PR
カレンダー
♪ふぁど♪さん
ぶどう^_^さん
ぽぽんがぽんきちさん
りぃー子さんコメント新着
キーワードサーチ
サイド自由欄
仕事が休みだったり祝日があったりした先週、
消火器を捨てたことがきっかけになったのか、
久しぶりに「捨てるモード」にスイッチが入りました
衣類は3ヶ月に一度のNPOの回収日が近かったし、
月に一度の不燃ごみの収集日も近づいたこともあったからかも。
着れなくなった服、大学時代の教科書、読まない本、
使っていない雑貨類、子供が使った参考書、
実家から使わないから持って行ってくれと託されたものの使わないもの…^^;
ただやはり捨てるのは気が引けるので、
状態の良さそうなものはリサイクルショップや古本店に持って行ってみました。
どちらもほんとに「これだけ」って額でしたが、
まあ、捨てるよりは…ね。
以前はフリマに出店したこともありました。
子供用品なんかはけっこう売れたし、
タダであげてしまっても、誰かに使ってもらえる実感があって楽しかったのですが
準備も大変で、今はなかなかできません。
捨てるしかないカビの生えたベータのビデオテープや古本は、収集日まで待機中です。
古いワープロはネットで見つけた買取センターに問合わせたけどダメでした。
ベータのビデオデッキと一緒に不用品回収車が回ってきたら聞いてみようと思いますが、
ダメならクリーンセンターに直接持ち込みかな。
ちょっと迷っているのはカビの生えたベータのビデオテープでも
80年代のALFEEの結構気になる内容が録画されているものはちょっと保留中^^;
費用はかかるけど、業者に出してカビ取り&ダビングしてもらうおうかな。
そんなわけで結構処分したはずなのですが、
なしにろ普段使ってないもの=クローゼットの奥にしまい込んであったものが多いので
見た目はほとんど変わってないという…^^;
見た目も変わるくらいの片づけを目指したいです。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】【3冊以上】【5倍】【【文庫・コミック】 【3冊以上】【5倍】】「捨てる!」快適生活 [ 飯田久恵 ]