動作がいつもより遅いと思い、WindowsUpdateの所を見たら新しいファイルが2つほどダウンロードのような状態になっていて、ダウンロードが終わった後、アップデートをしたら、通常の状態に戻りました。私にとって、どの部分の機能が向上したのかはよくわからなかったが。(笑)------------------コメントの返信、致しました。宜しくお願いします。15日(水)の夜、雪でケガしてしまいましたが、スッカリ、落ち着いて、やっと、ブログにも手が回るようになりました。今後、外を歩く時、特に雪が降っている時は、慎重に歩こうと思います。勿論、天気が良い時で、路面の状態が良い時も、慎重に歩こうと思います。なにも、焦ることはないし、走っても、目的地に着く時間はそんなに変わらないので、大急ぎで走る必要はない、と私自身、反省させられました。今回の事を教訓に生かしていこうと思います。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/25
コメント(4)

2025年1月24日の夜景です。仙台は10度ぐらいまで気温が上がったのか、そんなに寒くはなかったです。私の家の前にも雪は全くないです。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/24
コメント(0)

2025年1月23日の仙台は9度ぐらいまで気温が上がりました。外を歩いていても、寒さが和らいでいることを感じます。ここのところ、一週間ほど、気が落ち着かない事が多いが、あと数日ほど経過すれば、落ち着くことと思います。あまり、詳しい事は書けませんが、今、比較的、落ち着いているところです。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/23
コメント(0)

私の家の周りの雪もスッカリ溶けて無くなっています。朝から寒かったが、そんなにひどくはなく、暖かい日だと思いました。一月下旬とは思えなかったです。帰りもそんなに寒くはなく、歩く時、楽だと思いました。でも、まだ一月、油断はできないので、天気予報だけは注意深く見ておきたいと思いました。
2025/01/22
コメント(2)

2025年1月21日は10度ぐらいまで気温が上がりました。ヒル、外の空気に触れてもそんなに寒さは感じなかったです。朝は寒かったが、一時的に過ごしやすい状態になっていました。
2025/01/21
コメント(0)
2025年1月20日の仙台も朝から晴れていて、12度ぐらいまで気温が上がりました。暖かくて過ごしやすいと思いましたが、寒さになれているので、暑くも感じました。いつもコメントありがとうございます
2025/01/20
コメント(2)
2025年1月19日の仙台は朝から晴れています。朝は寒かったが11度ぐらいまで気温が上がりました。今、私の部屋の温度計が25.9度になっています。1月にしては暖かい方だと思いました。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/19
コメント(2)

2025年1月19日の写真です。
2025/01/19
コメント(2)

2025年1月18日の写真です。
2025/01/18
コメント(2)
2025年1月17日も写真をお休みしました。暫くして、落ち着いたら、写真の掲載、訪問コメントいたしますので、宜しくお願いします。15日の夜、ケガをしてしまい、ブログを半ば、お休みしているような状態でした。でも、幸いケガは回復しつつあるので、大丈夫ですが、来週、月曜日か火曜日頃から、通常の生活に戻ることが出来そうです。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/17
コメント(2)
仙台は朝から晴れていました。ただし四度ぐらいまでしか気温は上がりませんでした。2025年1月16日は事情があり、写真の掲載をお休みしました。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/16
コメント(0)

2025年1月15日の夜景です。
2025/01/15
コメント(0)

