2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
昨日初契約を報告させていただき、沢山の方からメッセージをいただいた。本当にありがたいことだ。この日記を始めたのが1月初め。10ヵ月後こうなりたい!という目標はあったものの、現実味はまったくなかった。会社を辞めて、開業して・・・いざ現実が近づくと怖くなった。夢は夢を見ているときが楽しいのでは?そんな気すら起きかけた。でも、僕は一歩踏み出してしまった。一歩踏み出した足を地面に降ろすと、反対の足をあげるしかない。この2ヶ月ずっとそんな状態だった。だけど、じっと立っていれば済んだものを・・・不思議とそんな気持ちにはならなかった。たった1件目の契約だけど、0件と1件の差。これは営業をやったことがある人ならみんな知っている。0と1の間には100も200もの差があるんだ。ここまでは倒れないように足を出しさえすればよかった。今日からはこれを駆け足にしていかなくては。少しずつ、少しずつね。
2004.10.30
コメント(4)
今日ついに初契約を獲得しました。飛び込み訪問から始まって、何度か情報を持って行き、契約。まさに、一般の営業とまったく変わりない過程でした。それだけに、嬉しくて。と同時に、この事業所を少しでも良くしたい気持ちで一杯です。従業員さんにも気持ちよく働いてもらいたいし、事業主さんも発展していってもらいたい。そのためのお手伝いを一生懸命したい。さぁ、ようやくスタートラインから一歩踏み出したところ。がんばるぞ~!
2004.10.29
コメント(14)
夕方、出先から帰ると女房が今から100円ショップに行くという。ならば、とばかり同行することに。一時に比べ100円ショップは人気が下降気味というが、少なくとも僕は全然そんなことはないのだ。行く度に、要るもの・要らないものを買ってくる。ちなみに今日は・・・ファイル・・・そんなに買ってどうするんだ?事務室にも一杯在庫があるぞ。本立て・・・何を立てるんだ?すかすかだぞ。靴の消臭スプレー・・・これは絶対必要!靴のつま先詰め・・・何となく気になった。この前買った靴が思ったより大きくて、靴擦れになってしまった。でも今日買ったこれは女性靴用だけど、大丈夫か?ジャイアントコーン・・・昔からこれが好きで好きで・・・店を出て車に向かうまで、大きな買い物袋を手に持ち、何やってるんだろう?といつも思ってしまう。本当は、おしゃれな蝋燭立てとか、アロマテラピー(って言うんだっけ?)の道具とか写真たてとか、そんな物を無性に買いたくなるけど、いつもぎりぎりのところで踏みとどまっている。だって、そんな物買うと絶対女房がバカにするに決まってるもん。
2004.10.26
コメント(2)
きのう、親戚の法事があった。ずっと長いこと地元を離れていたので、法事に参加するのは実は初めてだった。したがって、従兄弟や叔父・叔母の会うのも20年ぶりとか30年ぶりなんていう感じ。お互い顔を見合わせるたび、「大きくなったのぉ」の繰り返し。もう40過ぎだからね。大きいのはお腹だけだけどね。それにしても従兄弟たちが「おっさん」になってしまったのには驚き。従兄弟のなかでは僕が一番年長だったので、帰省するたび手をつないで遊んでいたのが、今じゃ互いに酒を酌み交わす。仕事の話なんかをしていると、ふいに噴出しそうになる。じいちゃんちの布団のマットの上でぴょんぴょん飛び跳ねて遊んでいたのが、ついこの間のような気がする。そんな奴らが、廊下をばたばた走り回る自分の子供を叱り付けているのを見ると、もうおかしくておかしくて。でも自分の親や叔父たちも、きっと僕のことを同じような気持ちで見ているのだろうな。それにしても、親戚縁者に囲まれていると、何となくほっとする、というか安心するというか。これは今まで感じたことのない感情だったな。
2004.10.25
コメント(2)
昨日、用があって平和公園を縦断していたとき。小学生に声を掛けられた。「ちょっと、いいですか?」訊くと、奈良県から来た修学旅行生で「平和」についてのアンケートを取っているそうだ。質問自体は他愛のないもので、最初の声の掛け方から最後のお礼までマニュアルを持っており、まぁ、微笑ましいもんだ。それはいいんだけど・・・その小学生の字が書けないこと!あまりに気になったので、名前を訊き「○○君、もっと字を勉強しよう!」と思わず言ってしまった。大きなお世話だけど。「はいっ!」と実に明るく屈託のない笑顔で答える彼。その笑顔を見ると、注意した自分が逆に恥ずかしくなる。アンケート終了後「ありがとうございました!」と大きな声で深深と頭を下げる彼を見て、「字が少々書けなくても、この子なら大丈夫だろうな」とふと思った。仕事でも、もちろんそれが全てではないが大事なのは、元気さと明るさなのかも知れないな。それが基本にないと、伸びないような気がした。
