2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
久々の更新です。このところ、何となく時間がなくて・・・ダンナと息子が寝た今、ようやくPCを開きました。 さて・・・水曜日から息子が1歳1ヶ月にして初めての発熱中きっと風邪だろうと思うけど・・・という感じです。ぐったりはしていないけど熱が下がらないので、明日が祝日で休診のため今日小児科へ。熱は38度台なので、もう少し様子をみることに。月曜日まで下がらなければ、検査することになりました。 水曜日の午前中は本当にぐったりしていて、心配したけど・・・今日は少し食欲も出てきて、バナナを食べたので一安心。 夕べはちょこちょこ起きてしまってぐずることが多かったけど、今日はお昼寝をしていなかったせいか、今のところよく寝ています。 早く元気になると良いなぁ。せっかくの連休だし。どこかに連れて行ってあげたい。・・・なんだかGWや年末年始の休み前に体調を崩すのはダンナ似かも・・・ そういえば、4日あたりにダンナの実家でバーベキューの予定があるらしい・・・。暗黙の了解(義母の思いつき)で行くことになっているけど・・・息子の体調次第かなぁ。どう考えても、甥&姪たちにうつる可能性が高い(よく熱を出すから)まぁ、参加者はうち以外にもいるから問題ないけど それよりも・・・・・・連休中に断乳を考えていたのに・・・延期になりそうです
2006.04.28
コメント(4)
今日は午前中からサークルの集まりで保育園へ。強風と雨の中、めずらしく15分かけて歩いて行きました。 久々に全員(11人)揃って、楽しく過ごしましたみんな歩き出して、元気に動き回っていたりして同じ場所にいることがない(笑) さてさてこのサークル、みんな1人目ばかりであと3人がもうすぐお誕生日を迎える時期なのですが・・・。 今日はとうとう2人同時にオメデタ報告が予定日は2人とも12月。1人は2学年違い、もう1人は年子になります。 私自身、ようやく2人目を考え出したところ。そしてよぉ~く考えてみれば、息子は3月生まれ。2学年違いにするには今年度中(来年3月まで)に産まなければなりません。すでにリミットが近づいている・・・ 果たして、間に合うのか・・・ とはいえ、ダンナとはそのことについて話し合いもしていない。したところでどうにかなるわけでもありませんけど そうそう、午後からはそのままサークルのママ友のおうちへおじゃまして夕方まで居座っていましたやっぱり話題は2人目のこと。女の子のママは『次も女の子希望』。男の子のママは『次は女の子希望』。要するに女の子希望が多いのです。 ・・・私は・・・やっぱり女の子も育ててみたいけど、男兄弟でもいいかなぁ、なんて。まずは家の間取りの都合。子供2人に1部屋ずつ・・・とはいかないから。それに息子は未だに熱を出したり病気らしい病気はしていないので、『男の子は弱い』という感覚はないあとは再放送の『ブラザー☆ビート』を見ていたら男の子もいいな、と。 でも、まずは妊娠しないことには希望も何も・・・・・・
2006.04.20
コメント(6)
母が来ました。そして育児相談・・・単に身長・体重を計ってもらいたかったので近所の公民館へ。想像通りほとんど大きくなっていない10ヶ月検診時より体重は500グラム増えて、身長は約5センチ伸びました。 まぁ、自分で計っていなかったので、よかった その後は、母とお買い物へ。バイキングのランチをして、息子のTシャツを購入。・・・いろいろと無駄遣い給料日前なのに
2006.04.19
コメント(0)
今日は午後から麻疹・風疹混合の予防接種を受けてきました。相変わらず、泣くこともなく済んでしまいました数ヶ月前に受けた3種混合の方が痛そうでした。 小児科の先生に口の周りの荒れを指摘されましたが、処方された薬では効いていなさそう・・・。
2006.04.18
コメント(0)