私は2024年12月6日の夜、普段、使っている短距離の電車の定期券(SUIKAのカード)を落としてしまいました。私は某駅から乗車して、改札口にタッチして手に持っているような状態で、その後、私の鞄に入れたのです。そして、いつも降りる駅で下車しようとして、改札口を抜けようとして、鞄の中から定期入れに入った定期券を出したつもりが、定期券そのものが無くなっていたのです。私は定期入れから定期が落ちてしまったことに気付かなかったようです。勿論、定期入れだけはそのままでした。でも、幸い、5千6百円の定期券で、チャージ金額は610円程度だったので、気を取り直して、次の日、新しくSUIKAの定期券を買いなおしたのです。私はバスの定期券も使っていますが、バスはある程度、距離があり、2万1千円程度の金額です。落としたのがバスの定期券ではなくて良かったかもしれません。電車の5千6百円程度の金額のものだったので、ケガで言えばかすり傷程度、これだけの小さい難で済んで良かったと思いました。別に万単位の大金を失ったわけではないし、逆に新しいSUIKAのカードで気分的にもリフレッシュできたし、今後、定期券が入った定期入れを持ち歩く時は落とさないように今まで以上に気を付けたいと思いました。最初、定期券を落とした時は悔しい思いを抱えながら、JR東日本の社員に定期券を失(な)くした、と言う事を伝えて、更に乗車した駅を伝えたら、所定の190円の料金を払う程度で済みました。教訓を得たことを考えると、安いものです。暫くしたら、私の心が落ち着いてきて、前向きな行動をとることが出来たのは、逆に幸いだったかもしれません。今後、行動一つ一つ気を付けたいと思いました。--------------2025年1月14日21時30分追記。続きです。ついに、定期券が私の所に戻ってきました。2025年1月13日18時過ぎ、私のスマホを見たら、知らない電話番号からの着信履歴がありました。13日16時30分頃です。念のためその番号を検索したら、JRの忘れ物を取り扱う所からの電話だったのです。14日の夕方も2回ほど、着信履歴があったのですが、仕事中で出ることが出来ませんでした。私は帰り、JRの忘れ物を取り扱う所へ行ったのです。受付の人から、名前を聞かれたので「タカノエイサクです」と言いました。その後、本人確認書類を見せるようにお願いされたので、普通免許を見せました。そしたら、間違いなく、私が無くしたと思われていたスイカの定期券だったのです。恐らく、どなたかが届けてくださったと思われます。もしも、届けてくれた人の事を知ることが出来たとしたら、お礼を言うつもりです。私は去年2024年12月6日の夜、私が使っている定期券が見当たらない事が分かったので、JRの改札口の手前の所で定期券を失くしたことを伝えたが、内心、諦めていたのです。その時はまさか戻ってくるとは思ってもみなかったです。そして、次の日、新しい定期券を買いなおしました。でも、2025年1月13日18時過ぎに戻ってきて、凄く嬉しかったです。たしかに、12月8日の時点では、まだ何週間か定期券が使えるような状態だったが、それも、勉強代だと思えばよいと思いました。今回の事、良き教訓にもなり、しかも、落とした定期券も戻って来たし、一石二鳥、災い転じて福となす、とはこのことを言うと思いました。今後、更に気を付けたいと改めて思いました。
2025/01/14
コメント(0)

2025年1月13日も、19時40分頃に家に戻ってきました。やっと、一段落したところです。今後は土日、お休み、と言う事になりました。幸いなことに、体はそんなに疲れていないが、今日も早寝しようと思いました。昨日の夜も早寝したおかげで、今日も疲れにくかったです。いつもコメントありがとうございます
2025/01/13
コメント(2)

2025年1月12日の仙台は雪は降っていなかったが、薄い雲の中から太陽の光が輝いているような状態でした。明らかに薄着をすると、風邪をひいてしまいそうなので、厚着をして歩いて正解でした。13日(月)は祝日ですが、出勤日なので、今日も早寝しようと思います。私にとって三連休よりも、日曜日だけのお休みで、土曜日と日曜日に出勤した方が調子が出るような感じがします。家にこもっているよりも、私にとってはプラスになるかもしれません。長年の失業を取り戻す良きチャンスだと思いました。11日(土)の夜景の写真は失敗作で、ぼやけてしまいました。(笑)今まで忙しい状態になれていたが、とりあえず、13日(月)に一段落しそうで、その後は、適度な忙しさに戻るような感じです。燃え尽き症候群にならないようにしようと思いました。(笑)
2025/01/12
コメント(4)

19時40分頃に家に戻ってきました。昨日よりは寒くなかったような感じがします。夜景の写真を撮ろうとしたら、ぼやけてしまいました。諸事情があり、コメントをする時、画像認証が必要な設定にしました。宜しくお願いします。
2025/01/11
コメント(2)

19時40分頃に家に戻ってきました。帰り、雪は降っていたが、電車もバスも正常に動いていて、思ったよりも早く帰ってくることが出来ました。土曜日も、出勤なので、今日も早寝することにします。いつもありがとうございます。
2025/01/10
コメント(4)