2004.10.22
コメント(4)
昨日台風通過の真っ只中、街を1時間歩いた。怖かった!歩き始めた時点では、もう既に台風は通り過ぎたものと思っていた。というのも、1日缶詰状態でいたので、ニュースを全く見ていなかったため。夕方外を見ると、雨も上がっていたようなので、待ち合わせ場所まで歩いてやれ、と歩き始めた。歩き始めた途端、ものすごい風。あれ?誰も歩いてないし、変だな。でも、市内電車を普通に走っているし・・・あちこちで街路樹が倒れていたり、裂けていたりする。ゴミバケツやら何やらが飛んでくる。ビルのプラスチック製の看板が落下するのも目撃した。その後、深夜まで飲み続け、今朝、女房にそのことをちょっと自慢げに報告すると、一言「バカ」だって。すみません。
2004.10.21
コメント(2)
支部内の年金研究会から今帰ってきた。研究会終了後、お茶を飲みながら言われたこと。「24時間、顧問先をどうやって獲得するか考えなさい。寝ても覚めても考えなさい。」その先生はもう60歳を超えているが、それでも新規開拓を怠らない。そして、そう語る顔の楽しそうなこと。いやはや、私なんぞ恥ずかしくて前を見れない。今日も午前中は開拓に回ったけど、成果はいまひとつ。だけど、くじけず、考え続けよう。行動し続けよう。どうやったら顧問先を獲得できるか。毎日へこみかけては、誰かが救ってくれているような気がする。ありがたいことだ。
2004.10.18
コメント(14)
ついてる男・・・うちの三男。とにかくこいつはよくお金を拾うのだ。昨日も・・・図書館に行くというので、車で連れて行き図書館の前で降ろしたら、そこでまず10円GET。午後、アイスクリームを小遣いで買うといって出て行き、道端で101円GET。自動販売機でジュースを買えば、前の人の取り忘れのお釣りがあったり、ジュースが2本出てきたり・・・こいつにくっついていれば、何とかなりそうな気がする。次男は次男でくじ運が強い。10円のくじつきのガムを買う。すると、100円当たり。その100円でまたガムを買う。すると、また当たり。それを繰り返す。だんだん駄菓子やのおばちゃんが嫌な顔になるそうだ。でも当たった金を全部次につぎ込むのって・・・長男と僕はまるでダメ。次男と三男を羨望の眼差しで見ながら、「俺たちは地道にいこう」となぐさめ合ってる。
2004.10.17
コメント(2)
すごい!雑誌「ビジネスガイド」の読者プレゼントに当選した。いままで数ヶ月購読していて、プレゼントコーナーがあることに先月初めて気づき応募したらいきなり当選。年金の本をもらってしまった。こんなことがあるんだねぇ。この勢いで今朝の朝刊でオータムジャンボの番号を確認したけど、こっちは全然ダメ。かすりもしない。宝くじは買わなきゃ当たらないけど、実際、買っても当たらないよねー。それにしても、今日もいい天気だなぁ。遊びに行きたいけど、来週送るDMの準備しなきゃな。
2004.10.16
コメント(4)
朝一番で、名刺をつくりにハンコ屋に。毎度毎度ここで作っているので、そのままコーヒーを飲みながら雑談をしていると、携帯電話が鳴る。先日飛び込んだ先から「相談したいことがあるのでちょっと来て欲しい」とのこと。やった!きた、きた!最初に飛び込んだときから、真面目な経営姿勢に好感を持っていたけど、今回お話しを聞いてますますお役に立ちたいと感じた。こうなってくると、仕事じゃなくて意気の部分が出てくる。決して仕事と私的な感情とはごちゃまぜにはできないが、意気に感じずに仕事ができるか、という気持ちは忘れずにいたいな。・・・・・・・いかん、どうも風邪気味だ。午後の営業活動がいまひとつ。一人きりのこの仕事、体調がすべて。体調が悪いと、何となく流れていく。いかん、いかん。
2004.10.15
コメント(2)