今日は実家で草餅をついたと連絡を受けたので、もらいにいきました。靴を買って初めて外で履かせてんみましたが・・・案の定、すぐにしゃがみ込んでしまうことが多く、まだまだ手をつないでお散歩とはいかないようです でも室内では元気に”あんよ”をお披露目 偶然にも従姉妹が実家へ来ました。・・・何年振りかな~??息子は図々しくも従姉妹の膝の上にちょこん☆と座り、ニコニコでも忙しいらしく、すぐに帰ってしまいました。 夕方、帰りにダンナの会社で合流したのですが、久々に会社の人に会ってしまった普段はできるだけ会わないようにしていたのに・・・。息子も初お披露目しかし、気持ちよく寝ていたのに起こされた結果、ぐずり出してしまいました3人のうち2人はお姉さんだったのに~ 昼寝をしなかったせいか、夜寝るときにちょっとぐずり気味だった・・・。
2006.04.15
コメント(1)
動きが機敏になるにつれて、目が離せなくなってきました。うちはマンションなので、階段はなく部屋の境の段差もありません。なので、つまずいたりする可能性は低いのですが。とはいえ、ものであふれているうちではいたずらし放題 息子が散らかしてくれるので、片付きません(←言い訳) はいはいも高速化されてテンションも上がり気味向かってこられると、ちょっと怖い・・・力もついてきました。そんなものまで!?と思うものをわざわざ押してきたり。 いたずらするときにわざわざ人の顔を見るのはなぜなのか・・・?たとえば、お風呂に入っているときに、湯船からおもちゃを落とす準備までしておきながら・・・チラッと人の様子をうかがったり(笑) 落ちているものを口に入れるようになりましたというより、小さいものをつまめるようになりました。ちいさなホコリをみつけて・・・。掃除が苦手な私に、指導しているかのようですそれともゴハンが足りていない!? ソファへの乗り降りが素早くなった&ソファの上で動き回る・・・いつか落ちそうで・・・ (すでに落ちてますが、いずれもクッションあり) おもちゃでごはんを食べているマネをします。袋に手を入れて、口へ運ぶフリも・・・しっかり親のスナック菓子を食べている所をみているんですね~~ それにしてもいろいろなことを見たりして吸収する能力がすごい息子に相手にしてもらえて、ダンナも喜んでいるようです。・・・シングルベッドを2つ並べて3人で寝ているのですがまず息子が寝る→ダンナが寝る→私が寝る・・・すると最近必ず息子の位置がダンナよりになっているんです(笑)ダンナが自分で引き寄せているようなのですが、残念ながら息子は自然と私の方へ寝返りを打ってくるのです。ちょっとかわいそう・・・残念ながらまだまだ修行が足りないようです
2006.04.14
コメント(5)
今日はサークルのママ友と一緒にお買い物へ行ってきました☆ ところで私は遊びに行き過ぎなのか・・・!?みんな『そんなところまでいってるの?すごいね』と言われてしまいますもともとドライブ好きだったので、全然気にしてなかったのですが。(しかも片道1時間程度ならOK)ショッピングセンターならパーキングもほとんど無料だし、わざわざ都内へ出かけなくても私のほしいものは揃うし・・・。なんといっても、だいたい立体駐車場や地下駐車場があるので、雨でも困らないし 。息子からすればいい迷惑だとは思いますが でも、どうせなら行きたいお店が1ヶ所に集まってくれるのが一番うれしいのに・・・ さて、・・・本来の目的はデザート食べ放題です お店に入ったけれども、息子が眠くて泣き出し・・・。寝かせてから落ち着いて食べました☆そして、一緒に出かけたKくんは、ゴハンをしっかり食べてお腹いっぱいで静か~に夢の中へ・・・。 息子と大違い 二人とも寝てくれたのでゆっくり食べられたし、話も出来ました。その後いろいろ見てまわり、子供服を中心にお買い物☆いつも息子と二人が多いので、たまには一緒に出かけるのも楽しいですね~・・・ダンナと一緒だと、だるーくなるのがわかるので気を遣ってしまうし・・・でも外に出かけるのは楽しいのでやめられません
2006.04.12