2025年1月9日、ある駅からいつも乗っている電車に乗ろうとしていたら、どこかで雪による影響の倒木により、上下線で列車の運転を見合わせたことで、乗られなくなり、仕方なく、仙台駅まで歩きました。一時間以上は歩いたと思います。途中、東西南北が分からなくなりました。方向が分からなくなったのです。でも、幸いなことに高層ビルが何棟か、遠くの方に見えていたので、そこをめがけて歩いていたら、無事に仙台駅にたどり着くことが出来ました。たまに、いつもと違う道を通ると、方向感覚が分からなくなるほど、仙台の街は昭和時代と比べても、だいぶ変貌してしまいました。でも、今日も良い経験をしたと思いました。お蔭で、良き気分転換にもなりました。仙台駅から乗ったバスも途中、渋滞に巻き込まれて、21時過ぎに家に着くことになると思ったら、20時30分頃に家に着いたので、思ったよりも、遅くならずに済みました。いずれも、雪による影響で、立ち往生した自動車が多かったのも渋滞の原因だったが、無事に思ったよりも早く家に着いたので、不幸中の幸いだったと思いました。
2025/01/09
コメント(2)

2025年1月8日18時40分頃の夜景です。相変わらずの寒さが続いています。天気予報では9日(木)に雪が降るようです。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/08
コメント(2)

2025年1月7日の写真です。
2025/01/07
コメント(0)
2025年1月6日(月)の仙台は朝から曇り空でしたが、夜には雪ではなく雨が降っていました。1月の仙台にしては珍しいです。外を歩いていたら、雪が降っている時よりも、寒く感じました。天気予報では最高気温は7度と言う事になっていました。7日(火)は最高気温10度ぐらいになるようです。寒さが和らぐのは束の間の事のようです。写真はお休みしました。
2025/01/06
コメント(2)

2025年1月5日の仙台は朝から晴れていたが、午後になり、天気が崩れてきました。相変わらずの寒さが続いています。私は1月4日(土)23時頃から5日(日)朝7時頃にかけて、Windows1124H2に無事にアップグレードすることが出来ました。私は特定のゲームをしているわけではないので、不具合はなく、今まで使っていたプリンターや外付けハードディスクなどの周辺機器も動いているので、何の問題もなく使うことが出来ています。でも、パソコンの環境によってはアップグレードには慎重になった方が無難だと思いました。私のパソコンは2020年11月14日から使っているものですが、当時としてはオーバースペックの製品を購入したので、いまだに、無事に動いていると思いました。次、パソコンを買い替えるときも、慎重に製品を選びたいと思いました。------------------いつもコメントありがとうございます。
2025/01/05
コメント(4)

20時頃、家に戻ってきました。4日(土)も、出勤でしたが、何故か、体はそんなに疲れていないです。幸いなことにテンションが上がっています。外を歩くと凍り付くような寒さですが、私の体も慣れてきたところです。午後に一時的に雪がパラパラと降りましたが、暫くしたら雪は止みました。今のところ、雪は積もっていません。
2025/01/04
コメント(0)

2025年1月3日の仙台は朝から晴れていました。寒さは続いていて、4度ぐらいまでしか気温が上がらなかったです。4日(土)も、朝が早いので、これから寝る事にします。いつもコメントありがとうございます。
2025/01/03
コメント(2)

2025年1月2日の仙台は7度ぐらいまで気温が上がりました。朝から寒かったが晴れていて、午後に一時的に寒さが和らぎました。2024年12月上旬からいただいたコメントに返信いたしました。去年2024年はありがとうございました。今年2025年も、改めて宜しくお願いします。
2025/01/02
コメント(4)

1月1日の朝は寒いと思ったら、午後に外を歩いていたら陽射しが強く、寒さが和らいだように思いました。でも、天気予報を見たら、最高気温6度ですが、1月にしては暖かく感じました。私の部屋は太陽の光で22度ぐらいまで上がり、暖かく過ごしています。暖房器具を用いなくても、今のところ、大丈夫だと思いました。未明に雪が降り、朝は薄く雪が積もっていると思ったら、溶けてしまっていたようなのです。
2025/01/01
コメント(4)
2025年元旦新年明けましておめでとうございます。2024年はお世話になりました。色々な事を体験した一年でしたが、今年はもっと良い年にしたいと思いました。今年も宜しくお願いします。
2025/01/01
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