今日は社労士会の街頭無料相談会でした。相談員募集に気軽に手を挙げたのはよかったけど、家を出るときには緊張しまくってしまった。難しいこと訊かれたらどうしよう?それよりも、簡単なことが答えられなかったらどうしよう?幸い2人1組で相談に当たったため、大丈夫でした。それにしても、年金に関する相談の多いこと!いつ、いくらもらえる?に始まって、最後は年金制度に対する不満をぶちまけて終わり。そんなパターンでした。相談員というよりも、話し相手、そんな感じかな。今は何でも経験と思って、来る話はなるべく参加するようにしているけど、早く忙しくてそれどころじゃない、という風になりたいもんですね。
2004.10.14
コメント(2)
今日は終日、DM発送の準備。朝の7時から始めて、今ようやく終わった。全部で200通。こんなに大量に送るのは開業して初めて。それにしても、一人で何もかもやるのは本当に大変。夕方からは、パートから帰ってきた女房にも手伝ってもらう。あーでもない、こーでもないと言いながら、チラシを折って封筒に入れていると、昔証券会社にいた頃を思い出す。スポット投信が出るたびに、一人500通くらいDMを送らされた。通常の仕事が終わってから、封筒に入れていると、夜中の1時・2時になってしまうので、日曜日に自宅に持って帰ることが多かった。そして、ニョーボにあーでもない、こーでもないとグチりながら手伝ってもらっていた。あの頃は郵送代のことも、チラシ代のことも何も考える必要がなかった。こんなもん送ったって、注文なんか取れっこないよ、なんて思っていた。今はちょっとでも安いメール便を探して送らなければいけない。この違い!ああ、そうだ。もうひとつ決定的な違い。昔は愚痴りながらやっていた作業が、今は夢を語りながらやっているということかな・・・。なんちゃって、ね。
2004.10.13
コメント(2)
最近この日記もすっかりとびとびになってしまっている。居間のテレビが壊れてしまった。ここのところ突然画面が真っ暗になり、数分するとまた映る、という状態だった。その間、音だけは出ているので、でっかいラジオ!と家族で笑っていたのだが、今朝はもう全く何も映らない。いよいよか。電化製品を買い換えなくてはならない度にいやな気分になる。買って数年すると壊れるのは何かの陰謀ではないか、とすら思う。家の中を見回すと・・・次は冷蔵庫かな?結婚以来使っている最後の砦だ。最近いやな音がしている。しかも、時々その音がしなくなるときがある。ああ、いやだいやだ。
2004.10.12
コメント(2)
台風直撃ではないものの、朝から雨がよく降る。午前中は資料づくり。午後から車で出かけたものの、数件訪問しただけで調子が上がらず帰ってきてしまった。夕方から勉強会があるので、また出ないといけない。時間も中途半端だし、こんな日しかできないことをやればいいだけの話。イチローが国民栄誉賞辞退だって。モチベーションが下がるから。いかにも彼らしい。カッコイイナー。一度でいいから言ってみたいもんだね。
2004.10.08
コメント(1)
うう、今日も足が棒のよう。よく歩いた・・・というほどでもないか?でもね、今日もちょっといい話が・・・(#^.^#)犬も歩けばじゃないけど、セールマンいや社労士も歩かないと、仕事には当たらない、と思う。だから、やっぱり毎日こつこつがんばるしかない。それにしても、そろそろウォーキングの効果が出てきてもいいはずなんだけどなぁ。
2004.10.06
コメント(2)
どうも変な感じだ。助成金の話をしていると、だんだん「この助成金を買ってください!」みたいな気持ちになってくる。どうしてもセールスマンっぽくなってくるのが自分でも分かる。赤ボールペンでパンフレットにいろいろ書き込んだりして。なんかちょっと違うよね。全然そんなつもりで訪問したわけじゃないのに。そのうち、「セールスお断り」の札貼られたりして・・・。
2004.10.04
コメント(2)
今日は本当にいい天気。まさに「日本晴れ」そのものといった感じだったね。この天気じゃさすがに外に出ないともったいない。外に出て何するか?もちろん、「営業」です。月も替わったし、営業するには話しがしやすい。事務所ニュース10月号もあるしね。おかげで、かどうか分からないけど、1件いいはなしが・・・。何とかこの案件を大事に育てないと。ちょっとうきうきした感じ。ようやくツキが変わってきたかな?がんばるぞ!
2004.10.01
コメント(4)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()