コメント(6)
今日はなぜかハイテンションの息子・・・。笑い声もちょっと変(笑) 夜、お風呂に入る前あたりから元気に動き回っていましたあんよの練習思わずデジカム片手に撮影会。ハイテンションは続いていて、お風呂上がりにソファの上から落ちました・・・おバカすぎる・・・。 そして、最近は家の中だと私のそばから離れません。といっても、リビングで だら~ん としているとき。ごろ寝をしていると顔を近づけてくる・・・チュよだれまみれになります(笑)怒られても懲りずに近寄ってくるのは、自分の子供だけかも・・・なんて思ったり。 そういえば おととい 妹に『目のあたりがお姉ちゃんそっくりだね』と言われてびっくり息子が生まれて以来、ダンナ似だと思っていたのに・・・。またまた息子がかわいく見えて仕方ありません ・・・・現在、もうすぐ午前2時。ちょっと眠気もあり文章がおかしいかも・・・
2006.04.11
コメント(5)
今日は母と妹が遊びに来ました。妹とは1月から会っていなかったので、久しぶり。息子は久々に会う二人に初めは逃げていました(笑) 遅めの朝食を済ませ、妹に抱っこされ大きなおっぱいに注目くた~っと一気に睡眠モードに・・・。 息子が1時間くらい昼寝をしてから前から気になっていたお店でランチそこで母は帰り、妹とイオン与野SCへ。息子のバースデープレゼントに洋服を買ってもらいました☆早く着せたいなぁ。ポロシャツ(赤・白)とパンツ。でも”えなりくん”にはならないようにしなくちゃ
2006.04.10
コメント(6)
本当ならダンナの実家へ行く予定が、3人とも鼻がぐずぐずなので中止に・・・。朝寝坊でのんびりゴハンを食べて。息子も昼寝をして。 11時出発で榛名山へドライブ約2時間で水沢観音そばの大澤屋へ到着。 ざるうどんと舞茸の天ぷらを食べ、水沢観音へ参拝。 約2年ぶり。 息子のお守りなどを買いました。 その後、榛名湖へと山道を登って行きましたが・・・息子が寝てしまって、パーキングで動けず 帰りに高速で渋滞にはまり、時間が遅くなったので、日帰り温泉へよることに。 こちらも妊娠後期に入るまで毎月1~2回ペースで通っていた所。 ただ、1日いると2000円/一人かかってしまうので、夜から・・・というのが定番。(安くなる) 息子が生まれてから初めて そして、息子をダンナが入れてくれることになり、ラッキーお風呂も多くなくて一人でのんびり温泉&塩サウナ遅くなったけど、ご飯をたべて息子が眠そうになり、帰ることに。ダンナと息子は熟睡。道も空いていて、早く帰れてよかった。 来週からはまたダンナの実家通いが多くなりそうなので、リフレッシュできてよかった
2006.04.09
コメント(0)

気づいたら、こんなところまで移動してました。毛布のあたりにいたはずなのに・・・床暖だとやっぱり低温やけどの心配がありますよね~なぜこの体勢になるのか謎なんですけど・・・
2006.04.08
コメント(11)
ここ数日の天気は、朝は風もなく穏やかなのに、お昼に近づくにつれて強風が・・・ そして、少し離れたところから我が家の方角を見ると・・・砂埃でマンションが霞んで見える外に洗濯物を干す気になれません 息子は昨日に引き続き、鼻がズルズル以外は特に変化なし・・・。元気に動き回り、ゴハンもよく食べる・・・下痢などの目に見える症状もないので今回も熱はでないかな? 3月、家から車で10分圏内にショッピングセンターがOPENしました私と息子の二人で車で買い物に出かけると、移動のたびにチャイルドシートに乗せおろしが面倒でしたが、1ヶ所にまとまってお店があると移動がラクですね駐車場も広いので、多少遠くても利用しています。今日は息子を抱っこひもで抱っこしたまま買い物してました。寝るかと思ったけど大きな声を出して楽しそうにしていました☆ 最近はベビーカーの出番も少ない。バギーを購入しようか検討中なのに、このままでは買えなくなってしまうかも・・・
2006.04.07
コメント(2)
