2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
昨日の運動会で頑張って、ちょっと疲れが出てしまったようです。ストレスに弱いゆっくり君が、あれだけ頑張ったんだもの心も身体も 疲労コンパイそれなのに 1日時間の有る限り大好きなDVDを見たり、折り紙を折ったりいつものお休みの調子で過ごしたお陰で 眼が疲れちゃったんでしょう眼がシバシバしてるし 頭痛(前頭部)もしてるって訴えます。それでも 大好きなTV番組が始まって 見るのを止められない. . . もう!仕方が無いので 強制的にTVを消してお布団へ!『疲れたら休む』自分でコントロール出来るようになるとママも安心なんだけどなさっきお布団に入ったばかりのゆっくり君、もう寝息を立ててグッスリです明日は学校。元気に登校してくれるかな?
2010.05.31
不安だった組体操。いつもだったら 運動会のお弁当では、おにぎり3個ぐらいは食べてくれる子なんだけどおにぎり一個で 「もうお腹いっぱい」と食べるのを止めちゃったゆっくり君。目線も定まらないし、心ここに有らずとゆう感じ. . .緊張すると 喋れなくなっちゃうんだよね。「組体操が心配なんでしょ?」と聞いてみたら「うん. . .」と元気の無い返事。やっぱり ドキドキして食欲も湧かないんだろうねそしていよいよ 午後の部の組体操!さすが高学年の組体操の演技。高いピラミッッドを作ったり けっこう難易度の高い大技が続きます。そしてゆっくり君の苦手な逆立ち!家では 足を60度位までしか蹴り上げる事が出来なくって とても真上までは無理そんな状態で望んだ 本番なので、どうなる事かと思ってましたが成功させなきゃ 皆に迷惑が掛かる!とゆう気持が後押ししたんでしょう1回では無理でしたが 3回目で成功。ちゃんと役目を果たせてました。日頃出来なくても やる時はやれるもんですね。ゆっくり君を見直しました。家に帰って来たゆっくり君は いつも以上の上機嫌で、無事運動会を終えた喜びで一杯でした。ほんとうに おつかれさま。よかったね
2010.05.30
運動会が近付いてきました!でも、息子くんは足と手の動きがちょっとチグハグ。運動音痴組体操が心配です家で練習させても ブリッジ、逆立ち 全然出来ません。こんなので 本番大丈夫なのか!?小さい頃から 家の中でばっかり遊ばせてたから 運動能力が育たなかったのもあるけど私自身、真っ直ぐ走る短距離以外は 全くダメな人なので遺伝かもしれませんねあと2日しかないけど頑張って欲しいです。
2010.05.28
ゆっくり君が4年生になったとたんに 更新を止めてしまい放ったらかしにしたまま 1年経ちました。この機会に ブログのタイトルも『晴れたりくもったり』にタイトルの意味も、最近曇ってばかりなので 晴れる時もあると良いな...なんて気持で付けました。この1年間何してたのかと 思い返せば 自分の仕事の忙しさ辛さばかりに追われてゆっくり君の事に構っていられなかったんですね。それに、幸いな事に良い先生とお友達に囲まれて ゆっくり君も落ち着いた学校生活を送りあまり 心配したり困ったりする事も無かったお陰なんですけどね。ただ、全く何も無かったワケではありません。大きくなればそれなりに 困った事も起きるんですね~また 少しづつ書いていこうと思います。母としての私はどうかと言うと普通学級の中での ゆっくり君は微妙な立場だし他のお母さん達と成長について話すのがだんだん辛くなってしまって 学校からも距離を置くように...これではイケナイと心を入れ替えまして 今年は何かしら学校に関わって行きたいと思っています。そして、1年の間に私も老眼になりまして...遠近両用メガネのお世話になる事になっちゃいました。
2010.05.12
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