先日からダンナが鼻ズルズル状態に入り、今朝、息子も同じくたら~っと・・・。今日は、麻疹・風疹の混合の予防接種を受けに行くはずだったのにぃ仕方なくキャンセルの電話。特に熱が出るわけでもなく普段通りに生活してました。夜も一応お風呂はパスして寝かしつけ・・・。夜中の一時過ぎに目が覚めたらしく、暗い部屋の中、隣で寝ていたダンナに向かって一生懸命話しかけていました私の動く音に気づくまで約30分、息子の独り言が続いていました。 そういえば、サークルのみんなからよく言われますが、息子はおしゃべりでよく笑うとか・・・。私からすれば、息子しか見ていないのでよくわかりません(基準は息子)確かによくしゃべり(内容は理解できないけど)、よく笑う(時々作り笑いが・・・)みんな成長の心配をする内容が違う私はもっとたくさんゴハンを食べてほしい、とか乾燥肌でうるおいが足りない(笑)・・・など。それはいろんな子を見ているからそう思えるのかな?みんな元気だから心配することないのにね。でも、何気なく話しあえる人がいるのは良いことだ ※夜、私の足を消毒していたら、傷口から外したガーゼに白い固まりがくっついていました・・・。なんだかわからないけど、これが圧迫して痛みが出ていたようです。痛みが落ち着いてきたのはいいけど、謎の物体の跡地(笑)がどうなるのか、ちょっと心配
2006.04.06
コメント(6)
うちのすぐ近くにお引っ越しをしたWちゃんの家に遊びに行ってきました。歩いて約2分。 戸建て・・・いいなぁ我が家はマンションなので下の階に響かないようにと、気をつけているけど戸建てなら関係ないし・・・。マンションと戸建て、どちらもメリット・デメリットがあるものだ・・・と話しながら思ってしまった。 そういえば、息子はボーロも赤ちゃんせんべいも食べなかったのに、珍しく自分から食べ出したでもWちゃんは1枚をバリバリ食べていたのに対し、息子は・・・一口サイズに割っていないと口から出してしまう始末・・・。でも初めて一袋完食ちょっと感動しかもWちゃん用の食パンを横取りして平らげてしまい・・・おいおいはじめはお互いを気にしてか、何となく距離をとっていたけど、時間がたつにつれて一緒に遊ぶことが多くなっていた☆Wちゃん、これからも仲良くしてね
2006.04.05
コメント(0)
昨日に続き、痛みがひかず・・・ようやく病院へ行きました。 ・・・引っ越ししてから1年。内科以外にかかったことがないので、どこへ行けばよいものか・・・と悩み、最終的に整形外科と皮膚科も併設しているところへ行きました。(化膿する前から病院へ行こうとしていて(遅い!?)そのときは整形外科へ行こうと思っていたので・・・) 息子を連れて病院内へ。受付を済ませてすぐに診察室へ。状況を説明、それから診察→レントゲン。息子は看護師さん(女性)に抱っこしてもらいご機嫌で待っていたようです。とくに骨に異常があるわけでもないようなので、とりあえず消毒して化膿止めの漢方薬を処方してもらい1週間後に再度診察。 家ではしみない消毒薬を使用していたので、病院での消毒はきつかったそれからは痛みが強く、歩くのもつらかったです・・・。 痛み止めも処方してもらえばよかったと後悔 思わず、先月謎の高熱の際に処方してもらった鎮痛剤を飲んでしまいました・・・。まだ授乳中なので、よくないとはわかりつつ・・・
2006.04.04
コメント(4)
今日は、サークルのみんなとお花見♪・・・の予定が、強風のため中止に。そこで途中川沿いの桜を車から眺めつつ、カラオケに行ってきました何年ぶりだろうか・・・。でもほとんどおしゃべりだったけど あっという間に6時。みんなスーパーに寄りつつ解散。 私は・・・最近左足の親指の付け根あたりが化膿してしまっているのですが、そこを息子に全体重で乗られ、痛みがひかず・・・いいかげん病院いかないとまずいなぁ
2006.04.03
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
